気になるリストに追加しました
必須条件 |
■経験やスキル ・機械学習を用いたプロジェクトでの業務経験 ・非エンジニアを含めた、関係者への技術説明能力 ■以下の3つの行動指針に共感し、チームで常に新しいチャレンジをしていくマインドがある方 ・KEEP MOVING/まず動く、動き続ける ・BREAK THE BORDER/壁を超えていく ・PLAY FOR TEAM/全員で会社を育てる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロジェクトマネージャーとして、エンジニアリング組織の プロジェクトマネージメントを行っていただきます。 <ミッション> ・プロダクトのクオリティの担保、向上 ・プロジェクトの円滑な進行 上記ミッションを達成するために、下記のような業務を行っていただきます。 ・プロジェクトを円滑に回すためのオーナーシップ ・要件定義をもとにしたプロジェクトスケジュールの策定 ・要検定義をもとにしたテスト計画の策定、実行 <対象サービス> ・誰でも簡単に動画編集ができるAI動画編集クラウド「VIDEO BRAIN」 ・その他、OPEN8のAIプロジェクト全般 <主な業務> ・VIDEO BRAINのAIパートの企画、ディレクション ・VIDEO BRAINのAIパートの進行管理 【仕事の特色】 OPEN8全体のAIテクノロジー部のディレクタとして、新規事業である「VIDEO BRAIN」を中心としたAIプロジェクトのディレクション・進行管理全般を行っていただきます。 はじめは垂直立ち上げ中の「VIDEO BRAIN」をメインに、その後はOPEN8全体のAIプロジェクトのディレクション・進行管理を担っていただく予定です。 |
必須条件 |
■経験 ・インターネットサービスに関わる事業に従事し、SQLを用いたデータ分析業務の経験 ・TableauなどのBIツールの利用経験 ■以下の3つの行動指針に共感し、チームで常に新しいチャレンジをしていくマインドがある方 ・KEEP MOVING/まず動く、動き続ける ・BREAK THE BORDER/壁を超えていく ・PLAY FOR TEAM/全員で会社を育てる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「VIDEO BRAIN」のKPI設計やログ設計、ユーザーの行動ログなどのデータ集計、分析仮説の設定と検証、改善案の提案などの分析業務を担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ・アクセスログの解析を中心とした、ユーザーの利用状況/動向の調査/分析、レポーティング ・サービス全体/各種施策における、各種効果測定および効率改善 ・ユーザーニーズや市場動向/競合などの調査 ・KPIの考案と予実管理 【仕事の特色】 ■募集背景 VIDEO BRAIN事業の立ち上げからグロース期に入り、顧客データが十分に蓄積されてきたため、データ分析によって事業戦略を強化する人材を募集しています。 |
必須条件 |
■Webサービス、ソーシャルゲームなどインターネットサービスを提供している事業会社において以下のいずれかの業務を経験された方 ・プロダクトマネジメント サービスに対する課題の解決、マーケットの状況を見た製品開発ロードマップの作成経験 ・ディレクション サービスやオペレーションの設計、プロジェクトマネジメント、運用、改善の経験 ・システム開発 サービスの要件定義、仕様設計、開発などシステム開発の経験 ■以下の3つの行動指針に共感し、チームで常に新しいチャレンジをしていくマインドがある方 ・KEEP MOVING/まず動く、動き続ける ・BREAK THE BORDER/壁を超えていく ・PLAY FOR TEAM/全員で会社を育てる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロダクトマネージャーとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・プロダクトの企画、仕様策定 ・プロジェクト管理、ディレクション ・業務フローの設計、構築 ・事業運営における決裁、ディレクション ・社外パートナーとの提携交渉 ・市場調査 【仕事の特色】 AIを活用した動画自動編集サービス「VIDEO BRAIN」をリードするプロダクトマネージャー候補の募集です。 あらゆるステークホルダーとの調整を含むプロダクトディレクションを通じて、プロダクト全体の企画・管理や業務フロー設計などを一貫して担っていただきます。 急成長中企業の主力ビジネスの垂直立ち上げに携わることで、5G時代を見据えた新規市場の拡大に貢献できます。また、自身の大きな成長にもつながるでしょう。 |
必須条件 |
