気になるリストに追加しました
必須条件 |
■経験 ・エンジニアマネージャー業務 ・AIや機械学習の実務 ・画像処理技術を用いた製品開発 ・Pythonを使った開発、実装 ■マインド ・ことが上手く進まなくても違った視点で問題解決をしていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主な業務はシステムの開発です。 <具体的な業務内容> ■AI-OCRシステム開発 ・AI-OCRの技術を取り入れた自社開発のプロダクトの機能追加開発 ・AWS(Linux)上で稼働するPythonプログラムの開発及びテスト 【仕事の特色】 <今後の活躍の場> 株式会社日本新電力総合研究所は、代表の「もっと世の中に優しい電力を届けて、社会貢献をしたい」という思いから設立された企業です。電力業への新規参入を考える企業のライセンス代行や書類作成、導入後の運行代行などを手がけられています。中小企業から大手企業までおよそ70社と取引されており、担当したすべての企業をライセンスの取得成功に導いてきた実績をお持ちです。 また同社は働きやすい職場を目指し環境づくりに注力。7時間半勤務となっており、残業時間も比較的短いという魅力があります。さらにシステム部署にはフレックス制度も導入されているため、ワークライフバランスに配慮した働き方を実現できるでしょう。 <仕事の醍醐味> 多くの人が利用している電力というビックデータを活用し、サービスを展開。多くの人の生活に密着していることから、業務を身近に感じられるうえ、面白みがあります。 |
必須条件 |
■経験 ・チームの一員として、Webサービス/アプリケーションの一定の運用経験がある ・Go、Python、PHP、JavaScript などのプログラミング言語を用いた開発業務の実務経験が一定以上ある ・RDBMSを活用してサービスを開発/運用できる ・コードレビューやGitHubでのプルリクエストレビューなどの経験がある ・フロントエンドも抵抗なく書ける ■マインド ・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方 ・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方 ・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方 ・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方 ・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方 ・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方 ・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
てサービスを開発/運用できる・コードレビューやGitHubでのプルリクエストレビューなどの経験がある・フ |
必須条件 |
■経験 ソフトウェア開発の要件定義の経験(1年以上) ■マインド ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Garoonのプロダクトマネージャーとして従事いただきます。 <具体的な業務内容> Garoonに関わる多くのステークホルダーと連携しながら、プロダクトマネジメントを遂行します。 ・顧客訪問、社内外のユーザーヒアリング、データ分析などの調査 ・製品の要件、仕様検討、プロダクトバックログの作成、優先順位の検討 ・開発チームにおいてスクラム開発のプロダクトオーナー ■Garoon 企業や自治体、教育機関など、さまざまなチームのコミュニケーションを促進するための中堅・大規模向けグループウェア。長い歴史をもち、6,000社280万人のお客様に利用されている実績があります。 同社の主製品の1つですが、提供する具体的な新機能はプロダクトマネージャーに任されているため、自分たちの判断で柔軟かつ納得感のある開発計画を立てられることが魅力の一つでしょう。 また、社内ではさまざまな情報がオープンにされており、国や部署を超え、多くのメンバーと気軽にコミュニケーションを図りながら一体感を持って製品開発を進められるのもこのポジションの魅力です。開発部内ではベトナムメンバーも含むエンジニア、デザイナー、テクニカルライター、営業、カスタマーサポートなど、プロダクトに関わっている全ての部署のメンバーと活発なコミュニケーションがあります。 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・これまでの自分の経験や能力を発揮したい方 <マインド> ・課題に対する柔軟な対応力と解決力 ・チームで目標に進む柔軟な対応力とコミュニケーション力 ・技術トレンドへの興味 ・マルチタスク能力や自走力、スピード感のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
