未経験からアプリケーションエンジニアになるには?

最終更新日:2024年4月1日

アプリケーションエンジニアとは、プログラミング言語を使ってアプリケーションを開発するエンジニアです。アプリケーションエンジニアの活躍の場は広く、Webアプリケーションや業務系アプリケーション、スマホアプリケーションなど多岐に渡ります。誰でも簡単にアプリをマーケットに公開できる時代となり、個人で開発したアプリを販売している人も多くいます。

では、実務未経験の状態からアプリケーションエンジニアとして就職・転職することはできるのでしょうか?この記事では、アプリケーションエンジニアに興味のある未経験者、もしくは多職種のエンジニアに向け、アプリケーションエンジニアの概要や業務内容、キャリアパス、年収、未経験からの目指し方、必要なスキルについて解説します。

今もらっている年収は高い?低い?

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

この記事のまとめ

  • アプリケーションエンジニアとは、アプリケーション開発の設計やコーディング、動作テストなどを担当する技術者
  • 業務範囲は企業によって異なるが、「要件定義」「基本設計」「詳細設計」「開発」「テスト」
  • アプリケーションエンジニアには大変な面もあるが、スキルアップすることで成長を感じられることやユーザーに影響を与えられることがやりがいにつながる

アプリケーションエンジニアとはアプリ開発を行う職種

アプリケーションエンジニアとは、アプリケーション開発の設計やコーディング、動作テストなどを担当する技術者です。アプリケーションとは特定の目的のために作成されたソフトウェア(プログラム)です。

OSやハードウェアの制御に用いるファームウェアなどを除いたあらゆるソフトウェアがアプリケーションにあたります。アプリケーションエンジニアは、さまざまなアプリケーションをプログラミング言語やデータベース、サーバーなどを扱いながら開発を行います。

関連記事:アプリケーションエンジニアの仕事内容は?年収・将来性も解説

アプリケーションエンジニアの仕事内容

アプリケーションエンジニアの業務範囲は企業によって異なりますが、「基本設計」「詳細設計」「開発」「テスト」「運用・保守」と非常に幅広い工程に携わります。仕事を始めたばかりの間は、開発とテストが主な仕事ですが、経験を積むにつれ要件定義や基本設計といった上流工程も任されるようになります。

設計

設計工程では、製作するアプリケーションについて仕様を定めます。基本設計であれば要件定義、詳細設計であれば基本設計という前工程のアウトプットで定められた仕様に対し、実際にプログラムを作成できるように仕様を詳細化し、設計書に記述します。

UI(見た目)や操作時のイベント、処理の流れや構造、他のアプリケーションとのインタフェースなどを細かに定めることで、アプリケーション作成につなげる仕事です。

開発

開発では、設計書をもとにプログラムを作成します。アプリケーションは単体のプログラムまたは複数のプログラムを組み合わせて作成しますが、開発工程では作業範囲を分けて複数のエンジニアにより作業を分担するケースも多々あります。

プログラムの作成はプログラミング言語の記述により行います。フレームワークや統合開発環境などを活用して、プログラムの記述(コーディング)を効率的に行います。

テスト

開発工程で作成したアプリケーションの動作を確認するのがテスト工程です。アプリケーションが設計書に定めた通りの動作をするかどうかを確認します。

テスト工程も現場によって違うものの、複数の段階に分けることが一般的です。単体テスト(UT)、結合テスト、システムテストなど、小さなプログラムからそれらを組み合わせた大きな単位でのテストを段階的に行います。

テスト工程で発見されたプログラム上の問題は開発担当者と連携し、問題の解消を図ります。

保守・運用

保守・運用の工程では、アプリケーションの開発が完了し、リリースされた後に、新たに発見された問題や機能の追加・改修、コンテンツの拡充など継続的な利用を提供します。

IT技術の進展は速く、アプリケーション開発当時には問題がなくとも、新たなセキュリティ脆弱性が見つけられることはよくあるケースです。また、業務での利用に伴い新たな項目の追加が望まれる場合の対応なども含まれます。

