気になるリストに追加しました
必須条件 |
下記いずれか必須 ・電気・電子・メカトロニクス分野に関する知識をお持ちの方 ・電気電子回路設計/通信技術/電磁設計/パワーエレクトロニクス/ メカトロニクス/制御などについて高専・大学等で学びを 深めてきた人や現業で携わっているご経験 ※自動車業界に限らず、業界未経験の方も歓迎 ・車両やベンチでの実験業務を行うため、運転業務を含む現場現物での開発業務に興味のある方 ・電気・電子・メカトロニクス分野に関する知識をより現場の業務で活かしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
510~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 車両全体を考慮した開発エンジニアとして、以下のシステムや個別部品開発を実施いただきます。 ・各領域における技術開発構想の策定、技術開発の実行 ・量産開発における構想提案および要件明確化、設計仕様提案 ・次期BEVの商品価値構想、他銘柄BEVのベンチマーク評価、 各国のBEVの使われ方調査 ・システムの妥当性検証(ベンチ、実車テスト) 高電圧バッテリ、モータインバータ、DCDCコンバータなどの 車両の振動評価、熱マネジメント評価、 雪害評価、EMC評価、システムの状態遷移評価、電力供給評価 など ・国内外の充給電関係取引先との共同検証計画・交渉・実行 ・V2G(Vehicle-to-grid:双方向充電)など次世代に向けた 戦略提案 など 【仕事の特色】 【募集背景】 昨今自動車業界のマーケットが大きく変化する中で車の電気・電子部品で構成されるエレキ制御システム機能、一般信頼性の開発は車の開発の中でお客様に提供価値を具現化するとともに安全安心な商品を提供する業務であり、一般的な開発のスキルに加えて専門性の高い特殊なスキルが必要とされています。マツダでは車両全体に渡る電子制御システム群及び電子部品群について、車両の実験研究や電子制御システムの車両レベルの性能(商品性・信頼性)に対するモデル開発を実行し、魅力のある商品とサービスを高い技術と効率で創造し提供し続けるために組織の拡大を図りたいと考えています。今回ご入社をいただく方には、車両全体を考慮した開発エンジニアとして、車両全体に渡る電子制御システムや個別部品開発を実施いただくことを期待しております。 【部門ミッション】 電子性能開発部門のミッションとしては マツダのエレキ量産開発のコントロールタワーとして車両全体に渡る電子制御システム群及び電子部品群について、車両の実験研究や電子制御システムの車両レベルの性能(商品性・信頼性)に対するモデル開発を実行し、魅力のある商品とサービスを高い技術と効率で創造し提供し続けること。 【ポジション特徴】 ①職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・課長や課長代理の下、5~6人規模のチームで同僚と連携し 業務を遂行していきます ・チームのリーダーもしくは担当として、多くの部門と連携し、 お互い敬い助け合いながら業務を遂行します ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションを とりながら業務を遂行します ・マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい 風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを 発揮できます ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー |
必須条件 |
下記いずれか必須 ・電気電子部品ハードウェア開発の知識、経験 ・電波・高周波に関する基礎知識(電波に関しては大学で学ぶ程度の基礎知識を指す) ※自動車業界に限らず、通信、電機などの経験者も歓迎 ・車両やベンチでの実験業務もあるため、車両運転を含む現場現物の開発業務に興味のある方。量産開発の経験がある方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
510~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 車両全体のEMC開発に関わる法規・市場適合性開発業務を実施いただきます。 【職務詳細】 ・車載電装品を搭載する上での車両側EMC開発とその左バンク化対応 ・車載電装品を当社スペック通り具現化するための電子電装部品開発コントロール ・車両EMC認証試験対応、EMC開発設備の維持管理 ・車両EMC試験規格、部品EMC試験規格の制改訂~EMC国際規格への貢献 【仕事の特色】 【募集背景】 CASE時代に突入し、車載電装システムには飛躍的な進化が求められている。制御ソフトウェアの土台となるハードウェアでは、電動化による高エネルギー化、駆動・通信の高周波化が進んでおり、システムの増加とともにEMC開発の難易度は加速度的に上昇している。EMC/AVC実研グループは、実研部門であると同時に車両全体のEMC開発のコントロールタワーの役割を担い、現状のEMC開発の手戻りを防止すると同時に、これらの難題に取り組んでいく必要がある。EMC開発には、高周波(電波)の基礎知識と、電気電子部品のハードウェアに関する知見が重要となるが、自動車メーカでは希少技術であり、広く外部から知見・経験を持つエンジニアを採用したい。 