- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
自社開発の物流センター管理システム(WMS)を中心とする物流システムの構築、物流コンサルティングサービス等のソリューション提供
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2007年12月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 藁科 讓 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://www.daiwahousegroup.com/frameworx/ |
従業員情報 | 58名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 ・退職金制度 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(3日)、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、飛び石休暇 休暇備考 ・飛び石休暇:連休との間に平日がある場合は会社全体の休業日とし、同月内の振替営業日も有給取得推奨日に設定することで長期休暇を取得しやすい環境を整えています。 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、住宅手当、家族手当、残業代
・住宅手当、家族手当:職層と個人の条件により支給 さらに表示する |
企業の特徴
- 自社開発の倉庫管理システム(WMS)を用いた物流システム構築事業を展開
- 株式会社フレームワークスは、1991年の創業以来、物流業界においてISソリューションを提供してきた業界のパイオニアです。
主力は倉庫管理システム(WMS)のパッケージ製品で、大企業をターゲットとしたオンプレミス型の『iWMS G5』と、中小企業向け・クラウド型の『iWMS X5』の2つの製品を提供。シリーズ全体で国内外600サイト以上の導入実績を持ち、国内のほか、アジア圏の通販企業やメーカーにも導入されています。
さらに、倉庫制御システム(WCS)として、多様なシステム・機器とのスピーディーな連携と商材に対する作業情報のリアルタイムな把握が可能な倉庫内のロジスティクスデータ総合ソリューション『Connected Warehouse』の開発も行っています。
創業以来WMSに特化していることから、物流業界に精通した社員によってお客様の要望に沿った提案や要望を反映した製品開発ができています。また、ダイワハウスグループの一員であることから、グループ企業と協業して、ワンストップでロジスティクスソリューションを提供することができる点も他社にはない特徴です。
今後もWMSの提供を続けながら、ロボットや自動化設備の導入をサポートするシステムの開発などを通して物流業界の自動化・省人化に貢献していきたいと考えています。
- 社員の半数以上がエンジニア。製品ごとのチームに分かれて開発を行う
- 同社の従業員数は58名で、そのうちエンジニアは32名所属しています。部門の中で担当する製品ごとのグループに分かれ、パートナー企業と協力しながら開発を進めています。
受注する案件はプライム案件が中心で、規模はさまざまです。クラウド型のサービス導入の場合は、数ヶ月程度のプロジェクトが多い一方で、受注金額が1億円を超える大型案件の場合は、1年~1年半程度の長期のプロジェクトになることもあります。
大規模案件に参画する際は基本的に専任ですが、小規模な案件の場合は、同じチームで複数のプロジェクトを並行して進めることが多いです。
現在のキャリアプランとしては、管理職に進むコースと技術を追求するコースの大きく2つがあります。
管理職を目指す場合、リーダーの先輩社員のサポートから始まり、慣れた後は自らリーダーとしてベンダーコントロールをしながらプロジェクトを先導します。その後は、PMとして数名のリーダーのマネジメントをしながら、クライアントと金額も含めた調整をしながらプロジェクトを進めていきます。
一方で、より技術に特化した形で成長したい場合は、常に新しい技術について学びながら、フルスタックエンジニアとして幅広い領域の技術を身に着けていく事が可能です。
- 大手グループとしての福利厚生が充実。社員の自己研鑽をサポートする制度も
- 社内には落ち着いていて思いやりのある社員が多く、プライベートでも飲みに行くなど社員同士の仲も良好です。比較的年齢層が高めの組織ですが、若手社員も上長や役員とも打ち解けやすい、アットホームな社風です。
制度面ではダイワハウスグループとしてのさまざまな福利厚生があり、住宅購入時の社員割引制度や、グループ内のホテルなどの施設の利用料割引などがあります。
また、休暇制度の一つである「飛び石休暇」では、連休と祝日の間に平日がある場合は会社全体として休業日とし、同月内の振替営業日も有給取得推奨日として設定することで長期休暇がとりやすい環境を整えています。
基本的には実践を通して経験を積みながら、必要に応じて自己学習していくことが求められます。社内研修などは今後充実させていくことを検討しています。