これまでのご自身の経験や能力を発揮できるポジションでご活躍いただく予定です。 以下のようなエスキュービズム社のノウハウを活かしつつ、未来を予測しながら、これからも新しいサービスを作り続ける同社の事業を牽引していただける方、支えていただける方をオープンポジションとして募集しています。 <案件の特徴・実績> ■同社は、元々「ECサイトを構築したい」「POSレジをタブレットにしたい」という単純な依頼を請けることが多数でしたが、近年は顧客のデジタルシフトを全面的に支援しています。 ■POSとECをかけ合わせたリアルとデジタルの融合を実現したいというニーズや、システム導入以降のマーケティングの依頼、デジタル人材の採用や教育のニーズにいたるまで、単に効率化のためだけじゃないデジタル化の依頼が多数ございます。 ■その他、VRコマースや動画コマース、IoT製品など、新しい技術を活用したサービスも数多、市場に投入してきた実績を持つ同社。常に新しいことに取り組み続けてきた同社は、設立から1000社以上にサービス導入実績があり、多くのノウハウを蓄えています。 【仕事の特色】 セルフレジやECサイト構築はこれまで1000社以上の導入実績を誇り、大規模案件も増えています。 <実績一部抜粋> ・某大手小売チェーンの1,000店舗、4,000台超の大規模POS導入 ・EC売上だけで100億をこえる顧客からの、カートイン2,000回/秒を超える大規模ECサイト構築 ・某大手不動産会社のテナント企業向け会員制施設/サービスの予約、決済システムの開発、リリース ・空港での海外用Wi-Fiルーターピックアップ用IoTロッカー ・某大手商業施設でのRFIDの商用化プロジェクト など 上記は、ほんの一部にしか過ぎず、他にも数多くのサービスをリリースしています。現在も、大手紳士服メーカーからECとリアル店舗を1DBで繋ぐシームレス化プロジェクトなどを進行中。そのほかGMS、ファーストフードチェーン、CVSチェーンなどの非公開事例も多数ございます。具体的な案件は導入事例(https://client.s-cubism.com/)からご確認ください。 |
必須条件 |
<経験など> ・PHPを使用した開発経験3年以上 もしくは 複数の言語での実務経験 ・フレームワーク(Laravelなど)を使用した開発経験 ・上流工程~テスト、運用保守までの経験 ・Linux環境でのプログラミング経験 ・Webセキュリティに関する知見 <マインド> ・課題に対する柔軟な対応力と解決力 ・チームで目標に進む柔軟な対応力とコミュニケーション力 ・技術トレンドへの興味 ・マルチタスク能力や自走力、スピード感のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社プロダクトEC-ORANGEおよびORANGE POSを使ったプロジェクトや、製品の最新バージョンの開発をリードです。 自らの手を動かせるプレイングタイプを方を求めており、技術力で社内の開発を牽引していただきます。経験に応じてエンジニアの育成も担当いただくでしょう。 <具体的な業務内容> ■経験に応じた以下業務を担当 ・PMをはじめ各ステークホルダーと共に、クライアントニーズを理解し拡張カスタマイズや自社プロダクト開発のリード ・システムの要件定義から基本設計、機能定義、実装、単体テスト、結合テスト、リリース、運用保守、スケジュール管理 ・外注管理(アプリケーションやソースコードの正当性チェック、クオリティチェックなど) ・社内プログラマの管理やコードレビュー、育成業務 【仕事の特色】 <内製化による自社製品「ORANGE」シリーズの強化> 「ORANGE」シリーズは、これまで1000社を超える導入実績により成長してきた自社プロダクトです。自社製品という同社の強みをさらに高めるために、今後は内製化を進める方針がございます。 昨今、億単位の大規模案件受注が増加。これらにスムーズに対応するために内製化を進め、「ORANGE」シリーズ自体の製品力アップを目標としています。内製化により製品にノウハウがフィードバックされやすくなり、エンジニアのスキルもアップ。それにより会社全体の技術力向上も見込まれることを期待されています。 <開発環境> ■EC-ORANGE ・フレームワーク:Laravel ・言語:PHP7/PHP5 ■ORANGE POS ・言語:React Navite/Swift ・データベース:Node,js/MySQL ■ 共通事項 ・開発プラットホーム:主にAWSまたはAzure ・ソース管理:Git ・チケットシステム:JIRA、Backlog ・コミュニケーション:Slack、Gmail ・スプレッドシート、スライド(Excel、GoogleAppsなど) <働く環境> 働き方に関してはフレックス制度をとっており、残業にも配慮されています。クラブ活動や懇親会の一部費用を会社から支給しており、業務後は交流を深めています。 |
必須条件 |