開発するアプリケーションの種類

アプリケーションエンジニアが開発するアプリケーションは、どのようなものがあるのでしょうか。アプリケーションエンジニアが取り扱うアプリケーションは、大きく分けて「Webアプリケーション」「業務系アプリケーション」「スマホアプリケーション」の3種類になります。ここでは、アプリケーションエンジニアが開発するアプリケーションの種類について解説します。

Webアプリケーション

Webアプリケーションとは、Webブラウザ上で動作するアプリケーションのことです。Webアプリケーションは、インターネットなどのネットワークを介してデータをやり取りしています。またWebアプリケーションは、画面表示に利用されるクライアントサイドと内部的な処理を行うサーバーサイドに分けられます。

(例)カレンダー、動画アプリなど

業務系アプリケーション

業務系アプリケーションは、会計や販売管理など、業務機能を持ったアプリケーションを指します。業務系アプリケーションには、ブラウザ上で動作するアプリケーション(Webアプリケーション)とPCやスマートフォンなどのデバイスにインストールして使用するアプリケーション(ネイティブアプリケーション)があります。

(例)会計システム、販売管理システム、人事システムなど

スマホアプリケーション

スマホアプリケーションとは、スマートフォンにインストールして使用するアプリケーションのことです。スマホアプリケーションには、スマートフォン上で処理が完結しているものと、ネットワークを介してデータをやり取りし複雑な処理はサーバー上で行うものがあります。

(例)SNS、ゲーム、家計簿アプリなど

間違われやすい職種との違い

ITエンジニアの職種には、さまざまな種類が存在します。アプリケーションエンジニアもITエンジニアの職種のうちの1つです。アプリケーションエンジニアに間違われやすい職種として、SE(システムエンジニア)やインフラエンジニアがあります。ここでは、アプリケーションエンジニアと間違われやすい職種であるSEとインフラエンジニアについて違いを紹介します。

SE(システムエンジニア)との違い

アプリケーションエンジニアはアプリケーションに特化しているエンジニア、SEはシステム全般に携わるエンジニアです。つまりSEの方がより広範囲を指す用語です。アプリケーションの具体例としては、スマホアプリ、Webアプリ、業務アプリなどが挙げられます。

またSEの担当範囲は、主に要件定義から詳細設計までの上流工程であるのに対して、アプリケーションエンジニアの担当範囲はプログラミングの工程です。とはいえSEがプログラミングを行うこともあれば、アプリケーションエンジニアが要件定義を行うこともあります。そのため定義と異なることも多々あります。

インフラエンジニアとの違い

インフラエンジニアはアプリケーションの稼働環境となるITインフラを設計、構築し、提供するエンジニアです。主なインフラとしては、ネットワークやサーバー、各種のクラウドサービス、ハードウェアなどが挙げられます。

インフラエンジニアにも専門分野によってさらに分類があり、ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアなどに分けられます。いずれにしても、システム開発、アプリケーション開発の現場で土台となるITインフラ(基盤)を作る仕事を担当しています。

ネットワークでもサーバーでもITインフラはアプリケーションを稼働させるための環境です。つまり、インフラエンジニアはアプリケーション稼働のための縁の下の力持ちであり、ITインフラ上でアプリケーションエンジニアが開発したアプリケーションが稼働するという関係です。

ちなみに、アプリケーションエンジニアはフロントエンドとサーバーサイドに分けられます。サーバーサイドはサーバー側の処理のプログラミングなどを担当しますが、サーバーそのものの環境構築を行うサーバーエンジニアとは別の職種です。

未経験からアプリケーションエンジニアになれる?

