気になるリストに追加しました

Redmineの求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・IT経験 or コンサルティング経験3年以上 ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    多くの企業がDigital Transformation(DX)を掲げ、様々なチャレンジをしています。しかし、真のDXに成功し、大きなビジネス変革・転換を成し遂げている企業は未だごく僅かです。そんな中、我々はアクセンチュアの強みである業界・業務領域の専門性をフルに活用しつつ、最新テクノロジーを起点とし、クライアントの真のDXをナビゲートし実現しています。我々は既存のテクノロジーに留まらず、IoT/AI/ブロックチェーンといったNew ITテクノロジーについても単純にIT技術として扱うのではなく、“実際のお客様ビジネスの中でどのようなテクノロジーを組み合わせると最適なソリューションを提供できるか”を主眼に、最先端技術を探求・検証し、実業務へと適用していきます。既存のITにとどまらず、絶えず出てくる新しいテクノロジーを自ら目利きし、実際のお客様のビジネスを支えるソリューションとしてフィードバックしていけるような人材を求めています。 <具体的な職務内容例>  ・ IT/Digitalを活用した課題解決手段、新規サービスの発案・定義  ・ Digitalサービス、カスタムアプリケーション、アーキテクチャの要件定義/設計/開発/テストの支援・実行  ・ システム導入プロジェクトの全体構想・計画策定・推進・マネジメント など <本ポジションの魅力> •国内外のアクセンチュアのDigital Capabilityを活用し、クライアントのDX(課題解決、新規サービス創出)を肌で感じられるプロジェクトを経験することができます。 •Digital Ecosystem Partner(Amazon, Google, Microsoft他)と協業し、今までにないデジタルサービスを共創するプロジェクトを経験することができます。 •テクノロジー面では、日々進化していくDigital TechnologyからEnterprise Technologyまで、アライアンスや社内ナレッジをフルに活用することで早期キャッチアップし、実務を通して経験積むことが可能です。 •クライアントの業務・システムを根幹から支える骨格としてのアーキテクチャを自ら設計・構築・運用することで、クライアントのビジネスの全容が把握できるようになり、よりよいソリューションを提案できるようになります。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・企業の基幹業務システムの全体設計 ・クラウド基盤、データベース管理システム、企業内ネットワーク等の設計・導入実績 ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    ものづくりにおけるあらゆるプロセスの省力化・無人化を指向し、製造業におけるデジタルトランスフォーメーションに貢献、改善にとどまらない圧倒的な価値効果を創出していきます。 <業務内容> ・Industry Xグループの商材(オファリング)開発、提案に向けたシステム全体像のアーキテクチャ設計 ・デジタルプラットフォームのソフトウェア開発業務 ・ハードとソフト、クラウドを融合した新規サービスの企画 ・プロトタイピング、ソリューションの検討・設計・実装 ・ビジネス組成に向けてプロジェクト全体像(プログラム)の設計 ・顧客に寄り添うConnected Products企画、開発 ・デジタルツイン・スレッドを活かしたエンジニアリングサポート ・MESやIoTを活用した生産現場データの自動連携、またデータ活用による、オートメーション、ペーパーレス、歩留まり改善、予兆保全、省人化などに関するコンサルティングなど ・高度なオートメーション技術による工場/プラントの自動操業/産業ロボット導入MES導入による工場/プラント運営の高度化 など <プロジェクト事例> 大手ハイテクメーカーにおけるIoTを活用したオペレーションの最適化計画策定 大手自動車メーカーにおけるARを活用した匠の技継承実験 大手製造業におけるIoTデータを活用した新規事業のビジネスモデル構築支援 大手化学企業におけるデジタルプラント事業の立ち上げ(シンガポールにて) <所属部門について> IoTや人工知能(AI)、ARやロボティクスなどの先端テクノロジーを用いて、「モノづくりのデジタル変革」や、「プロダクトとサービスの融合」を実現する組織が、インダストリーXグループです。 ものづくり産業の変革を促し、未来をリードすることがその役割となります。私たちは、お客様企業のコアとなる業務プロセス(企画・設計、製造、アフターサポート)の改革を支援しつつ、IoTや人工知能(AI)など多様なデジタル技術を活用し、「真新しいサービス・業務プロセス」を創出します。新たなビジネスをグローバルという大きな視野で新規開発・提案・推進を行っていきます。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・インターネット業界における経験(特定領域の経験でも構わない) ・インターネット業界に対する強い意欲 ・スタートアップで働いた経験、又はご自身でビジネスを立ち上げた経験 ・コンサルティング経験、又は、コンサルタントとしてのポテンシャル(分析力、ロジカルシンキング、コミュニケーション力等) ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    350万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    Accenture Strategy&Consulting Industry部門に配属となりインターネット業界のクライアントに対して、Accenture DigitalやAccenture Tecnologyのメンバーとともに、ネット業界のコンサルタントしてPJTを推進していきます。 