気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・データ分析、数値データに基づくWebサービスやモバイルアプリなどのプロダクト改善経験 ・SQLの使用経験 <仕事のマインド> ・複数のステークホルダーに対して、複雑なビジネス課題を理解したうえで、データ活用施策の企画推進をすることができる方 ・記述統計、推測統計、機械学習のアルゴリズムについて原理を理解している方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にDX推進室のデータサイエンティストとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・事業課題やサービス課題を特定するためのデータ分析 ・データドリブンなKPI設計、意思決定(プロダクトとその機能開発、プロダクト改善のための優先順位等) ・A/Bテストの実施計画作成、実施後検定の設計 ・施策リリース後の効果検証のためのログおよびデータ基盤設計と構築 (Firebase,GoogleAnalytics,BigQuery) ・エンジニアリング・デザインチーム、AIなど先端技術の研究チーム、ビジネスチーム等、各ステークホルダー間で合意形成 ・経営陣を中心とした関係各所へのレポーティング ・営業現場におけるデータ活用支援 など 【仕事の特色】 ■部門紹介 2020年2月に社長直下に新設されたDX推進室にて、会社や事業のデータを可視化しAIをはじめとする先端技術を用いた特命ミッションを推進していただける中核人財を募集しています。DX推進室は、経営からの重要ミッションを受けて、全事業(ビズリーチ、キャリトレ、HRMOS、ビズリーチキャンパス等)横断で最新鋭の技術をトップスピードで事業応用することで改革を推進していくチームです。事業開始からの10年間で蓄積した膨大なデータを基盤に、顧客企業やユーザの行動の分析に基づいた経営の意思決定やUX戦略によりプロダクトのグロースを更に加速させることをミッションとして、AI技術の事業応用、アプリをはじめとしたプロダクトのグロースを担っていただきます。 |
必須条件 |
・Webサービス開発経験3年以上 ・API開発経験 ・AWS、GCP、Azureいずれかの経験 ・フレームワークを用いたWebシステムの開発経験 ・スタートアップの開発環境でゼロからサービスを構築するのが好きな方 ・自身が作ったプロダクトが世の中に出ることに喜びを感じる方 ・コミュニケーションを大切にしている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社サービスである、スポーツマッチングアプリ「ライフスポーツ」のサーバーサイド開発全般です。ライフスポーツのアプリは、サーバーサイドはPHP7のLaravelフレームワークで開発しています。 通常は企画をビジネスサイドとエンジニアと連携しながら考えたのち、ディレクターが仕様を起こし、開発がスタート。サーバーサイド開発では、フロントを担うアプリエンジニアと連携しながらAPIや管理画面の設計・実装を進めます。内容によってはインフラ構築も行います。 開発環境や使用する技術・ライブラリなどに縛りはないため、興味のある技術を取り入れながら開発を進めていただくことが可能です。 今回ジョインいただいた方には設計から開発まで幅広く関わっていただきたい考えをお持ちです。 【仕事の特色】 コアメンバーとしてジョインしていただきます。 |
必須条件 |
・自社スマホサービス開発経験がある方 ・RXswift経験がある方 ・アプリ開発経験がある方 ・SwiftもしくはKotlinでの開発経験がある方 ・iOSとAndroid両方の開発経験がある方 ・BtoCサービスの開発経験がある方 ・ビジョンに共感していただける方 ・スポーツが好きな方 ・スタートアップの開発環境でゼロからサービスを構築するのが好きな方 ・自身が作ったプロダクトが世の中に出ることに喜びを感じる方 ・コミュニケーションを大切にしている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社サービスである、スポーツマッチングアプリ「ライフスポーツ」のサーバーサイド開発全般です。ライフスポーツのアプリは、サーバーサイドはPHP7のLaravelフレームワークで開発しています。 通常は企画をビジネスサイドとエンジニアと連携しながら考えたのち、ディレクターが仕様を起こし、開発がスタート。サーバーサイド開発では、フロントを担うアプリエンジニアと連携しながらAPIや管理画面の設計・実装を進めます。内容によってはインフラ構築も行います。 開発環境や使用する技術・ライブラリなどに縛りはありませんので、興味のある技術を取り入れながら開発を進めていただくことが可能です。 今回ジョインいただいた方には設計から開発まで幅広く関わっていただきたい考えをお持ちです。 【仕事の特色】 コアメンバーとしてジョインしていただきます。 |