未経験からでもアプリケーションエンジニアになることは可能です。ただし事前に一定のスキルを身につける必要はあるでしょう。アプリケーションエンジニアに必要なスキルはやる気次第で習得可能なので、そういう意味でも未経験からアプリケーションエンジニアになることは十分可能です。ただし、スキル習得しなくても転職できるという意味ではないので、その点はご注意ください。

アプリ開発未経験からアプリケーションエンジニアになるには

アプリ開発未経験からアプリケーションエンジニアになるには、どのようにしたら良いのでしょうか。近年では、未経験者を積極採用している企業も増えていますので、未経験者でも十分アプリケーションエンジニアを目指せます。そのためには、アプリケーション開発に関するスキルの習得が前提です。ここでは、未経験からアプリケーションエンジニアを目指す方法について解説します。

スクールで必要スキルを身につけて転職する

近年、数ヶ月でエンジニアスキルを学べるスクールが増えてきています。費用はかかりますが、このようなスクールを利用してスキルを身につけてから転職する方法は非常に効率的です。スクールにもよりますが、就職支援まで提供しているスクールもあります。スクールでプログラミングを経験できますので、本当にアプリケーションエンジニアとして働いていけそうか、学びつつ判断しても良いでしょう。

また、スクールでの学習を通して実際のアプリケーションを作れるということも大きなメリットです。制作物を面接時に見せることで、スキル証明として活用できるでしょう。携わりたい開発内容をあらかじめ決めておき、関連するアプリケーション(Webアプリケーション/業務系アプリケーション/スマホアプリケーション)を選択して学ぶことをおすすめします。

以下、アプリケーション開発を学べるスクールを紹介します。

Winスクール

Winスクールは、Webアプリケーション開発やスマホアプリケーション開発などを学べるプログラミングスクールです。トレンドやニーズに応える内容のカリキュラムが用意されているため、現場で役立つ実践的なスキルを習得することができます。公式ページに講師一人一人の写真や情報が掲載されていることも大きな特徴です。

SkillCamp

SkillCampはWebアプリケーション開発を学べるプログラミングスクールです。Basic、Proの中心となる2つのコースと6時間「光速」プログラミング習得コース、AI&データサイエンスコースが用意されているため、未経験からでも確実に知識を身につけることができます。オンライン形式だけでなく、対面でのマンツーマンやセミナースタイルも用意している点も特徴です。

レバテックカレッジ

レバテックキャリアの姉妹サービスレバテックカレッジは、現役大学生/大学院生を対象としたプログラミングスクールです。Webアプリケーション開発に必要な技術に特化しており、未経験からでも企業の新卒採用で評価される実践的なスキルを3ヵ月間で身につけられます。スキル習得後は、終活支援サービスを受けられます。

未経験者向けの研修制度を持つ企業へ転職する

アプリケーションエンジニアの求人の中には、未経験可かつスキルの必須要件がない募集もあります。このような募集をしている企業は、社内に研修制度を設けており、入社後に数ヶ月間の研修を通してアプリケーションエンジニアに必要なスキルを身につけられます。

ただし、スキルの必須要件がないとはいえ、何かしらのエンジニアスキルを持っている人や資格を持っている人の方が評価されやすいのは事実です。そのため可能な限り、入社前にプログラミング言語の基礎スキルは身につけておきたいところです。

アプリケーションエンジニアの転職に有利になりやすい資格を取る

アプリ開発未経験からアプリケーションエンジニアになるには、アプリケーションエンジニアの転職に有利になりやすい資格を取ることも大切です。アプリケーションエンジニアとしてのITスキルを示す資格を取得することで企業へのアピールになり、またそれと同時に自分自身のスキル、知識を高めることにもつながります。

本項では、具体的にどのような資格を取得すればアプリケーションエンジニアとしての転職で有利になるのか、ご紹介します。

関連記事:アプリケーションエンジニアにおすすめの資格10選!難易度も紹介

ITパスポート

ITパスポート試験は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営し、経済産業省の認定する国家資格「情報技術者試験」の一分野です。情報技術者試験の中でも最も難易度が低く、ITを業務利用する人全般に向けた資格となっています。

アプリケーションエンジニアを目指す場合には、ITの基礎知識を身に着けるためにITパスポートを取得し、ほかの資格へのステップとして利用するとよいでしょう。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営し、経済産業省の認定する国家資格「情報技術者試験」の中でもITエンジニアのエントリレベルを対象とする資格試験です。以前は、年2回の開催でしたが、令和5年度よりCBTにていつでも受験可能となります。エンジニアとしての登竜門的な資格なので、どの資格を取得するか迷ったら真っ先に基本情報技術者試験をおすすめします。