【部門ミッション】 電子性能開発部門のミッションとしては ・車両全体に渡る電子制御システム群及び電子部品群について、車両の実験研究・モデルベース開発を創造的、効率的に開発し、個別商品における性能、品質、コスト、日程、開発投資等の目標を達成すること。 ・具体的にEMC/AVC実研グループでは、以下を担う。 ①EMC関連と音響・電波部品の機能・性能・信頼性実研開発 ②EMC関連と音響・電波部品に関する各設計・実研への技術支援 ③上記開発関連のモデル整備、技術の水平展開 【ポジション特徴】 ①職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・課長や課長代理の下、5~6人規模のチームで同僚と連携し業務を遂行していきます ・チームのリーダーもしくは担当として、多くの部門と連携し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行します ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します ・マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを発揮できます ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両EMC開発の第一人者として社内外で活躍するエキスパート・エンジニア ・社内の車両EMC開発全体をコントロールし、開発プロセス管理、人材育成を行うマネージャー |
必須条件 |
以下のいずれかの経験、知見をお持ちの方 ・振動騒音や音響に関する開発経験をお持ちの方 ・音響工学、心理音響、感性工学、聴覚に関する知見をお持ちの方 ・ソフトウェアによる音の制御に関する開発経験をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 車両の振動騒音性能開発(=NVH)について、机上及び実験、検証、解析を創造的かつ効率的に行い、個別商品における性能、品質、日程、開発投資などの目標を達成するとともに、個別技術の開発を行います。各部品における設計や形状、材質等の解析を行い、部品同士が組み合わさった際の実研をNVH性能開発部にて担当しております。①予測通りに進行しているか ②性能目標設定に向けた実研 と両面での開発実研を当ポジションにて行っております。 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・NVH性能の商品開発全般(目標設定、システム/部品への目標カスケードおよび開発) ・人間研究による顧客提供価値の探求のための技術開発 ・既存のハードウエアだけでなく、ソフトウエアを活用した音振エネルギーコントロール技術開発 【仕事の特色】 【募集背景】 マツダでは車室内の静粛性を高めるだけではなく、走り続けたくなるようなエンジン音やEV車のEVサウンド、ドライバーに必要な周囲や路面の状況などを伝える音は「適切に聞かせる」ようにするなど、「走る歓び」を追求した開発を行っております。 今後より顧客提供価値を高めるため、以下の領域を強化したいと考えており、今回ご入社をいただく方にはその第一人者としてご活躍をいただくことを期待しております。 ・物理的な数値だけではなく、心理音響、感性工学などの学術的なアプローチの強化による価値創造 ・ソフトウェア制御によるActive Noise Control技術 【部門ミッション】 NVH性能による動的質感の高まりにより、心の平静と活性化をもたらし、マツダに触れる人々の人生の輝きを提供します。 【ポジション特徴】 ・価値を実現するために開発の早い段階から参画し、自身の研究テーマをアウトプットしながら商品で具現化を行い、当社が目指す「走る歓び」を一緒に実現して頂きます。 ・心理音響、感性工学など、人間に関する様々な知見をもとに、顧客提供価値を探求し、その価値を性能目標に落とし込み、商品で実現する開発を仮説構築、実験検証を通して実行します。 ・将来的には、内製でのActive Noise Cancel技術を開発できるよう、技術開発の計画立案&実行をリードいただきます。 |
必須条件 |
以下のいずれかをお持ちの方 ・製造設備のソフトウェア開発の経験(PLC,VB,C,Python,Labview) ・製品検査工程の企画の経験 ・検査設備の導入の経験 ・プロジェクトリーダーの経験 ※自動車業界のご経験がない方のご応募もお待ちしております |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
780~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