必須条件 |
<知識> ・機械学習・データマイニングの基礎知識 ・理学(物理・数学系尚可)、工学(情報系尚可)等の大卒レベルの数学的素養 ・最新の学術的な論文を読みこなし、プログラムに落とし込める潜在的な能力 ・データ構造・アルゴリズム、計算量に関する基礎知識 <マインド> ・周りのメンバーとコミュニケーションを取り、協力して業務を行っていける方 ・良いモノをつくるために、出し惜しみせずしっかりディスカッションできる方 ・セルフスターター(自ら考え、学び、行動できる方)な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
リサーチャーとして、顧客データの分析や企画・効果検証などの業務、データサイエンスに関連する学術的な研究等をお任せします. また高度な経験がある方には、セービスの核となる戦略的な R&D にも取り組んでいただきます。 また、インプットワークとして関連学会誌の購読、関連するカンファレンスなどに参加するなどして、最先端の手法を常に調査し取り入れてもらいます。 <募集背景> 最先端のIT技術を有するフリービットグループでは、大規模なデータ処理を可能とする巨大なクラウドサーバーを保持しています。今回、次期中期経営計画の中で策定した注力の新規事業として、グループ主要企業が保持する数兆レコード、数ペタバイト、数千万の会員ユーザーデータを統合し、DX時代に対応したデータポートフォリオプロダクトを作成します。 <具体的な業務内容> ・本サービスの新たなデータ利用方法を発見するためのR&D業務 ・マーケティングデータとしての活用・検証 ・革新技術となるクロスデバイス技術の研究開発 【仕事の特色】 <配属部署> 株式会社クライドへ出向。雇用はフルスピードとなります。 <その他> ・固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われる(管理監督者を除く) ・管理監督者として従事していただく場合は、固定残業手当は含まず上記月給 ・賞与:無し ・ミッション内容により、個別にインセンティブ設計はあります。(MA成功報酬インセン等) |
必須条件 |
■経験 ・タームシートや契約書の作成経験 ・アライアンス、事業開発、事業責任者、法人向け総合提案等のいずれかの経験 ・事業部門での経験、法人営業経験 (営業職でなくとも可) ・部門マネジメント(課長クラス以上)の経験 ■マインド ・部門間調整を行うコミュニケーション能力がある方 ・自分の役割を定義せず、積極的に行動できる方 ・オーナーリングの強い方、障害に動じず前に進める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
フリービットグループでは、次期中期経営計画の中で策定した注力の新規事業として、グループ主要企業が保持する数ペタバイト、数千万の会員ユーザーデータを統合し、DX時代に対応したデータポートフォリオプロダクトを作成しています。今回募集するポジションでは本サービスの立ち上げのBizDev面を主導してもらい、サービスローンチ後は事業責任者としてサービスの発展を主導して頂ける方を募集いたします。 【業務概要】 ・グループ主要各社とのデータ利用締結(※法務観点や各社の事業影響を考慮する点が重要) ・グループの出資先企業とのデータ利用締結 ・有力な外部データプロバイダー、データツールベンダーのソーシング、アライアンスの締結 ・サービス利用形態毎のフィージビリティスタディ ・サービスローンチ後の事業計画の策定、事業のPDCA 最初は法務側面、アライアンス業務が多いです。サービスローンチ後は、事業責任者としての仕事を期待します。戦略面はグループCDOと協力の元、共同して計画を策定する形になります。 【仕事の特色】 <配属部署> 株式会社クライドへ出向。雇用はフルスピードとなります。 <その他> ・固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われる(管理監督者を除く) ・管理監督者として従事していただく場合は、固定残業手当は含まず上記月給 ■賞与/無し(※ミッション内容により、個別にインセンティブ設計あり/MA成功報酬インセン等) |
必須条件 |
<経験> ・go言語によるWeb+DBシステムのサーバサイド開発(規模/経験年数は不問) ※業務以外でも可。その場合は、githubなど技術力が分かるものを共有していただきます。 ・gitによるソース管理 ・linuxサーバにログインしての作業などコマンドラインでの作業 <マインド> ・プロダクトの成功を1番に考えて動ける方 |