<経験> ・プログラミングによる1年以上の開発経験 ・または、以下のいずれか ‐プログラミングを用いたブログ投稿の経験 ‐SNSでのIT技術ネタ投稿の経験 ‐IT技術本や技術同人誌の執筆経験 <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしていることに共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
テクニカルコミュニケーターとして、以下の業務に着手していただきます。 <具体的な業務内容> ・cybozu developer networkサイトの運営、企画、サンプル開発と記事公開 ・cybozu developer networkチュートリアル/サンプル開発、記事作成 ・kintone/Garoon APIドキュメント作成 ・オンラインコミュニティ運営 ・kintone技術情報のTwitterアカウントの運営 ・Webサイトの分析、改善 【仕事の特色】 サイボウズはクラウドサービスの展開に向け、販売パートナー、アライアンスパートナー、SIパートナーといった各種パートナーやユーザーを拡大し、クラウドサービスをプラットフォームとするエコシステムの形成に着手。その方針の元、全世界のデベロッパーやビジネスパートナーに、サイボウズ製品のAPIを使ったカスタマイズサービスや他サービスとの連携による新たな価値を提供する仕事が、「デベロッパーマーケティング」です。 テクニカルコミュニケーターは、デベロッパーマーケティングの一環として技術ブログやネット上のコミュニティなどで新技術や情報を発信し、共感を広めていく役割を担います。cybozu developer networkを通したカスタマイズTips/サンプルなどのコンテンツ配信やAPIドキュメントの作成、新たな可能性を発掘するためのR&Dなどを積極的に行っていただきます。APIサービス連携を使った新たなIT技術を、わかりやすく伝えることに関心がある方に最適です。 |
必須条件 |
<経験> ・ネイティブアプリ開発経験 ・ReactもしくはReact Nativeでの開発経験 <マインド> ・課題に対する柔軟な対応力と解決力 ・チームで目標に進む柔軟な対応力とコミュニケーション力 ・技術トレンドへの興味 ・マルチタスク能力や自走力、スピード感のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社プロダクト「ORANGE POS」を使ったプロジェクトや、製品の最新バージョンの開発です。自らの手を動かせるプレイングタイプを方を求めており、技術力で社内の開発を牽引していただきます。 <具体的な業務内容> ・リードエンジニアやアーキテクチャのもと、拡張カスタマイズ対応、製品バージョンアップ対応 ・コーディングを中心に、基本設計、機能定義、テスト、リリース、運用保守 ※案件はEC関連でプライム案件の自社内開発プロジェクト 【仕事の特色】 セルフレジやECサイト構築はこれまで1000社以上の導入実績を誇り、大規模案件も増えています。 <一部抜粋> ・某大手小売チェーンの1,000店舗、4,000台超の大規模POS導入 ・EC売上だけで100億をこえる顧客からの、カートイン2,000回/秒を超える大規模ECサイト構築 ・某大手不動産会社のテナント企業向け会員制施設/サービスの予約、決済システムの開発、リリース ・空港での海外用Wi-Fiルーターピックアップ用IoTロッカー ・某大手商業施設でのRFIDの商用化プロジェクト など 上記は、ほんの一部にしか過ぎず、他にも数多のサービスをリリースしています。現在も、大手紳士服メーカーからECとリアル店舗を1DBで繋ぐシームレス化プロジェクトなどを進行中。その他、GMS、ファーストフードチェーン、CVSチェーンなどの非公開事例も多数ございます。具体的な案件は導入事例(https://client.s-cubism.com/)からご確認ください。 <内製化による自社製品「ORANGE」シリーズの強化> 「ORANGE」シリーズは、これまで1000社を超える導入実績により成長してきた自社プロダクトです。自社製品という同社の強みをさらに高めるために、今後は内製化を進める方針があります。 昨今、億単位の大規模案件受注が増加。これらにスムーズに対応するために内製化を進め、「ORANGE」シリーズ自体の製品力アップを目標としています。内製化により製品にノウハウがフィードバックされやすくなり、エンジニアのスキルもアップ。それにより会社全体の技術力向上も期待されています。 <開発環境> ■ORANGE POS ・言語:TypeScript ・フレームワーク:React、React Navite ・データベース:Node.js 、MySQL ※タブレットによるPOSの事例 ■タブレットアプリ ・開発対象OS:Windows(UWP)、iOS ・言語:TypeScript(React Native) ■管理画面、バックエンド ・開発対象:Linux ・サーバー:Nginx ・言語:PHP(Laravel)、JavaScript(Node.js) ■ 共通事項 ・開発プラットホーム:主にAWSまたはAzure ・ソース管理:Git ・チケットシステム:JIRA、Backlog ・コミュニケーション:Slack、Gmail ・スプレッドシート、スライド(Excel、GoogleAppsなど) <働く環境> 働き方に関してはフレックス制度をとっており、残業にも配慮されています。クラブ活動や懇親会の一部費用を会社から支給しており、業務後は交流を深めています。 |
