- レバテックキャリアで行う面談のサービス内容
- レバテックキャリアで行う面談の流れ
- レバテックキャリア面談サービスのおすすめポイント
- レバテックキャリアの面談についての評価
- レバテックキャリアに関するよくある質問
- まとめ
レバテックキャリアで行う面談のサービス内容
IT・Web業界への転職を考えている方向けに、レバテックキャリアの面談ではどのようなサービスを提供しているのか解説します。レバテックキャリアの面談では、主に以下のサポートを行います。
-
・キャリア相談
・希望条件や希望年収のヒアリング
・おすすめの求人紹介(非公開求人もあり)
・面接や書類選考対策
・その他、転職やキャリアに関するご相談
また、これらのほかに、悩みに合わせた4つの個別相談会も実施しています。相談会とその対象者については以下のとおりです。
相談会 | 対象 |
---|---|
初めて転職 | ・今転職すべきか検討中の方 ・転職活動を始めるのに不安がある方 |
キャリアアップ転職 | ・年収アップしたい方 ・最新技術を使える会社で働きたい方 |
SlerからWeb業界への転職 | ・ITエンジニアとして1~5年の実務経験をお持ちの方 |
市場価値を知りたい | ・今転職すべきかお悩みの方 ・エンジニアのキャリアパス例を知りたい方 |
自分の悩みに合った相談会を利用することで、転職に向けた疑問を解消できます。また、相談会では、求人への応募を強く勧めることはありません。今すぐ転職を考えていない方や情報収集中の方でも気軽にご利用いただけます。これら相談会について興味がある方は、無料相談会の参加から申し込み可能です。
転職活動は、多くの時間と労力を必要とするため、自分にあった転職エージェントを選ぶことが重要です。レバテックキャリアの面談内容を理解し、転職活動の参考にしてください。
また、明確な目的を持って転職活動を始めたい方だけでなく、「転職を考えているけど、まだやりたいことが分からない」「とりあえず自分の市場価値を知りたい」という方にもおすすめです。カウンセリングを通して、適職や理想のキャリアパスを明確化できます。
\ 転職した3人に2人が年収70万UPを実現※ /
無料 まずは相談する
※ 2023年1月~2024年3月の実績 内定承諾者のうち、応募時年収と転職後年収の差分が70万円以上の割合
レバテックキャリアで行う面談の流れ
レバテックキャリアの面談では、一般的に以下の流れで進みます。
まず、キャリアアドバイザーがあなたのこれまでのスキルや経験についてヒアリングを行います。そして、棚卸ししたスキルをもとに、強みや転職市場における位置を提示します。希望条件などもあわせてヒアリングするので、キャリアプランを一緒に検討できます。そこからキャリアプランや希望に合う求人を紹介していきます。
以下ではそれぞれの工程について、詳しく解説していきます。
1. スキルの棚卸し
面談ではまず、キャリアアドバイザーがスキルや経験について詳しくヒアリングします。これにより、自分では気づいていなかった強みやアピールポイントを再発見できます。
自分の強みを理解すると、どのような企業と相性が良いか、応募書類や面接で何をアピールするべきかを明確化することが可能です。結果として、自分に合った企業を見つけやすくなります。
ヒアリングで聞かれる内容は、主に以下のとおりです。
-
・使用したプログラミング言語やフレームワーク・開発体制
・担当工程
棚卸しされたスキルは、的確な自己アピールや適職判断を可能にし、転職活動の軸を明確化します。
転職活動の軸が明確になることで、自分が本当にやりたいことや、目指すべきキャリアパスが見えてくるでしょう。
その結果、自分に合った求人を探しやすくなり、転職活動全体がスムーズに進められます。レバテックキャリアはIT業界に特化しているため、あなたの強みを最大限に活かせる企業を紹介できます。
2. 市場価値の把握
スキルを棚卸しした後は、レバテックキャリアが独自に蓄積したデータに基づいて開発された「キャリアプランシミュレーター」を使って、あなたの現在の市場価値と今後必要となるスキルを明確にします。
