出先でモバイル機器を充電する際に大活躍するモバイルバッテリーは、今やもう必要不可欠といってもいいほどの存在になっています。今回は、さまざまな企業から出されているモバイルバッテリーのレビュー記事を集めてみました。ぜひ、あなたのニーズに合ったモバイルバッテリーを見つけてみてくださいね。
※尚、こちらの記事はPR記事ではございません。編集部が独自にテーマを選び、サイト担当者に許可を頂いて作成している記事になります。
(1)持ち運びするならスティック型モバイルバッテリーが最強!!
時間の許す限りスマホやiPadを触っている方にとって、電池の残量は気になるもの。
万が一に備えて、モバイルバッテリーを持ち歩いているという人も多いのではないでしょうか?
ブログ、『PAPAlog』の運営者さんもその一人。
彼の場合は、モバイルバッテリーの人気ブランド、Ankerの"PowerCore 5000"を購入したそうですが、それを選んだ一番の理由はデザイン性に優れていたからだといいます。
しかも、実際使い始めてみるとコンパクトでおしゃれな見た目と同じくらい、機能面も充実していたとのこと。
そこで、《【レビュー】持ち運びするならスティック型モバイルバッテリーが最強!!》という記事を書き、"PowerCore 5000"がどういった商品なのかについて語ってくれています。
「カッコイイモバイルバッテリーを探している」「重い充電器は使いたくない」という方は、ぜひ一読してみてくださいね!
"PowerCore 5000"は、コンパクトで大容量。
しかも充電が早いという3拍子が揃ったスグレモノです。
カラーも赤・青・黒の3色があり、軽くて持ち運びに便利なので、モバイルバッテリー選びの選択肢に加えてみてはいかがでしょう。
【参照元】https://ryosuke88.com/entry/mobile-battery-anker/
(2)可愛いモバイルバッテリー ROMOSS Lovely elf
『ましろぐ』は、管理人のましろさんが興味を持ったエンタメやWebのお役立ち情報、商品レビューなどが掲載されているブログ。
その中に、モバイルバッテリーをレビューした記事が掲載されていたのでご紹介します!
それがこちら、《見た目がとっても可愛いモバイルバッテリー「ROMOSS Lovely elf」レビュー》。
"ROMOSS Lovely elf"は、うさぎ型のフォルムが特徴的な可愛らしいモバイルバッテリーです。
本体だけでなく、パッケージ・説明書・しおりも遊び心のある凝ったデザインなのだとか。
記事内では、実際の見た目の印象・質感・持ちやすさなど、写真だけではわからない気になる部分をレビューしてくれています。
そしてモバイルバッテリーには「21」の数字が掘られており、「21」の部分に浮かび上がるライトの色でバッテリー残量を判別できるようになっているそう。
デザインの可愛さにプラスして、機能性も兼ね備えているところが嬉しいポイントだといえますね。
さらに、充電の容量や性能、気になった部分についても触れているので、大変参考になりますよ!
ましろさんは、全体的なデザイン性の高さから、プレゼントにするアイテムとしてもおすすめしています。
誰かにあげたくなるような可愛いモバイルバッテリー。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
【参照元】https://www.mashilog.com/entry/romoss-lovely-elf
(3)ACプラグ内蔵 Qi対応の6700mAhモバイルバッテリー
ガジェット関連の記事が多く掲載されているブログ『Lethe』。
タブレットやカメラ、アクセサリなど、さまざまな電子機器が詳しいレビューと共に紹介されています。
特に、充電関連に興味があるという管理人さん。
ブログにも、たくさんのモバイルバッテリーが登場していますので、ぜひ注目してみてくださいね。
今回は、《ACプラグ内蔵 Qi対応の6700mAhモバイルバッテリーでケーブルレス生活》の記事に着目したいと思います。
こちらで紹介されているモバイルバッテリーはQi対応で、しかもケーブルレスという特徴を持っています。
「ケーブルを持ち運ぶのが面倒」「デスク周りをすっきりさせたい」といった考えの方には、ピッタリのアイテムといえるのではないでしょうか?