必須条件 |
<経験> ・仮想環境(VMware)の構築運用管理経験(2年以上) ・WindowsまたはLinuxサーバ構築運用管理経験(2年以上) ・ネットワーク機器の構築運用管理経験(主にCisco、Fotinet、YAMAHA、Aruba/2年以上) ・AWS環境の運用管理経験 ・SaaS型サービス(CASBなど)の運用管理経験 <マインド> ・グロービスのミッション、社会人教育に興味や関心が持てる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
専任担当として同社全体を支えるITインフラ戦略の提案・実行を幅広くお任せします。 グロービスの社内IT全体に対して、インフラ戦略の提案・実行をリードし、運用に関するナレッジ蓄積、標準化推進を担っていただきます。 <業務例> ・オンプレミスのサーバ/ネットワーク(本社や地方拠点)全体の設計、構築、運用 ・AWSやGCPの設計、構築、運用 ・各SaaSサービスの管理、運用 ・ヘルプデスクとサービスサイドITチームへの技術フォロー <募集背景> 事業規模の拡大やグローバル展開に伴う募集です。あらゆる業務に不可欠なITインフラの安定・安全・利便性をさらに向上すべく、単なる物理的なインフラだけでなく、SaaS型サービスとのハイブリッド化を促進しています。そのため、全社DX推進ための組織づくりが急務になっています。 【仕事の特色】 ■インフラ構築を設計段階から関与 稼働中システムの運用留まらず、インフラ全般の企画立案~設計、構築、運用まで幅広く携わることができます。 ■専任として裁量の大きい仕事ができる 物理インフラやPaaS/SaaSといったさまざまな領域において、それぞれの問題をキャッチアップし、解決に向けた迅速な意思決定や事業全体を支える次時代のインフラ基盤の構築を行っていただきます。社内インフラの成長期だからこそ裁量が大きく、独立してスピーディーに仕事を進めることができるでしょう。 ■学び、成長できる環境 社員の可能性を高めるために、学び成長できる環境を用意していることも特徴です。自己啓発のための費用は、受講料の50%を年間20万上限として会社が負担しています。そのほか、グロービス経営大学院への通学支援制度やeラーニング受講支援制度も充実しています。 また、月に1回程度「知の創造勉強会」も開催。社内外の有識者による最先端技術の潮流や事例などを学び合えるため、常に新たな情報や知識を習得できます。 ■エンジニアにとって働きやすい環境 服装自由、フレックス労働時間制導入、座席のフリーアドレス化、社内カフェの導入など、エンジニアが働きやすい環境を整備。現在はリモートワークも導入しています。 「自由と自己責任」のポリシーに基づき、個人が効率良く生産的に働けるようサポートしています。 |
必須条件 |
<経験> ・画像処理技術を用いた製品開発 ・機械学習技術を用いた製品開発 ・深層学習による開発 <マインド> ・チーム開発への熱意が高い ・主体性がある ・開発風土の向上に関心がある ・業務への責任感が強い |
---|---|
想定年収 |
602~1,505万円 |
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
会社概要 |
画像認識分野を中心にオートメーションチームにて以下をご担当いただきます。 ・自社製OCRライブラリの研究開発 ・機械学習とOCRを活用した、名刺のデータ化技術の研究開発 ・スマートフォンアプリで利用する、名刺の即時データ化技術の研究開発 【仕事の特色】 ■開発環境 「Python」「R」「C#」「C++」など ■やりがい DSOCの研究対象は、唯一無二の出会いのデータベース 独自の名刺データ化システムによって、正確にデータ化された出会いのデータ。 日本のビジネスシーンにおける人と人のつながりの情報に特化したデータベースは珍しいものです。 セキュアな体制の下、この未知の領域のデータを用いて、自社サービスのユーザー、ひいては社会への貢献を意識した研究開発を行えます。 全事業を横断的に支援する研究部門のため、幅広い裁量をもって仕事を進められ、個人の強みを最大限に活かすことができます。 多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる環境 自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。 また、「Kaggle」において、全世界で100名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界有数のデータサイエンティストと切磋琢磨できる環境があります。 |