---|---|
想定年収 |
450~1,000万円 |
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
会社概要 |
主な業務は、メディアのマネタイズです。 ■対象のメディア Amebaが持つ各メディア(Ameba ブログ、by Sなど) ■使うシステム DSPを介して外部メディアに対しても広告を配信する内製広告配信システムを使用 ■自社で行うことでできること ・メディアが持つ膨大なデータをかけ合わせた配信ができるようになる。 ■業務の現在地 初期バージョンのローンチは2015年。事業の急速な成長に伴い、システムは大規模化・複雑化しています。そのため、適正なダウンサイジングやリファクタリングも急務です。 <具体的な業務内容> ・アドテクノロジー開発 ・配信フォーマット開発(メディアと蜜に連携して行います) 【仕事の特色】 自社の売上に直結する開発に携わる仕事です。そのため、ビジネス的にも非常にやりがいを感じられます。 ただ物を作るだけでなく、ビジネスにも関わりたいと考えているエンジニアに最適な環境です。 |
必須条件 |
■経験 ・プロジェクトの進捗可視化、意思決定支援の経験 ・プロジェクトの課題分析とソリューション提案の経験 ・サービスマネジメントの基礎知識、または同等の経験 ・技術領域への理解、またはプロジェクトにおけるエンジニア組織とのコミュニケーション経験 ■マインド ・コミュニケーション能力をお持ちの方 ・未踏領域や高度技術に対する探究心をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ヤフーのデータ戦略、技術戦略の中核となるデータプラットフォーム領域において、横断プロジェクトの推進、サービスマネジメントの体制やプロセス整備に取り組んでいただきます。 <主な業務内容> ・横断プロジェクトの経営層、ミドルマネジャーへのレポート、サポート ・プロダクトの情報(ヒトモノカネ、進捗や各種KPI)の可視化 ・サービスマネジメントの体制/プロセスの構築、運用 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 「開発プロセスの標準化」をミッションに、組織やプロダクトの横断的な可視化、広範囲なオペレーションの設計と運用、目標策定やリスク管理など、開発組織を運営するうえで必要な業務全般に関わることができます。 近年、事業環境の激しい変化により、エンジニアリング組織に対しての要求は年々増加、高度化しています。大きな組織を迅速に環境変化に対応させ、より価値の高いプロダクトが提供可能な組織への成長を促進できるのが、同職種の醍醐味です。 |
必須条件 |
■経験 ・大規模なプラットフォームやインフラの設計構築/運用経験 ・機械学習の環境構築経験 ・Go、Java、Pythonでのコーディングスキル(できれば複数が望ましい) ・Kubernetes、Dockerの使用経験 ■マインド ・コミュニケーション能力をお持ちの方 ・未踏領域や高度技術に対する探究心をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社では、メディアや広告、検索、コマース、決済金融といった多岐にわたる事業を通じ、日々大量のデータを蓄積。それらのデータ利活用を支えるために、社内向けの機械学習、ディープラーニング基盤の開発・保守・運用をご担当いただきます。 <具体的な業務> 経験やスキルに応じて、下記いずれか、もしくは両方をご担当いただきます。 ・マルチテナント大規模Kubernetesクラスタの提供、Ansibleを用いたクラスタ管理 ・上記Kubernetes上での機械学習向けミドルウェアやAPI、フレームワークの提供 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 100を超えるサービスがある中で、それぞれの要求に対応した機能や、負荷に耐えられる環境を構築する必要があります。技術的に難易度が高いものの、成果が目に見えるぶん、面白さややりがいは大きいでしょう。 また、社内のデータサイエンティストと一緒に働ける点も、この職種の魅力です。 |
必須条件 |