あなたの技術が次世代のクルマ造りを革新します。お客様に安心を届けられる検査工程を一緒に実現しましょう!クルマ造りを通して仲間と共に成長できるやりがいのある職場です。 【業務概要】 自動車のコンピュータ(ECU)へデータを書き込む設備の導入、センサのキャリブレーション技術の開発、設備ソフトウェアの開発のリーダーのポジションを担当 ※海外工場に出向いて業務をする場合があります ※新車の立ち上げに合わせ担当業務のローテーションがあります 【職務詳細】 1.工場の完成車検査ラインで使用する検査装置の外注を行う。外注設備メーカに設備仕様、工事計画を指示する。工場での工事立ち合い、設備稼働の確認を行う。 2.車両に組み込まれる各センサの作動原理、制御ロジックを理解し、センサのキャリブレーション方法を決定する。必要となる技術の開発計画、予算申請を行い工場に導入する。 3.生産情報をもとに車両通信を行う設備のプログラムを作成する。設計変更の対応も必要となる。開発部門との実施期の調整、内製プログラム作成の計画、進捗を行う。 【仕事の特色】 【部門ミッション】 完成車の品質に責任ある部門です。自動車のソフトウェア検査はお客様の使い方に合わせて検査します。品質を満足する生産工程の企画と工場導入を担当しています。 【ポジション特徴】 次世代のクルマ造りを革新する、完成車の検査領域です。 車両・エンジン・先進安全などすべての車載制御システムにたずさわる希少なチームで、クルマ造りを通して仲間と共に成長できるやりがいのある職場です。 【採用背景】 CASE対応でクルマはますます高機能となり、完成車検査の技術開発が課題です。デジタル技術をもって課題をクリアし、お客様に安心を届けられる検査工程を実現するリーダーを募集します。 |
必須条件 |
・製造業でAI/DXを活かした経験をお持ちの方 ・AIを含むソフトウェア言語を活用した、ソフトウェア開発の知識/経験をお持ちの方 ・統計処理やデータマイニングの知識/経験をお持ちの方 ・製造業で生産技術(工程設計)の経験をお持ちの方 ・上記の経験を活かして活動を中心的に推進していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 DX技術を活用し、ボディ品質(溶接強度・寸法精度)と生産システムの効率化(コスト,カーボンニュートラル)に対し、飛躍的な進化を実現する新業務プロセスの構築を行っていただきます。 【職務詳細】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・溶接強度保証に関する検証および業務整備 ・寸法精度保証に関する検証及び業務整備 ・自動車用車体製造に関わる工程・品質データの活用と業務整備 【仕事の特色】 【部門ミッション】 車体Assy領域の業務革新 寸法品質や車の走行性能等のお客様が手に取って感じる部分の性能向上に日々取り組んでおり、特にボディの強度、溶接強度をさらに高めていく必要がある。ロボットの使い方で寸法品質や溶接強度が変わるため、ロボットの加工パラメータや部品の寸法精度等のデータをどうやって取ってくるのか、そしてどこにどうアウトプットしていくのかを考えながら、データ活用の幅を広げて行くことがミッションである。 【ポジション特長】 ・当部門は、自動車用車体組み立てに関する要素技術のエンジニアリング専任部門であり、固有領域の深化に向けて技術を極めて行く部分と、それぞれの技術を組合わせて新たな価値を生む技術を広めて行く部分の両方の側面を持っている。 ・データ活用の専門性の深まり・広がりに携わっていくことができ、ご自身が携わったものが直接商品に活かされるため、業務の成果をダイレクトに受けてご自身の成長・可能性を感じられる場面が多い魅力的な仕事である。 ・当部門では開発部門や製造サプライヤーとの関りも多く、社内社外問わず広く関りながらご活躍いただける。 【採用背景】 今後想定されるEVシフトや魂動デザイン/人馬一体の進化を見据え、ボディAssy領域の生産技術での、さらなるDXの推進は必要不可欠である。これまで生産ラインのシステムをDigital空間で再現して検証するDigital Twinの技術や、車体Assyの寸法精度コントロールのCAE技術の確立を進めてきた。更なる加速・促進のイネーブラーとして、異なる種類の量産設備情報をビッグデータとして連成させ集約管理するシステムの構築を検討している。現状は、車体ラインの設備(溶接機器・ロボット・検査機器等)から多種多様なデータを収集しているが活用は部分的になっている。これまで長年に渡り培ってきた技術の知見に、IoT/DX技術を重ね、仕事のやり方を変えて、マツダが目指すお客様価値を極めていきたい。 |
必須条件 |
以下いずれかのご経験をお持ちである事 ・CAE解析を使った検証プロセスを自分で構築し、解析精度もしくは解析スピードを改善した経験 ・CAE解析精度もしくは解析スピード向上に向け、チームをリードし改善してきた経験 ・過去CAE解析で解けなかった事象を創意工夫により解析可能なレベルまで引き上げてきた経験 (LS-DYNA、Abaqusなどの使用経験が望ましい) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 狙いの完成車品質(機能・精度)を低コスト&低投資で実現することを目的とし、実部品/工程/設備をつくる前に各要素の条件を確定・保証するためのモデルベースを主体とした以下の業務を担当頂きます。 【職務詳細】 ・品質育成プロセス革新や車体Assy精度予測技術 ・システム開発実機現象の再現レベル向上, 検証スピードアップ, 工法拡大 ・インライン・インプロセスデータ取得と自動分析技術開発など ※バリューチェーン/サプライチェーンへの予測技術、活用拡大含む ■業務一例 スポット溶接:鉄板に熱が入る ⇒スポット溶接時に発生する熱が影響を及ぼしてボディがひねるが、スポット溶接の位置や、順番がボディ精度にどういう影響を及ぼしていくのか不明である 上記に関してトライアンドエラーで対応しているがそれをシミュレーションを導入し効率化していこうと考えている。 【仕事の特色】 【部門ミッション】 マツダ自慢の商品(車体アッセンブリー)を低コスト&低投資で生産可能にするモデルベース開発を加速すること。 