- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
株式会社テクジンでは、主として次世代型マーケティングプラットフォーム『B→Dash』の開発に関わる様々な事業を展開しています。「B→Dash」の開発を共に手がけるグループ会社「株式会社フロムスクラッチ」は、経済誌・Forbesによる「スタートアップ有望株フォーブス厳選20社」に選出されています。・人工知能の研究および開発・『B→Dash』の開発、サービスデスク、導入支援・マーケティングテクノロジー領域における基礎研究および開発・新規機能、事業開発
さらに表示する |
---|---|
社風 |
強い「組織」の形成には人材の獲得が欠かせないとして、「人財採用」に注力している株式会社テクジン。開発プロジェクトには宇宙工学研究者、経済産業省直轄プロジェクトのPMO、各種優秀なバックグラウンドを持つエンジニア、世界最大規模のデータ解析を手がけた経験データサイエンティストなど、優秀な人材がひしめきます。「ビッグデータ × 人工知能」で新しいものを創出することにこだわりを持ち、社全体が手を動かす環境です。
マネージャーやプログラマーなどポジション関係なく、みんながコードを書けるようにし、前のめりな姿勢でテクノロジーの発信に繋げています。
世の中を驚かせるサービスづくり、組織づくりを共に楽しめる仲間たちと、成長を続けている「b→dash」をより大きくし、テクノロジーの進化を感じられます。
さらに表示する |
設立年月日 | 2016年10月01日 |
代表者 | 代表取締役 安部 泰洋 |
資本金 | 3,000万円 |
企業HP | https://bdash-marketing.com/marketics/ |
従業員情報 | 60名(2020年05月29日時点) |
休日休暇 |
休日制度 土日祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇 さらに表示する |
企業の特徴
- 独自の技術を搭載したSaaS型データマーケティングプラットフォームを提供
- 株式会社TechJINは、東京・新宿に所在する株式会社フロムスクラッチのグループ会社として、2016年10月に福岡で設立された会社です。主力サービスである『b→dash』は、フロムスクラッチ社が開発した、ノープログラミングでデータの取り込み/統合/変換/活用ができるクラウドシステムです。
業界初のテクノロジー「Data Palette」を搭載しており、SQLやプログラミングの知識が無くても簡単にデータを活用できる点や、”直感的に使いこなせる”シンプルなUI/UXを採用している点が特徴です。
既に業界・業種問わず数百社以上の導入実績があり、データマーケティングツールとしてはシェアNo.1を誇っています。
2019年8月には『b→dash』の革新性と成長性が認められ、世界を代表するPEファンドであるKKRやゴールドマンサックス等からシリーズDとして100億円の資金調達を達成し、累計調達額は日本のスタートアップの資金調達額としては最大級となる145億円となりました。
2018年に開かれたAWS Summit Tokyo「Startup Architecture of the year 2018」にて、日本のスタートアップの中で最もAWSを有効に活用している会社に贈られる最優秀賞を獲得した『b→dash』のシステム構成やアーキテクチャを獲得することが出来ます。
AWS以外についても、最新の言語処理技術やインフラ基盤を採用しているため、常に新しい技術力の獲得に励んで頂くことが可能です。
現在はマーケティングの領域で『b→dash』という事業を展開していますが、フロムスクラッチグループが掲げている『スマートデータ社会の実現』を目指し、今後は、マーケティング以外の領域でも新しく新規事業を創っていく予定です。
- 平均年齢29歳の若手を中心に、チームプレーを重視した組織運営
TechJINに在籍している約60名の社員の平均年齢は29歳と若く、20代、30代の社員が多く活躍しています。
まだまだ会社が出来上がっていないフェーズであることから、若手メンバを中心に「自分たちで会社を創っていく」というマインドを持った社員が多く、仕事に本気で向き合い、お客様のため、会社の成長のため、自分たちの成長のため、日々努力している社員が多く在籍しています。
TechJINでは、社員の1人1人が独立して個人で仕事をすることよりも、チームで仕事をすることを重視しています。例えば、技術知識獲得に向けて勉強するシーンにおいて、1人で黙々と学ぶよりは、勉強会を開催しみんなで学ぼうとする社員が多く在籍しています。