必須条件 |
・情報セキュリティに関わる実務、社内外への折衝能力、経験 ・Windows、Mac、Linuxの使用経験 ・読み手を配慮した文章がかける ・情報の1次ソースまで辿れる ・指示待ちでなく、多種多様な業務に積極的かつ柔軟に対応できる ・ログが読め、事象が特定できる ・チーム開発への熱意が高い ・主体性がある ・開発風土の向上に関心がある ・業務への責任感が強い |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
448~1,204万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 社内情報セキュリティ担当として以下のような業務を行っていただきます。 ・社内のセキュリティ製品の運用 ・各種ログの分析 ・社内への啓発、教育、各種レポートの発行 ・社内からの情報セキュリティに関する問い合わせ対応など 【仕事の特色】 ■やりがい 本気で「世界」を狙っているSansan、Eightという2つのサービスを展開しているSansanを守り、SansanのカタチのPremiseである「セキュリティと利便性を両立させる」を実現するために日々業務を行っています。 まだまだ整備されていないことが多く、個々が大きな裁量を持ち、Sansanのセキュリティを向上させるためであれば、自ら提案して業務を作り取り組むことができます。 全社員に個人情報保護士の取得を義務付けており、セキュリティへの理解は高く、社員の熱量も高く各種施策をやりやすい環境です。 ■組織構成 CSIRTは元セキュリティベンダーや、元インフラエンジニア、元Webアプリ開発者などバラエティに富んだメンバー構成となっています。 お互いの専門分野をリスペクトし、日々研鑽しています。 |
必須条件 |
・Git/GitHub等を使用したチーム開発経験 ・toC自社サービス開発経験3年以上 ・ 教育/子供へのご関心をお持ちの方 ・自ら課題提起を行いPJ化していくことがお好きな方 ・当社のミッション/ビジョンに一定の理解/共感をお持ちの方 ・エンジニアとしての幅を広げたい方 ・チャレンジがお好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
人形町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
の開発メンバー・育児中の開発メンバー・Git/GitHub等を使用したチーム開発経験・toC自社サービス |
必須条件 |
■以下の経験をお持ちの方 ・5~10人程度のプロジェクトマネージメント(3年以上) ・Web系開発(要件定義~実装~リリースの全工程) ■その他 ・ラクスのリーダーシッププリンシプルに共感できる方 (https://www.rakus.co.jp/company/leadership.html) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
533~751万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中崎町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主な業務は同社が開発・提供しているクラウドシステムの開発です。プロジェクトリーダーという立場で携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■プロジェクトマネジメント ・リソースやスケジュール、品質、リスクなどのプロジェクト管理業務全般 ・各種KPIによるチーム状態把握/分析および適正化にむけたアクション立案/実施(PDCA推進) ■プレイングマネージャとして開発工程の遂行およびレビュー ・要件定義など上流工程の遂行およびレビュー ・コードレビューやシステムテストなど、品質担保工程の計画/実施 ■メンバー育成と組織運営 ・管理職による組織運営補佐 ・チームメンバーの指導/フォロー(技術面および行動面) 【仕事の特色】 ■担当商材 入社の際に必要な情報をWebを通じて入社予定者から収集し、社会保険手続きの届出書を自動作成できる労務管理サービス「楽楽労務」を担当していただきます。「楽楽労務」は届出書の作成ツールとしてだけでなく、従業員情報を一元管理することで、人事データベースとしても活用することが可能。4,500社以上が利用する経費精算システム「楽楽精算」や、請求書発行システム「楽楽明細」などで培われたノウハウを活かしたサービスとなっています。 ■募集背景 「楽楽販売」「楽楽労務」「配配メール」「クルメル」などの同社サービスのプロジェクトリーダーを募集。各サービスとも10名程度のチーム(マネージャー1名、プロジェクトリーダー1名)で設計や実装、運用などの開発業務を手掛けられています。