他社に負けない機能性能を高め、コスト投資やカーボンニュートラルを達成する取組を行い、ビジネス効率を高めていくこと=モデルベースの活用と考えております。 【配属先ミッション】 新車量産準備において車体品質を進化実現させるためにモデルベース開発を活用し良品条件を導いていきます。 現物の世界で高品質な車体を作り出すチームとして、CAE技術開発・CAEスピード向上により実際の量産準備業務を現物主体からバーチャル主体に変えていく事をミッションに置いています。 品質目線で部門を統括、リードしているグループとなっております。 【ポジション特長】 ・当部門では2020年に初めて車体アッセンブリー領域の部品組付精度解析にCAEを導入し、以降の新車プロジェクトで車体主要工程でCAE実施の対象工程を拡大させており、社内関係部門や社外サプライヤーとも連携を開始しています。 ・CAEによる車体アッセンブリー精度予測は業界でも取り組んでいる事例は少なく、チャレンジングな活動領域でもあります。自動車業界に限らず部品メーカーで培った知見を活かしていただくことができます。 ・ボディ品質は、マツダが掲げる「魂動デザイン」や「人馬一体」を具現化していく為の土台となっており、生き物のように動きがあるデザイン・デザイナーが作り上げたものを現物の世界で再現する事になります。エンジンやサスペンションなど操安性をつかさどる機能部品や、バンパーなどの外装部品もすべてボディに合わせて組付けられます。ボディの精度が悪いと、狙った完成車の精度(操安性やデザイン再現など)を保証することが出来ず、マツダを愛してくれているお客様の期待に応えること、期待を超えることが出来ないと考えています。そんな車の土台ともいえる基礎(ボディ)に携わり、人が乗ったときに違和感を感じないような寸法を図面に落とし込み狙いの品質を保っていく事は非常にやりがいがあります。 また、ボディで保証するポイント数、生産で管理する許容幅などは日本のOEM各社様と比べ物にならないレベルであり、こだわりのポイントです。 【採用背景】 百年に一度の変革期を迎える自動車業界において、マツダでは独自の電動化への移行に伴い、今まで以上にお客様にとって魅力的な商品をいち早くお届けすることを追求して参ります。そのために商品に付与すべき機能や品質をモデルベースで解析・評価する技術開発や体制を強化していく予定です。 今回ご入社をいただく方には、今後大きく変化が予測される車体アッセンブリーについてその価値を最大化するため、生産行程における構成要素の最適条件をCAEを主とした解析により導き出し、要件化・システム化を含めた一連のプロセスを確立することを期待しております。 |
必須条件 |
以下いずれか必須 ・溶接、接合技術がある方かつ工法開発のリーダ-経験者 ・生産技術において品質保証に関する業務管理者 ※自動車業界に限らず、重工業、家電、材料メーカーなどの経験者も歓迎 ・コミュニケーション能力、協調性があり、積極的に業務に取り組める方。様々な分野に興味を持てる方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 今までのトレンドは鋼板をプレス、溶接、組み立てでしたが、その点を軽量化に向けたアルミ材料(押し出し材・ダイキャスト・樹脂などの複合材料)を活用した電動プラットフォームに必要な接合及び成形に関する技術開発(実験検証及びCAE)を担当頂きます。さらにカーボンニュートラルを実編する為のエネルギー削減にも取り組んで頂きます。 【職務詳細】 ボデーにおける製品量産、および継ぎ手/工法に関わる以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・ボデーなど骨格部材に適用する鉄接合技術開発 ・ボデーなど骨格部材に適用するアルミ接合技術開発 ・ボデーなど骨格部材に適用する異材接合技術開発 【仕事の特色】 【部門ミッション】 ・ボデー骨格を生産する為の組織であり、CASE時代に向けたマツダらしい商品進化を実現する技術開発の推進と量産導入を進めます。同時に、構造/工程/工法を一体化し、ビジネス効率最大化を目指します。 ①ボデーシェルの深化の追求 ┗コア技術(要素技術)の深化とカーボンニュートラル達成に向けたエネルギー削減への取り組み ②クルマの進化の実現、技術の手の内化 ┗シャーシ及びバッテリーパック製造技術の手の内化、さらなる進化に向けた仲間づくり 【ポジション特徴】 ・当部門は、開発設計部門と連携して、実験検証及びCAE検証を実施しており、ラボレベルの検証から実部品の検証まで実施し、技術開発リーダーをして頂きます。その後の量産車への織込みについても、担当頂くこともでき、自分の携わった技術でクルマ造りを体感頂けます。 ・クルマに要求される機能を理解して技術開発を実施するため、クルマの特性についても理解が深まります。また技術開発のリーダーとして、共同開発への参画することができます。 ・先行技術開発に関わるポジションのため、プロジェクトごとの車種開発の前に、次世代どういういい車を作るかを提案いただくこともあり、形のないところからの開発(コモンアーキテクチャ、一括企画)に携わることができます。 【採用背景】 カーボンニュートラル及びEVシフトを踏まえて、魂動デザイン/人馬一体の進化を深化させつつ、新たな価値提供が必須である。その中で、クルマのベースとなるボデー含めた骨格部品の更なる進化のため、アルミや樹脂などの軽量材料を製造する技術の手の内化が急務であり、要素技術開発の強化に取組み中です。 技術で商品力向上に貢献できるポジションのため、モノづくりが好きでスキル/経験をお持ちの方の活躍を期待します。 |
