- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月17日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・AWSでの構築、運用経験1年以上 ・インフラ構築経験、運用経験5年以上 ・アプリケーションのパフォーマンスチューニング業務経験1年以上 ・RDBMSの運用経験3年以上 ・語学:高校卒業程度の英語力 <学歴補足> ・高卒以上 <マインド> ・サイト全体の信頼性(SLA/セキュリティ/パフォーマンス)に責任をもてる方 ・サービスの全体構成や将来の方向性を理解し、インフラ構成の変更や設計を適切なタイミングで実行できる方 ・設計されたインフラ構成について、適切に構築、設定変更行える方 ・適切な技術選定のもと、新技術の導入を行える方 ・インフラコストの適切性の評価、最小化方法の検討ができる方
想定年収 600~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 インフラエンジニア(SRE)として、以下の業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・AWSを活用したサービスインフラの構築、管理 ・アプリケーションのパフォーマンス監視や改善 ・サーバー構築の自動化やツールの作成 ・デプロイ改善、開発環境改善、CI改善などの開発業務効率化 ・セキュリティの担保、脆弱性診断 インフラ開発部では、同社のリアルネットやマンションサマリ等の稼働環境であるサーバー/ネットワーク周辺のインフラ環境の開発、保守、運用を担当。ユーザーが安心してサービスにアクセスできるよう整備しています。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 自社サービスSaaS型サービスかつ、サブスク型の「Realnet」を展開している事業会社です。大手新築マンションデベロッパーでは48社/50社の導入実績があり、盤石な顧客基盤を確立しています。 <職場環境> フルリモート、フレックス導入で働きやすい環境です。 <募集背景> 社内システムの内製化と今後の事業拡大に向け、エンジニアを募集します。 <今後の展望> 日本の不動産業は他産業に比べICTの利活用が進んでいませんでしたが、DX意識の高まりもあり、今後の市場の成長性が期待できます。 仲介・管理業務支援や価格査定にかかる市場においても、DXの機運の高まりあり、成長継続が期待できるでしょう。 <配属予定チーム> 社員数(男女割合):69名 エンジニア数(男女割合):男性:57%、女性:43% 配属予定事業部:インフラ開発部 配属予定先チーム構成: 平均年齢:39歳 <風土> ・主体性を尊重します やりたいことをどんどん提案し、一人一人が楽しく仕事をするのが同社のモットー。指示待ちはNG、提案は大歓迎です。 ・フラットでフレンドリー 役職に関係なく、ニックネームで呼び合うことも多い環境です。 ・報恩の精神を忘れない 日々の業務が成り立っているのは、お客様や仲間の社員のおかげ。常に感謝の気持ちを忘れず感謝の気持ちを伝えるために、社員同士の挨拶は「おかげさまです!」を推奨してます。 ・合言葉は「やっちゃいましょう!」 前例や慣習に従って仕事をするのは面白くないもの。同社は「やっちゃいましょう!」を合言葉に、社員の創意工夫やチャレンジを応援しています。まずやってみることでPDCAサイクルを最短で回して、素早く結果につながる仕事術をみんなで楽しんでます。 <人事制度> ・人事評価制度 四半期ごとに目標を設定し、考課結果(最終評価)は、全考課者が参加する「育成会議」で決定となります。評価者によるフィードバック面談を実施し、最終評価と給与改定(昇給・降給)は昇給テーブルに基づき決定します。 ・1on1ミーティング 同社では1on1ミーティングを月に一度開催中。目標の進捗や進めていくうえでの悩み、今後目指しているキャリア、現状の問題点、改善案などを相談でき、フィードバックがもらえます。 また、1on1を通して社員のコンディションを定期的に確認。テレワーク中のコミュニケーション不足解消につなげています。 ・セミナー補助、資格取得補助制度 同社ではスキルアップ応援として、会社負担で受講できるセミナーを用意。Webで受講できるため、効率的に学習を進められます。 資格についても、35種の資格を対象に会社による取得支援が受けられます。 ・キックオフミーティング 四半期ごとに全社員参加のミーティングを開催して業績発表や全社表彰を行います。ここ2年はオンラインで開催しています。 ・表彰 四半期に一度のキックオフミーティングでは、MVPの他、レビュー賞、やっちゃいま賞など、さまざまな角度からメンバーやチームの功績を称えます。 ・自己申告制度 年に1~2回、職務の状況やキャリアプランについて、部門長を経由せず社長に直接申告する制度。研修や人員配置の参考となります。 提出された内容は人事考課に影響しないため、普段から考えていることを自由に申告可能です。 ・社員紹介制度 正社員募集があった場合、友人及び知人を紹介することができる制度です。 紹介者は、正社員を紹介した場合、入社半年経過後と1年経過後に、紹介料を受け取ることができます。 <オフィス> ・フレックス制(コアタイム有り) ワーク・ライフ・バランスを取りやすくなる取り組みとしてフレックスタイム制を導入。育児や介護との両立、仕事とプライベートのバランスが取りやすくなることで、より一層働きやすくなっています。 仕事の繁閑に合わせて、仕事が少ない時期は早めに帰り、忙しい時期には集中的に取り組むといったメリハリのある働き方も可能です。 ・PC・スマホ貸与 1人1台、PCとスマートフォンを支給しています。テレワークに対応できるよう、セキュリティ対策も万全です。 ・本社、関西支社、東海支社 東京、大阪、名古屋に拠点を構えています。 ・テレワーク可 出社の必要がない時は、在宅勤務が可能です。通勤の無駄な移動時間を減らすことで、ワークライフバランスの向上を図っています。 ・フリーアドレス オフィスはフリーアドレス制です。出社時は好きな席でお仕事ができます。 ・稟議はすべてオンライン 稟議がオンラインで完結するので、意思決定が早く業務が進めやすいです。 <福利厚生> ・年次有給休暇 初年度は⼊社時に5⽇、⼊社から3か⽉後に5⽇付与されます。その後は1年ごとに最⼤20⽇付与されます。 また、年に5⽇間の範囲で、有給休暇を1時間単位で取得が可能です(当社正社員の場合40時間)。 有給取得がより柔軟に取得しやすく、本⼈やご家族の不慮事態などにも対応が可能です。 ・リフレッシュ休暇 勤続年数10年、20年の節目にそれぞれリフレッシュ休暇と休暇支援金が支給されます。 心身のリフレッシュにより、今後の日常生活および勤務に新たな活力をもって望むことができるようにすることを目的としています。 ・育児休業・介護休業 育児休業が取りやすい。2017年以降に育児休業を取得した女性5名は、全員復職し現在も活躍中です。また現在も2回目の育児休業を取得中の方、これから取得予定の方もいらっしゃいます。復職しても働きやすい環境作りを進めています。 ・誕生日休暇 試用期間終了後、社員本人、家族、大切な人、大切な存在のいずれかの誕生日を対象に、年1回に限り、誕生日前後1週間の範囲内で誕生日休暇を取得することができる制度です。 ・テレワーク補助 テレワーク時の電気代・通信費等の補助として1日あたり300円のテレワーク補助を支給しています。(1日5時間以上のテレワーク実施時) ・慶弔休暇・見舞金 社員の結婚や出産等のライフイベントに対して、その内容に応じて休暇・見舞金を付与する制度です。 ・保養施設(エクシブリゾート) 全国のエクシブ施設(リゾートホテル)を利用できます。 ・従業員持株会 財産形成の一助となるよう、従業員持株会を設立しました。自社の株式を定期的に購入し、従業員の中長期的な資産形成を支援する制度です。 拠出金は給与控除されるため、先取り貯蓄となります。会社から奨励金の支給もあるため、個人で買い付けるよりも多くの株式の買付ができ、財産づくりに役立ちます。
さらに表示する
株式会社マーキュリーに似ている企業
-
・管工機材及び住宅設備機器の販売
業界:商社
資本金: 64,649万円
-
・電気通信事業法に基づく電気通信事業 ・コンピュータソフトウエアの開発・販売 ・コンピュータ周辺機器の製造・販売 その他
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
クライアントの事業の成長に向けて共にひた走るパートナー企業です。 ・UX設計/コンセプト開発 ・サービス設計 ・UI設計 ・UIデザイン ・プロトタイプ評価 ・技術設計 ・実装、試験 ・公開、運用
業界:Web・オープンシステム
資本金: 3,100万円
-
・インターコネクションサービス ・データセンター・コロケーション
業界:ビッグデータ
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
■不動産マーケティング事業
マーケティングシステム、クラウドサービス ■Web事業 不動産業界向けwebマーケティング、Webサイト制作 不動産情報メディア運営 ■DM事業 不動産データを活用した販売支援サービス ■受託事業 システム開発、マーケティングリサーチ ■海外事業 進出支援、不動産メディア運営 ■ホームソリューション事業 屋根工事・外装工事・塗装工事 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社マーキュリでは、スタッフ全員が「自らの意志と判断で責任を持って行動する」という主体性を共通意識として有しています。これは、組織に属していながら、個々人の意志も尊重する社風がある企業という表れのひとつです。なお、この主体性は、次の8つのキーワードから構成されています。
・チャレンジ
目標を揚げ向上心を持ち、より大きな成果に挑戦する。
・イノベーティブ
常識や慣習に囚われず、より良い状況を創案する。
・ホスピタリティ
サービス精神を持ち、人が喜ぶ事柄を供与する。
・レスポンシビリティ
業務に責任を持ち、約束を遵守し務めを果たす。
・スピード
素早い判断と行動で、期待以上の成果を導く。
・チームワーク
仲間を尊重し支援し、協力して成果に取り組む。
・ポジティブ
全ての物事を前向きに捉え、可能性を追求する。
・エンジョイ
職務にやりがいを持ち、探究心を発揮し享受する。
これらのフレーズの先には、企業理念・ミッション・ビジョンが存在。自社の益だけではなく社会への貢献について言及し行動に移すべく努めています。
■企業理念
「報恩」
私たちは喜びや成長の糧となる環境を人々から与えられている事に感謝し、不屈不撓の精神で価値ある未来の創造に挑戦し続けます。
■ミッション
「創喜」
私たちは真剣な考動でより多くの人の想いを実現し、喜びを創造します。
■ビジョン
「共成」
私たちは高い志と情熱でより多くの人と信頼を築き、共に成長します。
さらに表示する |
設立年月日 | 1991年05月01日 |
代表者 | 代表取締役 CEO 陣 隆浩 |
資本金 | 24,110万円 |
企業HP | http://mcury.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇(3日)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇・育児休暇 休暇備考 有給: さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、役職手当、残業手当
さらに表示する |