■経験 ・Linux/UNIXの知識、運用経験 、Webアプリケーション開発経験(3年以上) ・Java、Node.js、 C/C++、Goのうちいずれかの言語での開発経験 ・下記のセキュリティ対策業務のうちいずれかの業務経験 ・Webアプリケーションにおけるセキュリティ対策の業務経験 ・セキュリティソリューションの導入または開発および運用経験 ・セキュリティシステム(認証やアクセス制御、鍵管理システム等)の設計、開発経験 ■マインド ・コミュニケーション能力をお持ちの方 ・未踏領域や高度技術に対する探究心をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
427~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【DevSecOps領域】 ヤフーのエンジニアが開発するプロダクトの質をさらに向上させるために、自動化された開発サイクル(CI/CD)のなかで適切なセキュリティテストを実現する取り組みを行っていただきます。 セキュリティテストサービスのチームでの企画、開発、導入、運用が主な業務です。 <主な業務内容> ・セキュリティテスト製品の選定や検証 ・ヤフーの開発サイクルへのセキュリティテストの組み込み(システム開発も含む) ・セキュリティテスト製品の保守、運用 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【認証・アクセス制御領域】 ヤフーのPrivate Cloudシステム群に対して、セキュリティの観点から質を向上させるために、従来環境との複合的な環境推移を考慮したうえで、クラウドネイティブな環境に適応するセキュアソリューションを企画、開発導入、運用いただきます。 <主な業務内容> ・Private Cloud上で稼働するアプリケーションの認証やアクセス制御に関するプラットフォームの開発、運用 ・社内システムにおけるユーザー認証やアクセス制御に関するプラットフォームの開発、運用 |
必須条件 |
・Ruby/Python/PHP/Java/Go のいずれかを用いたインターネットサービス開発運用の経験 ・関連職種での実務経験、もしくはコンピュータサイエンス関連分野で大学/専門学校を卒業していること ・クリエイティブDXのトップを目指す仕事に共感できること ・新しいサービスや技術、価値観に対してポジティブ ・良いチーム/文化を作りたい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
MUGENUP が開発したクリエイティブ特化型プロジェクト管理ツール「Save Point(セーブポイント)」のSRE・バックエンドエンジニアとして、インフラやアプリケーションアーキテクチャの改善を通してDXの推進をお任せします。 <具体的な業務内容> ・AWS ECSなどを用いたインフラの構築/運用/監視 ・機能開発チーム、QAと連携し開発環境、リリースフロー、テスト環境の整備と自動化の推進 ・アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンスチューニング 等のアプリ、インフラ双方の改善に伴う開発、サービス運用の信頼性向上 ・脆弱性などに対するセキュリティ対応 【仕事の特色】 <SavePoint の特徴> ・クリエイティブ特化型プロジェクト管理ツール ・クリエイティブ成果物を一元管理で効率的にする ・役割に応じた最適な機能 ・多彩なクリエイティブアセットファイルへの対応 【やりがい】 SREは、クリエイティブの現場で膨大にかかる「管理」コストを大きく削減し、クリエイティブ制作の基盤となるサービスを安定的に提供し信頼性を向上させる重要ポジションです。 サービスを進化させる基盤作り、安定的に運用していく能力と、事業計画をふまえて定量的に事業を成長させていくための能力が求められるため、責任を伴う分やりがいを感じられます。 システム部とSave Point事業部は、スクラム開発を導入。プロダクトオーナー、スクラムマスター、ステークホルダーとともに、2週間のスプリントで開発を進めています。 【プロダクトチームについて】 平均年齢30歳の、多様なバックグラウンドを持つ経験豊かなメンバーが集結。メンバー間で緊密に連携し合い、日々のフィードバックで学びを得ています。 MUGENUPのエンジニアは企画から開発、運用まで一気通貫で担当。実際の利用者のフィードバックを常に得続け、メンバー一丸となって最高のプロダクトを目指しています。 【社内の雰囲気】 職種問わず常にノウハウや「おもしろいもの」を共有する機会が多く、活発なコミュニケーションを通じて成長しています。 2D, 3Dプロフェッショナルによるクリエイティブ制作の濃い話ができるユニークな会社です。 |
必須条件 |