必須条件 |
・プログラミング言語を用いての業務効率化のチームリーダー経験のある方 ・積極的にコミュニケーションをとる事が好きで、ほかの社員と協力して業務を進められる方 ・高い目標にチャレンジし、達成に向けた自律的な業務管理が出来る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 プレス金型設計・検図作業の自動化技術の開発のチームリーダーを担当いただきます。 【職務詳細】 ・技術開発方針策定 ・メンバーの育成・指導 ・NXマクロやNXジャーナルなどのプログラミング言語を用いての設計・検図の自動化技術開発 ・プレス金型設計 【仕事の特色】 【部門ミッション】 お客様価値「魂動デザイン」「人馬一体」「環境性能」を高いビジネス効率で実現するプレス金型の設計、及び技術開発 【ポジション特徴】 ①当部門はマツダの3つのお客様価値である、「魂動デザイン」「人馬一体」「環境性能」を実現するボデーのマザーツールであるプレス金型の設計、及びビジネス効率向上に向けての技術開発を行っております。 ②当部門の特徴として、自動車メーカーの中にある型設計部門として、開発部門や金型製作部門、国内外の生産工場との連携を行い、様々な課題解決を進めております。 当部門の業務を通じて幅広い知識や経験を得て頂くことが出来、非常にやりがいのある職場となっております。 ■キャリアステップについて グループを飛び越えて、本部等どんどん活躍の幅を広げていただきたいと考えています。 【採用背景】 自動車業界が100年に一度の大変革期を迎え変化の激しい環境においても、当社はお客様に生きる歓びを提供し、社会に貢献することを目指しています。 当部門では、「魂動デザイン」、「人馬一体」、「環境性能」という3つのお客様価値を具現化するためのプレス金型の設計を担当しています。 今後、労働人口の減少や従業員の働き甲斐の向上という課題に対応していく必要があります。 現在働き方改革で業務効率化を推進していくべく、設計や検図業務の自動化が不可欠です。今回ご入社いただく方には、IT技術を活用してプレス金型設計および検図作業の自動化技術開発をチームリーダーとして推進していただくことを期待しています。 |
必須条件 |
下記いずれか必須 ・工業製品の組立ラインにおける生産準備経験が5年程度あること(業種は問わず) ・自動車関連業務において5年程度の業務経験があること。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【業務概要】 ロードスターを始めとするマツダ車の人馬一体の車両走行性能を実現する、完成車組立の生産技術開発と新車の量産準備に関わる業務に携わっていただきます。 その中でも、品質を満足できる車両構造や生産方式の決定(安全性、操安性、外観折合)や品質目標を達成できる、組付け順序、作業要領の検討等に携わっていただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【業務詳細】 ①設計や実研部門とのコンカレントな活動をリードし、シャシー領域を中心とした艤装部品(サスペンション、ブレーキ、アクスル等)の新しい組み立て方の提案やそれを実現する、車の構造と工場設備の構想立案。 ②新しい組み立て方で性能や品質を保証する構想を考え、工場で作業しやすい工場設備や治工具の導入。 ※取り扱い部品:主にシャシー、サスペンション、ステアリング、ブレーキ、ハーネスなど <具体的には・・・> 例えば、ホイールアライメント(車のタイヤの向き)について検証頂く ⇒唯一地面と車が接地しているのはタイヤであり、ホイールアライメントによって走行性能に大きな差が発生する。これは開発の仕事のように見えるが、生技自ら車を運転して、アライメント解析装置で構造御モデルと実車の差を要素ごとに解析し、サスASSY装置を作って工場へ。 ■入社後お任せする業務内容 走行性能の技術開発をに注力しています。 基本開発がする領域だが、そこに生技部隊も入り込んで、 ADAMSという解析ソフトを使って机上解析をやったり、サスペンションの部品を解析装置に組み付けて動かして3次元測定器でアライメントを測定することなど対応いただく予定です。 ■キャリアパスについて 品質育成は車を作るベースの技術ですが、新車量産準備の全体統括ができるPMも目指して頂きます。また、車両組立だけではなく、車体やパワトレまで含めた全体を統括する生産副主査という全社で活躍できるステップもあり、将来のキャリアへ向けてチーム内で専門性を上げることが可能です。 【仕事の特色】 【ポジション特長】 私たちの部門は、本来の生産技術の役割であるコストや効率の追求だけでなく、設計/実研の開発部門と密接に業務を行い、車両構造と組立工法の両面から、車両走行性能を生産技術起点で高めていく取り組みをしています。マツダとお客様との絆である人馬一体をより高める技術を持ち、お客様に感動をお届け出来るエンジニアとして活躍できます。 <具体的には・・・> ・マツダのブランドアイコンであるロードスターや他車種の人馬一体の中心となる業務が可能です。 ・生産技術部門でいながら、企画部門、設計や実研と協同活動で車の構造変更や性能向上に貢献ができます。 ・マツダは一括企画を強みにしており、シャシー、ボデー、艤装部品を設計している部門は同じ建屋にいるので、すぐ話ができる事が強みであり、生技と開発の一体活動を活かして新技術を生み出すことが可能です。 ・車1台全部を扱う部門なので、将来はローテーション等で様々な車の領域で仕事ができます。 ■一般的な生産技術は、開発が設計したものを安く早く作ることが重要かもしれませんが、マツダの生産技術では車の価値向上の為には図面になる前が勝負だ考えています。設計が3Dデータや図面を出すのを待っているのではなく、自ら、そこに入り込む事で、構造で決まる性能もあるが組付け方を変えることで価値を変えられる部分も大きいと実感しています。 【部門のミッション】 ■私たち生産技術部門は、自動車の量産開発において開発と工場をつなぐ役割を持っており、デザイナーが作ってくれたものをR&Dで形にして図面を描き、それを量産化するにはどうするかを考える部隊となります。その上で、完成車を組み立てる為の革新的な生産方式を創造し、狙いの品質・コストを満足する工程の設計と工場で維持管理できる設備を提供しています。 ■その中で、私たちの車両組立部門の車両走行性能に対するミッションとしては、下記となります。 ・理想の車両走行性能をお客様に体感していただけるよう、開発部門と一緒に、性能と生産性を両立出来る車の構造や組立工法を考案し、新車開発で実現すること。 ・将来の新しい生産方式を企画し、その新技術の開発と量産への適用を提案すること。 ■車両組立技術グループとしては取り扱い部品は下記です。 エクステリア、インテリア、エンジン、足回り部品、電線、ガラス、ホース等、こちらに加え、モータ、インバータ、バッテリー等電ク関連部品の取り扱いも増加中。 【採用背景】 自動車業界は100年に一度の変革期を迎え、電動化に強みを持つ異業種からの新規参入など、各企業が強みを活かしたポジション獲得競争が起こっています。マツダでは電動化戦略を進める一方で、独自の人馬一体の価値を更に高め、走る歓びをお客様に届けることで、今後も業界をリードし続けたいと考えております。 そこで今回ご入社いただく方には、車両走行性能に関わる①シャシー領域を中心とした艤装部品の組立工法の技術開発(モデルベースで車両構造と工程変更の考案、試作部品での実車検証)、②量産導入(工程設計、設備仕様の決定と設備導入)の両方の領域でご活躍していただくことを期待しております。 |
必須条件 |
下記いずれかのご経験がある方 ・人の心理/生理/行動に関する調査・計測・分析業務 ・人間工学に関する知識や業務経験 ※自動車業界や事業会社での勤務経験は不問 異分野、大学や研究機関などでの研究経験をお持ちの方も歓迎いたします。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ドライバーの疾患などの異常の検出や、意図や行動を理解するドライバ状態推定アルゴリズム、人研究(脳科学、感性工学)に基づく車両性能(制御領域)の研究開発を担当して頂きます。 【職務詳細】 ・ドライバーの状態推定及び異常判定技術の開発 ・ドライバーの運転能力やその変化を計る技術の開発 ・さまざまな人のスキルを模倣学習するアルゴリズム開発 ・ドライビングシミュレータや実車評価技術開発 【仕事の特色】 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。その中で、先進安全運転支援や自動運転領域のコア技術の先行開発とその技術のモデル化を推進がミッションです。 【ポジション特長】 マツダ独自の運転支援コンセプトであるMAZDA CO-PILOT CONCEPTや、自動運転機能,運転支援機能の、量産開発における技術課題を先回りして捉え、新しい技術を創ることで解決していきます。人間の運転行動の本質を追求、理解してそれらをクルマに織り込むという、自動車の技術歴史上いまだかつてない開発に挑戦をし、Well-aging、Well-being実現に導く新しい価値の提案と、それを達成する喜びがあります。 また自ら考え、取り組んだことが、クルマという形となって完成することに魅力を感じることができます。 【マツダのADAS/自動運転】 当社はクルマを自ら運転することで元気になってほしい、そして自分らしく心豊かな人生を送ってもらいたいという思いで開発を進めております。だからこそ、万が一の事故を出来ることから着実に減らしていくために、「MAZDA CO-PILOT CONCEPT」を開発しました。この技術をさらに発展させ、疲労低減を含めた自動運転への活用を進めています。 ■MAZDA CO-PILOT CONCEPT 2025年以降には、体調不良などの様々な状態変化の予兆を事前に検知する技術と、 高速道路では、車線変更して路肩などに移動、一般道ではより安全な場所へ退避する技術に進化することを目指します。 ■人を中心とした開発 当社では人が車に乗る前提で、人間の基本原理(メカニズム)を車に適用する考え方から、機能目標を導き、機能目標を実現するための技術・モデルの創造を本部門で行っております。 |
必須条件 |
