レバテックキャリアは既卒も利用できるIT転職エージェント

レバテックキャリアは、既卒者も利用できるIT転職エージェントです。既卒者の転職支援も行っており、IT業界において10年以上の実績を持っています。
ITエンジニア特化で支援実績10年の膨大なデータを保有
レバテックキャリアは、ITエンジニアに特化した転職エージェントで、IT業界での転職支援実績は10年以上におよびます。これまでの支援実績から、IT分野における豊富な求人情報と、専門性の高いキャリア支援が可能となっています。
Web系、インフラ系、アプリ開発など、さまざまな分野のIT求人を取り扱っているため、求職者のスキルセットや希望に合う転職先が見つけられます。
\ 未経験でも安心して利用可能 /
無料で登録する
業界特化の専門アドバイザーが転職成功を最後までサポート
レバテックキャリアでは、業界知識が豊富なアドバイザーが、就職をサポートします。「就職経験がないのでうまくいくか不安」「就職活動の進め方が分からない」といった既卒者特有の悩みに寄り添いサポートするため、転職の成功率が上がります。
ITに精通したアドバイザーが、多数の求人情報から、あなたにぴったりの求人を厳選します。
既卒者も安心!レバテックキャリアの7つの特徴
レバテックキャリアには、以下のような特徴があります。転職活動に不安を抱えている方でも、安心して利用いただけるサービスです。
これらの特徴を理解して、就職活動を有利に進めましょう。
全サービスが無料で金銭的な不安がない
レバテックキャリアのメリットには、すべてのサービスを無料で利用できる点が挙げられます。
登録から相談、求人紹介、書類添削、面接対策、そして内定獲得まで一切費用がかからないため、金銭的な負担を気にせずに転職活動に専念できます。また、内定を獲得できなかった場合でも費用は発生しません。
金銭的な負担は大きな課題となりますが、レバテックキャリアなら費用を気にせず、より多くの就業機会を得られます。
アドバイザーへの相談で不安を解消できる
レバテックキャリアでは、経験豊富なアドバイザーに相談ができるのもメリットです。アドバイザーは、IT業界に精通しているだけでなく、キャリアカウンセリングのスキルも持ち合わせているため、既卒者特有の悩みや不安に対して適切なアドバイスができます。
たとえば、「既卒から目指せるIT系の職種はある?」「学歴や年齢は不利にならない?」といった疑問に対して、具体例を交えながら丁寧に回答します。
このように不安を解消した上で、既卒者も自信を持って就職活動に臨めるのです。
スキルや希望に合う求人を紹介してもらえる
レバテックキャリアは、求職者のスキルや希望に合った求人を紹介していることも特徴です。まず、登録後のカウンセリングでヒアリングを行い、求職者のスキル、経験、希望する職種、勤務条件などを細かく把握します。そして、その情報をもとに、豊富な求人データベースから最適な求人をピックアップします。
紹介する求人は、レバテックキャリアが扱う非公開求人も対象です。サイトには掲載していない求人も多いため、アドバイザーがあなたの特性に合わせた最適な求人を紹介します。
※場合によっては求人が紹介できないケースがあります。
企業の内情が分かるため自分に合うか判断できる
レバテックキャリアの特徴の1つには、企業の内部情報を把握した上で応募するか決められる点も挙げられます。求人票から分かる表面的な情報だけでなく、実際の社内の雰囲気やより具体的な業務内容、キャリアパスの可能性など、より深い情報をアドバイザーがお伝えします。
これは、年間累計3,000回以上にわたって取引先のプロジェクトマネージャーとミーティングを行い、現場の実情を把握しているからこそできることです。
詳細な情報を得ることで、既卒者は自分の価値観やキャリアプランと企業の方針が合致しているかどうかを適切に判断できます。結果として、入社後のミスマッチを防ぎ、長期的に働きやすい環境を見つけることができるのです。
書類の添削や面接対策をしてもらえる