■経験、知識 ・クラウド環境でのサービス運用の実務経験、実務経験はないが興味があって触れている ・Webアプリケーション開発の実務経験 ・コード、設計レビューの実務経験 ・1つ以上のプログラミング言語の深い知識 ■仕事のマインド ・上記の考え方に共感していただける方 ・役割ベースの開発ではなく、色々な領域に携わりながら開発をしたい方 ・フラットで少人数な組織・チームで開発をしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Webアプリケーションエンジニアとして、同社のグループ企業である「株式会社Zucks」にて以下の業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・新規広告プラットフォームの開発、運用 ・社内オペレーションの課題ヒアリングとシステム化 【仕事の特色】 <株式会社Zucksについて> 主にスマートフォン向けデジタル広告に関するサービスを提供しており、「Zucks Ad Network」「Zucks Affiliate」を開発・運用しています。 アドプロダクト事業本部では、月間270億インプレッション(2019/10実績)のトラフィックを捌く広告配信システム「Zucks Ad Network」を開発・運用。配信設定システムの改善や膨大な配信ログを活用する仕組み作り、収益性向上をねらい配信ロジックの最適化などに日々取り組んでいます。 最近では、音声広告や動画広告など新しい広告フォーマットを配信するアプリケーションの開発、月間1700億リクエスト(2019/11実績)を捌くDSPの開発やSSPとの接続、他社と協業でアドフラウドに対する取り組み強化、ターゲティングの精度・効果向上などに力を入れています。 <仕事の進め方> 同社のミッションは「不確実なものを減らして実現したいモノ・コトに向かう」ことです。具体的には以下のようなことを考えながら、その時々において最良な意思決定を行い、それをメンバーと共有し、プロダクトやサービス、事業を成長させることを目指しています。 ・この開発は影響が大きいので、既存のものと並行稼動させて結果を比較するようにし、安全に入れ替えていこう ・既存のコードがあまりよろしくないので、まずはリファクタリングをして修正箇所を限定できるようにしてから新しい機能を追加していこう ・とりあえず新しい機能を試したいので、本番トラフィックを扱える環境に展開して様子を見てみよう その判断軸となる基本的な考え方は以下です。 ・システムを安定運用させるには ・新たな課題を見つけ、改善策をデザインするには ・問題が発生したときに素早く検知できるようにデザインするには ・問題が発生したときに速やかに安定していた状態に戻せるようにデザインするには ・上記のようなことを顧客満足と収益のバランスを取りながら優先順位を付け実施するには |
必須条件 |
・クラウドインフラを利用したインフラ業務経験2年以上 ・Webアプリケーション開発経験3年以上 ・プロダクトを育てていく事に興味がある方、サーバーサイド開発も厭わない方 ・各クラウドサービスの進化に対するキャッチアップを継続的に実施できる方 ・技術面。ビジネス面両方のインプットを受け、課題に対する打ち手を検討できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な業務内容> ■既存サービスのインフラリニューアル ・立ち上げから期間が経過し、インフラ再構成が求められるプロダクトに対し、インフラ部分の再構成を実施 ・パフォーマンス、コスト、運用負荷の観点から最適化を図る ■新規サービスのインフラ設計・構築 ・新規開発案件に関し、インフラの設計及び構築を実施 ・事業側メンバーが適切に運用を行える形で引渡を実施する 【仕事の特色】 ■エンジニアの成長の最大化のための施策として ・書籍購入費負担(slackに書くだけ) ・新規メンバーへのメンターアサイン、技術支援 ・技術研鑽予算/時間付与 - カンファレンスへの参加や、新技術のハンズオン、スキルの幅を広げる研修など ・dev training 制度 - 会社or個人の技術力向上に寄与する事項であれば、6万円/人、5日/人 使用することができる制度 - セミナー参加 (プロマネ系~開発系問わず)やカンファレンス参加(交通費/宿泊費を含む)、Raspberry Piデバイス購入費、SaaS系開発サービス利用費など ■コミュニケーション活性化 ・社内パーティ ・社員旅行 ・半期チーム打ち上げ ・エスプレッソマシーン ・ビールサーバー ・シャッフルランチ |
必須条件 |