試験の対象範囲は、エンジニアが把握しておくべき基礎的な内容が網羅されています。具体的にはマネジメント、コンピューターの動き、プログラミングなどです。基本情報技術者の上位に複数の国家資格があるので、基本情報技術者を皮切りに上位資格の取得を目指すのも有効です。

アプリケーション技術者認定試験

アプリケーション技術者認定試験は「Android™技術者認定試験制度」とも言われます。Android OSに対応したアプリケーションを開発するエンジニアを認定する試験です。一般社団法人 IT職業能力支援機構 Android技術者認定試験制度委員会が実施しています。

毎日受験が可能で、合否はその場でわかります。このことから資格試験としては簡易的な印象があるかと思いますが、難易度としてはそれほど高くありません。合格率が50%を超えている年度もあります。

C言語プログラミング能力認定試験

C言語プログラミング能力認定試験は、株式会社サーティファイが運営している民間の認定試験です。1級から3級までのランクがあります。試験内容はC言語に特化しています。ランクが3つありますが、いずれも難易度は高くありません。

基本情報技術者試験のプログラミングの選択問題でC言語を選択するためにC言語プログラミング能力認定試験を受ける人がいるくらいのレベルです。そのためC言語の入り口として取得するイメージになります。

Javaプログラミング能力認定試験

Javaプログラミング能力認定試験は、株式会社サーティファイが運営する民間の認定試験です。Javaによるプログラミングスキルを示せます。3級から1級までの3つのレベルがあり、特に1級は実際にコードの改修を行う実践的な内容となります。

業務系のアプリケーションエンジニアとしてJavaを利用する場合に役立つ資格です。

App Development with Swift

App Development with SwiftはAppleが提供するSwift、Xcode、App開発ツールの基礎知識について証明する資格です。資格認定はApple社、試験の実施は株式会社オデッセイコミュニケーションが行っています。

SwiftはApple社製のiPhoneやiPad、macなどに向けたプログラミング言語です。日本国内のスマートフォン市場では、iPhoneは大きなシェアを持っており、スマートフォンアプリを開発するアプリケーションエンジニアにとって有用な資格です。

システムアーキテクト試験

システムアーキテクト試験は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営する情報処理技術者試験のひとつです。情報処理技術者試験の「高度区分試験」の中でも最も難易度が高く、情報システム戦略の理解と業務モデル全体の考察能力が求められます。

毎年4月に開催され、システム開発の上流工程を主導し、業務知識に基づいた分析を行い、品質とセキュリティを確保しつつ最適な情報システムを設計する上級エンジニアを対象としています。

アプリケーションエンジニアを目指しやすい大学・専門学校に通う

将来的にアプリケーションエンジニアを目指していて、これから大学・専門学校に通える環境の方は、プログラミングを学べる学校を選択するのがおすすめです。どの学校を選択するかについては、現状の学力や通いやすさなどの条件で選ぶと良いでしょう。

というのも、最終的に業務に必要なスキルは業務を通して身につけることになります。言い換えれば、学校で学ぶ内容はあくまでも基礎的なもので、必ずプラスアルファは自分で学んでいく必要があるのです。学校で学ぶ内容で完結するわけではないので、基礎を身につけるという観点で学校を選ぶと良いです。

アプリケーションエンジニアに必要なスキル・言語

アプリケーションエンジニアには、どのようなスキルやプログラミング言語が必要なのでしょうか。本項では、 アプリケーションエンジニアに必要なスキルについて紹介します。分野に関わらず共通して必要なスキルと、各アプリケーション別での開発言語や求められるスキルに分けていますので、学習時の参考にご利用ください。

共通して求められるスキル

各分野に共通してアプリケーション開発に必須となるスキルとして、「プログラミングスキル」「データベースに関するスキル」「コミュニケーションスキル」「論理的思考力」が挙げられます。いずれも、ITエンジニアにとって基礎となるスキルです。

