気になるリストに追加しました

GitHubの求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ■経験 ・Webアプリケーションのフロントエンド開発経験 ・JavaScriptでの開発経験1年以上 ・Reactでの開発経験1年以上 ■マインド ・医療×IT領域に関心のある方 ・開発プロセスを体系的に経験してきた方 ・ユーザーファーストな開発を手掛けていきたい方 ・新しい技術の習得を好む方 ・スタートアップフェーズの開発にチャレンジしたい方

    想定年収

    360~792万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    Reactエンジニアとして、下記業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ・jQueryベースで開発された既存サービスのReactへのリプレイス ・Reactを使用した既存機能の改善、新機能開発 【仕事の特色】 【プロダクトの魅力】 同社は、歯科医院における患者の予約や治療管理を行う業界特化のSaaSシステム『Apotool&Box』や、患者向け診察券アプリ『私の歯医者さん』などを開発。2014年にリリースされた『Apotool&Box』は全国1500以上の歯科院に導入されており、顧客満足度98%を誇っています。 【技術に対する魅力】 現在、PHPからGoやjQueryからReactへのリプレイスなど、モダンな言語を積極的に取り入れている段階です。 ウォーターフォールに近い体制での開発を行っており、要件定義をしっかりと行った後、設計・開発・テスト・リリースを行っています。 Webアプリチーム・モバイルアプリチーム・保守運用チームと、機能によりチーム分けされている点も特徴です。 【職場環境】 時差出勤を取り入れており、8時から11時の間で開始時間を自由に決めることができます。また、一部リモートワークも取り入れられているため、柔軟な働き方を選択することも可能です。 【配属予定チーム】 開発事業部には業務委託2名含む11名のエンジニアが所属しており、チームリーダーを中心に3~4人で構成されています。 【その他備考】 ・勤務時間:デイリー通勤時間選択制  -8時から17時  -9時から18時  -10時から19時  -11時から20時 【展開サービス】 ・Apotool&Box 歯科専用のクラウド型顧客システム https://apotool.jp/apotool/ ・Apotoolのオプション Apotool & Boxにオプションとして導入できる経営分析ツール https://apotool.jp/function/intelligence/ ・メディカルBOX https://www.medicalbox.apotool.jp/ ・キャッシュレス機能 https://apotool.jp/cashless/ ・オンライン診療機能 https://apotool.jp/online-medicalcare/

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ■経験 ・Java、PHP、又はGo言語の開発経験 半年以上 ・データベースの開発経験 半年以上 ・Reactの経験 ・開発プロセスを体系的に経験 ■マインド ・ユーザーファーストな開発を手掛けていきたい方 ・医療×IT領域に関心のある方 ・新しい技術の習得に貪欲な方 ・スタートアップフェーズの開発にチャレンジしたい方

    想定年収

    360~792万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    Goエンジニアとして、下記業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ・PHPで開発された既存サービスのGo言語へのリプレイス ・新機能開発 【仕事の特色】 【プロダクトの魅力】 同社は、歯科医院における患者の予約や治療管理を行う業界特化のSaaSシステム『Apotool&Box』や、患者向け診察券アプリ『私の歯医者さん』などを開発。2014年にリリースされた『Apotool&Box』は全国1500以上の歯科院に導入されており、顧客満足度98%を誇っています。 【技術に対する魅力】 現在、PHPからGoやjQueryからReactへのリプレイスなど、モダンな言語を積極的に取り入れている段階です。 ウォーターフォールに近い体制での開発を行っており、要件定義をしっかりと行った後、設計・開発・テスト・リリースを行っています。 Webアプリチーム・モバイルアプリチーム・保守運用チームと、機能によりチーム分けされている点も特徴です。 【職場環境】 時差出勤を取り入れており、8時から11時の間で開始時間を自由に決めることができます。また、一部リモートワークも取り入れられているため、柔軟な働き方を選択することも可能です。 【配属予定チーム】 開発事業部には業務委託2名含む11名のエンジニアが所属しており、チームリーダーを中心に3~4人で構成されています。 【その他備考】 ・勤務時間:デイリー通勤時間選択制  -8時から17時  -9時から18時  -10時から19時  -11時から20時 【展開サービス】 ・Apotool&Box 歯科専用のクラウド型顧客システム https://apotool.jp/apotool/ ・Apotoolのオプション Apotool & Boxにオプションとして導入できる経営分析ツール https://apotool.jp/function/intelligence/ ・メディカルBOX https://www.medicalbox.apotool.jp/ ・キャッシュレス機能 https://apotool.jp/cashless/ ・オンライン診療機能 https://apotool.jp/online-medicalcare/

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ■経験・スキル ・Swiftを利用したiOSアプリケーションの開発経験3年以上、またはそれと同等の経験とスキル ・Kotlinを利用したAndroidアプリケーションの開発経験3年以上、またはそれと同等の経験とスキル ・モバイルアプリケーション設計、開発(UI含む)、運用の経験 ■マインド ・医療×IT領域に関心のある方 ・開発プロセスを体系的に経験してきた方 ・ユーザーファーストな開発を手掛けていきたい方 ・新しい技術の習得を好む方 ・他部門とも積極的にコミュニケーションをとり課題を解決できる方 ・スタートアップフェーズの開発にチャレンジしたい方