・Webアプリケーション開発経験3年以上(言語不問) ・ビジネスにも興味がある方 ・適切な議論をしながら案件を進められる方 ・成長意欲の高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、新規自社プロダクトのフロント〜サーバーサイドの開発です。本募集ではそのような新規プロダクトを、ビジネス側と企画し、また立ち上がったプロダクトの開発・運用を行っていく新規プロダクトチームで開発エンジニアを募集します。 <具体的な業務内容> - 国内初の電子地域通貨ソリューション「Welcome! STAMP」の開発・運用 - 電子スタンプを使った認証サービス「GION」の開発・運用 - 来店認証ソリューション「eGift Invitation」の開発・運用 116万ユーザーを超え、新しい文化を作るプラットフォームとして成長しているgiftee。 「友人の誕生日なのに忙しくて直接お祝いができない……。でもサプライズで何かお祝いをしたい」そんな想いからgifteeは生まれました。eギフト市場の成長と共に、C向けだけではなくB向けプロダクトも含めて、さまざまな新規事業を積極的に立ち上げてきました。 【仕事の特色】 【魅力】 ・ギフト発行基盤を作ることができる スタートアップは大抵toCサービスで、ボリュームを出すのが難しい(ボリュームを出せるのはtoB)。スタートアップでできない、ボリュームを前提としたサービス設計が経験できます。 ・小さくてもよいので、エンジニアが自分の権限でビジネスが回るサービスを経験できる 他社では珍しいのでは?リクルートでは、選ばれてはじめて経験できます。 ・プロダクトオーナーの色が強いエンジニアとしての立ち回りができる 意思決定権や裁量権をもたせてもらいながら成長できる環境です。 【その他】 エンジニアの成長の最大化のための施策として ・書籍購入費負担(slackに書くだけ) ・新規メンバーへのメンターアサイン、技術支援 ・技術研鑽予算/時間付与 -カンファレンスへの参加や、新技術のハンズオン、スキルの幅を広げる研修など ・dev training 制度 -会社or個人の技術力向上に寄与する事項であれば、6万円/人、5日/人 使用することができる制度 -セミナー参加 (プロマネ系~開発系問わず)やカンファレンス参加(交通費/宿泊費を含む)、Raspberry Piデバイス購入費、SaaS系開発サービス利用費など ■コミュニケーション活性化 ・社内パーティ ・社員旅行 ・半期チーム打ち上げ ・エスプレッソマシーン ・ビールサーバー ・シャッフルランチ |
必須条件 |
・BIシステムの導入、設計、構築、運用経験 ・同社eGiftのビジネススキームおよびシステム挙動を正しく理解できる能力 ・複数のシステム群からデータを収集し、可視化するアーキテクチャーの設計スキル ・関連事業部との対話、調整を円滑に進めるコミュニケーションスキル ・株式会社ギフティの価値観、ビジョンに共感し、理解することのできる方 ・社内事業側メンバーと共に重要指標を共に定義するマインドをお持ちの方 ・事業部・担当領域の壁に囚われる事無く、会社全体として最適なシステムの在り方を貪欲に追及できる方 |
---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
会社概要 |
新設のBIチームのリードエンジニアを担当いただきます。今回、このような各サービスのデータに対して横断的な分析を担うチームをCTO直下にて立ち上げるに辺り、リードできる方を募集します。 同社では現在、C2Cのカジュアルギフトサービス「giftee」のほか、eGift文化を支える「eGift System」「giftee for business」、eGiftの応用的な利用を促進する「eGift Invitation」「giftee campaign platform」などを展開しています。 <具体的な業務内容> ・事業開発メンバー、及び経営層が求めるデータを理解し、全社横断のBIシステム設計、構築、運用、改善を継続的に行う ・各事業部内において可視化されるべきデータを理解し、事業部内BIシステムのソリューション選定、システム設計、構築を行い事業部メンバーへ運用の引継ぎを行う 【仕事の特色】 【ポジションのミッション】 ・ 社内の事業部、プロダクトを横断したデータ分析により、適切な経営判断を行う為の情報を提供する ・ 社内各事業部が必要なデータ分析を自律的に行えるよう、技術面から支援する 【魅力】 ・経営やプロダクトに直結したデータに関与できる ・新規チーム立ち上げの経験を積める 【その他】 エンジニアの成長の最大化のための施策として ・書籍購入費負担(slackに書くだけ) ・新規メンバーへのメンターアサイン、技術支援 ・技術研鑽予算/時間付与 -カンファレンスへの参加や、新技術のハンズオン、スキルの幅を広げる研修など ・dev training制度 -会社or個人の技術力向上に寄与する事項であれば、6万円/人、5日/人使用することができる制度 -セミナー参加(プロマネ系~開発系問わず)やカンファレンス参加(交通費/宿泊費を含む)、Raspberry Piデバイス購入費、SaaS系開発サービス利用費など ■コミュニケーション活性化 ・社内パーティ ・社員旅行 ・半期チーム打ち上げ ・エスプレッソマシーン ・ビールサーバー ・シャッフルランチ |