自分の市場価値を正しく知ることは、今後のキャリアプランを検討する上で非常に重要です。市場価値を把握することで、自分の強みや弱みを客観的に見ることができ、今後のキャリアの方向性を定めやすくなります。
「今は転職を考えていないけれど、自分の市場価値が気になる」という方も、ぜひ一度ご相談ください。市場価値を把握しておくことは、将来転職を考える際に役立ちます。
3. キャリアの壁打ち
キャリアの壁打ちとは、あなたのキャリアプランや目標に合う求人を提案するために、キャリアアドバイザーが二人三脚で検討することです。
これまでに把握したスキルや市場価値に基づいて、今後やりたいことや、目指すキャリアプランについてカウンセリングします。そのうえで、あなたの希望や適性に合った求人を厳選して提案します。中には、一般には公開されていない非公開求人も含まれているので、ほかでは出会えない魅力的な求人に出会える可能性が高いです。
キャリアアドバイザーは、あなたの理想の転職を実現するために、希望や条件を丁寧にヒアリングし、あなたにぴったりの求人を探します。
4. 不安や疑問の解消
レバテックキャリアの面談は、キャリアプランや求人を提案するだけではありません。転職活動に関する不安や疑問に、キャリアアドバイザーが真摯に対応します。たとえば、面談では以下のような質問や相談がよくされます。
-
・転職で年収アップするにはどのようなスキル/経験が必要か
・経験やスキルを活かして、上流工程やマネジメントの仕事に挑戦できるか
・業界/職種を変えても、今の経験、スキルが生かせるか
・今の年齢/経験での転職可能性を知りたい
転職は、現状の生活を大きく変えるもののため、不安や疑問がつきものです。レバテックキャリアは精鋭アドバイザーが一つずつ丁寧にお答えするので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
レバテックキャリア面談サービスのおすすめポイント
レバテックキャリアの面談サービスの主なおすすめポイントは以下のとおりです。
これらのポイントを詳しく解説していきます。
ビデオ会議や電話で相談ができる
レバテックキャリアの面談は、対面だけでなくビデオ会議や電話で相談できます。近くに面談会場がなくても利用できるので、遠方にお住まいの方でも気軽に利用できます。
たとえば、地方在住の方や時間の制約がある方でも、自宅や職場など、自分の都合の良い場所で面談を受けることができます。移動時間や交通費を節約できるのもメリットです。
仕事終わりに相談できる
レバテックキャリアの面談は、夜間や休日も受け付けているため、仕事しながら転職活動を進めたい方でも安心して相談できます。平日は21時(開始最終20時)まで、土曜も17時(開始最終16時)まで相談可能です。
平日仕事で忙しく、自分だけではなかなか転職活動を進められない方におすすめです。隙間時間を有効活用して、転職活動を進めることができます。
元エンジニアなど精鋭アドバイザーだから安心できる
レバテックキャリアには、ITエンジニアに特化した専門的な知識を持つ、精鋭アドバイザーが多数在籍しています。中には、エンジニア経験のあるアドバイザーも在籍しており、業界知識や企業文化に加え、技術知識にも精通しています。そのため、技術分野やスキルなどの専門的な話もスムーズに進められ、安心して相談できます。
アドバイザーは、単に求人を紹介するのではなく、スキルや経験、キャリアプランを丁寧にヒアリングし、経験や知識をもとに的確なアドバイスを提供します。
ITエンジニアの転職に特化した専門知識を持つアドバイザーだからこそ、あなたの強みを理解し、適切な企業とのマッチングが実現可能です。安心して転職活動を進めたい方は、ぜひレバテックキャリアにご相談ください。
自分に合う転職先が見つかる
レバテックキャリアを利用すると、あなたに合う転職先を見つけることが可能です。10年以上の実績を持つレバテックキャリアには、IT業界に関する膨大なデータと非公開求人を含む豊富な求人情報が蓄積されています。
実際に利用者にアンケートを取ったところ、93%が求人提案に納得感を持っていることが分かりました。
キャリアアドバイザーは、丁寧なカウンセリングを通してあなたの希望や適性を把握し、最適な求人を提案します。