クライアントのビジネス成長やサービス創出に向けて、クライアントと共に戦略を考えるだけでなく、業務・ITにおける論点をクリアにし、アジャイル的にビジネスサイド、テクノロジーサイド、UXやUI等のデザインサイドと連携してサービス立ち上げを推進します。アドバイザリー型のコンサルティングではなく、プロデューサーとして、立ち上げチームの一員として活躍してもらいます。 ▼PJ事例 ■Payment Fintech Payment Platform Evolution 顧客ロイヤリティモデル構築(OMO) AI Powered Value based BPO ■Point グローバルポイントプラットフォームのプランニングとオペレーション Point Operation BPR/BPO ■AD Marketing Innovative Marketing Ecosystem (Mass, Digital Media, Purchase, Point, Channel) 顧客ロイヤリティモデル構築(OMO) AI Powered Value based BPO ■eCommerce Fashion Tech Wedding, Restaurant service expansion plan 【ポジションの魅力】 ・インターネット業界のお客様の一員となって新規事業を作っていくことができます。 ・自分が実行したことがすぐに世の中にローンチされ、目に見えて成果がわかるのが魅力です。関わったPJTが全て世の中に出てくることを体感できます。 ・多くの大手ネット企業で就業可能で、カジュアルな服装での勤務、社員食堂での食事サービスを受けられる企業もございます。 ・インターネット業界のリーディングカンパニーの多くをご支援させていただいており、とあるリーディングカンパニーにおいて非常に多くのプロジェクトが同時に推進されていますが、その多くにアクセンチュアのメンバーがプロジェクトメンバーとして参画しています。 ・提案・指南というスタイルではなく、一緒に事業を作っていくことができます。 【Accentureの強み】 ・ネット業界の新規ビジネスや新サービス創出のプロジェクトに携わっているコンサルタント数は、業界最大級。 ・どの企業よりもネット業界の知見をもち、コマースや広告、Fintechなど最先端のプロジェクト事例を多数実施していることにより先行優位を築いていることで業界で圧倒的なポジションを構築している。 ・GAFAやBATなどグローバルなネット業界の知見や事例の活用、グローバルネットワーク自体の活用(他オフィスとの連携)により、グローバルスケールの変革を実現できること。 ・デジタルやテクノロジー、BPOなどの実行部隊を持ち、単なるアドバイザリーに留まらず、クライアントの変革を共に実現するパートナーになれること(協業や合弁会社設立などの形態を取ることも) ・多くのアライアンス(マイクロソフトとの合弁会社運営、SAP社との次世代ERP共同開発など)、グローバルのイノベーションセンターなどにより、テクノロジー自体に強いこと。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・PMO経験3年以上 ・システム開発・保守・運用経験2年以上(言語・プラットフォーム不問) ・クライアントとの折衝経験3年以上 ・プロジェクト管理に関する資格を1つでも保持していること(プロジェクトマネージャ試験、P2M、PMC、PMS、PMP、PMIなど) ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    アクセンチュアのプロジェクト・サービスマネージメントは、ITテクノロジーのスペシャリストとして、様々な企業の課題を解決する事業変革から、その実行までを支えています。経営・戦略コンサルティングやITソリューションにおける豊富な実績とナレッジ、全世界に約48万人の社員を擁するグローバルネットワークを活用し、開発・運用チームをリードしています。多様化・複雑化を極めるビジネスの世界で大きな存在価値を発揮できるビジネスパーソンを目指したキャリアを構築が可能です。 アクセンチュアのプロジェクトマネジメント(PM)スペシャリストは、プロジェクト管理という軸において、具体的に以下のような業務を担当します。 ・SI案件のプロジェクトマネジメント業務、品質管理、コスト管理、納期管理、要員管理 ・お客様との交渉 ・他部門との調整 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・SIプロジェクト経験(チームリード・担当者クラスとして、要件定義~稼働まで一貫した経験が有ることが望ましい。特に、基本設計、詳細設計・開発、テストの経験を重視) ・SIプロジェクトにおけるレビュー経験(特に、チームリードクラスとしての、基本設計、詳細設計・開発、テストにおけるレビュー経験を重視) ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    350万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    デジタルトランスフォーメーションの実現から、基幹システムのアウトソーシングまで、先端のテクノロジーを駆使してお客様のビジネスを支え、発展させていく事が、アクセンチュアテクノロジーの使命と自負しています。 