プログラマーのキャリアパスは?キャリアアップに必要なスキルも解説

最終更新日:2023年10月17日

近年、未経験者を対象としたプログラミングスクールなどが増え、プログラマーを目指しやすい時代になりました。プログラマーのキャリアパスは、スキルを磨いてシステムエンジニアにキャリアアップする選択肢や、経験を積んでから他のエンジニア職へキャリアチェンジする選択肢などがあります。

この記事では、今後どのようなキャリアを積み上げていくか考えている若手プログラマーに向けて、プログラマーの主なキャリアパスと、キャリアアップを目指す上で持っておくと評価されやすいスキル、役立つ資格について解説します。

今もらっている年収は高い?低い?

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

この記事のまとめ

  • プログラマーの代表的なキャリアパスとして、スペシャリストとマネジメント職がある
  • キャリアチェンジとしては、他言語プログラマーの他、インフラエンジニアを目指すという道もある
  • 理想のキャリアパスを実現するには、必要なスキルを身につけたうえで、社内公募制度を活用や転職を検討するとよい

プログラマーとは

プログラマーとは、システム開発やソフトウェア開発において、プログラミング言語を用いてプログラムを作成する人のことを言います。銀行のATMやインターネットのWebサイト、スマホのアプリなどはすべてプログラムで動いており、それらはプログラマーによって作られたものです。

プログラムはコンピューターへの指示書であり、プログラミング言語はコンピューターが理解できる言葉です。プログラマーは、コンピューターが理解できる言葉で指示書を書く人とも言えます。正しく指示書を書かないとコンピューターは動かなかったり、間違った動作をしてしまうため、プログラムを書くためには十分なスキルが求められます。

具体的にプログラマーとはどのような仕事をするのか、解説します。

仕事内容

プログラマーはプログラムを開発するのが主な仕事ですが、コンピューターを正確かつ効率よく動作させるには、しっかり設計を行ってから開発を行います。また、プログラムを開発したら終わり、ではなく、不具合修正や機能追加など、運用・保守も必要です。ここではさらに詳細に仕事内容を見ていきます。

設計

クライアントの要件にあわせて正しく動作するように、設計を行います。設計はさらに基本設計、外部設計、内部設計(詳細設計)と細かく工程が分かれます。基本設計、外部設計は主にシステムエンジニアが担当し、プログラムの全体仕様や他のプログラムとの連携、ユーザーインターフェースの部分などを設計し、設計書を作成します。

プログラマーはシステムエンジニアが作成した設計書をもとに、内部設計(詳細設計)を行います。これは設計書に記載された内容を実現するために具体的にプログラムに落とし込む作業です。この内容をもとに詳細設計書を作成します。

開発

詳細設計書の内容をもとに、実際にプログラムを開発していきます。大規模なシステムだと大勢のプログラマーが協力して大量のプログラムを開発します。そのため、誰がそのプログラムを見てもわかるようなプログラミングを心がけることが大切です。

テスト工程業務

作成したプログラムが設計書の記載通りに動作するか、テストを行います。プログラマーの仕事の中で最も時間を費やす工程です。プログラムに不具合があり誤った動作をすると、システムによっては大きな損害を発生しかねないため、十分なテストを実施する必要があります。

運用・保守

プログラムが完成し実際に運用されたあとは、そのプログラムの運用・保守を行います。例えば不具合が見つかれば修正を行う、処理性能が悪くなれば改善を行う、といった作業です。

経験年数で見るプログラマーのキャリアパス例

エンジニアというのはスキルや目指す方向性によってキャリアが大きく変化する職業です。
従来は設計者や管理職へのキャリアアップが一般的と考えられてきましたが、近年はプログラマーのキャリアパスは多様化しており、生涯プログラマーとして活躍することも可能です。今回は最も一般的とされるキャリアモデルを紹介します。

1年目

新入社員や未経験からプログラマーになった場合、最初に割り当てられるのはテスト工程や開発工程の作業です。上司や先輩の指導の元で、設計書やテスト仕様書に従って作業を行います。OJTや研修を通じて基礎的な知識や技術力を身に付けていきます。

3~5年目

プログラマーとして一通り開発工程をこなせるようになれば、2名から5名ほどの小規模チームのリーダーやサブリーダーを任されるようになります。チームの進捗管理などマネジメントについての経験も積んでいきます。