■経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発業務経験 ・エンジニア組織のマネージャー経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ■以下の3つの行動指針に共感し、チームで常に新しいチャレンジをしていくマインドがある方 ・KEEP MOVING/まず動く、動き続ける ・BREAK THE BORDER/壁を超えていく ・PLAY FOR TEAM/全員で会社を育てる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・VIDEO BRAINのプロジェクトの設計 ・進行管理 ・品質管理全般 プロジェクトマネージャーとして、エンジニアリング組織のプロジェクトマネジメントを行っていただきます。 <ミッション> ・プロダクトのクオリティの担保、向上 ・プロジェクトの円滑な進行 上記ミッションを達成するために、下記のような業務を行っていただきます。 ・プロジェクトを円滑に回すためのオーナーシップ ・要件定義をもとにしたプロジェクトスケジュールの策定 ・要検定義をもとにした、テスト計画の策定、実行 |
必須条件 |
■経験 ・Web アプリケーションの実務での開発、運用経験 ※2年以上目安 ■マインド ・サービスをより良いものとして提供するため、チームメンバと協力し積極的に課題解決を行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社ではサイト内検索、 FAQ システム、 IVR (自動音声応答) 、 AI チャットボット、ライブチャットなどのさまざまなサービスを SaaS/ASP をサービスとして提供しています。これら各種サービスをよりお客様のニーズに沿った形で提供できるよう、開発・運用だけでなくエンジニア視点でのサービス企画など幅広くプロジェクトに携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■サービスの基盤システム構築・運用 各サービス向けのユーザ認証基盤をやユーザ管理基盤をはじめとした、より良いサービスをより早く提供するための基盤システムをAWSなどのクラウドサービスを利用し構築・運用します。 ■各種サービスの企画・設計・開発・運用 基盤システムを利用しながら実際にお客様に提供するサービスの開発を実施。サービスの開発・運用だけではなく、多くのお客様にサービスを安定して提供できるようなシステムの設計、より良い機能を提供するためにサービスの企画・検討なども行います。 ■取り組み 日々の業務をより効率的に実施できるように様々な取り組みを行っています。 ・リモートワークを前提とした各種ツールの整備 ・スクラムを取り入れたサービスをいち早く提供できるための体制整備 ・新規参画メンバへのフォロー体制強化 【仕事の特色】 ■現在利用している技術スタック ・開発言語:Go, Python, PHP, TypeScript など ・フレームワーク:React, next.js, Django, Laravelなど ・インフラストラクチャ:AWS, サーバーレス, docker ※開発言語を含めサービス/チーム毎に適した技術スタックを採用します。 ■開発環境 Go、Python、PHP、TypeScrip、React、next.js、Django、Laravel、AWS、docker ■配属先情報 東京本社 ※ご入社後すぐに(株)スカラコミュニケーションズ東京本社(サービス本部、ソリューション本部)に出向頂き、ご活躍いただきます。 |
必須条件 |
■経験 ・JavaScriptを用いたフロントエンド開発実務経験 ・JavaScriptのフレームワークを利用した経験(React、Vueなど) ■以下の3つの行動指針に共感し、チームで常に新しいチャレンジをしていくマインドがある方 ・KEEP MOVING/まず動く、動き続ける ・BREAK THE BORDER/壁を超えていく ・PLAY FOR TEAM/全員で会社を育てる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
フロントエンドエンジニアとして、オープンエイトが運営する「VIDEO BRAIN」のプロダクト開発を行っていただきます。 ※開発にはReactを使用 |
必須条件 |
<スキル> ・アプリケーション開発(要件定義、設計、開発、テスト)の基礎知識 ・UI/UX設計の基本的な知識 <経験> ・JavaScriptまたはTypeScriptを使ったソフトウェアの開発 ・Vue.js、Electronなどのフレームワークを用いた開発 ・GithubやGitlabを用いたチーム開発 <マインド> ・製造業をはじめレガシーな業界への興味関心 ・自走してPDCAを回せる |
---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
最寄り駅 |
八丁堀駅 (東京都) |
会社概要 |
主に、製造業向けのAIソリューション開発や画像処理用の筐体/ソフトの起案から製品化まで携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・画像処理用筐体の設計、開発 ・画像処理ソフトの開発、実装 ・IoTプロジェクト関係ソフトの開発 【仕事の特色】 <募集ポジションについて> 同社の主要サービスである画像処理・アルゴリズム開発事業。AI技術の中でも特にカメラやセンサーなどを用いたサービスを展開しており、その要である画像関連業務(画像分析、画像処理 他)を手掛けていただきます。今後もさまざまなサービスの展開を想定されているため、これまでの経験を活かしながら業界の発展に寄与していくことができるでしょう。またAIを活用して業務改善提案を実施するコンサルを通じ、イノベーションを起こしていくことも可能。現行サービスのブウラッシュアップも含め、ゼロから新しいことにチャレンジできるポジションです。 <組織構成> エンジニア:40~50名(プロジェクトに応じて変動) セールス:5名 バックオフィス:2名 |