また、プログラミングスキルについては、開発するアプリケーションの種類によって使用される言語が異なります。

プログラミングスキル

プログラミング言語を用いて、プログラムを記述、作成するスキルです。プログラミング言語は様々なものがあり、専門とする領域により利用する言語は変わるものの、式や変数などのプログラムを構成する要素の多くは言語を問わずに共通しています。

何か1つの言語を学習することで他の言語にも応用が可能なため、プログラミングの基礎部分はしっかり身に着けておきたいスキルです

データベースに関するスキル

各種のITシステム、アプリケーションでは、過去の入力情報を記憶しておき再度利用できる仕組みを持っています。データベースは、その際に利用するデータを保存する器にあたります。大量のデータを格納したり、そこから必要なデータを素早く抽出するためにはデータベースの活用は欠かせません。

データベースに関するスキルとして、データの操作を行うSQLというプログラミング言語の習得やデータベースの設定、利用方法に関する知識などが該当します。プログラミング学習の際に各種のプログラミング言語と合わせて登場するため、しっかり習得しておきたいスキルです。

コミュニケーションスキル

アプリケーションエンジニアの仕事では、顧客や開発チームのメンバー、ユーザーなど必ず他者とのコミュニケーションが必要となります。

たとえば、設計を行う際には要件定義を行ったエンジニアから詳細を聞きだすシーンが想定できます。また、作成したアプリケーションで問題が発生した場合には、ユーザーからどのような操作をしてどんなエラーが発生したのかを確認しなければ調査は行えません。

顧客、ユーザー、他の開発者などアプリケーション開発に携わる人とのコミュニケーションスキルは必須スキルです。

論理的思考力

アプリケーションは小さなプログラムを集めて形成されています。また、プログラムそのものもコンピュータに対する命令を集めて、積み重ねたものです。これらの要素でできたアプリケーションを期待通りに動作させるためには、小さな理屈を一つ一つ論理的に組み合わせるしかありません。各種のエンジニアにとっては、論理的思考力は非常に重要な基礎的なスキルにあたります。

Webアプリケーションエンジニアに必要なスキル・言語

Webアプリケーション開発は、フロントエンド開発とバックエンド開発に分けられます。それぞれの開発では、必要な言語やスキルが異なります。

フロントエンド開発に必要な言語

言語 言語の特徴
HTML・CSS Webページを作るために必要な言語
テキスト構造やレイアウトなどの定義ができる
JavaScript Webページに動きをつけたり、動的コンテンツの作成ができる

バックエンド開発に必要な言語

言語 言語の特徴
Java
  • ・多様な用途に対応可能で、広範囲に普及している
    ・多数の開発事例と専門的な知識が蓄積されている
    ・セキュリティや保守性、処理性能が高い
Ruby
  • ・日本で作られた言語で、情報が多い
    ・フレームワークのRuby on Railsを使うことでWebアプリケーションの開発がしやすくなる
PHP
  • ・Web開発に特化している
    ・シンプルな文法
    ・データベースとの連携が得意
Python
  • ・シンプルな文法
    ・開発に役立つライブラリが多い
Go
  • ・処理速度が早い
    ・シンプルな文法

業務系アプリケーションエンジニアに必要なスキル・言語

業務系アプリケーション開発でよく使われる言語は、JavaやC言語・C++、C#、Pythonなどがあります。また、IDEと呼ばれる統合開発環境を使って開発することが多いので、IDEの知識とスキルも必要です。ただし、IDEは難しいものではありませんので、業務を通して習得できます。

言語 言語の特徴
Java
  • ・多様な用途に対応可能で、広範囲に普及している
    ・多数の開発事例と専門的な知識が蓄積されている
    ・セキュリティや保守性、処理性能が高い
C言語・C++
  • ・歴史が長く、シェアも高い
    ・処理速度が早い
C#
  • ・高い汎用性で広範囲で普及している
    ・開発事例が多く、知識が蓄積されている
Python
  • ・処理速度が早い
    ・シンプルな文法