また、プロジェクトによってはシステムエンジニアの作業範囲である基本設計や外部設計を任される機会が出てきます。これらの経験を積んでいくと、企業によってはシステムエンジニアとしての活躍も期待されるようになります。

5年目以降

チームリーダーやサブリーダーとしての経験があれば、プロジェクトマネジャー(PM)の補佐やプロジェクトリーダー(PL)などの立場でチーム全体のマネジメントや進捗管理、品質管理などの管理業務を任される機会が出てきます。

この頃になると、キャリアパスを選ぶ段階に入ってきます。プログラマーを続ける道もあれば、他の職種に進む道もあります。自分の経験やスキルを活かせるキャリアパスを選択しましょう。

続いては、プログラマーの代表的なキャリアパスについて解説します。

関連記事:
独学でプログラマーを目指すには?未経験からのプログラミング習得
高卒未経験からプログラマーになるには厳しい?求人や年収例も紹介
プログラマー向け職務経歴書の書き方を解説【テンプレートあり】

プログラマーの代表的なキャリアパス

スペシャリスト

高い技術力や豊富な開発経験を活用して、特定分野の有識者としてプロジェクトを支援します。特定分野とは例えばシステムエンジニア、データベースやネットワークなどがあります。マネジメントより手を動かしてものづくりをするのが好きな人や、新しい技術を追求したい人は、こちらの道を選ぶとよいでしょう。

システムエンジニア(SE)

システムエンジニアは、システム開発工程の上流工程を専門とするエンジニアです。クライアントから要件をヒアリングし、それをもとにプログラマーが適切に開発できるように設計を行います。そのため、プログラマーの経験を活かしやすい職種といえます。

マネジメント職

プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトの計画から予算や工数の見積、要員確保など、プロジェクト遂行に必要な下準備や調整を行います。基本的には開発現場を離れ管理業務に当たることになりますが、状況によりマネジメントを行いながら自らも手を動かして開発するというプレイングマネージャーの立場になることがあります。

プロジェクトマネージャーになると、テクニカルな知識はもちろんのこと、プロジェクトマネジメントのスキル、業務知識、顧客の業界に関する知識、交渉力などが求められます。プロジェクトマネージャーの経験を活かして、さらに上のキャリアとしてITコンサルタントなどを目指すことも可能です。

プロジェクトリーダー(PL)

プロジェクト全体の規模が大きい場合は数人のプロジェクトリーダー(チームリーダー)を立てて、チームごとに管理していきます。プロジェクトリーダーは、他のエンジニアと同じく開発業務に従事しつつ、プロジェクトマネージャーを補佐してチーム全体を管理する役割をもちます。

プログラマー、システムエンジニアと技術的な経験を積んだ人が、マネジメント職へステップアップするための職種といえるでしょう。

プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャーはプロジェクトの責任者として、プロジェクト全体の管理を行います。直接設計・開発に携わることはなく、マネジメントに特化した役割をもつ職種です。プロジェクトメンバー、ステークホルダーなどプロジェクトに関わるあらゆる人たちとコミュニケーションをとりながら、進捗管理、変更管理などの管理業務を行います。

ITコンサルタント

ITコンサルタントはクライアントの経営戦略、経営課題をヒアリングし、経営層に向けて情報システムを活用したIT戦略の計画・立案および提案、コンサルティングを行う職種です。提案が採用されプロジェクトがスタートすると、システムの導入、運用のマネジメントを行う場合もあります。

スペシャリストへキャリアアップするには

スペシャリストの分野の中でも、ここではシステムエンジニアへキャリアアップするための方法について解説します。

求められるスキル

システムエンジニアは、システム開発における幅広いスキルが求められます。システム開発技法やソフトウェア設計手法のほか、データベース、ネットワークなどのインフラに関するスキルも必要です。

役立つ資格

システム開発の上流工程に携わるスペシャリストとして、情報処理技術者試験の1つ「システムアーキテクト試験」がおすすめです。上級エンジニアとしてのスキルをアピールできます。また、データベースやネットワークなど特定分野に特化した資格として、「データベーススペシャリスト」「ネットワークスペシャリスト」もあります。目指す分野にあわせて資格取得を目指すとよいでしょう。

年収

厚生労働省が運営する職業情報提供サイト「jobtag」によると、2023年9月時点でシステムエンジニアの平均年収は550.2万円〜660.4万円といわれています。対象システムが基盤システムか、業務用システムか、Webサイト開発か、等によって変わるほか、資格や経験によっても変動します。