充電速度も「問題ない速さ」ということなので安心ですね♪
また、ケーブルで接続すれば、Qi充電含め一度に4台のスマホを充電することができるそう。
状況に合わせた使い方ができるのも、こちらのモバイルバッテリーの魅力といえるかもしれません。
【参照元】http://hrvtuirvw.net/blog/super-charger/
(4)Power Plus 3 モバイルバッテリーを購入レビュー
『愛がなければ、どうしようもないっ!』を運営しているラブイン愛内さんがおすすめするモバイルバッテリーは、cheeroの"Power Plus 3 13400mAh"。
ブログに掲載している《高コスパ!充電切れからスマホを守る『cheero』Power Plus 3 モバイルバッテリーを購入レビュー&女性におススメのモバイルバッテリーも紹介》を読むと、とにかくコスパに優れた商品であることがうかがえます。
この記事によると、cheeroの"Power Plus 3 13400mAh"は、同じようなスペックを持つ人気ブランドの商品と比べてみても容量が大きく、価格もリーズナブルなのだとか。
お手頃価格で使い勝手のよいモバイルバッテリーを探している方にはうってつけですよ!
また、この記事の後半には、コンパクトで可愛いデザインのモバイルバッテリーも紹介されています。
「女性ウケしそうなモバイルバッテリーを探している!」「人と被らないモバイルバッテリーを買いたい」という方も、参考になるのではないでしょうか?
ぜひ、上記の記事をくまなくチェックして、モバイルバッテリー選びに役立ててくださいね!
【参照元】http://cute.lovein-ainai.xyz/entry/cheero-mobilebattery
(5)AnkerPowerCore10000はおすすめ!
『とっとと世界、変えてみない?』は、都内の工学部電気電子工学科に通う大学生、とととさんが運営しているブログ。
工学部視点のコラム、エンタメ情報、ブログ運営など、読み応えのある多様なカテゴリーの記事がラインナップしています。
今回、読んでほしい内容としてピックアップしたのが《【レビュー】AnkerPowerCore10000は工学部男子もおすすめのモバイルバッテリー!モバブで迷ったらとりあえずこれ!》という記事。
ここでは、モバイルバッテリー"AnkerPowerCore10000"の詳しいレビューが書かれています。
とととさんのレビューによると、実物サイズはクレジットカードほどの手に収まる大きさで、思った以上にコンパクトとのこと。
さらに、Amazonの説明では重さは卵3つ分と書かれているそうで、驚きの軽さであることがわかります。
そして特に注目なのが、バッテリー容量の大きさ!
なんとこちら、小さいながらもスマホ4回分もの充電が可能なのだそうです。
持ち運びラクラクで充電の性能も抜群という、まさにいいとこ尽くしなモバイルバッテリーだといえます。
記事の後半では、とととさんが"AnkerPowerCore10000"を選んだ理由が語られていました。
とととさん目線のモバイルバッテリー選びのこだわり、Anker製品に対する信頼度の高さなど、参考になる情報が綴られているので、最後までしっかりと目を通してみてください。
【参照元】http://tototosan.com/anker-power-core-10000-kougakubudanshi-osusume-3281.html
(6)ソーラーチャージ型モバイルバッテリー買いました
スマホの充電が切れてしまった際に活躍するのが、モバイルバッテリー。
しかし、モバイルバッテリーそのものの充電を忘れてしまって、いざ必要となったときに「使えない!」と困った経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そんな状況に陥らないモバイルバッテリーが紹介されているのが、こちら《ぱぴこさんオススメ、ソーラーチャージ型モバイルバッテリー買いました》。
記事の筆者であるえがさんは、よくモバイルバッテリーの充電を忘れていたそうで、いつしか持ち歩くことさえ諦めていたといいます。
そんなときにえがさんの目に飛び込んできたのが、ぱぴこさんによって綴られたX-DRAGONのソーラーチャージ型モバイルバッテリーの記事。
このモバイルバッテリーは、フル充電するとiPhone6を3回分充電できるほどの力を発揮するのだそうです。
それでいて防水加工が施されており、ライトと方位磁石、クリップも付いています。
よく外へ出かける方に嬉しい機能が盛りだくさんですね!