スマホアプリケーションエンジニアに必要なスキル・言語

スマホアプリケーションの開発で使う言語は、AndroidアプリかiOSアプリかで異なります。

Androidアプリ開発の場合

言語 言語の特徴
Java
  • ・多様な用途に対応可能で、広範囲に普及している
    ・多数の開発事例と専門的な知識が蓄積されている
    ・セキュリティや保守性、処理性能が高い
Kotlin
  • ・Androidアプリ開発向けに開発された言語
    ・Javaと互換性が高い

iOSアプリ開発の場合

言語 言語の特徴
Objective-C
  • ・Apple社が開発した言語
    ・開発事例が多く、情報が蓄積されている
Swift
  • ・Objective-Cよりもシンプルな構造
    ・新しい言語であり、情報も増加している
また、統合開発環境としてXamarin、C++Builder、Unity、Xcodeなどのスキルが求められることもあります。

アプリケーションエンジニアに向いている人

アプリケーションエンジニアを目指すうえで一番重要なのは、プログラミングが好きであることです。アプリケーションエンジニアの業務の多くはプログラミングなので、プログラミングが苦痛だと仕事が辛くなるはずです。とはいえ、プログラミング未経験の方は自分がプログラミングが好きかどうか判断できないかもしれません。

そこで、プログラミングへの向き不向きを説明すると、コツコツと作業できて、なおかつ業務効率化できる人が向いているでしょう。一見矛盾する2つの要素ですが、どちらも満たしている必要があります。地道に繰り返すしかない作業も多々ありますが、その中でなるべく業務効率化していくことでアプリケーション開発は前に進みます。

逆にいえば、効率を求めるあまりやるべき地道な作業を避けてしまう、地道な作業はコツコツやるが業務効率化のために頭を使うのが好きじゃない、といった人だと素養として不十分と言えます。

またより根本的な基礎能力として、コミュニケーション能力、勉強し続ける根気強さ、論理的思考力などは必要です。これらの能力があれば業務を円滑に進めることや実務スキルを習得するのに役立つので、アプリケーションエンジニアとしての成長につながってきます。

アプリケーションエンジニアのやりがいと大変さ

アプリケーションエンジニアは、さまざまなアプリケーションを開発するエンジニアです。アプリケーションエンジニアの仕事はやりがいがありますが、大変な面も多くあります。ここでは、アプリケーションエンジニアのやりがいと大変さについて、それぞれを具体的に解説していきます。アプリケーションエンジニアを目指す方は、転職の参考にしてみてください。

やりがい

アプリケーションエンジニアの仕事のやりがいは、どのようなことがあるのでしょうか。アプリケーションエンジニアの仕事におけるやりがいは、人に影響を与えるサービスを作れることや開発内容が多岐に渡るため成長していきやすいこと、アプリケーションの需要拡大に伴い職種としてのニーズも大きいなどがあります。以下では、アプリケーションエンジニアの仕事のやりがいについて解説していきます。

人に影響を与えるサービスを作れる

アプリケーションエンジニアが仕事にやりがいを感じる要素の1つに、人に影響を与えるサービスを作れることがあります。アプリケーションエンジニアが開発したアプリケーションによって、多くの人のライフスタイルに影響を与えることも十分に可能性があります。利用者が多かったり、人に影響を与えるようなアプリケーションの開発に携われることは、アプリケーションエンジニアにとって大きなやりがいにつながります。

開発内容が多岐にわたるため成長していきやすい

開発内容が多岐に渡るため、成長していきやすいこともアプリケーションエンジニアのやりがいになります。多種多様なアプリケーション開発に参加することで、エンジニアとしてのスキルアップを実感し、それがやりがいと感じるアプリケーションエンジニアは多くいます。ITの世界は常に変化し、新たな技術やトレンドが次々と生まれます。そのため、頻繁に新しい知識に触れることができ、自己成長を感じやすい魅力があります。

アプリケーションの需要拡大に伴い職種としてのニーズも大きい

近年、アプリケーション開発の需要は拡大の一途をたどっています。たとえば、IoT対応製品の増加はアプリケーション開発の範囲を広げる大きな要因の1つです。この傾向はアプリケーション開発の進歩を加速させ、アプリケーションエンジニアの需要をさらに引き上げています。アプリケーションエンジニアの中には、需要拡大に伴い職種としてのニーズが大きいことにやりがいを感じる方もいます。