    想定年収

    360~792万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、診察券アプリ『私の歯医者さん』開発におけるiOSアプリ開発です。 <具体的な業務内容> ・同社サービス『私の歯医者さん』iOSアプリ開発 ・新機能や機能改善を目的としたアップデートの提案 ・デザイナーやプロダクトマネージャーとの仕様、UI/UX検討、連携した開発体制の構築 【仕事の特色】 【プロダクトの魅力】 同社は、歯科医院における患者の予約や治療管理を行う業界特化のSaaSシステム『Apotool&Box』や、患者向け診察券アプリ『私の歯医者さん』などを開発。2014年にリリースされた『Apotool&Box』は全国1500以上の歯科院に導入されており、顧客満足度98%を誇っています。 【技術に対する魅力】 現在、PHPからGoやjQueryからReactへのリプレイスなど、モダンな言語を積極的に取り入れている段階です。 ウォーターフォールに近い体制での開発を行っており、要件定義をしっかりと行った後、設計・開発・テスト・リリースを行っています。 Webアプリチーム・モバイルアプリチーム・保守運用チームと、機能によりチーム分けされている点も特徴です。 【職場環境】 時差出勤を取り入れており、8時から11時の間で開始時間を自由に決めることができます。また、一部リモートワークも取り入れられているため、柔軟な働き方を選択することも可能です。 【配属予定チーム】 開発事業部には業務委託2名含む11名のエンジニアが所属しており、チームリーダーを中心に3~4人で構成されています。 【その他備考】 ・勤務時間:デイリー通勤時間選択制  -8時から17時  -9時から18時  -10時から19時  -11時から20時 【展開サービス】 ・Apotool&Box 歯科専用のクラウド型顧客システム https://apotool.jp/apotool/ ・Apotoolのオプション Apotool & Boxにオプションとして導入できる経営分析ツール https://apotool.jp/function/intelligence/ ・メディカルBOX https://www.medicalbox.apotool.jp/ ・キャッシュレス機能 https://apotool.jp/cashless/ ・オンライン診療機能 https://apotool.jp/online-medicalcare/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • スタートアップ
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションのバックエンド設計、開発 ・静的型付け言語を利用した開発 ・Git/GitHubを利用した開発 ・AWSやGCPなどクラウド環境でのインフラ設計、構築もしくは運用 <スキル> ・モブプログラミング/ペアプログラミングを通して開発を円滑に進めることができるコミュニケーション能力 <マインド> ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・メンバーとコミュニケーションを取りながら作業を進めることが好きな方 ・現状に満足せず成長意欲のある方

    想定年収

    400~1,000万円

    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    、開発・静的型付け言語を利用した開発・Git/GitHubを利用した開発・AWSやGCPなどクラウド環境

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・開発プロジェクトのマネジメント経験 ・Gitを用いた開発フローを実践できる ・PythonもしくはJavaに類するプログラミング言語でのWebAPI開発経験 ・AWSの基本的な理解 →AWS上での開発発経がある ・コンテナベースの開発経験 <仕事へのマインド> ・ミッション、ビジョン、バリューに共感していただける ・顧客目線での仕事や課題解決に喜びを感じられる ・チームで成果を出すことを楽しめる ・チャレンジ精神と変化を楽しめる好奇心を持っている

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    神保町駅 (東京都)