レバテックキャリアの特徴として、書類の添削や面接対策といったサポートが充実している点が挙げられます。就職活動において、履歴書や職務経歴書の書き方、面接での受け答えは、選考結果を左右する重要な要素です。しかし、これらの作成や対策に苦手意識を持つ人も少なくありません。
レバテックキャリアでは、経験豊富なキャリアアドバイザーが、応募書類の添削や面接対策をマンツーマンで実施しています。たとえば、履歴書では自己PRや志望動機の書き方などを指導し、面接対策では過去の質問例を用いた模擬練習や、効果的な自己PRの方法などをアドバイスしています。
これらのサポートを受けることで、選考の通過率を高められます。
既卒者がレバテックキャリア利用するときの流れ
レバテックキャリアは、以下の流れで利用します。
各工程の詳細について解説します。
Webで申し込みをする
志望職種に必要な基礎スキルを身につけたら、レバテックキャリアの利用登録をします。レバテックキャリアから、希望の働き方や氏名、連絡先、保有スキルを入力しましょう。
Webでの申し込みは24時間いつでも可能で、60秒程度で簡単に登録できます。
入力した情報は、後のキャリアカウンセリングの基礎資料となるため、正確に記入することが大切です。
面談でスキルや要望などを伝える
面談では、あなたのスキルや経験、保有資格、そして転職に関する具体的な要望を詳しくお伝えください。既卒者は、学生時代の経験や、現在自主的に行っている学習などについても伝えましょう。
アドバイザーは、これらの情報を基に、IT業界でどういった職種・企業で活躍できそうかや、今後のスキルアップの方向性についてアドバイスします。
アドバイスの内容を検討してもらい、求人紹介を受けることを決めたら、次のステップに進みます。
求人の紹介を受けたら応募・選考対策をする
面談後、レバテックキャリアのアドバイザーは、あなたのスキルや希望に合った求人を紹介します。各求人の職務内容や必要なスキル、給与、勤務地などの詳細な情報を基に、自分のキャリアプランや希望条件に合っているか、応募するかどうかを判断してください。
応募を決めたら、アドバイザーから以下のサポートを受けながら選考対策を行います。
-
・履歴書/職務経歴書の作成支援:IT業界向けの効果的な書類の書き方のアドバイス
・面接対策:想定される質問とその回答例、IT業界特有の面接のポイントの解説、模擬面接の実施
・ポートフォリオの作成支援:効果的なポートフォリオの作り方のアドバイス
また、選考の各段階で不安なことがあれば、随時アドバイザーに相談できます。
入社する
選考を経て内定を獲得したら、次は条件交渉です。レバテックキャリアでは、アドバイザーがあなたの希望条件と企業側の提示条件を踏まえて、双方にとって最適な条件を導き出すよう交渉します。
交渉の過程では、アドバイザーが随時状況を報告し、あなたの意向を確認しながら進めていきます。最終的な条件について納得がいけば、正式に内定を承諾してください。
内定承諾後は、入社に向けての準備が始まります。レバテックキャリアでは、入社時に必要な書類の準備といった、入社に関する諸手続きについてもアドバイスをしています。
このように、内定から入社、そして入社後のフォローまで一貫したサポートを受けられることが、レバテックキャリアの大きな特徴といえるでしょう。既卒者の方々も、安心して新しいキャリアをスタートできます。
まとめ
本記事では、既卒者もレバテックキャリアを使って活動を行い、就職ができる可能性があることについて解説してきました。
レバテックキャリアは、すべてのサービスを無料で何度でもご利用いただけます。IT業界や取引先の情報を熟知したアドバイザーによるサポートと豊富な求人数により、既卒の方も就職の可能性を広げられるのが特徴です。また、書類作成や面接といった、既卒の方が苦手と感じやすい対策サポートに加え、内定後の条件交渉なども行っています。
「既卒から脱却し、IT業界で活躍したいけれど自信がない…」という方は、ぜひお気軽にご利用ください。
※本記事は2025年1月時点の情報を基に執筆しております