しかし、そんな有能なモバイルバッテリーにも欠点があるといいます。
どこにそのような欠点があるのかは、ぜひ記事内を隅々まで読んでみてくださいね。
今回取り上げた記事は、『ポジティブ母さん今日も行く〜不登校からの復活』に掲載されています。
他にもお子さんのことやお金のこと、本のレビューなどについて触れられているので、興味をひかれる記事を見つけてみては?
【参照元】http://kanemotikaasan.hatenadiary.com/entry/2016/08/11/235600
(7)低価格でオシャレな AUKEY 7000mAh PB-N55
「メーカー保証が万全で、おしゃれなデザインのモバイルバッテリーが欲しい!」という方は、こちらの記事《低価格でオシャレなアルミ合金製スティック型 モバイルバッテリー AUKEY 7000mAh PB-N55レビュー》を参考にしてみてはいかがでしょうか?
この記事で取り上げられているのは、アルミ製のスティック型ボディが印象的なAUKEYのモバイルバッテリー"7000mAh PB-N55"。
最大出力は2Aですが、AiPowerという技術を用いて、デバイスに最適な出力量で充電ができるようになっているそうです。
しかも、安価であるのにもかかわらず、2年間のメーカー保証がついているので、安心して使うことができますよ。
特定のメーカーや機種にこだわりがなければ、ぜひ注目してみてくださいね!
また、この記事の筆者であるケーさんのブログ『ウェブと食べ物と趣味のこと』には、他にもモバイル周辺機器のレビューやWebサービスをはじめ、多彩なジャンルの記事がエントリーしています。
どれも読みごたえのある内容なので、アクセスするとあなたの知りたかった情報が見つけられるかもしれませんよ。
【参照元】http://www.weblog-life.net/entry/aukey_7000mah
(8)Canborのモバイルバッテリーが安くて大容量
『KOTOBAKO』は、カメラや写真、ガジェット、文具などが好きだというしむさんが管理人を務めるブログです。
ブログには、しむさんの興味をひくアイテムがたくさん登場しますよ!
これからご紹介する《【レビュー】Canborのモバイルバッテリーが安くて大容量(ただし重い)22000mAhで3000円は安いぞ!!》もその1つです。
こちらのモバイルバッテリーの容量は、なんと22000mAh!
iPhoneなら、約11回も充電ができる計算になるそうです。
外出時や出張のときに、大変頼りになりますね。
それに加えて、USBポートが3口あるのも嬉しいポイント。
「スマホを2台持ちしているうえに、タブレットも持ち歩いている」という方でも、これ1台で一度に全部の充電を行うことができますよ!
ただ、重量が結構あるということなので、購入の際はその点をふまえた上で検討されると安心かもしれません。
記事にはさらなる詳しい情報が掲載されていますので、ぜひ目を通してみてくださいね。
【参照元】https://kotoba-box.com/canbor-mobilebattery-review
(9)モバイルバッテリーをiPhone用に買いました。
モバイル機器の使用頻度が高い人だけでなく、大なり小なりの災害を経験した人の中にも、モバイルバッテリーの必要性を感じている人はいるはずです。
しかし、いざ買おうとするとさまざまなメーカーの商品があって迷ってしまいますよね。
人によってニーズも異なるため何がベストだとは言い切れませんが、薄くて持ち運びがしやすく、見た目もスタイリッシュなものを好む方は、智直さんのブログ『トヨタ86のある楽しい日々』に掲載されている《モバイルバッテリーをiPhone用に買いました。》という記事をチェックしてみてはいかがでしょうか?
ここには、大きさも厚さもiPhoneと同じくらいのCitaCita&Sunのモバイルバッテリー"Thinny8800"のレビューが書かれています。
智直さんはモバイルバッテリーを選ぶ際に、国内メーカーとの関連性が高く、お手頃価格の商品をピックアップ。
CitaCita&Sunの"Thinny8800"は日本の規格に合格した海外の工場で作られた製品であり、価格もリーズナブルだったため、購入に踏み切ったそうです。
もちろん実際使ってみても動作に問題はなく、十分に満足できる商品だったとのこと。
バックやポケットに入れてもかさ張らないタイプのモバイルバッテリーは、持ち歩くときにラクラクなので、気になる方は詳細を記事の中で確認してみてください。
【参照元】http://tomonao.xyz/86/2017/05/29/mobairubatteri/