下記いずれかのご経験がある方 ・xILS(MILS/SILS/HILS/VILS)開発の業務経験をお持ちの方 ※自動運転領域,ADAS領域のxILSの業務経験に限定しません。 異分野、大学や研究機関などでの研究経験をお持ちの方も歓迎いたします。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、自動運転/ADASの開発において、実走行を行うことなく机上で設計&検証評価するためのシミュレーション開発環境の構築をご担当頂きます。 【職務詳細】 ・自動運転系の技術開発や量産開発で用いるxILS開発 ・大規模連成ソフトウェアシミュレーション開発(クラウドベース) ・大規模連成HILS開発 ・シミュレーション用の道路環境モデルやエージェントモデルの開発 ・安全検証用シナリオモデルの開発 【仕事の特色】 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。 その中で、先進安全運転支援や自動運転領域のコア技術の先行開発とその技術のモデル化を推進がミッションです。 【ポジション特長】 マツダ独自の運転支援コンセプトであるMAZDA CO-PILOT CONCEPTや自動運転,ADASの、量産開発および先行開発における開発効率を極限まで高める仕組みを創ります。システムの開発の段階に応じ、世界中の走行環境や車両,乗員のそれぞれのモデルをデジタル上で再現し、シミュレーションの自動実行・評価を行う仕組みを構築することで、机上評価だけで品質を確保をできるようにしていきます。制御開発、HMI開発などの関係者とやり取りを行い、開発プロセス全体を見直しを行う、開発効率改善に直結した取り組みになります。 |
必須条件 |
下記いずれかのご経験がある方 ・電子回路設計もしくは電気・電子製品開発の実務経験(デジタル/アナログいずれか) ※入社後OJTにて業務習得をいただくため、自動車業界でのご経験は不問です。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ADASや車両制御などの機能を担う自動車用電子制御ユニット(ECU)のハードウェアの開発を担当いただきます。 【職務詳細】 ・回路CADによるデジタル回路/アナログ回路の設計 ・基盤CADによるプリント基板の設計(部品レイアウト/ランド・パターン設計) ・3DCADによる筐体設計(ケース設計、ランド・パターン設計) ・振動解析、受放熱解析、強電磁界解析によるハードウェアの弱点分析と強化策の検討 ・信頼性判定のための技術開発 【仕事の特色】 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。そのADASを実現させるために、製品企画段階で、開発ベンダーのさらに先の半導体メーカーの製品・技術領域にも踏み込んだ設計開発、および共同開発を行うことにより機能実現を進めています。今後のADASに求められる機能/性能を予測しながら、処理速度・通信速度の高速化など、「ECUそのものの高性能化」を実現いただくことがミッションです。 【ポジション特長】 マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で、車種ごとではなく、今後導入するクルマ共通の形状・構造を統一化し開発を進めております。 本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。 【マツダのADAS/自動運転】 当社はクルマを自ら運転することで元気になってほしい、そして自分らしく心豊かな人生を送ってもらいたいという思いで開発を進めております。だからこそ、万が一の事故を出来ることから着実に減らしていくために、「MAZDA CO-PILOT CONCEPT」を開発しました。この技術をさらに発展させ、疲労低減を含めた自動運転への活用を進めています。 ■MAZDA CO-PILOT CONCEPT 2025年以降には、体調不良などの様々な状態変化の予兆を事前に検知する技術と、 高速道路では、車線変更して路肩などに移動、一般道ではより安全な場所へ退避する技術に進化することを目指します。 ■人を中心とした開発 当社では人が車に乗る前提で、人間の基本原理(メカニズム)を車に適用する考え方から、機能目標を導き、機能目標を実現するための技術・モデルの創造を本部門で行っております。 |
必須条件 |
・電気設計CAD(Capital、/CablingDesignerなど)のスキル |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 自動車が置かれている環境は急速に変化しており、 CASE による新しい価値創造が求められています。 その環境変化に対応していく為、ワイヤハーネスへ求められる技術(高電圧化、高速化、軽量化)が更に高度化し、その実現に向けた開発業務を担当いただきます。 【職務詳細】 ・ワイヤハーネス量産開発業務 NX/IPS等のCAD/CAEツールを用いたハーネスまたは構成部品(ブラケット等)のレイアウト設計検証、図面作成ならびにそれに付随する業務 【仕事の特色】 【部門ミッション】 新しい価値の基盤となる 電気電子アーキテクチャの価値を実現する為、伝送路の役割を果たすハーネスを電源・信号伝達という基本品質を安定的に確保した上で、各目標を達成させタイムリーに車載し続けること。 【ポジション特徴】 マツダ全ての電装品に繋がるワイヤハーネスの開発を担っており、先行技術開発・量産技術開発を担当し、車両開発全体の知見を得る事も出来るます。また自動車工業協会、自動車技術会などの社外活動へ参画し、法規改訂の議論に参画するなど、自動車業界全体の標準化にも貢献できます。ワイヤハーネスのモデルベース開発を支援するCAD/CAE及び運用支援システムの開発業務を行って頂きます。 |
必須条件 |
下記いずれか必須 ・電気・電子・メカトロニクス分野に関する知識をお持ちの方 ・電気電子回路設計/通信技術/電磁設計/パワーエレクトロニクス/メカトロニクス/制御などについて高専・大学等で学びを深めてきた人や現業で携わっているご経験 ※自動車業界に限らず、業界未経験の方も歓迎 ・車両やベンチでの実験業務を行うため、運転業務を含む現場現物での開発業務に興味のある方 ・電気・電子・メカトロニクス分野に関する知識をより現場の業務で活かしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