必須条件 |
<経験> ・マネジメント経験(1年以上) ・オペレーションの改善や構築の経験 ■以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・既存顧客向け営業でホスピタリティを持ちながら顧客のフォローアップの経験のある方 ・カスタマーサポートで売上を意識しながら、業務改善や顧客フォロー等に取り組んできた方 <仕事のマインド> ・自ら考え、自ら計画し、自ら行動できる方 ・困難な課題に対し、楽しみながら取り組める方 ・チームワークを尊重し、協力して仕事を進められる方 ・論理的に問題を分析し、仕組みでそれを解決できる方 ・会社と自分を成長させることに積極的で意欲的な方 ・同社の行動規範(うるるスピリット)に共感できる方 ■うるるスピリット ・うそをつかない、悪いことをしない ・会社はホーム、社員はファミリー ・相手の期待を超える「おもてなし」 ・当事者意識を持って、納得して働く ・ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
勝どき駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にサポートチームの管理職・マネージャーとして、チームのマネジメントや業務改善をお任せします。 自社開発のWebサービス「えんフォト」を利用しているユーザーからの問い合わせ対応を中心に行っているチームにてご活躍いただきます。現在、えんフォトでは外部サービスとの提携や新機能の追加、新サービスのリリースといった複数のプロジェクトを進行中。現状のサポート体制の業務改善を進めながら、各プロジェクトを推進いただきます。 <「えんフォト」について> 幼稚園・保育園の先生が撮影した園児の写真を、保護者の方がPCやスマホで簡単に購入できる写真販売システムです。写真販売の手間を削減し、幅広い業務を行う園の先生の業務効率化をサポートします。保護者の方にとっても、お子さまの写真を手軽に購入できるサービスです。 【仕事の特色】 各チームと連携しながら複数の課題に対し解決に取り組んでいただくため、マネジメントスキルのみならず、売上や開発・体制構築といったビジネスにおける幅広い視野を持ちながら経験を積んでいただけます。導入園の拡大や新サービスのリリースといった、拡大期のえんフォトにダイレクトに関わることで、サービスと組織が成長していくやりがいを感じていただけます。 |
必須条件 |
<経験> ・Unityでゲーム開発経験 (C++やC#、2Dでも3Dでも) ・Unityを使ったスマートフォンアプリ開発経験(2年以上) ・GitHubを用いたチーム開発経験(2年以上) <仕事のマインド> ・ユーザー目線で開発ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田原町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
年以上)・GitHubを用いたチーム開発経験(2年以上)<仕事のマインド>・ユーザー目線で開発ができる方 |
必須条件 |
<経験> ・社会人経験(正社員で5年以上) ・マネジメント経験(1年以上) ・カスタマーサポート経験 <仕事のマインド> ・自ら考え、自ら計画し、自ら行動できる方 ・困難な課題に対し、楽しみながら取り組める方 ・チームワークを尊重し、協力して仕事を進められる方 ・論理的に問題を分析し、仕組みでそれを解決できる方 ・会社と自分を成長させることに積極的で意欲的な方 ・同社の行動規範(うるるスピリット)に共感できる方 ■うるるスピリット ・うそをつかない、悪いことをしない ・会社はホーム、社員はファミリー ・相手の期待を超える「おもてなし」 ・当事者意識を持って、納得して働く ・ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
勝どき駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にマネージャー候補として、チームのマネジメントや業務改善をお任せします。 自社開発のWebサービス「えんフォト」を利用しているユーザーからの問い合わせ対応を中心に行っているチームにてご活躍いただきます。現在、えんフォトでは外部サービスとの提携や新機能の追加、新サービスのリリースといった複数のプロジェクトを進行中。まずは業務を覚えていただき、現状のサポート体制の業務改善を進めながら、各プロジェクトを推進いただきます。 <「えんフォト」について> 幼稚園・保育園の先生が撮影した園児の写真を、保護者の方がPCやスマホで簡単に購入できる写真販売システムです。写真販売の手間を削減し、幅広い業務を行う園の先生の業務効率化をサポートします。保護者の方にとっても、お子さまの写真を手軽に購入できるサービスです。 【仕事の特色】 同社の展開する事業に俯瞰的に関わっていくため、さまざまな事業・技術に携わる経験を積むことができます。かつ、一般的なエンジニアとしての業務に留まらず、プロジェクトマネジメントやIT戦略、統制業務にいたるまで横断組織ならではの幅広い業務の経験を積むことが可能です。幅広い視野を持ちながら成長をしたい方にはマッチする環境です。 各チームと連携しながら複数の課題に対し解決に取り組んでいただくため、マネジメントスキルのみならず、売上や開発・体制構築といったビジネスにおける幅広い視野を持ちながら経験を積んでいただけます。導入園の拡大や新サービスのリリースといった、拡大期のえんフォトにダイレクトに関わることで、サービスと組織が成長していくやりがいを感じていただけます。 |