必要に応じて外部研修やセミナーなどを受講することも可能で、その際は費用を会社から支給しています。また、物流業界の展示会にチームとして参加した事例もあります。エンジニアとしての技術だけでなく、物流業界の知識も身につけながら成長できる環境です。
代表的な開発環境
- 言語
- PL/SQL / C# / Java / PHP / JavaScript
- DB
- Oracle / PostgreSQL
- アプリケーションサーバー
- OracleAS
- 開発ツール
- Subversion / Redmine / GitHub / Docker
- クラウド
- Windows Azure
- フレームワーク
- Vue.js / Spring Boot
条件を絞る
職種
募集中求人
8
件
2025年07月18日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・開発実務経験1年以上 <マインド> ・物流現場に興味を持てる方 ・自ら考え、実行できる行動力のある方
想定年収 420~600万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 表参道駅
仕事内容 ロボティクスと連動した次世代ロジスティクスオートメーションを実現するシステム開発を担当いただきます。まずは開発の即戦力となり、プロジェクトリーダー・プロジェクマネージャーを目指していただける方を募集しています。 <具体的な仕事内容> ・自社開発のクラウド型WMS(倉庫管理システム)『Logistics Station iWMS X5』の開発と導入にかかる一連の業務(要件定義、設計、開発、テスト、導入支援、導入後保守、カスタマイズ) ・ロボット、自動化設備との連携プログラムの設計、開発 ・プロジェクトの推進業務、協力会社メンバーへの仕様伝達(開発フェーズ) ■入社後の業務 まずは、比較的小規模(要件定義→実装→テストが2、3か月程度)のプロジェクトに先輩社員と一緒に参画いただきます。 常に先輩社員のサポートがあり、物流業界の知識、物流系システムの開発経験がない方でも、パッケージの全体像を理解し、早くから上流工程への参画が可能です。 これまで職位としてリーダー職に就いたことがない方でも、数名のチームをまとめた経験があれば、協力会社のメンバーとチーム体制でプロジェクトを進める中で経験を生かしていただくことができます。 先輩やチームの手厚いサポートで、エンジニア未経験入社3年目のメンバーも活躍できる環境ですので、早期にプロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーを目指していただきたいです。 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:Java, JavaScript, PHP ・フレームワーク:独自フレームワーク ・OS: Linux, Windows ・DB: PostgreSQL ・プロジェクト管理: Redmine, Subversion ・開発手法:ウォーターフォール <ポジションの魅力> プロジェクトは社内+協力企業メンバーのチーム体制で進めますが、入社の早い段階から、要件確認、基本設計など上流工程からの経験を積むことできます。 積極的に物流DXの取組む業界のリーティングカンパニーがお客様です。 最新のロボットや物流設備(マテハン)の導入、それらとWMSを連携させる先進的システムの構築にかかわることで技術力を高めることができ、最先端のテクノロジーに触れられる面白みもあります。 自分が作ったシステムが実際に動いているところを見られるのは、物流システム開発の醍醐味のひとつです。 <職場環境> 物流倉庫システムを開発する特性上、テストや導入支援など現地での業務は発生しますが、基本はリモート・オフィスでの業務となります。プロジェクトの状況や実施フェーズにより変動しますが、月平均残業時間も20~30時間程度とワークライフバランスを保ちやすい環境です。 ※2023年6月時点 <配属予定チーム> ソリューション部(東京) ■組織体制※2023年6月時点 エンジニア集団であるソリューション部は、主に開発プロダクト毎に部門が細分化されており、本ポジションはクラウド型WMSを開発する部門への配属です。 クラウド型システムの担当には2グループがあり、リーダーはそれぞれ30代社員です。 各チームに2~3名のメンバー(20~30代前半)が在籍しており、プロジェクトにより担当人数を調整しながら業務を行います。 少人数の組織のため風通しがよく、社員同士の仲は良好で、意見が言いやすい職場環境です。 ※入社後は、会社の状況や希望によりチームが変わることもあります。 <ポジションの魅力> ■得られる経験・キャリアパス 入社の早い段階から、要件確認、基本設計など上流工程からの経験を積むことできます。 最新のロボットや物流設備(マテハン)の導入、それらとWMSを連携させる先進的システムの構築にかかわることで技術力を高めることができ、最先端のテクノロジーに触れられる面白みもあります。 自分が作ったシステムが実際に動いているところを見られるのは、物流システム開発の醍醐味のひとつです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・開発実務経験3年以上 ・ウォーターフォールでの開発工程の経験 ・チームを率いた経験 <マインド> ・物流現場に興味を持てる方 ・自ら考え、実行できる行動力のある方