その取り組みは、お客様にもご評価いただき、近年の堅調かつ急速な業績拡大につながっており、ご依頼いただく内容も、より大規模で多くの最新技術が盛り込まれた案件に進化してきています。 それらの頂いた期待をQCDを違えずに実現して行くために、Q&R-CQA(Quality & Risk - Centralized QA)は、グローバルのQ&R(Quality & Risk:品質管理組織)に直結し、弊社内における独立した第3者品質管理機関=品質管理のエキスパート集団として、重要案件の品質確認、及び全体的な品質底上げ活動を推進しています。 今回は、マネジメントとして実際の品質管理活動をリード頂ける方、及び実際の品質管理活動を実施頂けるエキスパートを求めております。 ◆プロジェクト事例 ・ECサイト構築プロジェクトにおける第3者品質監査 ・グローバルERPプロジェクトにおける第3者品質監査 等々複数プロジェクトを担当し、プロジェクトの品質監査を実施する。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54% ■豊富なキャリアパス ・End to Endで自社内で全行程を行っている ・業界問わずお客さまとやりとりしている ・巨大なグローバルカンパニーである 上記を理由に、社内には膨大な数なポジションが存在しています。部門をまたいでエンジニアから戦略や業務コンサルタントの領域、デザイン領域へキャリアチェンジすることも可能です。 代表的なエンジニアのキャリアには、下記4職種があります。 ・スペシャリスト(クラウドやSAPやSalesforce、アジャイルのプロフェッショナルへ) ・PM(大規模案件のPMへ) ・業界特化(クライアントの業務への理解を深め、お客さまとの最初の接点となる) ・アーキテクト(IT企画、PoCのプロフェッショナル) また、国内外に膨大にあるポジションは、キャリアズ・マーケットプレイスでいつでも見ることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・コンサルティング経験 ・テクノロジーに関する知見・経験 又は ・業界・業務・テクノロジーのスペシャリスト ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    2025の崖、ポストデジタル時代に向けて、企業におけるテクノロジー・デジタルの重要性はより一層増してきています。 我々TAグループは、加速するテクノロジーの進化、テクノロジーを使った新ビジネスの隆盛の中で、「コンサルティング」×「テクノロジー」の力を最大限活かし企業のビジネス変革を推進します。 企業の様々な経営課題どのように解消するか、クライアントに最適なテクノロジーがどうあるべきかをプランニングし、トランスフォーメーションを共に実現する事で、企業価値の最大化、ひいては企業の顧客に対する価値の最大化実現を目指しています。 これまで業界ごとに存在したTAグループを、このたびCross Industryの組織として再編しました。新しい産業やビジネスが勃興し、既存産業間での異業種参入が進む中で、特定企業に特化した変革はもちろんの事、業界・業種を跨いだ変革を推進・実現する為、様々な業界にチャレンジして頂く機会があります。また、アクセンチュアの組織力を活かし、クライアントのトランスフォーメーションをend-to-endで実現する為、業界・業種専門のコンサルティング部門、最新テクノロジー知見を有するテクノロジー部門とも頻繁にコラボレーションを行いながら最大限の価値を提供していきます。 クライアントの幅、支援内容の幅が多岐にわたる為、TAグループでは多様な人材を募集しています。テクノロジーの重要性を理解しつつこれから知識をつけて企業改革に寄与していきたいと考えている人、これまで培ったテクノロジーの知見を活かし業界・業種を跨いでコンサルティングを行いたいと考えている人、特定のスキル・知見を伸ばしつつ専門家(Digitalization、Modernization、Inteligent Solution、DTL、5G、Edge Computing、Data Advisoryな等)として企業変革を支援したい人、幅広く企業変革を推進したいという想いを持っている人を募集しています。 何より、現状の課題や今後の変化を前向きにとらえ、積極的に変えていこう、自分自身変わっていきたいという想いを持っている人と一緒に働きたいと思っています! ・業界に縛られずクロスインダストリーで色々な経験を通して視野や幅が広げたい人 ・ビジネスとITを繋げる要となり、ITを梃にビジネスに貢献したいという人 ・ビジネスアジェンダを理解し、それを実現するための最適なソリューション、IT戦略/アーキテクチャを立案したい人 ・戦略立案~ソリューションプラン策定、大規模トランスフォーメーションマネジメントを行いたい人 是非チャレンジをお待ちしております [業務詳細] 下記のようなテーマに携わり、クライアントのビジネス変革全体を全面的に支援しています。 #デジタルトランスフォーメーション #システムグランドデザイン立案・推進 #モダナイゼーションプラン作成・推進 #クラウド戦略立案・推進 #アジャイルプログラム運営 #大規模プログラム運営 【仕事の特色】 ■グローバルの知見を集約したデータベースを活用 世界の各拠点で、各業界有数の企業を顧客としており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能。