マネジメント職へキャリアアップするには

プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタントへキャリアアップするための方法について解説します。

求められるスキル

プロジェクトマネジメントスキルが非常に重要なスキルです。プロジェクト管理に関するノウハウを体系的にまとめたPMBOKを中心に、マネジメントスキルを高めていくとよいでしょう。他にも、マネジメント職は多くの人とコミュニケーションをとることが求められるため、コミュニケーションスキルを高めておくことも重要です。

役立つ資格

プロジェクトマネジメントに関わる資格として情報処理技術者試験の1つ「プロジェクトマネージャー試験」のほか、世界的に評価される「PMP」が役立ちます。マネジメント職にキャリアアップするなら、ぜひ取得しておきたい資格です。

また、ITコンサルタント向けには「ITストラテジスト試験」があります。情報処理技術者試験の中でも最難関といわれる資格ですが、その分高い価値があります。他にも、「ITコーディネーター」がおすすめです。

年収

プロジェクトマネージャーの平均給与は730万円といわれています。中には年収が1,000万円を超える人もおり、責任を求められる分、プログラマー、システムエンジニアよりも高収入となっています。

以下の記事では、プロジェクトマネージャーについてより詳しく解説しています。興味がある方はこちらも参照するとよいでしょう。

関連記事:プロジェクトマネージャーの仕事内容|業務上の役割と平均年収、年齢も解説

プログラマーのキャリアチェンジ

他言語プログラマー

プログラマーとして、さらに収入を上げたり、別のプログラミング言語での開発をしたりするために、別の企業へ転職する方もいます。AIやビッグデータなど、IT業界で注目を集めている技術に関するプログラミング言語を使った会社へ転職することで、新しいスキルを身につけたり、年収を増やしたりすることも可能となります。

転職で評価されやすいスキル

プログラマーとしての転職では、当然プログラミングスキルが要求されます。転職で評価される可能性が高いのは開発案件で需要が高い言語です。具体的には、Java 、PHP、C#、Python、Ruby、JavaScriptなどです。

「プログラミング+α」のスキルをアピールできるとより評価が高まり、他の応募者とも差別化できます。システム開発の案件では想定外のエラーなど問題が付き物です。技術的な問題を自分が主体となって解決に導いた経験があれば、問題解決能力としてアピールできます。

また、チームメンバーと協力してプロジェクトを遂行した経験はコミュニケーションスキルとして、工数見積もりや進捗管理の経験はマネジメントスキルとして表現することができます。

役立つ資格

プログラマーに取得をおすすめする資格としては「基本情報技術者試験」があります。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営している情報処理資格試験の1つで、経済産業省が認定している国家試験です。特定の言語や製品についての知識を問う試験ではなく、情報処理の基本的な知識・技術について広く評価する試験です。

さらに個別のプログラム言語のスキルを認定する資格を取得することで、プログラマーとして実戦的なスキルが身に付いていることをアピールできます。例えば、Javaの場合は「Oracle認定Javaプログラマ」や「Javaプログラミング能力認定試験」、PHPの場合は「PHP技術者認定試験」などがあります。

関連記事:
プログラマーに就職するには?未経験でもOK?年収や求人例を紹介
プログラマーの仕事内容をわかりやすく解説!必要なスキルも紹介
プログラマーになるには|未経験から独学で目指す方法を紹介
プログラマー転職の極意!未経験から成功する方法

言語別の人材動向

レバテックキャリアが2020年から2021年に新規登録された求職者データ(正社員ITエンジニア)をもとにエンジニアの人材動向を調査した結果によると、メインスキルの割合は、トップがJavaの51.9%、次いでC言語8.8%、PHPが7.6%という結果になりました。

圧倒的なシェアを占めるJavaですが、前年比で見ると、9.2ポイント下落しています。これは2020年からのコロナ禍の影響で、エンタープライズ向けシステムへの投資が減ったことと、みずほ銀行のシステム移行完了などが重なり一時的にJava人材が市場に流出した状況が、いったん落ち着きを取り戻した形となります。

Java割合の減少に対して、C言語の割合が3.8ポイントの上昇を見せました。2021年にかけてIoTや自動車業界での求人が増えており、それに伴いC言語のスキルをもつエンジニアが求人市場に出てきやすくなっている状況が伺えます。