想定年収 520~700万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
最寄り駅 JR東海道本線(熱海〜浜松) 東静岡駅
仕事内容 <業務詳細> ロボティクスと連動した次世代ロジスティクスオートメーションを実現するシステム開発を担当いただきます。 まずは開発の即戦力となり、プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーを目指していただける方を募集しています。 <具体的な仕事内容> ・自社開発のオンプレミス型WMS(倉庫管理システム)『Logistics Station iWMS G5』の開発と導入にかかる一連の業務(要件定義、設計、開発、テスト、導入支援、カスタマイズ) ・ロボット、自動化設備との連携プログラムの設計、開発 ・プロジェクトの推進業務 ■入社後の業務 既存顧客案件をメインに常に複数のプロジェクトが動いており、ご経験・スキルに応じていずれかのプロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトの典型的な規模は、中規模で8か月程度、大規模になると1年を超える規模になりますが、いずれにおいても特定のフェーズのみの業務をしていただくことはなく、全行程を網羅的に経験することが可能です。 リモートワークの割合が多い部門ですが、日々、先輩やチームに相談できる環境を整えています。 まずは既存メンバーと一緒にプロジェクトに入りながら、業務知識、パッケージの知識をつけていただき、早い段階でプロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトの推進業務もお任せしたいと考えています。 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:PL/SQL ・フレームワーク:独自MVCフレームワーク ・OS: AWS, Azure, (OCI) ・DB: Oracle ・プロジェクト管理: Redmine, Subversion ・開発手法:ウォーターフォール <ポジションの魅力> 中~大規模のお客様のWMSを構築します。 お客様が取り扱う商品も多岐にわたり、消費者に直接出荷する BtoC から企業間取り引きをする BtoBまで配送形態も様々です。 当社のシステムを利用して出荷された商品を市場で目にすることができるのが、物流システム開発の醍醐味のひとつです。 <職場環境> 物流倉庫システムを開発する特性上、テストや導入支援など現地での業務は発生しますが、基本はリモート・オフィスでの業務となります。 プロジェクトの状況により変動しますが、プロジェクトの状況や実施フェーズにより変動しますが、月平均残業時間も5~15時間程度とワークライフバランスを保ちやすい環境です。 ※2023年6月時点 <配属予定チーム> ソリューション部(静岡) ■組織体制 エンジニア集団であるソリューション部は、主に開発プロダクト毎に部門が細分化されており、本ポジションは、オンプレミス型WMSを開発する部門への配属です。 ベテランから入社1年程度の20代メンバーまで、東京本社と静岡支店で半数ずつのエンジニアで構成されています。 拠点は分かれていますが、週に1回全メンバーが集まって好きなテーマで話すCafe Talk時間を設けるなど、風通しの良いコミュニケーションが取れる工夫をしています。 ※入社後は、会社の状況や希望によりチームが変わることもあります。 <ポジションの魅力> ■得られる経験・キャリアパス 特定のフェーズのみの業務をしていただくことはなく、全行程を網羅的に経験することが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・開発実務経験3年以上 ・ウォーターフォールでの開発工程の経験 ・チームを率いた経験 <マインド> ・物流現場に興味を持てる方 ・自ら考え、実行できる行動力のある方
想定年収 520~700万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> ロボティクスと連動した次世代ロジスティクスオートメーションを実現するシステム開発を担当いただきます。 まずは開発の即戦力となり、プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーを目指していただける方を募集しています。 <具体的な仕事内容> ・自社開発のオンプレミス型WMS(倉庫管理システム)『Logistics Station iWMS G5』の開発と導入にかかる一連の業務(要件定義、設計、開発、テスト、導入支援、カスタマイズ) ・ロボット、自動化設備との連携プログラムの設計、開発 ・プロジェクトの推進業務 ■入社後の業務 既存顧客案件をメインに常に複数のプロジェクトが動いており、ご経験・スキルに応じていずれかのプロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトの典型的な規模は、中規模で8か月程度、大規模になると1年を超える規模になりますが、いずれにおいても特定のフェーズのみの業務をしていただくことはなく、全行程を網羅的に経験することが可能です。 