    会社概要

    現在、CSと開発チームを中心にデータ活用の仮説検証を進めているので、そのチームと連携をとりながら顧客に提供すべきプロダクトを企画し、開発と運用をリードしていただくことが主なミッションです。 <具体的な業務内容> ・顧客ヒアリング ・プロダクトの課題分析、マイルストンの作成 ・要件整理、仕様策定 ・UI/UXデザインのディレクション ・開発リーダーと共に開発ディレクション ・事業責任者と共に事業計画策定 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 ・ゼロからのSaaS立ち上げの経験が得られる ・顧客基盤は確立されているので、ヒアリングを通じた精度の高いプロダクト設計が可能 ・3000億円以上とも言われるインターネット広告デザイン市場が相手なので、社会的インパクトの大きな仕事ができる 【職場環境】 ■効率の良いワークスタイルを実現 メンバーの「働き方改革」に本気で取り組んでおり、フレックスタイム制だけでなく、時短勤務・フルリモートワークも導入しています。残業10時間以内を達成し、女性に優しい産育休制度、時短勤務制度なども充実。子育て世代のメンバーが多く在籍しているため、時間や場所に縛られない働き方が実現できる環境で「生産性高く・効率的に」働くことが大事だと考えられています。社内では、働き方の効率化を仕組化する「カイゼンチーム」があり、さまざまな場面で社内業務の生産性アップに寄与。また、定期的な社内勉強会の開催や書籍購入補助など 、スキルを磨くための環境整備や制度づくりにも積極的に取り組んでいます。 ■フルリモート勤務実施中 現在は、9割以上のメンバーがフルリモートワークを実施しており、今後も継続予定です。エンジニアはメンバー全員がフルリモート勤務。全国どこでも活躍できる環境です。 Zoom、Slackなどのオンラインツールを最大限に活用し、会議や商談もストレスなく実施できており、効率的な働き方が浸透しています。 (ご希望によっては、出社も勿論OKです) 【募集背景】 「AIR Design」という、月額定額サブスクリプション型のマーケティングデザイン制作サービスを提供している同社。 2019年7月のサービス立ち上げ以降、延べ250社以上の企業に導入されており、現在も月10%を超えるペースでの売上アップを継続中です。国内有数の大手企業を中心に導入いただくまでに成長しています。 今後もより多くのクライアントのニーズに応えるべく、日々サービスを進化させている企業です。 顧客にとってのサービス価値であるスピードと品質をより強固なものにするためには、さらなるデータの蓄積と、蓄積されたデータを活用したデザインプロセスの進化が求められています。現在、エンジニアやCS(カスタマーサクセス)チームを中心に、データ活用の仮説検証を進めていますが、その成果をSaaSとして具体的なプロダクトに落とし込んでいくフェーズに入ることから、プロダクトマネージャーの募集です。 【配属予定チーム】 ■全社員数(男女割合) 97名(正社員+アルバイト) その他、常駐業務委託メンバー16名 男:女=5:5   ■全エンジニア数(男女割合) 23名(業務委託含む、QAエンジニアは除く) 男:女=9:1 ■配属チーム 配属予定事業部:AIR Design for Marketing事業部 配属予定先チーム構成:CTO、エンジニア7名(1名9月退社予定) 平均年齢:35歳ほど 【募集概要】 デザイン業界は、データ自体のデジタル化は進んだものの、制作プロセスに目を向けてみると、勘や経験に頼った非常にアナログで非効率なプロセスが残っているのが現状です。AIR Designが通常のデザインハウスと大きく異なるのは、この非効率なプロセスを疑い、勘や経験になるべく頼らず、事実とデータに基づいたデザインプロセスへの変革を目指している点。結果として、デザイン上の迷いや感覚ベースのコミュニケーションによる認識齟齬がなくなって生産性が上がり、顧客にも低コストで高速に高品質なデザインが提供できるようになります。 プロダクトチームは、マーケティングデザインで発生する一連の情報(仮説・クリエイティブ設計・デザイン・広告成果)のデータベース化を進め、データを活用してデザイン上の意思決定や作業を支援するツールを開発。社内のプランナーやデザイナーに提供することで、この変革を進める役割を担っています。 同時に、蓄積された一連のデータは、顧客にとっては消費者を理解するための仮説の宝庫ともいえる存在。顧客のマーケティング活動をより強くする武器になります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験・スキル ・PHP/Pythonのいずれかにおける開発言語の習得 ・Linuxの一般な操作および構築の経験 ・Git(GitHubを含む)を使用したチームでの開発 ■マインド ・組織内でのリーダーシップを発揮できる方 ・論理的思考が得意な方 ・課題解決が得意な方

    想定年収

    420~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    inuxの一般な操作および構築の経験・Git(GitHubを含む)を使用したチームでの開発■マインド・組

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験・スキル ・Python/Golang/Node.jsのいずれかにおける開発言語の習得 ・Linuxの一般な操作および構築の経験 ・Git(GitHubを含む)を使用したチームでの開発 ■マインド ・組織内でのリーダーシップを発揮できる方 ・論理的思考が得意な方 ・課題解決が得意な方

    想定年収

    420~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    inuxの一般な操作および構築の経験・Git(GitHubを含む)を使用したチームでの開発■マインド・組

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・自分自身の意見を持ち、課題を自ら発見してそれを解決する道筋を立てられる方 ・統計や機械学習を用いたプロジェクトに参画した経験が2年以上ある ・実務においてデータを分析して課題解決した経験がある ・Python:Pandas / Numpy / sklearn の理解、またそれらを使った実務経験がある 同社の Mission Vision Value に共感していただける方 ・どんな状況でもひるむことなく、自分でやってやるという気持ちで取り組む。 (Ownership) ・柔軟な姿勢と広い視野でものごとをとらえ、透明性をもって行動する。(Open) ・常に10Xな成果を志向し、データやファクト、チームの力を最大限活用する。(Leverage)