また、JavaScript割合も1.6ポイント上昇。Webサービス業界ではJavaScriptやTypeScriptを使って開発を進めることがスタンダードとなっており、JavaScriptの経験があるエンジニアの需要は今後も高まっていくと考えられます。

言語別の案件動向

レバテックが2019年度にサービス上で新規発生した求人・案件データを調査した結果を元に作成した「プログラミング言語別ランキング」によると、トップはJavaで全体の35%近くを占め、2位はPHPで16.43%、3位はPython、4位、5位にJavaScriptとRubyが続いています。

最も多い割合を占めているJavaは業務系システムの構築やWebサービス開発、アプリケーション開発など幅広く使用されており、今年度では主に業務系システムの需要が高く、主に金融業や製造業、物流業界からの求人が多いと見られます。ランキング2位のPHPはWeb開発の現場で広く使用されており、安定して高い求人需要を維持しています。

3位のPythonはAI・機械学習などのデータサイエンス分野で注目され、世界的にも将来性を期待されている言語です。ただし、AI・機会学習市場は投資としての側面があり、今までの勢いを保持できるかどうかは、今後の景気状況に左右される可能性があります。

JavaScriptは求人数では4位ですが、伸び率1位になっています。フロントエンド、サーバーサイドでの需要増が主な要因と考えられます。JavaScriptの求人割合は、前年度比34.36%増加し、全言語の中でもっとも求人数の割合が増加した言語となりました。

関連記事:
30代未経験でプログラマーになれる?勉強方法や学ぶべき言語
プログラマーが使うプログラミング言語とは?種類別の特徴や選び方を初心者向けに解説

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、ネットワークやサーバーといったインフラの設計、構築、運用、保守を担当する職種です。近年のプログラマーは、ベンチャー企業を中心にネットワークやサーバーの設定まで担当することも少なくありません。

プログラマーの基礎知識としてネットワークとインフラスキルの教育を行う企業も多いでしょう。よって、インフラエンジニアはキャリアアップを目指しやすい職種と言えます。

転職で評価されやすいスキル

インフラエンジニアはサーバーの設計や構築、運用保守、ネットワーク構築スキルなどがあると評価されやすいでしょう。

役立つ資格

システムエンジニアと同様に基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の取得が役に立ちます。さらに「ネットワークスペシャリスト」や「CCNA」、「AWS認定」などがあれば、ネットワークやサーバー構築スキルがあると評価されやすいです。

年収

厚生労働省の職業情報提供サイト(日本版O-NET)に、インフラエンジニアにあたるシステムエンジニア(基盤システム)に関するデータがあります。システムエンジニア(基盤システム)が属する主な職業分類(システム設計技術者)の統計情報によると、平均年収は660万円(出典:令和4年賃金構造基本統計調査)でした。このデータには設計・構築を担当するインフラエンジニアと運用・監視を担当するインフラエンジニアが混合していることに注意してください。

データベースエンジニア

データベースの設計、構築、運用、保守を担当する職種です。SEが担当することも多いですが、大規模システムの開発では専門のエンジニアが配置されることも少なくありません。

プログラマーはデータベース接続やデータベース操作(データ抽出、データ更新など)などをプログラミング言語とSQLを使って実装するため、データベースエンジニアも目指しやすい職種です。

転職で評価されやすいスキル

データベースエンジニアは、SQLのパフォーマンスチューニングスキルやデータベース設計スキルがあると転職時に評価されやすいです。

役立つ資格

こちらもシステムエンジニアと同様に基本情報技術者試験や応用情報技術者試験の取得が役に立ちます。それらに加えて、「データベーススペシャリスト試験」や「オラクルマスター」など、データベースに特化した資格があれば、資格の取得を通じてデータベースの知識を身につけられ、転職活動時のアピールポイントになります。

年収

レバテックキャリアの求人・転職情報から30件を無作為に抽出して、年収の上限、下限の中間値で平均年収を算出したところ、データベースエンジニアの平均年収は約640万円となりました。これらの求人・転職情報では条件として上流工程のスキル、データ分析のスキル、マネジメントのスキルなどデータベース技術などが求められることに注意が必要です。