リモートワークの割合が多い部門ですが、日々、先輩やチームに相談できる環境を整えています。 まずは既存メンバーと一緒にプロジェクトに入りながら、業務知識、パッケージの知識をつけていただき、早い段階でプロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトの推進業務もお任せしたいと考えています。 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:PL/SQL ・フレームワーク:独自MVCフレームワーク ・OS: AWS, Azure, (OCI) ・DB: Oracle ・プロジェクト管理: Redmine, Subversion ・開発手法:ウォーターフォール <ポジションの魅力> 中~大規模のお客様のWMSを構築します。 お客様が取り扱う商品も多岐にわたり、消費者に直接出荷する BtoC から企業間取り引きをする BtoBまで配送形態も様々です。 当社のシステムを利用して出荷された商品を市場で目にすることができるのが、物流システム開発の醍醐味のひとつです。 <職場環境> 物流倉庫システムを開発する特性上、テストや導入支援など現地での業務は発生しますが、基本はリモート・オフィスでの業務となります。 プロジェクトの状況により変動しますが、プロジェクトの状況や実施フェーズにより変動しますが、月平均残業時間も5~15時間程度とワークライフバランスを保ちやすい環境です。 ※2023年6月時点 <配属予定チーム> ソリューション部(東京) ■組織体制 エンジニア集団であるソリューション部は、主に開発プロダクト毎に部門が細分化されており、本ポジションは、オンプレミス型WMSを開発する部門への配属です。 ベテランから入社1年程度の20代メンバーまで、東京本社と静岡支店で半数ずつのエンジニアで構成されています。 拠点は分かれていますが、週に1回全メンバーが集まって好きなテーマで話すCafe Talk時間を設けるなど、風通しの良いコミュニケーションが取れる工夫をしています。 ※入社後は、会社の状況や希望によりチームが変わることもあります。 <ポジションの魅力> ■得られる経験・キャリアパス 特定のフェーズのみの業務をしていただくことはなく、全行程を網羅的に経験することが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・開発実務経験5年以上 ・Javaを使った開発実務経験1年以上 ・開発プロジェクトリーダー経験 ・自ら考え、実行できる行動力のある方 ・物流現場に興味を持てる方
想定年収 570~830万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 日本国内の労働人口減少により、物流業界全体でロボット導入による自働化、省人化が進んでいます。 各業界のリーディングカンパニーを相手に、次世代ロジスティクスオートメーションを実現するシステム開発を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・自社開発のWCS(倉庫制御システム)『Connected Warehouse』の開発と導入にかかる一連の業務(要件定義、設計、開発、テスト、導入支援、導入後保守、カスタマイズ) ・搬送ロボットや積付ロボットといった、産業ロボットを扱うロボットベンダーから提供されるAPIなどを使用した制御、自動化設備との連携を行うWebアプリ、システムの設計、開発 ・プロジェクトの推進業務 当ポジションは、ご自身で手を動かす開発よりもプロジェクト推進業務を主にお任せするポジションです。 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> 上流フェーズから携わる事ができ、自分が手掛けた仕事の評価がダイレクトに体感できます。 自動化、省人化が進む物流業界で、常に最新のシステム、ロボット等の知見に触れ、勉強できる環境です。 大和ハウスグループの一員であることから、様々なグループ企業・提携先と協業してワンストップでロジスティクスソリューションをできる魅力があります。 <職場環境> お客様との打ち合わせがない限り、比較的自由な服装で出勤しています。 <配属予定チーム> ■ 配属部署:ソリューション部(エンジニア部門) ・WCS開発チーム ※入社後は、会社の状況や本人の希望によりチームが変わる場合があります。 ■ 組織構成 全社員の半数以上がエンジニアで構成され、東京、静岡、大阪、それぞれの拠点に所属しています。 エンジニア部門の中で、プロダクト毎に開発チームを組んでいます。 <開発環境> 開発環境は開発製品により異なります。 ・開発言語:Java, JavaScript ・フレームワーク:Spring boot, Vue.js ・OS:Linux, Windows ・DB:PostgreSQL ・インフラ:AWS ・プロジェクト管理:OpenProject, GitHub ・その他ツール:Docker ・コミュニケーションツール:Slack, Meet ・開発手法:ウォーターフォール