    想定年収

    840~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    これから機械学習のチームを本格的に立ち上げていく状況です。そのなかで機械学習エンジニアとして活躍しつつ、チームのリーダーおよびAIリードエンジニアとして下記業務をお任せします。 <業務内容> ・機械学習チームの組成 ・DROBE の機械学習機能開発 ・ML インフラの構築運用 ・データパイプラインの整備運用 <主な業務範囲> ・CTOや他の役員と協力しながら機械学習のチームを組成する ・機械学習モデルの設計/開発と運用 ・機械学習を使うシステムの設計/開発と運用 ・サービスと解析の両方に最適なデータ構造の設計、実装 ・データの可視化や解析基盤の構築や運用 ・API 等を通じた外部サービスやシステムとの連携 ・インフラの構築と運用、自動化 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> オンラインパーソナルスタイリングサービス 『DROBE』を開発をおこなっております。 AIとプロのスタイリストが協働し、顧客のプロフィールデータや購入履歴、ご要望から5点のファッションアイテムをパーソナライズして自宅に届けます。自由に試着後、気に入ったものだけ購入、残りは簡単に返送が可能です。 2019年9月のサービス提供開始以来、会員数は5万人を突破しています。 <技術に対する魅力> 『どんな技術を使用し、何を学べるのか』 同社がエンジニアリングで大切にしているのは、以下の3点です。 ■データドリブンな設計と運用 同社では機械学習による効率化やスケール、またデータ分析による意思決定と改善など、データを軸としてサービスや業務を設計しています。 その根幹を担うデータを使える形にするために、設計のレベルでしっかりとデータの運用までを考えています。 具体的には、次の5点を念頭におきながら、日々開発を行なっています。 ・ロジックとデータの分離 ・データは可能な限り正規化 ・常に解析可能な状態に保つ ・適切な抽象度を保つ ■適切なチャレンジ 同社では、過度に失敗を恐れず、積極的に新しい技術ややり方を模索しチャレンジすることを推奨しています。 また、負債を負債のままにしないよう、各種ツールのバージョンアップやリファクタなども定期的に行なっています。 ■改善サイクルを回す 施策を行うだけではなく、必ず振り返って分析を行います。 機械学習モデルなども仮説と検証を繰り返し行うことで、ブラックボックスにならないよう改善サイクルに載せていきます。 <職場環境> 2020年4月以降、フルリモート勤務体制です。 (全体会や勉強会などは、状況を見て対面開催もしています) また、エンジニアは専門型裁量労働制なので、ご自身のペースで稼働いただけます。 社内用語は極力排除し、誰にでもわかりやすい言葉で会話をする、Slackでは基本DM禁止、notionを使用し可能な限りドキュメント化するなど、フラットでオープンなコミュニケーションを心がけています。 必要に応じて、開発に必要な言語やフレームワークを柔軟に選択できます。特定の技術や過去に作ったものに囚われずに、その時々でエンジニアとしてワクワクするような挑戦ができる環境です。 <募集背景> 同社では、機械学習を使ったスケールを前提にサービスを設計しており、機械学習の成功が会社の成功に直結しています。 機械学習向けのデータを集めやすいように設計されたサービスなので、質の高いデータが毎日蓄積されます。 これらのデータを使って機械学習の社会実装を進めたいエンジニアを募集します。 なお、具体的には、以下の業務を行なっています。 ・スタイリングの補助 / 自動化を行うモデルの開発 ・在庫等の制約条件を加味した最適化問題の解決 ・需要の予測 ・最適な価格の推定 ・ユーザーのクラスタリング <配属予定チーム> 社員数(男女割合):34(男:女=10:24)※パート・アルバイト含む エンジニア数(男女割合):4(男:女=3:1)+業務委託エンジニア複数名 配属予定事業部:エンジニアリング 配属予定先チーム構成:CTO1名、バックエンドエンジニア3名+業務委託のフロントエンドエンジニア、機械学習エンジニア複数名

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・エンジニアリングが好きな方 ・Webアプリケーションのチーム開発経験 ・PHP、Go、Python、Typescript、Ruby いずれかを用いた開発経験 ・RDBMSを用いた開発経験 (MySQL だと尚良) ・Dockerを用いた開発経験 ・任意のテストフレームワークの利用経験 ・技術に対して積極的に興味関心を持ち、継続的に学習している方 ・エンジニア以外の職種とも積極的に議論を行いながらサービスをより良い方向に持っていくために主体的に行動出来る方 ・サービスを通じて世の中にインパクトを与えたい方 ・創業期/成長期を楽しめる方

    想定年収

    500~1,000万円

    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    AWS や Docker などを利用した環境で、プロダクトの設計、開発、運用まで幅広い領域を担当していただきます。 サーバーサイドの開発をメインとしつつ、ご希望と適性に応じてフロントエンド、インフラ、データサイエンスなどの領域もご担当いただきます。 <主な業務範囲> ・バックエンドシステムの設計/開発と運用 ・サービスと解析の両方に最適なデータ構造の設計、実装 ・データの可視化や解析基盤の構築や運用 ・API 等を通じた外部サービスやシステムとの連携 ・Web インフラの構築と運用、自動化 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> オンラインパーソナルスタイリングサービス 『DROBE』を開発をおこなっております。 AIとプロのスタイリストが協働し、顧客のプロフィールデータや購入履歴、ご要望から5点のファッションアイテムをパーソナライズして自宅に届けます。自由に試着後、気に入ったものだけ購入、残りは簡単に返送が可能です。 2019年9月のサービス提供開始以来、会員数は5万人を突破しています。 <技術に対する魅力> 『どんな技術を使用し、何を学べるのか』 同社がエンジニアリングで大切にしているのは、以下の3点です。 ■データドリブンな設計と運用 同社では機械学習による効率化やスケール、またデータ分析による意思決定と改善など、データを軸としてサービスや業務を設計しています。 その根幹を担うデータを使える形にするために、設計のレベルでしっかりとデータの運用までを考えています。 具体的には、次の5点を念頭におきながら、日々開発を行なっています。 ・ロジックとデータの分離 ・データは可能な限り正規化 ・常に解析可能な状態に保つ ・適切な抽象度を保つ ■適切なチャレンジ 同社では、過度に失敗を恐れず、積極的に新しい技術ややり方を模索しチャレンジすることを推奨しています。 また、負債を負債のままにしないよう、各種ツールのバージョンアップやリファクタなども定期的に行なっています。 ■改善サイクルを回す 施策を行うだけではなく、必ず振り返って分析を行います。 機械学習モデルなども仮説と検証を繰り返し行うことで、ブラックボックスにならないよう改善サイクルに載せていきます。 <職場環境> 2020年4月以降、フルリモート勤務体制です。 (全体会や勉強会などは、状況を見て対面開催もしています) また、エンジニアは専門型裁量労働制なので、ご自身のペースで稼働いただけます。 社内用語は極力排除し、誰にでもわかりやすい言葉で会話をする、Slackでは基本DM禁止、notionを使用し可能な限りドキュメント化するなど、フラットでオープンなコミュニケーションを心がけています。 必要に応じて、開発に必要な言語やフレームワークを柔軟に選択できます。特定の技術や過去に作ったものに囚われずに、その時々でエンジニアとしてワクワクするような挑戦ができる環境です。 <募集背景> 同社では、機械学習を使ったスケールを前提にサービスを設計しており、機械学習の成功が会社の成功に直結しています。 機械学習向けのデータを集めやすいように設計されたサービスなので、質の高いデータが毎日蓄積されます。 これらのデータを使って機械学習の社会実装を進めたいエンジニアを募集します。 なお、具体的には、以下の業務を行なっています。 ・スタイリングの補助 / 自動化を行うモデルの開発 ・在庫等の制約条件を加味した最適化問題の解決 ・需要の予測 ・最適な価格の推定 ・ユーザーのクラスタリング <配属予定チーム> 社員数(男女割合):34(男:女=10:24)※パート・アルバイト含む エンジニア数(男女割合):4(男:女=3:1)+業務委託エンジニア複数名 配属予定事業部:エンジニアリング 配属予定先チーム構成:CTO1名、バックエンドエンジニア3名+業務委託のフロントエンドエンジニア、機械学習エンジニア複数名