必須条件 |
<経験など> ・Webサービスの開発経験(自社、受託問わず) ・システム開発における要件定義からリリースまで、全工程に関与した経験 ・高卒以上 <仕事のマインド> ・自ら考え、自ら計画し、自ら行動できる方 ・困難な課題に対し、楽しみながら取り組める方 ・チームワークを尊重し、協力して仕事を進められる方 ・論理的に問題を分析し、仕組みでそれを解決できる方 ・会社と自分を成長させることに積極的で意欲的な方 ・同社の行動規範(うるるスピリット)に共感できる方 ■うるるスピリット ・うそをつかない、悪いことをしない ・会社はホーム、社員はファミリー ・相手の期待を超える「おもてなし」 ・当事者意識を持って、納得して働く ・ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける |
---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
最寄り駅 |
勝どき駅 (東京都) |
会社概要 |
主に技術戦略室のコーポレートエンジニアとしてご活躍いただきます。 全社横断的にミッションを担う部署への配属となります。特定の事業を担う事業部とは異なり、横断組織のため、常に会社や事業、エンジニアリングなどの幅広い視野を持ったミッションが多数。内容は多岐に渡りますが、上長のサポートの元、チームとして業務に取り組んでいただけます。 <具体的な業務内容> ■戦略、方針策定 ・全社的な開発力、技術力の底上げ施策 ・エンジニア体制、育成の適正化施策 ■アドバイザリー業務 ・開発手法、技術面、HR面におけるアドバイザリー業務 ・プロジェクトマネジメント等の上流工程支援 ■開発 ・同社の展開する複数の自社開発プロダクトの開発支援 ・技術基盤整備 ■情報統制業務 ・IT統制管理 ・情報セキュリティ管理 など 【仕事の特色】 同社の展開する事業に俯瞰的に関わっていくため、さまざまな事業・技術に携わる経験を積むことができます。かつ、一般的なエンジニアとしての業務に留まらず、プロジェクトマネジメントやIT戦略、統制業務にいたるまで横断組織ならではの幅広い業務の経験を積むことが可能です。幅広い視野を持ちながら成長をしたい方にはマッチする環境です。 |
必須条件 |
<経験など> ・フロントエンド/バックエンド双方の開発、運用経験 ・Githubを利用したチーム開発の経験 ・Linuxコンソールの基本的な操作 ・SQL(MySQL, PostgreSQL)の基礎知識 <仕事のマインド> ・同社ならびにエンジニア組織のビジョン理解の後、これに共感いただける方 ・円滑なコミュニケーションが図れる方 ・自ら課題を抽出し能動的に解決できる方 ・自身の成長はもちろんのこと、会社や組織の成長に貢献を惜しまない方 ・成果にこだわり、柔軟に動くことのできる方 ・新しい知識や技術を吸収し、事業貢献できる方 ・理想と現実のギャップを埋めながら課題に対して着実に解決を行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社において継続的に新規事業を複数立ち上げ続けるため、そのプロトタイプ開発者としてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・散発的に立ち上がるPropTechプロダクトを短期間で形作るプロトタイプ開発業務 ・新規事業立ち上げメンバーとしてエンジニアサイドの提案や議論参加 ・新規事業のグロースハック 【仕事の特色】 同社は、既存のレガシーな産業にテクノロジーを融合させ新たな価値を創出するX-techを推進するスタートアップ企業です。Prop Tech(不動産テック)領域において、AIを活用した中古不動産流通ポータルサービスやアプリを開発し急速に拡大。創業から5年で売上100億円を達成し、2018年7月にはマザーズ上場、6年目には201億円超へと売上を伸ばすなど、急成長している企業です。 これからは不動産領域に限らず、AIやブロックチェーン技術を活用。親和性の高い金融(FinTech)、保険(InsurTech)、建設(ConTech)といった新たなサービスや幅広い分野にもチャレンジし続けようと取り組んでいます。 <開発環境> ・開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript ES5/ES6(Gulp,webpack)、TypeScript、Ruby ・フレームワーク:jQuery、Vue.js、Ruby on Rails 5/6 ・仮想環境:Docker |