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 ・開発実務経験3年以上 ・Javaを使った開発実務経験1年以上 ・GitHubやSubversionを使用したチーム開発の経験 ・自ら考え、実行できる行動力のある方 ・物流現場に興味を持てる方
想定年収 420~650万円
最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 日本国内の労働人口減少により、物流業界全体でロボット導入による自働化、省人化が進んでいます。 各業界のリーディングカンパニーを相手に、次世代ロジスティクスオートメーションを実現するシステム開発を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・自社開発のWCS(倉庫制御システム)『Connected Warehouse』の開発と導入にかかる一連の業務(要件定義、設計、開発、テスト、導入支援、導入後保守、カスタマイズ) ・搬送ロボットや積付ロボットといった、産業ロボットを扱うロボットベンダーから提供されるAPIなどを使用した制御、自動化設備との連携を行うWebアプリ、システムの設計、開発 ・プロジェクトの推進業務 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> 上流フェーズから携わる事ができ、自分が手掛けた仕事の評価がダイレクトに体感できます。 自動化・省人化が進む物流業界で、常に最新のシステム、ロボット等の知見に触れ、勉強できる環境です。 また、大和ハウスグループの一員であることから、さまざまなグループ企業・提携先と協業してワンストップでロジスティクスソリューションをできる魅力があります。 <職場環境> お客様との打ち合わせがない限り、比較的自由な服装で出勤しています。 <配属予定チーム> ■ 配属部署:ソリューション部(エンジニア部門) ・WCS開発チーム ※入社後は、会社の状況や本人の希望によりチームが変わる場合があります。 ■ 組織構成 全社員の半数以上がエンジニアで構成され、東京、静岡、大阪、それぞれの拠点に所属しています。 エンジニア部門の中で、プロダクト毎に開発チームを組んでいます。 <開発環境> 開発環境は開発製品により異なります。 ・開発言語:Java, JavaScript ・フレームワーク:Spring boot, Vue.js ・OS:Linux, Windows ・DB:PostgreSQL ・インフラ:AWS ・プロジェクト管理:OpenProject, GitHub ・その他ツール:Docker ・コミュニケーションツール:Slack, Meet ・開発手法:ウォーターフォール
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
必須条件 ・Javaでの開発実務経験3年以上 ・向上心を持ち何事にも前向きに取り組める方 ・何にでもチャレンジする度胸のある方 ・クライアントの気持ちを考え、誠実に対応できる方 ・自ら考え、実行できる行動力のある方 ・固定概念に捕らわれず、能動的に活動できる方 ・物流現場に興味を持てる方
想定年収 420~650万円
最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> 日本国内の労働人口減少により、物流業界全体でロボット導入による自働化、省人化が進んでいます。 各業界のリーディングカンパニーを相手に、次世代ロジスティクスオートメーションを実現するシステム開発を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・自社開発のクラウド型WMS(倉庫管理システム)『Logistics Station iWMS X5』の開発と導入にかかる一連の業務(要件定義、設計、開発、テスト、導入支援、導入後保守、カスタマイズ) ・プロジェクトの推進業務 【仕事の特色】 <配属予定チー> クラウド型自社サービス開発エンジニア ソリューション部 <組織構> プロダクト毎に開発チームを組んでおり、本ポジションはクラウド型WMS開発チームへの所属になります。 ※入社後は、会社の状況や希望によりチームが変わることもあります。 <プロダクトの魅力> 上流フェーズから携わる事ができ、自分が手掛けた仕事の評価がダイレクトに体感できます。 自動化・省人化が進む物流業界で、常に最新のシステム、ロボット等の知見に触れ、勉強できる環境です。 また、大和ハウスグループの一員であることから、さまざまなグループ企業・提携先と協業してワンストップでロジスティクスソリューションをできる魅力があります。 <開発環境> ※開発製品により異なります ■クラウド型WMS ・開発言語:Java、JavaScript、PHP ・OS:Linux、Windows ・DB:PostgreSQL ・プロジェクト管理: Redmine、Subversion ・開発手法:ウォーターフォール