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・Python:Pandas / Numpy / sklearnへの理解/基礎知識 ・機械学習:機械学習モデル開発への基礎的な知識、機械学習やデータ解析の実務経験 ・基礎的な統計の知識 ・技術に対して積極的に興味関心を持ち、継続的に学習している方 ・サービスを通じて世の中にインパクトを与えたい方 ・創業期/成長期を楽しめる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    AIエンジニアとして、下記業務をお任せします。 <業務内容> ・DROBE の機械学習機能開発 ・ML インフラの構築運用 ・データパイプラインの整備運用 <主な業務範囲> ・機械学習モデルの設計/開発と運用 ・機械学習を使うシステムの設計/開発と運用 ・サービスと解析の両方に最適なデータ構造の設計、実装 ・データの可視化や解析基盤の構築や運用 ・API 等を通じた外部サービスやシステムとの連携 ・インフラの構築と運用、自動化 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> オンラインパーソナルスタイリングサービス 『DROBE』を開発をおこなっております。 AIとプロのスタイリストが協働し、顧客のプロフィールデータや購入履歴、ご要望から5点のファッションアイテムをパーソナライズして自宅に届けます。自由に試着後、気に入ったものだけ購入、残りは簡単に返送が可能です。 2019年9月のサービス提供開始以来、会員数は5万人を突破しています。 <技術に対する魅力> 『どんな技術を使用し、何を学べるのか』 同社がエンジニアリングで大切にしているのは、以下の3点です。 ■データドリブンな設計と運用 同社では機械学習による効率化やスケール、またデータ分析による意思決定と改善など、データを軸としてサービスや業務を設計しています。 その根幹を担うデータを使える形にするために、設計のレベルでしっかりとデータの運用までを考えています。 具体的には、次の5点を念頭におきながら、日々開発を行なっています。 ・ロジックとデータの分離 ・データは可能な限り正規化 ・常に解析可能な状態に保つ ・適切な抽象度を保つ ■適切なチャレンジ 同社では、過度に失敗を恐れず、積極的に新しい技術ややり方を模索しチャレンジすることを推奨しています。 また、負債を負債のままにしないよう、各種ツールのバージョンアップやリファクタなども定期的に行なっています。 ■改善サイクルを回す 施策を行うだけではなく、必ず振り返って分析を行います。 機械学習モデルなども仮説と検証を繰り返し行うことで、ブラックボックスにならないよう改善サイクルに載せていきます。 <職場環境> 2020年4月以降、フルリモート勤務体制です。 (全体会や勉強会などは、状況を見て対面開催もしています) また、エンジニアは専門型裁量労働制なので、ご自身のペースで稼働いただけます。 社内用語は極力排除し、誰にでもわかりやすい言葉で会話をする、Slackでは基本DM禁止、notionを使用し可能な限りドキュメント化するなど、フラットでオープンなコミュニケーションを心がけています。 必要に応じて、開発に必要な言語やフレームワークを柔軟に選択できます。特定の技術や過去に作ったものに囚われずに、その時々でエンジニアとしてワクワクするような挑戦ができる環境です。 <募集背景> 同社では、機械学習を使ったスケールを前提にサービスを設計しており、機械学習の成功が会社の成功に直結しています。 機械学習向けのデータを集めやすいように設計されたサービスなので、質の高いデータが毎日蓄積されます。 これらのデータを使って機械学習の社会実装を進めたいエンジニアを募集します。 なお、具体的には、以下の業務を行なっています。 ・スタイリングの補助 / 自動化を行うモデルの開発 ・在庫等の制約条件を加味した最適化問題の解決 ・需要の予測 ・最適な価格の推定 ・ユーザーのクラスタリング <配属予定チーム> 社員数(男女割合):34(男:女=10:24)※パート・アルバイト含む エンジニア数(男女割合):4(男:女=3:1)+業務委託エンジニア複数名 配属予定事業部:エンジニアリング 配属予定先チーム構成:CTO1名、バックエンドエンジニア3名+業務委託のフロントエンドエンジニア、機械学習エンジニア複数名

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・JavaScript フレームワーク (React / vue / angular 等) の実務経験 ・CSS や SCSS を利用したコーディングの実務経験 ・Gitによるバージョン管理 ・技術に対して積極的に興味関心を持ち、継続的に学習している方 ・エンジニア以外の職種とも積極的に議論を行いながらサービスをより良い方向に持っていくために主体的に行動出来る方 ・サービスを通じて世の中にインパクトを与えたい方 ・創業期/成長期を楽しめる方