そのため、チームや組織全体にベクトルを向け、チームの共通目標達成に向かって熱量高くチャレンジしていきたい、という方には非常にFitする環境です。
- 未経験/経験浅からでも成長できる育成制度
- 社員の成長を促進するために充実した育成制度を用意しています。
「Run up program」という育成プログラムでは、各業務における能力要件をランク分けしており、さらに各ランクごとに求められる基準も明確に定義されているので、ステップアップのために獲得すべきスキルが分かりやすく、段階を踏んで着実にスキルを身に付けていくことができます。
新たな中途入社社員に対しては、会社のビジョンや各事業部の業務、製品などへの理解を促すべく、「junction」という経営陣総出で行う5日間の研修プログラムを提供しています。
また3か月間ごとに個人目標を設定し、年4回の評価のタイミングでその達成度に応じて昇給/昇格やプレミアム報酬の金額を決める「GPS(Growth Planning System)」という独自の評価制度を導入しています。
充実した育成制度と年4回という評価サイクルの速さにより、IT未経験やエンジニア経験の浅い方でも加速度的に成長していくことが可能です。
代表的な開発環境
- 言語
- Java
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月20日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ・システム開発におけるPM経験 ・システム開発関連のコンサルティング経験 ・プロジェクト管理におけるシステムコンサル経験 ・高レベルな開発であっても楽しんで意欲的に取り組むことができる方 ・テクノロジーに関心の高い方 ・積極的にスキルアップを図っている方 ・会社の運営や経営にも関心をお持ちであり、経営者としての視点から物事を考えることが出来る方
想定年収 364~1,120万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
仕事内容 主な業務は、次世代マーケティングプラットフォーム『B→Dash』のWebアプリ開発及び、それに伴うPM業務全般です。 <業務内容> ・開発チーム全体の統括、マネジメント(複数) ・開発における各工程のチェック ・東京側と折衝 ・オフショア管理
さらに表示する
株式会社dataX Fukuokaに似ている企業
-
■データテクノロジーをコアに、複数のプロダクトを展開 課題先進国である日本においてDXを遂行していくことが急務となっています。 その中で我々は、データの処理や操作を「ノーコード」で誰もが簡単にできることを実現するプロダクト、「b→dash」の提供を行っており、また、2nd、3rdプロダクトの開発も進めています。 これらのプロダクトにより「データを誰でも使える”スマートデータ社会”の実現」を目指します。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・ファイナンス事業 オンライン、実店舗、電子マネーなど幅広いニーズに応える決済ソリューションを提供。 また、オンライン上での膨大なビックデータを活用したマッチングによる、融資プラットフォームも展開しており、テクノロジーによる効率的な生活の実現を目指した事業です。 ・マーケティング事業 マーケティングデータの活用によるデータソリューションや、ワンストップで企業のプロモーションを支援できるアドソリューションを展開。 データを価値化するマーケティング事業を行っています。 ・コンシューマ事業 「時間」や「空間」の売買により、それらの価値を最大化し個人の収益に変えていく事業。 データやテクノロジーの利用により、革新的な経済システムの構築を目指しています。
業界:インターネット
資本金: 934,388万円
-
ビジネス上の意思決定をデータ駆動型に変えるプラットフォームの企画・開発・販売
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・SOKUYAKU事業(オンライン診療・オンライン服薬指導・薬の宅配プラットフォームの運営、医療機関のDX支援、調剤薬局の運営) ・D2C事業(医薬品を含むヘルスケア商品のD2C事業) ・B2B事業(医療機関・ヘルスケア企業に対するBPO支援、マーケティング、物流、コールセンター等)
業界:インターネット
資本金: 16,546万円
-
医療系システムの企画、開発、販売、メンテナンス
業界:インターネット
資本金: 1,000万円