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
必須条件 ・何らかのシステム開発経験5年以上 ・向上心を持ち何事にも前向きに取り組める方 ・何にでもチャレンジする度胸のある方 ・クライアントの気持ちを考え、誠実に対応できる方 ・自ら考え、実行できる行動力のある方 ・固定概念に捕らわれず、能動的に活動できる方 ・物流現場に興味を持てる方
想定年収 400~600万円
募集職種 プロジェクトリーダー(PL)
最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 主な業務は物流センター管理システム導入に関連する一連の作業です。 ※様々なロボ、自動化設備との連携プログラムの設計、開発も含みます <具体的な業務内容> 要件定義、設計、開発、テスト、導入支援、導入後保守 【携わっていただく案件イメージ】 ・担当業務:プロジェクトリーダー(またはサブリーダー) ・クライアント:大手上場企業 ・プライム案件 ・開発期間:6ヶ月~1年程度 ・プロジェクトメンバー:5~10名以上 【仕事の特色】 【社内環境】 同社は落ち着いていて思いやりのある社員が多く在籍しており、社員同士の仲は良好です。比較的年齢層が高めの組織ですが、若手社員も徐々に増え、上司や役員とも打ち解けやすいアットホームさを感じられます。ある程度は個人の裁量に委ねているので、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。 【この仕事で得られるもの】 お客様との要件確認から、開発、導入サポートまで一気通貫の業務知識を習得するチャンスがあります。 大手上場企業とのプライム大型案件~既存顧客の追加開発まで様々な規模の案件があり、大小様々なプロジェクトの実行、及びプロジェクト管理の経験を積める環境です。 物流業界に深く携わり、システム知識だけではなく、物流の業務知識を深く理解することができます。 【配属部署】 ソリューション部 プロダクト毎に開発チームを組んでいます。 入社後は、会社の状況や希望によりチームが変わることもあります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・システム導入案件のPM経験 <マインド> ・物怖じせずに相手と会話できる方 ・明るい性格の方 ・自分なりの最適解を持ち、それを信じて推進できる方 ・部下と仲良くできる方 ・管理が得意な方 ・周りに相談ができる方(隠さない方) ・マルチタスクが得意な方 ・諦めない方
想定年収 600万円~
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 弊社庫管理システム、WMSパッケージ(G5)の導入プロジェクトにおいて、PMとしての業務をおまかせ致します。 社内外の関係者と連携しながら参画・推進頂くことを期待しています。
さらに表示する
株式会社フレームワークスに似ている企業
-
バーチャルカラオケ配信プラットフォーム「トピア」の開発・運営
業界:スマートフォンアプリ
資本金: 91,832万円
-
・3D CADによる自動車部品の設計 ・自動車生産設備の設計 ・設計支援業務
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
<6万社以上の取引を実現> 衛生製品のレンタルサービス及びビル施設設備の総合コンサルティング <製品を一部紹介> 【サニタイザーMK-7】トイレ内部の殺菌・洗浄・脱臭などの衛生機器 【サニッコ】女性用サニタリーボックス 他、ソープディスペンサーやシートクリーナーなど製品を通じて、「水」と「空気」を安全・安心・清潔に保つサポートをしています。
業界:医薬品・医療機器
資本金: 2,000万円
-
ハードウェア(ウェアラブルデバイス)開発・ソフトウェア開発
業界:インターネット
資本金: 9,500万円
-
・IT/AI/IoT 事業、投資・インキュベーション事業 ・HR・教育事業、コンサルティング事業、ECプラットフォーム事業、グローバル事業
業界:インターネット
資本金: 179,000万円
-
養育費あんしん受取りサービス
業界:コンサルティング
資本金: 49,500万円
-
・業務系アプリケーション開発 ・制御系アプリケーション開発 ・医療機関向けシステム ・公共機関向けシステム ・学務情報システム ・運用支援サービス ・製品テスト・評価試験
業界:ソフトウェア
資本金: 4,000万円
-
レイスグループの経営戦略を立案
業界:Web・オープンシステム
資本金: 64,000万円
-
[1]ゲームソフト制作事業 (企画・開発・販売/受託制作・自社オリジナル) [2]オンラインコンテンツ制作事業 (企画・開発・運営/受託制作・自社オリジナル) [3]パチンコ・パチスロ液晶表示ユニット制作事業 (企画・開発・基板設計製造/受託制作) [4]エデュテインメント制作販売事業 (企画・開発・販売/自社オリジナル) [5]サウンド制作事業 (サウンドプロデュース・制作・企画・コーディネイト)
業界:インターネット
資本金: 7,500万円