    想定年収

    400~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    Reactを用いたフロントエンドの開発を中心とした業務を主に担当していただきます。 <業務内容> ・ユーザー向け Webページの設計と実装 ・スタイリスト向けページの設計と実装(商品検索画面など) 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> オンラインパーソナルスタイリングサービス 『DROBE』を開発をおこなっております。 AIとプロのスタイリストが協働し、顧客のプロフィールデータや購入履歴、ご要望から5点のファッションアイテムをパーソナライズして自宅に届けます。自由に試着後、気に入ったものだけ購入、残りは簡単に返送が可能です。 2019年9月のサービス提供開始以来、会員数は5万人を突破しています。 <技術に対する魅力> 『どんな技術を使用し、何を学べるのか』 同社がエンジニアリングで大切にしているのは、以下の3点です。 ■データドリブンな設計と運用 同社では機械学習による効率化やスケール、またデータ分析による意思決定と改善など、データを軸としてサービスや業務を設計しています。 その根幹を担うデータを使える形にするために、設計のレベルでしっかりとデータの運用までを考えています。 具体的には、次の5点を念頭におきながら、日々開発を行なっています。 ・ロジックとデータの分離 ・データは可能な限り正規化 ・常に解析可能な状態に保つ ・適切な抽象度を保つ ■適切なチャレンジ 同社では、過度に失敗を恐れず、積極的に新しい技術ややり方を模索しチャレンジすることを推奨しています。 また、負債を負債のままにしないよう、各種ツールのバージョンアップやリファクタなども定期的に行なっています。 ■改善サイクルを回す 施策を行うだけではなく、必ず振り返って分析を行います。 機械学習モデルなども仮説と検証を繰り返し行うことで、ブラックボックスにならないよう改善サイクルに載せていきます。 <職場環境> 2020年4月以降、フルリモート勤務体制です。 (全体会や勉強会などは、状況を見て対面開催もしています) また、エンジニアは専門型裁量労働制なので、ご自身のペースで稼働いただけます。 社内用語は極力排除し、誰にでもわかりやすい言葉で会話をする、Slackでは基本DM禁止、notionを使用し可能な限りドキュメント化するなど、フラットでオープンなコミュニケーションを心がけています。 必要に応じて、開発に必要な言語やフレームワークを柔軟に選択できます。特定の技術や過去に作ったものに囚われずに、その時々でエンジニアとしてワクワクするような挑戦ができる環境です。 <募集背景> 同社では、機械学習を使ったスケールを前提にサービスを設計しており、機械学習の成功が会社の成功に直結しています。 機械学習向けのデータを集めやすいように設計されたサービスなので、質の高いデータが毎日蓄積されます。 これらのデータを使って機械学習の社会実装を進めたいエンジニアを募集します。 なお、具体的には、以下の業務を行なっています。 ・スタイリングの補助 / 自動化を行うモデルの開発 ・在庫等の制約条件を加味した最適化問題の解決 ・需要の予測 ・最適な価格の推定 ・ユーザーのクラスタリング <配属予定チーム> 社員数(男女割合):34(男:女=10:24)※パート・アルバイト含む エンジニア数(男女割合):4(男:女=3:1)+業務委託エンジニア複数名 配属予定事業部:エンジニアリング 配属予定先チーム構成:CTO1名、バックエンドエンジニア3名+業務委託のフロントエンドエンジニア、機械学習エンジニア複数名

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ■以下いずれかの経験、スキルをお持ちであること ・機械工作あるいは電気工作の経験 ・コーディング経験 ・同社のビジョン、ミッションに魅力や可能性を感じる方 ・新しい/未知のものやことに対して抵抗がない知的好奇心旺盛な方 ・機械学習と光学、バイオテクノロジーなどの他分野の先端技術の融合に関心のある方 ・新しい技術を世界に先駆けて実用化することに関心のある方

