https://droidkaigi.jp/2018/
本日、2018年2月8日(木)から2日間に渡って開催されている「DroidKaigi 2018」。
この記事では、発表された講演のスライドをまとめています。スライドが公開され次第随時更新していきますので、気になる講演があるエンジニアはぜひチェックしてみてください。
DAY.01 (Feb 8th, 2018)
10:00 ~
10:20 ~
・Kotlinアンチパターン by Naoto Nakazato
11:20 ~
・Inside Android Architecture Components by Hiroyuki Mori
・How to improve your MVP architecture and tests by kirimin
・Android アプリの中を覗いてみよう by toastkidjp
・Deep dive into LayoutManager for RecyclerView by thagikura
12:50 ~
・Androidで動画コンテンツを扱うTips by takusemba
・今から始めるAndroidアプリ開発 by punchdrunker,HideyukiKikuma
・Android における Model-View-Intent アーキテクチャ by Benoit Quenaudon
・Android Back to the Future by mhidaka
・How to Kontribute by Yoshinori Isogai
14:00 ~
・ピュアJavaだと思った?残念Androidでした ~いつからAndroidをJavaだと錯覚していた?~ by Kiyotaka Soranaka
・Widget開発再訪 by Ryo Yamazaki
・DataBindingのコードを読む by Kenji Abe
・はじめてのUnit Test by @fushiroyama
・Kioskアプリと端末の作り方 by tomoya0x00
・How to love developers like your customers by Ishan Khanna
・gomobile でゲームを作る by pankona
14:50 ~
・まだAPI定義管理で消耗してるの?〜Swaggerを用いた大規模アプリ時代のAPI定義管理とコードジェネレート〜 by Takuma Fujita
・タッチイベントを捕まえよう by Ryosuke Ohmae
・AndroidとCPU by eggpogg
・MediaCodecで動画編集をしてみよう by daasuu
・Say bye to Fragments with Conductor & Kotlin by Miquel Beltran
・AndroidTV Oreo Dip by kaelaela
15:40 ~
・素晴らしいNDKの世界 / Building High Performance Android Apps with NDK by hak@,Gerry Fan
・実例で理解するMaterial Design Animation by wakwak3125
・MVVMベストプラクティス byYasuhiko Sakamoto
・Espressoテストコードの同期処理を究める by 外山純生 (sumio_tym)
・Authentic Developers by Anastasia
・Embeddinator-4000でAndroid Studioから.NETのコードを利用する by atsushieno
16:50 ~
・マルチモジュールのすヽめ by kgmyshin
・USB接続するアプリを開発した時に試行錯誤した事 by @mapyo
・Kotlin版CleanArchitectureのテンプレート作ったら爆速開発になった話+α by Keisuke Kiuchi
・Annotation Processingを駆使したコード生成でボイラープレートコードを駆逐しよう!by KazaKago
・Faster Builds with Android Plugin for Gradle 3.0.0+ by Adarsh Fernando
・アプリの鍵が消える時 by Akihiro Shiota,Fumihiro Kanei
DAY.02 (Feb 9th, 2018)
10:30 ~
・詳解 ViewGroupのレイアウト内部実装 by Hiroyuki Seto
・Kotlin Backstage by Mitchell Tilbrook
・Android Studio30分集中超絶技巧100選 by 山本ユウスケ
・はじめてのKotlinハンズオン by 長澤 太郎
・Moving Forward with JUnit 5 by Marcel Schnelle
・Anko試食会 by watanave
・Host Card Emulationに触ってみる by azukinohiroki
11:20 ~
・Androidで始めるOpenGL ES by Yudemanjyu ※中止
・Surviving a discontinuous world by hydrakecat
・既存アプリへのInstant Apps導入 by a.akira
・Home Automation with Android Things and the Google Assistant by Nilhcem
・Flux: Utilize unidirectional data flow to think less and scale faster by shaunkawano
・Elastic Team Building by neonankiti
12:50 ~
・アプリを成長させるためのログ取りとログ解析に必要なこと by Takao Sumitomo
・React Native Androidはなぜ動くのか by nkzn
・How Android Rendering Works to Provide Pixels on the Screen Faster than You Can Read this Sentence by Romain Guy,Chet Haase
・Android Things codelab / Android Things であそぼう by proppy
・詳解 Android Auto - 使い方からそれを支える技術まで by KeithYokoma
・Graywater: A Framework for Fast Scroll Performance by Eric Leong
14:00 ~
・Dagger2を活用してAndroid SDKの依存関係をクリーンにする by kr9ly
・Support LibraryのDownloadable FontsやEmojiCompatに対応したアプリを作ろう by takahirom
・なんとなく動いているProGuardから脱出するために by Sato Shun
・Androidで利用できるデバイスファームのメリット・デメリットの紹介 by duck
・TensorFlow for Mobile Heroes by Enrique Lopez Mañas
14:50 ~
・すばらしきGraphQLのSEKAIへようこそ by gfx
・Androidアプリ開発における技術顧問としての役割 by cutmail
・Android案件の見積もりに現れる要素、あるいは丁寧に埋設された地雷たち by eaglesakura
・Dialogflow(API.AI) for Android ~ Dialogflow(API.AI)アプリ開発入門~ by fish
・Implementing Dropbox Offline Folders by Rodrigo
・マーケティングオートメーションツールとアプリエンジニア ~プッシュ通知・お知らせダイアローグの運用自動化のためのお仕事~ by woshidan
15:40 ~
・gRPCとProtocol Buffersで作る、一味違う通信周り by kmats
・認証と認可と君と / The Triple-A: Authentication, Authorization, and Android by ken5scal
・All you need is isolating the domain (How to apply DDD to Android Application Development 2) by yanzm
・体育会系女エンジニアの孤独なアプリ開発教室 by 長尾ユリコ
・ConstraintLayout, now and future by thagikura,Nicolas Roard,John Hoford
・Production Level Test Driven Development and What's new by Kapil Bakshi
16:50 ~
・HTTPS通信の基本からNetwork Security Configurationまで by Amane Nikaido
・Androidではじめるデザインスプリント by mochico
・ウィンドウサイズの変更に強い堅牢な画面の構築 by nakamuuu
・アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 by oboenikui
・ARrrrg! The Google AR Android Demo Application deciphered. by Mario Bodemann
・Accessibility Service でできてしまうこと by Tamaki Hidetsugu
17:40 ~
・複数センサーシミュレーションによる行動認識(ActivityRecognition)解剖、そして実用化 by KAKKA
・マルチログインの実装方法 by yuyakaido
・コードで見るFlutterアプリの実装 by konifar
・Android WearのWatch Faceを作ろう 〜時計の盤面に小さな情報を添えて〜 by syarihu
・AI is ready for you. Are you ready for AI? by rejasupotaro
18:30 ~
・開発者が知っておきたい通知の歴史 by kobakei
・UIテストの実行時間を短縮させる方法 by tarappo
・Gradleプラグインを作って開発効率を改善しよう by tnj
・Android ThingsとFirebaseで始めるホームセキュリティ by Katsuya Kato
ITエンジニア・Webクリエイターの転職ならレバテックキャリア
レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア・クリエイターを専門とする転職エージェントです。
最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。
一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。
転職支援サービスに申し込む
また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。
キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。
「個別相談会」に申し込む