必須条件 |
<経験> ・HTML5/CSS3/JavaScript を使ったWebアプリケーション開発 ・Vue、React、AngularなどモダンなJavaScriptライブラリ/フレームワークでの開発 <マインド> ・テクノロジーを駆使してプロダクトを実現させることに喜びを感じる方 ・プロダクト志向が強い方 ・クライアント志向が強い方 ・エンジニアリングが大好きな方 ・事業やサービス、プロダクトに真摯に向き合うことができる方 ・同社の考えやビジョンに共感できる方 ・新しい技術を取り込み試していきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務はフロントエンド開発です。 同社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発まで一気通貫で提供しています。 スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまでさまざまなプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで携わっていただきます。 <具体的な業務内容> 新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成 ・利用するサービスやツールなどの技術選定 ・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計 ・アジャイルでのバックエンド開発 ・エンジニア視点でのサービスデザイン 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・優秀なエンジニアが在籍 同社のベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリングリソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることがSun社の魅力です。 ・ビジネス、クリエイティブ、テックを適切に融合 サービスを作りあげるためには、ビジネスやテック、クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると同社は考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームが同社にはあります。 ・サービス立ち上げ段階からアサインでき、制約のない選択が可能 同社には、多様なタイプの新しいサービスや価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービスの立ち上げ段階から携わることができ、その技術選定、設計、開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。 ・多様性のあるメンバーと一緒に仕事できる 日本、ベトナム、ペルー、オランダ、タイなどの多様な国籍のメンバーからなる組織で、さまざまな視点、知見、文化に触れながらチーム開発に臨める環境です。 <職場環境> 同社では、個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。 コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、さまざまなフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。 |
必須条件 |
■経験 ・エンジニア組織の責任者経験 ・エンジニアの採用、育成、評価経験 ・大規模Webアプリケーションにおけるインフラ〜フロントエンドまでの経験(深さは不問) ・インフラからバックエンド領域の短期〜中長期の技術選定及び設計が可能な知識およびご経験 ■マインド ・同社のビジョンやカルチャーに共感していただける方 ・技術1stでなく、技術は目的を叶える手法とお考えで、事業やカスタマーを向いて仕事をしたい志向をお持ちの方 ・過去や周囲の意見を否定するのではなく、受け止めた上で建設的な思考で前向きに改善に導くスタンスをお持ちの方(同社では「受信力」と表現されています) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、CTOの立場でエンジニアリングとエンジニア組織をリードしていただきます。CTOと一口で言ってもその業務領域は広く、求められる役割も事業やプロダクトのフェーズで異なります。そのため、具体的な業務内容は本人の経験や得意分野をもとに話し合い、決定される予定です。 <想定される業務領域における課題の例> ・経営戦略とエンジニアリングの橋渡し ・中長期スパンでのプロダクト方向性検討 ・短期〜中長期の技術選定および設計 ・新規技術リサーチの推進 ・エンジニア組織のマネジメント(採用・育成、その他チームに関すること全般) ・ボードメンバーとしての経営判断への参画 ・現在発生する/将来的に発生するエンジニアリング課題の解決 ※上記全て担当してほしいということではありません。 ■特に期待値の高いもの ・プロダクトの方向性に基づいたアプリケーション全般(主にバックエンド)の短期〜中長期の技術選定および設計 ・エンジニア組織のマネジメント 体制の構築/整備、組織コンディションからエンジニアの採用/育成/評価のマネジメントに従事。過去の組織状況にとらわれず、メンバーの能力や想いを引き出してマネジメントが可能な方を求められています。 ・5G時代の技術環境を見据えたサービス/プロダクトの開発 5G時代に伴い、国内でも先端的な取り組みを予定。どのような未来をテクノロジーで生み出すのかという技術的構想力や、それを具現化できるスキルをお持ちの方を求められています。 【仕事の特色】 <チームについて> エンジニア組織は10名未満のチームです。そのためCTOであっても、自身で必要と判断したら自ら手を動かすことができます。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■魅力的な点 ・システムのリプレースを計画中で、利用技術やアーキテクチャの選定に携われる ・チームの運用方法なども常に改善を続けているため、マネジメントスキルやビジネスサイドとのコミュニケーションスキルを身につけられる ・心理的安全性が非常に高い ・多数のユーザーを抱えるサービスに携われる ■同社にマッチしそうな方 ・同社のサービスに興味がある方 ・スクラムやチーム運営に興味がある方 ・いろんな技術に触れたい方 ・マネージャーやデザイナーとコミュニケーションをとり、何を作るかの議論にまで関わりたい方 ・サービスを成長させることに興味 |
必須条件 |
■経験 ・中規模から大規模のWebプロダクトの施策立案・設計経験があること ・施策の要件定義経験(要求定義レベルではなく、要件定義レベル) ・プロジェクトマネジメント経験(1、2人のプロジェクトではなく、10人以上のプロジェクトマネジメント経験) ・KPIマネジメント経験(単なるモニタリングではなく、設計から深い分析/考察をした経験) ■マインド ・同社のビジョンやカルチャーに共感していただける方 ・過去や周囲の意見を否定するのではなく、受け止めた上で建設的な思考で前向きに改善に導くスタンスをお持ちの方(同社では「受信力」と表現されています) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社の事業は複数のプロダクトを提供していますが、その柱となるのは5,000本近い講座を人材育成・研修に役立てる「Schooビジネスプラン」です。このプロダクトの磨き込みと付随する新構想のプラットフォーム事業の実現に取り組んでいただきます。 本ポジションでは、COO・事業責任者の右腕として、新規事業プラットフォームの企画開発を担当。「Schoo」のB2B事業を推し進め、事業全体の戦略・戦術の設計や、事業KGI・KPIのモニタリング、課題抽出、施策のチューニングなどをリードしていただきます。また事業を進化させるための新しいサービスにおいて、主担当として企画から牽引していただきます。 <具体的な業務内容> ・COO、VP of Sales、プロダクト責任者の戦略立案のサポート ・プロジェクトマネジメントおよび社内外のメンバーアサイン ・課題特定から企画立案、合意形成までの一連の業務 ・施策の要件定義からリリースまで(開発プロセスだけ開発メンバー) ・施策のモニタリングから分析 現在5,000の動画を用いた専用カリキュラムの作成や、自社で撮影した動画のアップロードなどの機能がありますが、組織が学び続け、成長する文化をつくる「企業の学びのインフラ」となるためには、これからさらにプロダクトを進化させる必要があると同社は考えています。 これまで、企業向け人材育成・研修マーケットは「学習に必要なコンテンツを提供する」ことを目標とされていました。しかし人事が学習コンテンツを用意しても現場はあまり積極的に利用しなかったり、研修が1回限りのため次につながらず研修の成果が出なかったりといった問題が発生。変化が激しく、不確実性が増すVUCAの時代において、学び続けること、成長し続けることの重要性は高まっており、生き残るために欠かすことのできない条件ともいえるでしょう。そのような時代を生きる組織で求められていることは、ただコンテンツを用意するのではなく、組織が額銃し続け、成長し続けるための仕組みを作ることです。同社はそれを提供するために日々邁進しています。 【仕事の特色】 ■募集背景 今後、プロダクトで挑戦したい新構想があり、その推進と現在のプロダクトの磨き込みを担当していただける方を求められています。 同社の設立は2011年。以来、大きく3つの領域で事業を展開しています。大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送コミュニティ「Schoo(スクー)」から始まり、2015年には法人向け事業や国内外の大学・自治体・官公庁等との協業を開始されました。 リモートワークが加速している情勢下でマーケットを俯瞰すると開拓余地は広大にあり、プロダクトも、もっと成長させられると同社は考えています。時間や場所を限定しないというオンライン学習ならではの価値と、「独自のオンラインコミュニティ・学習体験・コンテンツ生産技術」を今よりさらに進化させ、挑戦と実験を進めていくことを目指されています。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