    想定年収

    400~600万円

    最寄り駅

    本郷三丁目駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、先端光学、流体、機械学習を融合した世界初の細胞分析分離システムの研究開発のサポートです。 <具体的な業務内容> ・細胞分析分離システムを用いた実験、評価 ・Pythonなどを用いたデータ解析 ・システム制御やデータ解析用ソフトウェアの開発 など ※具体的な仕事内容は、ご希望やご経験をもとに、相談の上で決定します。 【仕事の特色】 <同社について> 東京大学や理化学研究所をはじめ、国内外の大学等と共同研究を行っており、経済産業省(NEDO)や総務省からの支援を受け、J-Startupに認定されるなど、高い技術力から注目を集めているベンチャー企業です。これまで約50億円の資金調達を行い、研究開発や事業を進めています。 光学、情報科学、バイオ工学などの分野で世界をリードする人材が集い、各分野の先端研究に触れながら研究開発を推進し、先端技術を社会実装する環境が整っています。コア技術の研究成果は、世界的なトップジャーナルの一つであるScience誌に掲載されました(Ota et al, Ghost Cytometry, Science, 2018)。 <魅力> 光学、マイクロ流体工学、生命科学、データサイエンスなどの異分野をリードする研究者、エンジニアとともに研究開発や事業推進を行い、知的刺激の多い環境です。 新しい技術分野に触れる機会が多く、新しい先端的な研究・技術について学ぶことができます。また、世界初の先端技術を事業化することによって、新たな治療や診断を自らの手で実現していけるという醍醐味があります。 <得られる経験> 工学、物理、情報科学、分子生物学といった幅広い研究分野にまたがる知識、スキルを身につけることができます。べンチャー企業でどのように先端技術が社会実装されているかを体感することが可能です。 <Mission and Values ミッションとバリュー> Mission Deeper insights, better treatments - single cell at a time 先端技術の融合による新たな治療・診断の実現 Values 1. Cultivate your curiosity, expand your expertise  新しい知識を習得し、専門性を広げる ・現状に満足せず、幅広い事柄に興味、関心を持って知識の習得、専門領域の拡大を図ると共に、その状況を楽しむ 2. Think with precision, produce with speed  生産性高く、最大最善の成果を出す ・あらゆる手段や方法を尽くして達成を実現すると共に、常に効率性を意識し、限られた時間の中で最大かつ最善の成果を出す 3. Together we shine  専門や所属を超えて協力し、お互いに助け合う ・個人よりもチーム/組織としての成果に重点を置き、自らの専門や所属を超えて協力、連携、サポートする 4. Laser-focus on what users truly need  ユーザーのニーズを的確に汲み取り、応えていく ・顧客のニーズを十分に把握、顧客にとって本当に必要なものを的確に判断し、スピード感をもって対応する 5. Our science, our results, our responsibility  情報共有を徹底し、説明責任を果たす ・必要な情報を必要な人/部門にタイムリー、かつ分かりやすく説明/共有する ・常に誠実に、高い倫理観に従って業務を遂行する

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    必須条件

    <経験> ・BtoB/SaaS企業におけるテクニカルサポート部門での就労 ・エンジニアとしての実務(運用/保守、言語不問) ※上記いずれかで可 <マインド> ・同社のミッションやバリューに共感できる方 ・自ら行動できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    CREとして活躍していただきます。 <具体的な仕事内容> ・カスタマーサポートと連携し、技術的な調査やデータの修正 ・カスタマーサポートが利用するツールや、顧客対応に利用しているサービスとの連携機能開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「クラウド人材管理システムHRBrain」 これは、人事評価から人材データ活用、タレントマネジメントまでのオペレーションの全てをクラウド型のソフトウエアで効率化し、組織の生産性を高めるサービスです。 2017年の1月に正式版をリリース。約4年で導入企業は1000社を超えました。高い継続利用率を維持し、簡単でシンプル設計なので、組織のコミュニケーションエンジン(人事とメンバー、経営者とメンバー)へと拡がっています。プロダクトの組織を拡大し、成長を更に加速させるために組織強化していく予定です。 <職場環境> チーム全体で90名ほどのスモールチームで日々プロダクトに向き合っています。 メンバーの特徴は、オーナーシップをもって自走する/大規模サービスの開発経験を積んだエンジニアが多数。少数精鋭で切磋琢磨しながら開発を行っています。ルールは最低限。個々人がバリューを発揮できる組織づくりを目指し、立場や肩書きに関係なく業務に取り組める環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・HTML、CSS使用スキル ・2年以上のエンジニア経験 ・Shopifyの構築経験(クライアントワーク)2件以上 ・ECサイトのコーディング経験 ・LPページの構築経験 ・高いデザイン再現能力 ・コーディングスピード ・物事に柔軟な対応ができる方 ・システムだけなくビジネスに興味があり、サービスの立ち上げに関わりたい方 ・仮説を持って答えを導き出すために行動できる方 ・自ら考え手を動かしていくことができる方 ・知的好奇心が旺盛な方 ・チャレンジを楽しめる方 ・ユーザー目線で業務に取り組める方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    京都市役所前駅 (京都府)

    会社概要

    クライアントワークとしてのECサイト新規構築をフロントエンドエンジニアとしてお任せします。 継続取引している既存クライアントへの運営上必要なコーディング業務全般もご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・『Shopify』の有料テンプレートのカスタマイズ/レイアウト調整 ・『Shopify』の無料テンプレートを使ったほぼスクラッチでのサイト構築 ・『Shopify』アプリをはじめとするShopifyのカスタマイズ/機能拡張/運用 ・フロントエンド、バックエンド、インフラと横断的な設計開発 ・企画、マーケティング、Web制作チームの技術サポート ・プロジェクトのタスクマネージメント ・ERP、POS、WMSなど各種サービスとShopify連携のフロントの制作、運用 ・Shopify開発関連のメソドロジー/フレームワーク設計/構築 【仕事の特色】 <ミッション> 『Shopify』を使ったECサイトの構築、運営代行に加え、スマレジと『Shopify』の在庫連携を可能にすることで事業のIT化と効率化を図り、お客様のECビジネスの可能性を最大化することを実現しています。 <事業紹介> 1.『Shopify』を活用したECサイト制作事業 Shopify Expert としてShopifyを使ったECサイト構築。テンプレートでの簡易な構築からオリジナルデザインでの構築、さらにはバックエンドのモジュール開発や各種API連携を含むエンタープライズ構築まで。 2.ECサイトの運営代行を含むグロースハックサポート事業 伴走もしくは完全委託型のECサイト運用を行い、クライアントのビジネスのグロースに貢献。 3.スマレジ連携 for Shopifyなどの連携系に関する自社プロダクト事業 独自開発したスマレジ連携アプリをクライアントに導入する事で、Shopifyとスマレジの在庫をリアルタイムで連携しお客様の業務の自動化、効率化を可能にします。 <株式会社飛躍の魅力~飛躍を選ぶ理由〜> コロナ禍以降、EC業界は大きな注目を集めており、これまでECに興味を持っていなかった業種業態のプレイヤーもECに参入してきました。 そういった事情から、EC業界ではデザイナーやエンジニアなどの作り手が圧倒的に足りていません。また、昨今クラウドワーカーなどが増えていますが、同社が主に取引をしている大手クライアントは中々そういったワークスタイルの方々との直接取引が難しく、同社のような企業に依頼したいというニーズが多いです。 ECサイトの制作は、ただ言われたものをコーディングする、要望された機能を実装するだけではありません。ECの運営では、広告、SNS、CRMなど多岐に渡るツールとの連携が必須になり、早いスピードでPDCAしていくためのインフラ整備が求められます。そう言った理由からただのコーダーではなく、幅広いツールの知見と運営の知見を持ち合わせた、ECサイトの構築、運用に特化した経験を持っているエンジニアは稀で、その需要も非常に高くなっています。 同社では上記のような市況において、いち早くそれらの経験を積むためのクライアントやチームメンバーが揃っています。 <ポイント> ・Shopifyのコーディングスキルが習得できる ・大手クライアント案件が多い ・海外案件にもチャレンジできる ・オフィスは六本木駅徒歩1分(出社は自由) ・ポートフォリオの代表作品として提示できる可能性が高い案件が多い ・社内はグローバルな環境 ・スキルアップできる環境 ・技術、成果に対する公平な評価