今後はさらに人員を増やすことを予定されており、そのためにも管理力の増強が必要です。そこでまずはチーム内で求める役割を実践していただきます。2人目のプロジェクトリーダーとして早期に立ち上がった後、少人数のチームに分かれてよりアジリティの高い体制へと移行される予定です。 ■業務の環境 自社サービスを手がけられているため、主体的かつ柔軟にアプリケーション開発に取り組むことが可能です。開発は営業やサポート、マーケティング、システムインフラ部門などと連携。市場・顧客視点を持って進められています。 多くの関係者と業務に携わるため、開発やシステムのスキルだけでなく、コミュニケーションなどの行動面のスキルも必要とされており、その力を発揮したい方に適した環境だといえるでしょう。 ■魅力 ・1つのプロジェクトに腰を落ち着け、より良いものを目指してアプリケーションを開発できる ・製品、組織ともに成長を続けているため、勉強会や発表の場が整っており、切磋琢磨できる ・エンジニアの意見が受け入れられやすく、エンジニアの働きやすい環境はエンジニアが作るというスタンスで職場改善や開発プロセス改善が行われている ※役員もエンジニア出身者が多数 ・開発しているシステムは多くの企業で利用されており、社会への貢献を実感しやすい ・ストック型ビジネスモデルのため、収益基盤が安定している ・安定した収益構造の中、スピード感と緊張感を持ってアプリケーション開発をリードする経験が得られる |
必須条件 |
■経験 ・5~10人程度のプロジェクトマネージメント経験(3年以上) ・Web系開発経験(要件定義~実装~リリースの全工程) ■仕事のマインド ・ラクスのリーダーシッププリンシプルに共感できる方 https://www.rakus.co.jp/company/leadership.html |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
533~751万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中崎町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
プロジェクトリーダーとして、同社が開発・提供しているクラウドシステムの開発に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■プロジェクトマネジメント ・リソース、スケジュール、品質、リスクなどのプロジェクト管理業務全般 ・各種KPIによるチーム状態把握/分析および適正化にむけたアクション立案、実施(PDCA推進) ■開発工程の遂行およびレビュー(プレイングマネージャとして) ・要件定義など上流工程の遂行およびレビュー ・コードレビューやシステムテストなど、品質担保工程の計画、実施 ■メンバー育成と組織運営 ・管理職による組織運営補佐 ・チームメンバーの指導/フォロー(技術面および行動面) 【仕事の特色】 ■担当商材 クラウド型販売管理システム「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるサービスです。販売管理以外にも、さまざまな業務の標準化・効率化にも利用することが可能。外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理といったさまざまな業務の標準化・効率化にも用いられています。 ■業務の環境 自社サービスのため、主体的かつ柔軟なアプリケーション開発が可能です。営業・サポート・マーケティング・システムインフラ部門と連携し、市場や顧客の目線で開発を進行。たくさんの関係者と共に業務を行うため、開発やシステムのスキルはもちろん、コミュニケーションなどアクションの面でのスキルも求められます。お持ちのスキルを発揮したい方にはおすすめの環境です。 ■魅力 ・一つのプロジェクトに腰を据えて、さらに良いものを突き詰めるアプリケーション開発の経験を積めます ・製品、組織共に成長しているため、勉強会や発表の場も整備されており、切磋琢磨できる環境です ・エンジニアの意見を取り入れやすい環境。エンジニアが働きやすい環境はエンジニア自身が作るという姿勢で職場や開発プロセスの改善が行われます(役員もエンジニア出身者多数) ・多くの企業が利用するシステムを開発することで、社会への貢献を実感できます ・ストック型ビジネスモデルのため、安定した収益基盤があります ・安定した収益構造においてアプリケーション開発を牽引したい(スピード感や緊張感も感じつつ)方におすすめです |
必須条件 |
■経験 ・Web系開発経験(設計、実装とも) ■仕事のマインド ・ラクスのリーダーシッププリンシプルに共感できる方 https://www.rakus.co.jp/company/leadership.html |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