「やりたいことがまだ分からない」「どんな仕事が自分に合っているだろう?」という方もご安心ください。経験豊富なアドバイザーが、あなたのキャリアプランを一緒に考え、最適なキャリアパスへと導きます。
レバテックキャリアの面談についての評価
実際に利用した人の評価や口コミは、転職エージェント選びの重要な判断材料となります。ここでは、実際にレバテックキャリアを利用した方の声を3例紹介します。
業界知識や専門用語も認識されていたので話が大変早かったです。ありがとうございました。
(20代男性 サーバーサイドエンジニア)
※レバテックキャリアにて実施したアンケート「レバテックキャリアのアドバイザー」に関する口コミから抜粋
レスポンスが早かったです。こちらの融通にも対応いただきました。
(30代女性 Webデザイナー)
※レバテックキャリアにて実施したアンケート「カウンセリングまでのスムーズさ」に関する評判・口コミから抜粋
アドバイスが非常に的確で、また、1人で考えていては想像していなかったキャリアの可能性も考えることができて、非常に有益な時間を過ごさせていただいたと感じています。
(30代男性 インフラエンジニア)
※レバテックキャリアにて実施したアンケート「レバテックキャリアのアドバイザー」に関する口コミから抜粋
口コミでも分かるとおり、レバテックキャリアでは、特に、「キャリアアドバイザーの誠実さと業界知識の豊富さ」「カウンセリングまでのスムーズさ」「カウンセリングの質の高さ」が評価されています。
そのほかの評価について気になる方はレバテックキャリアの評判・口コミを参考にしてみてください。
レバテックキャリアの面談に関するよくある質問
レバテックキャリアの利用を検討している方の中には、気になることや疑問を解消してから利用を開始したいと考えている方もいるでしょう。ここでは、レバテックキャリアの面談に関するよくある質問に回答しています。類似の疑問を持つ方は参考にしてみてください。
Q1. レバテックキャリアから電話がかかってくる理由は?
Q2. レバテックキャリアの面談の時間はどのくらいですか?
Q3. レバテックキャリアに相談するだけでもいいですか?
Q4. 面談終了後にもう一度相談したい場合はどうしたらいいですか?
Q1. レバテックキャリアから電話がかかってくる理由は?
レバテックキャリアからお電話するのは、面談日程の調整や、求人提案に必要な情報の収集などが主な目的です。登録時に面談希望日を記入すれば、電話連絡は基本的にありません。面談希望日が未記入の場合、日程調整のためメールか電話で連絡する場合があります。
Q2. レバテックキャリアの面談の時間はどのくらいですか?
レバテックキャリアの面談時間は、約1時間~2時間程度です。希望の仕事やスキル評価など、理想のキャリア実現に向けてじっくりと相談に乗ります。面談受付時間は以下の通りです。
平日:10時~21時(開始最終20時)
土曜日:10時~17時(開始最終16時)
仕事後や休日も面談を行っているため、仕事をしながら転職活動したい方にもおすすめです。
Q3. レバテックキャリアに相談するだけでもいいですか?
相談だけしたい場合や、今すぐの転職を希望しない場合でも利用可能です。
レバテックキャリアの特徴として、無料ですべてのサービスが利用できることが挙げられます。転職市場の動向や、自身のキャリアプランについて気軽に相談してみてください。
Q4. 面談終了後にもう一度相談したい場合はどうしたらいいですか?
初回の面談時に、以降の相談方法(LINEやお電話など)を案内します。転職活動中に新たな疑問や不安が生じた場合、お気軽にご相談ください。
まとめ
この記事では、レバテックキャリアの面談サービスについて、内容やメリット、利用者の声などを詳しく解説しました。レバテックキャリアの面談では、経験豊富なキャリアアドバイザーが、あなたのスキルや希望に合った求人を紹介し、転職活動を全面的にサポートします。
面談では、キャリアの棚卸しから始まり、市場価値の把握、キャリアプランの相談、面接対策まで、多岐にわたるサービスを提供しています。転職活動に不安を感じている方や、自分のキャリアプランに悩んでいる方は、ぜひレバテックキャリアの面談サービスを利用してみてください。
※本記事は2024年12月時点の情報を基に執筆しております