必須条件 |
■経験 ・以下いずれか1つ以上の開発言語の習得 Python/PHP/Java/Javascript ※実務でなくても、個人的な開発経験でも構いません。 ・アジャイル開発経験 ■マインド ・論理的思考が得意な方 ・課題解決が得意な方 |
---|---|
想定年収 |
480~538万円 |
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
会社概要 |
主な業務は、自社プロダクトであるEquipmediaやMediaSuiteの開発・運用における詳細設計・開発・テストです。 基本的に要件定義はマネージャーが行なっていますが、メンバーも意見出しがしやすい環境があります。高トラフィックを処理する自社プロダクト開発ならではの面白み、やりがい、技術スキルが得られるポジションです。 プロダクト開発課では、同社の主力サービスである動画プロダクト関連の開発・運用を実施。エンタープライズ向けプラットフォームである「Equipmedia」や、メディア向けプラットフォームの「Media Suite」などのサービスを開発・運用しています。 ・「Equipmedia」 同社の主力プロダクトである動画配信プラットフォーム。企業の動画活用に要するさまざまな機能を備えています。 ・「MediaSuite」 24時間365日のインターネット番組編成配信の実現を目的とする、スケジュール編成配信用の各種機能を備えた管理システムと視聴プレイヤー、CDN(ネットワークサービス)を提供しているサービスです。さらに、各プロダクトにおける共通基盤としての社内クラウドも開発。REST APIを用いたマイクロサービス構築やオンプレミスとクラウドのハイブリッドインフラの設計なども行います。 プロダクト開発には、プログラマに限らずプロダクトマネージャーやデザイナーとった多彩なメンバーが揃っており、スクラムを組んで自社製品の競争力向上に従事できます。コミュニケーションを図りつつ、サービスをさらに使いやすく、かつ高い収益性のあるサービスへと拡大していく一端を、主開発担当者として担うことができるでしょう。 【仕事の特色】 ■構成 プラットフォーム本部 技術開発部 プロダクト開発課 課長:40代前半男性 平均年齢:30歳 現在、開発組織は正社員20名体制です。 ■組織体制 執行役員~開発マネージャー(部課長)~開発リーダー(※本求人のポジション)~メンバー ■開発チームのポリシー 良いプロダクトを創るうえで必要なことであれば、全て委任されます。年齢に関係なく、大きな裁量権で挑戦できるのがチームのメリットです。また、同社には技術好きで技術に貪欲、自由な環境で開発したいというエンジニアが多く在籍。組織として、エンジニアの知的探究心を満足させるような新しい技術への挑戦ができる開発環境を整備しています。さらに、テレワーク・フレックスタイム制度も導入しており、自由度の高い働き方を実現することも可能です。もちろん、業務時間中の社外勉強会への参加や技術書購入支援など、技術を追求するためのサポートも充実しています。 <環境> ■言語・フレームワーク サービスの特性や成長フェーズに合う最適な言語を選択・使用します。 採用言語例:PHP、JavaScript、Ruby、Python、Golangなど ■インフラ・DevOps プロダクトやサービスの特性に応じ、多様なインフラ環境を使い分けています。クラウドは、パブリッククラウド環境とプライベートクラウド環境を使用。プライベートクラウド環境では自社共通基盤を用意しています。 OS:Linux(CentOS、AmazonLinux) DB:My SQL、PostgreSQL クラウドインフラ:AWS、GCPなど <募集背景> 事業成長に合わせて、よりユーザーライクな高い収益性のあるサービスを目標に新規機能の開発/課題の改修を実施。ユーザー数も順調に増加する中、事業運営サイドから柔軟かつ迅速な開発を求められています。しかし、少人数で社内開発を進めており、本来力を注ぐべき新規機能実装にリソースを裂けていないのが現状です。 このような背景があり、今回既存サービスの改修・新規機能実装を行っていただく方を募集。Python/PHP/JavaScriptのいずれかの開発経験がある方にマッチするポジションといえます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