きついところ

アプリケーションエンジニアの仕事で、きついと感じるところはどのようなことがあるのでしょうか。アプリケーションエンジニアの仕事できついところは、残業が多い場合があることやアプリリリース日までに完成させるプレッシャーがあること、エンジニアとして常にスキルアップが必要なことなどがあります。ここでは、アプリケーションエンジニアの仕事できついところに関して解説します。

残業が多い場合がある

残業が多いことで、アプリケーションエンジニアの仕事をきついと感じる方は多くいます。アプリケーションエンジニアの仕事は、残業が多くなりがちと世間ではいわれています。特に納期が近いときや複雑なプログラミングが求められる時には、仕事は非常に忙しくなります。残業が多い労働環境は一部のアプリケーションエンジニアにとっては、きついと感じる要素になります。

アプリリリース日までに完成させるプレッシャーがある

アプリリリース日までに完成させるプレッシャーをきついと感じるアプリケーションエンジニアもいます。アプリケーション開発の現場では、開発するアプリケーションが計画したアプリリリース日までに完成できるかというストレスを感じることは多くあります。アプリケーションをリリースするまでの間は、自己管理を続け、場合によってはプロジェクトチームの士気も高める必要も出てきます。そのため、プレッシャーを多く感じる方も少なくはありません。

エンジニアとして常にスキルアップが必要

エンジニアとして常にスキルアップが必要なことを、きついと感じてしまう方もいます。アプリケーションエンジニアが開発するアプリケーションの種類によって、必要なプログラミング言語は変わります。アプリケーションエンジニアには、最新の技術や人気のある言語、そして開発環境に関する知識を常に追い続けることが求められます。この絶え間ない学習と情報収集は、一部のアプリケーションエンジニアにとってはきついと感じてしまうかもしれません。

アプリケーションエンジニアの将来性

ITの需要が今後も続き、さらに拡大していくことはIT業界に在籍していない方でも想像しやすいかと思います。そしてスマホアプリを中心にアプリケーションの需要も続くでしょう。

技術革新が起こればアプリケーションに代替する何かに移り変わってしまうのでは?と疑問をお持ちの方もいるかもしれません。可能性としてあり得ることですが、すぐにそのような技術革新が起こる可能性は低いでしょう。

また仮にアプリケーションから別の物に技術が移り変わっていっても、アプリケーションエンジニアとして身につけた技術力は土台になります。新たに別の技術を身につけるのに有利になるので、現状は安心してアプリケーションの技術を磨いて問題ないでしょう。

アプリケーションエンジニアの年収

2024年2月15日時点でレバテックキャリアにて公開中の転職・求人情報より、職種「アプリケーションエンジニア」を条件に30件を抽出し、年収の最大値と最小値の中間値より平均年収想定額を算出しました。アプリケーションエンジニアの平均年収は630万円と想定できます。

またレバテックキャリアにて公開中の転職・求人情報では、アプリケーションエンジニアの求人数は1926件です。(2024年2月15日時点)

これだけ求人数があり、また現状エンジニアが不足しています。これからアプリケーションエンジニアを目指す方にとって、現在の市場はチャンスといえます。

関連記事:アプリケーションエンジニアの年収|おすすめの資格や将来性も解説

未経験可のアプリケーションエンジニアの求人例

【アプリケーションエンジニア】未経験者歓迎/製造業向けプロジェクト/自社パッケージの開発、導入/フルフレックス
【業務内容】
・製造業向けプロジェクト
・SAP等ERPシステム関連プロジェクト(周辺領域含む)
・自社パッケージの開発、導入プロジェクト