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・HTML、CSS使用スキル ・2年以上のエンジニア経験 ・Shopifyの構築経験(クライアントワーク)2件以上 ・ECサイトのコーディング経験 ・LPページの構築経験 ・高いデザイン再現能力 ・コーディングスピード ・物事に柔軟な対応ができる方 ・システムだけなくビジネスに興味があり、サービスの立ち上げに関わりたい方 ・仮説を持って答えを導き出すために行動できる方 ・自ら考え手を動かしていくことができる方 ・知的好奇心が旺盛な方 ・チャレンジを楽しめる方 ・ユーザー目線で業務に取り組める方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、クライアントワークとしてのECサイト新規構築です。継続取引している既存クライアントへの運営上必要なコーディング業務全般もご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・『Shopify』の有料テンプレートのカスタマイズ/レイアウト調整 ・『Shopify』の無料テンプレートを使ったほぼスクラッチでのサイト構築 ・『Shopify』アプリをはじめとする『Shopify』のカスタマイズ/機能拡張/運用 ・フロントエンド、バックエンド、インフラと横断的な設計開発 ・企画、マーケティング、Web制作チームの技術サポート ・プロジェクトのタスクマネジメント ・ERP、POS、WMSなど各種サービスと『Shopify』連携のフロントの制作、運用 ・Shopify開発関連のメソドロジー/フレームワーク設計/構築 【仕事の特色】 <ミッション> 『Shopify』を使ったECサイトの構築、運営代行に加え、スマレジと『Shopify』の在庫連携を可能にすることで事業のIT化と効率化を図り、お客様のECビジネスの可能性を最大化することを実現しています。 <事業紹介> 1.『Shopify』を活用したECサイト制作事業 Shopify Expert としてShopifyを使ったECサイト構築。テンプレートでの簡易な構築からオリジナルデザインでの構築、さらにはバックエンドのモジュール開発や各種API連携を含むエンタープライズ構築まで。 2.ECサイトの運営代行を含むグロースハックサポート事業 伴走もしくは完全委託型のECサイト運用を行い、クライアントのビジネスのグロースに貢献。 3.スマレジ連携 for Shopifyなどの連携系に関する自社プロダクト事業 独自開発したスマレジ連携アプリをクライアントに導入する事で、Shopifyとスマレジの在庫をリアルタイムで連携しお客様の業務の自動化、効率化を可能にします。 <株式会社飛躍の魅力~飛躍を選ぶ理由〜> コロナ禍以降、EC業界は大きな注目を集めており、これまでECに興味を持っていなかった業種業態のプレイヤーもECに参入してきました。 そういった事情から、EC業界ではデザイナーやエンジニアなどの作り手が圧倒的に足りていません。 また、昨今クラウドワーカーなどが増えていますが、同社が主に取引をしている大手クライアントは中々そういったワークスタイルの方々との直接取引が難しく、同社のような企業に依頼したいというニーズが多いです。 ECサイトの制作は、ただ言われたものをコーディングする、要望された機能を実装するだけではありません。 ECの運営では、広告、SNS、CRMなど多岐に渡るツールとの連携が必須になり、早いスピードでPDCAしていくためのインフラ整備が求められます。 そう言った理由からただのコーダーではなく、幅広いツールの知見と運営の知見を持ち合わせた、ECサイトの構築、運用に特化した経験を持っているエンジニアは稀で、その需要も非常に高くなっています。 同社では上記のような市況において、いち早くそれらの経験を積むためのクライアントやチームメンバーが揃っています。 <ポイント> ・Shopifyのコーディングスキルが習得できる ・大手クライアント案件が多い ・海外案件にもチャレンジできる ・オフィスは六本木駅徒歩1分(出社は自由) ・ポートフォリオの代表作品として提示できる可能性が高い案件が多い ・社内はグローバルな環境 ・スキルアップできる環境 ・技術、成果に対する公平な評価

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?