データベースエンジニアについては、以下の記事でも詳しく解説しています。ぜひそちらも御覧ください。

関連記事:データベースエンジニアとは?仕事内容・スキル・資格・年収も解説

プログラマーの転職市場

プログラマーの将来性

システム開発は顧客にとっては設備投資としての側面があり、景気の状態に大きく左右されます。コロナ禍によって景気の動向が不安定になっていますが、それでも世の中のIT化の流れはとどまることなく、むしろ加速し続けています。企業もAIやIoTなどのテクノロジーを活用することで現場業務の効率化や自動化を図るなど、加速する経営環境の変化に対して、素早い対応を迫られています。

この変化に対応するために必要な人材として、多くの企業でプログラマーの需要が高まっています。特にIT業界では多くの求人が発生しています。ただし、顧客のニーズにすぐに対応することが求められるため、現状では即戦力となる人材が重視される傾向にあります。

関連記事:プログラマーの将来性と、今後需要が高まるスキル

プログラマーの需要

転職市場で評価が高いのは、「転職で評価されやすいスキル」で紹介した通り、Java 、PHP、C#、Python、Ruby、JavaScriptなどです。求人としてはオープン系が飛び抜けて多く、なかでもWebシステム開発の求人が増加しています。

また、一つの言語や技術に特化した人材より、複数の言語や製品を組み合わせてシステムを構築できる人材が求められています。

理想のキャリアパスを実現するには

理想のキャリアパスを実現するためには、いくつかの方法があります。ここでは、そのうちの3つをご紹介します。

キャリアアップ後に求められるスキルを習得

キャリアアップ後に業務を行うための最低限のスキルは事前に習得しておくことが大切です。キャリアパスに関連する資格の取得や、最新のトレンドを押さえておくといったスキルアップを行いましょう。資格は社内外にそのスキルをもっていることのアピールにもつながるので、おすすめです。

社内公募制度を活用

社内で希望のキャリアパスへの公募制度がある場合は、積極的に応募してみましょう。自社に在籍しながら理想のキャリアパスを実現できるので、最もリスクが少ない方法です。また、応募の前に求められるスキルなど情報を事前に確認しておくと、キャリアパス実現後もスムーズに業務を行うことができます。

転職

在籍している企業ではどうしてもキャリアパスを実現できない場合や、待遇や社内の雰囲気に不満を感じている場合は、転職を検討するのも1つの方法です。例えば大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャーを目指したいのであれば、末端企業よりも大企業のほうが可能性が高くなります。転職を行う際は、自分の目指すキャリアパスが実現できるか、また待遇なども十分確認しミスマッチを防ぐようにしましょう。

プログラマーに関するよくある質問

最後に、プログラマーに関してよく聞かれる質問について回答いたします。

Q1. プログラマー3年目で必要なスキルは?

プログラマー3年目では、以下のようなスキルを求められます。
 

  • ・高いコミュニケーション能力

    ・応用レベルのプログラミング能力

    ・問題解決能力

    ・後輩の育成能力


それまでの経験を活かして、ライブラリなどの共通部品を開発するようになります。他のプログラマーとの連携や、より複雑なプログラミングが求められるため、対応できるスキルが必要です。また、システムやプログラムに問題が発生した場合は、自力で切り分け解決することも大切です。

その他、3年目となれば新人の教育を行うこともあるため、指導・育成ができる能力があるとよいでしょう。

Q2. プログラミング能力を上げる方法は?

プログラミング能力を高める一番の方法は、実際にプログラムコードを書くことです。コードを書いてプログラムを動かすことを繰り返すことで、よりわかりやすいコードの書き方や、エラー発生時の対応方法を身につけられます。
その他、参考書を読んだり、勉強会・セミナーに参加したりして、有識者の知識・経験を学ぶことも有効です。

Q3. プログラマーのキャリアパス例は?

プログラマーのキャリアパスとしては、システムエンジニア、スペシャリスト、マネジメント職があげられます。

まとめ

今回はプログラマーのキャリアパスについて、解説してきました。最近では、プログラマーのキャリアパスは多様化しており、選択の幅が広がっています。いずれの道を進むにしても、自分の強みがどこにあるか把握し、自分の価値が最大化できる場所を目指すことが重要です。

また、自分の専門分野を極めるとともに専門外のことにも興味を持って幅広く学ぶことが大切です。新しい知識は仕事の幅を広げることにつながり、さらにそこで成果を残せばまた新しいことに挑戦するチャンスが生まれます。ぜひ本記事を参考にご自分のキャリアについて考えてみてください。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

プログラマー(PG)の求人・転職一覧

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×