510~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 車両全体を考慮した開発エンジニアとして、以下のシステムや個別部品開発を実施いただきます。 ・各領域における技術開発構想の策定、技術開発の実行 ・量産開発における構想提案および要件明確化、設計仕様提案 ・机上検証(MBD/CAE)・実験・評価・研究・開発計画の立案と実施 【仕事の特色】 【募集背景】 昨今自動車業界のマーケットが大きく変化する中で車の電気・電子部品で構成されるエレキ制御システム機能、一般信頼性の開発は車の開発の中でお客様に提供価値を具現化するとともに安全安心な商品を提供する業務であり、一般的な開発のスキルに加えて専門性の高い特殊なスキルが必要とされています。マツダでは車両全体に渡る電子制御システム群及び電子部品群について、車両の実験研究や電子制御システムの車両レベルの性能(商品性・信頼性)に対するモデル開発を実行し、魅力のある商品とサービスを高い技術と効率で創造し提供し続けるために組織の拡大を図りたいと考えています。今回ご入社をいただく方には、車両全体を考慮した開発エンジニアとして、車両全体に渡る電子制御システムや個別部品開発を実施いただくことを期待しております。 【部門ミッション】 電子性能開発部門のミッションとしては マツダのエレキ量産開発のコントロールタワーとして車両全体に渡る電子制御システム群及び電子部品群について、車両の実験研究や電子制御システムの車両レベルの性能(商品性・信頼性)に対するモデル開発を実行し、魅力のある商品とサービスを高い技術と効率で創造し提供し続けること。 【ポジション特徴】 ①職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・課長や課長代理の下、5~6人規模のチームで同僚と連携し業務を遂行していきます ・チームのリーダーもしくは担当として、多くの部門と連携し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行します ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します ・マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを発揮できます ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー |
必須条件 |
・理/工学系の高専・大学卒以上(または同等の基礎知識をお持ちの方) ・以下いずれかのご経験をお持ちの方(3年以上程度) (1)トランスミッションに関連する実務経験 (2)自動車に関する制御開発経験(製品不問) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 次世代オートマチック・トランスミッションの制御開発業務をご担当いただきます。特にマツダではトランスミッションは自社開発している他、制御に関しても内製をしている部分が多く、制御仕様検討、設計開発、検証までの幅広い業務を担当いただきます。また電気駆動システムをはじめとした周辺部品との協調も重要なテーマであり、他部署とも連携を進めながらご活躍をいただくことを期待しております。 【職務詳細】 ・AT変速制御開発 ・変速制御に関連するシステム特性の設計 ・MATLAB、C言語を用いたストラテジー設計 など ※具体的な職務内容については、スキル/経験を考慮し配属を想定しております。 【仕事の特色】 【部門ミッション】 技術開発から量産開発に亘る、電気駆動含む駆動系システムの開発を一貫して実行し、世界一の電動・駆動システムを合理的なコストと最高の開発効率で提供し続けることを部門のミッションとしています。 具体的には、オートマチックトランスミッション、マニュアルトランスミッション、AWDシステム、デフ、ドライブシャフト、プロペラシャフト、及び、駆動モーターとその制御装置、EV用減速機、などのシステムについての開発業務が私たちの役割です。 【募集背景】 ・マツダではSKYACTIV-X/直列6気筒など内燃機関の一層の進化と電動化技術の拡大を継続しており、「SKYACTIV マルチソリューションスケーラブルアーキテクチャー」をベースとして 国ごとの電源事情や環境規制、お客様のニーズに応じたマルチソリューションを展開していく計画です。 ・トランスミッション領域においても部品性能の向上を行うことはもちろん、電気駆動システムをはじめとした多くの部品ユニットとの協調を進めて行く必要な中で、制御が複雑/高難易度化に対応をするべく体制強化を検討しております。 【ポジション特徴】 モデルベースでの制御設計からユニットや実車での制御検証の一連のプロセスを取り組むことが出来ます。また、トランスミッションだけでなく、車両全体の各部門と協業して車を作り上げる事を感じられる部門及び職務です。特に当社ではミッションの実現に向けて、外部へのアウトソースを前提とした開発ではなく、ソフトウェア開発の大部分は自社で内製を行っており、技術に深く携わることが出来る点が魅力です。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