533~751万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中崎町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主に同社が開発・提供しているクラウドシステムの開発に主力エンジニアとして携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■技術的課題解決、アーキテクチャ改善 ・プロジェクト全般にわたる技術的課題や取組の解決主導 ・バックエンド、フロントエンド双方面にわたるアーキテクチャ改善 ・ 開発プロセスや各種運用のテクニカルな改善推進 ■開発工程の遂行およびレビュー(プレイングマネージャとして) ・要件定義から実装まで全工程にわたる開発遂行およびレビュー ・コードレビューやシステムテストなど、品質担保工程の計画、実施 ・新技術導入時の検証やPoC 【仕事の特色】 ■担当商材 「10年連続業界売上シェアトップクラス」で高い製品力と同社で最長の歴史を持つ商材をお任せします。複数のメンバーでのメール対応業務の効率化を図るクラウド型メール共有システムです。代表アドレス宛ての送受信メールを一元管理・共有が可能で、メール対応業務の効率化を図ることができるサービスです。 ■募集背景 ・主力サービスの一つ「メールディーラー」の主力エンジニアの募集です ・現状10名程度のチームで設計/実装/運用など幅広い開発業務を行っています (チーム構成:マネージャー1名、プロジェクトリーダー1名) ・技術的な課題や取組を核としてリードするスペシャリストクラスの人材を求めています ■組織構成 配属先:開発統括部 第二開発部 メールディーラー開発課 10名 |
必須条件 |
・サーバーサイド、或いはフロントエンドの開発経験 ・パブリッククラウド(AWS / GCP / Azure)の利用経験 ・RDBやNoSQLに関するシステムの設計、チューニング経験 ・企画に情熱を持ち、ご自身のアイデアを実現させたいとお考えの方 ・外観のみならず、UXを追求したデザインを目標にしている方 ・主体的に業務改善提案を行い、自ら判断して行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
祇園駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主にデータ駆動経営プロジェクトへ従事していただきます。立ち上げ期にあたる当プロジェクト。社内における様々な課題の洗い出し、データの可視化、分析を行い解決に向けて要件定義・設計・システム開発などを実行していただきます。 <具体的な業務内容> ・サプライチェーン、マーケティング、商品企画等の各領域における業務ヒアリングやデータ分析のTOBE明確化、方針決定や要件定義 ・全社的なデータ基盤構築に向けたアーキテクト設計や技術検証 ・社内の各システムを疎結合するデータレイクやETL、API等のサーバーサイド開発 ・ECデータトラッキングや、ユーザーレポート画面等のフロントエンド開発 ・A/Bテスト等を駆使したデータ分析の実施、或いはそれを社内展開する分析基盤の開発 ・自社ECにおけるデータマーケティング機能(DMP/検索/レコメンド/接客等)の開発や運用 ・機械学習技術を用いたデータの可視化や業務自動化 【仕事の特色】 データ駆動経営プロジェクトは、会社の将来を担う重要なポジションです。システム化の提案や改善などを、データドリブンかつ主体的に取り組むスタンス求められます。データ分析やABテスト等を駆使し、科学的な根拠を元に提案やシステム改善を実行しながら、長期的にはこれらの仕事を非エンジニアメンバーでも実行できるプラットフォーム機能の開発にも取り組みます。今後、機械学習の先端技術を駆使して業務の自動化や効率化を進めていく企画にもチャレンジできる方は活躍できるでしょう。このプロジェクトは、社内外に存在する様々なデータを集約し、全社的なデータ基盤を構築してデータ駆動経営を実現していくミッションがあります。部門横断(LoB)組織で編成されてるのが特徴です。社内では、並行して業務のIT化・自動化プロジェクトが重なって走っているため、状況を把握しながら都度最適な全社データ基盤を提案・開発。社内利用するシステム基盤のため、先端技術やツールの導入も積極的に検討し、競争力の高いシステムを作りあげるチャレンジが期待されています。 <スキル情報(開発環境)> Java / Ruby / Python /Vue.js/Fargate / Lambda / ECR / LakeFormation / Glue / Direct Connect / Elastic search/BigQuery / App Engine / Cloud Pub/Sub / Cloud Functions / Firebase Cloud Messaging/PostgreSQL / SQL Server / Embulk / Digdag / |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