【経験】
・正社員としての就業経験があり、BtoBビジネスに携わった経験をお持ちの方で、開発エンジニアとしての就業を目指す方

【マインド】
ITエンジニア経験が未経験~3年未満の方でも、以下に該当すればぜひご応募ください。
・ITで社会、またはお客様に大きく貢献したい方
・これまで就業してきた業界や関心のある業界をITの力で改革したい方
・顧客と近い立場で仕事がしたい方
・大規模なプロジェクトを体験したい方
・将来プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャとしてマネジメントスキルを磨きたい方
・多くのメンバーと関わりながら大きなチームで仕事がしたい方
・研修などスキルアップするための支援をしてほしい方
・多様なキャリアパスを描きたい方
・ワークライフバランスを重視した働き方がしたい方

【想定年収】
450~900万円

【勤務地】
大阪府

アプリケーションエンジニアのキャリアパス

アプリケーションエンジニアのキャリアパスには、プロジェクトを統括するプロジェクトマネジャー(PM)をはじめ、プロジェクトの特定の領域を統括するプロジェクトリーダー(PL)、技術力に特化したITスペシャリスト、テックリードなどがあります。

また、職種はアプリケーションエンジニアで変わらなくとも、AIやIoT、クラウド開発などの先端技術に関するアプリケーション開発に携わる場合には、年収の向上が見込めます。先端技術のスキルを磨くことで、市場価値を高めていく選択肢もあります。

Web系のアプリケーションエンジニアの場合には、Webサービスに関する責任者であるプロダクトマネージャー(PdM)も人気のあるキャリアパスです。Webでのアプリケーション開発スキルを活かしながら、マネジメントやビジネススキルも発揮するポジションとなります。

アプリケーションエンジニアに関するよくある質問

アプリケーションエンジニアの仕事に興味がある方は、アプリケーションエンジニアに関するさまざまな質問があるでしょう。ここでは、これらのアプリケーションエンジニアに関するよくある質問についてお答えします。アプリケーションエンジニアについて知ることで、自分の適性や今後やるべきことの判断に役立つでしょう。

Q1. アプリケーションエンジニアに向いている人の傾向を教えてください

プログラミングが好きでコツコツと作業を進めることができる人は、アプリケーションエンジニアに向いているでしょう。また、業務効率化のために頭を使うことが好きな方もアプリケーションエンジニアに向いています。

Q2. アプリケーションエンジニアに将来性はありますか?

アプリケーションエンジニアは、インターネットやWebサービスの普及により需要が高まっており、将来性は明るいと予測されています。また、アプリケーションエンジニアとしてのキャリアパスは多岐にわたり、プロジェクトマネジャー(PM)やプロジェクトリーダー(PL)、ITスペシャリスト、テックリードなどさまざまな可能性が広がっています。

Q3. アプリケーションエンジニアになる方法を教えてください

アプリケーションエンジニアになるために、特定の学歴や資格は必須ではありません。しかし、アプリケーション開発に関する知識が欠かせないため、ITや情報関連の教育機関で基本的な知識を身につける必要があります。基本的な知識が身についた後に、開発企業に就職するのが一般的な道のりです。

Q4. 未経験でアプリケーションエンジニアを目指せるのは何歳までですか?

プログラマー35年定年説などがあるように、30代後半になると未経験からの採用は不利になる傾向があります。ただし企業ごとに考え方は異なり、一概にはいえません。最終的には自分自身と企業との交渉によって採用が決まります。世間的には30代後半くらいで不利になってくることを把握したうえで、スキルアップに取り組むことや、転職活動時に何を武器に戦っていくのかなど戦略を立てることが重要でしょう。

まとめ

アプリケーションエンジニアの概要や業務内容、必要なスキル、未経験からの目指し方などについて解説しました。現在、IT業界ではエンジニアの人手不足が続いており、多くの企業で未経験者の採用を積極的に行っています。

スクールや学習サイトなど、未経験者を対象とした学習サービスも多くありますので、スキル習得は比較的容易にできるでしょう。アプリケーションエンジニアに興味のある方は、自ら学ぶ姿勢を持ち、スキルの習得を行いながら転職を目指してみてはどうでしょうか。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングでお話してみませんか?(オンラインでも可能です)

転職支援サービスに申し込む

また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。

「個別相談会」に申し込む

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

アプリケーションエンジニアの求人・転職一覧

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×