例えば、他のコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になった場合でも、以前に似たようなプロジェクトを経験した事あるため安心です。リスクが高い「初めて」の事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 ■働き方について アクセンチュアでは2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進しています。 ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。 ワークライフバランスや働きやすさを求めてアクセンチュアに転職する方もいらっしゃいます。 【方針】 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる 【成果】 残業減少 離職率低下 有休取得率上昇(70% → 85%へ) 女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% 社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・JavaまたはPHPを使ったWebアプリケーション開発、運用(3年以上) ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    400万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    大手クライアントを中心としたWebインテグレーションのシステム開発全般をご対応いただきます。業界業種も多岐にわたり、クライアントの課題も多様なため、多角的な視点でソリューション提供が必要になります。 <具体的な業務> ・モバイル、Web、スマートフォン系システムを中心とするソフトウェア要件定義/設計/開発/運用業務・担当案件のプロジェクトリーダーとしてメンバーの管理業務 ・顧客折衝、必要工数見積もり、テスト業務、品質管理等 ・ベンダーコントロール ■所属部門について ビジネス オブ エクスペリエンス(BUSINESS OF EXPERIENCE)の時代。マーケティングとテクノロジーが切り離せない今日において、ブランドはもはや広告からではなくエクスペリエンスから築かれます。さらに、先行きが不透明な今日、これまでにない新しいタイプのエージェンシーが求められています。 アクセンチュア Songは、エクスペリエンス起点のビジネス変革実現のパートナーとして、世界最高のエクスペリエンスの設計(Design)、構築(Build)、コミュニケーション(Communicate)、運用(Run)を可能にする、ビジネスコンサルティング、クリエイティブエージェンシー、テクノロジーコンサルティングの要素をすべて兼ね備えた唯一無二のプロフェッショナル集団です。『Ad Age』誌より5年連続で世界最大のデジタル・エージェンシー・ ネットワークとして選出され、『Campaign Asia-Pacific』誌主催の「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」では3年連続受賞、さらに全世界で350を超える受賞実績が物語るようにすでにマーケットにおいても高く評価されています。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54% ■豊富なキャリアパス ・End to Endで自社内で全行程を行っている ・業界問わずお客さまとやりとりしている ・巨大なグローバルカンパニーである 上記を理由に、社内には膨大な数なポジションが存在しています。部門をまたいでエンジニアから戦略や業務コンサルタントの領域、デザイン領域へキャリアチェンジすることも可能です。 代表的なエンジニアのキャリアには、下記4職種があります。 ・スペシャリスト(クラウドやSAPやSalesforce、アジャイルのプロフェッショナルへ) ・PM(大規模案件のPMへ) ・業界特化(クライアントの業務への理解を深め、お客さまとの最初の接点となる) ・アーキテクト(IT企画、PoCのプロフェッショナル) また、国内外に膨大にあるポジションは、キャリアズ・マーケットプレイスでいつでも見ることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システムエンジニアとしてのプログラミング、インフラ構築などの実務経験 ・クラウドインテグレーションのコンサルティング経験 ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    500万円

    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    中央省庁・自治体・独法・学校・医療機関などの公共領域のシステム設計開発のスペシャリストとして、設計書の作成、コーディング、インフラ構築・設定、パフォーマンスチューニングなど、SIプロジェクトの成否を左右するもっとも重要な領域を担っていきます。今後はこの組織を拡大・発展させ、日本の主要な政府情報システムにはすべからくアクセンチュアのスペシャリスト集団が入り込んでいるという世界を目指していきます。 ■部門(ITS-H&PS)の担う役割 ー企画・提案・要件定義フェーズ PoC(実証実験)の主導/ボトムアップ見積り/ソリューションの実現可能性などに対する技術的側面から調査・検証etc ー設計・開発フェーズ 設計・開発作業の主導/グローバルを含めた他のテクノロジー組織とのコレボレーションを主導/DevOpsなどを用いた効果的・効 率的な開発プロセスの導入etc… ITS-H&PSでは、以下のような志のもと、中央省庁・自治体・独法・学校・医療機関などの公共領域のシステム設計開発プロジェクトで活躍したい方、また、設計開発フェーズのみならず、システムの企画・提案、要件定義段階などの上流工程においても技術力を活かして活躍したい方を求めております。 ・国民生活に直結する社会インフラたる政府情報システムのプロジェクトに関わりたい ・歴史に残るような、社会的意義の大きい、国家的大規模プロジェクトで活躍したい ・日本の発展、国民生活の向上、社会問題の解決に資するようなシステム開発に携わりたい ■入社後の流れ 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 ■キャリアパスイメージ PL/PMといったマネジメントも、技術を極めるスペシャリスト、ITアーキテクトも目指せます。また、コンサルティング部門だけではなく、5~10年の長期的なスパンで業務委託を請けている顧客へDX業務改善・運用を行うアウトソーシング部門へ異動することも可能です。 さらに「キャリアチェンジ制度(Careers Market Place)」では、グローバルオープンポジション(約1万5000人分)が常時掲載されている社内サイトを利用して、全世界の社員が上長を経由せずに直接応募することが可能です。(社内選考通過後8週間以内には、異動が可能)「自分のキャリアは自分が作る」という同社ならではの制度であり、職種を変えて戦略コンサルタントになることも、勤務地を変えて海外でグローバルに活躍することもできます。加えて、経験豊富なカウンセラーが付き、キャリア構築を支援する「キャリアカウンセラー制度 」も用意されています。 【仕事の特色】 ■グローバルの知見を集約したデータベースを活用 世界の各拠点で、各業界有数の企業を顧客としており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能。例えば、他のコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になった場合でも、以前に似たようなプロジェクトを経験した事あるため安心です。リスクが高い「初めて」の事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 ■働き方について アクセンチュアでは2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進しています。 ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。 ワークライフバランスや働きやすさを求めてアクセンチュアに転職する方もいらっしゃいます。 【方針】 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる 【成果】 残業減少 離職率低下 有休取得率上昇(70% → 85%へ) 女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% 社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54% ■豊富なキャリアパス ・End to Endで自社内で全行程を行っている ・業界問わずお客さまとやりとりしている ・巨大なグローバルカンパニーである 上記を理由に、社内には膨大な数なポジションが存在しています。部門をまたいでエンジニアから戦略や業務コンサルタントの領域、デザイン領域へキャリアチェンジすることも可能です。 代表的なエンジニアのキャリアには、下記4職種があります。 ・スペシャリスト(クラウドやSAPやSalesforce、アジャイルのプロフェッショナルへ) ・PM(大規模案件のPMへ) ・業界特化(クライアントの業務への理解を深め、お客さまとの最初の接点となる) ・アーキテクト(IT企画、PoCのプロフェッショナル) また、国内外に膨大にあるポジションは、キャリアズ・マーケットプレイスでいつでも見ることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webやスマホのシステム開発における基本設計、詳細設計経験をお持ちの方 ・お客様やエンジニアとのコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・システム開発、Web環境に関する知識をお持ちの方 ・ 業務遂行に必要なコミュニケーションを円滑にとれる方 ・ 環境の変化に柔軟な対応ができる方 ・ 新しい知識の吸収に積極的な方

    想定年収

    569~1,084万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    主に、自社製品である「ModuleApps」をベースとした個別アプリのカスタマイズ案件を担当。アプリの仕様やお客様システムと連携する部分を設計する業務です。その後のアプリ開発工程では、アプリ開発担当のエンジニアや進行管理担当のプロジェクトマネージャーと連携しながら、アプリのリリースまでサポートしていただきます。 <具体的な業務内容> ・クライアントとの仕様調整、提案資料の作成業務 ・クライアントシステムとの連携部分の設計、調整、資料作成業務 ・「ModuleApps」サービス内やカスタマイズに関するアプリ機能仕様の作成、調整 ・開発者側の立場で実装観点に合わせたエンジニアとの調整 ・カスタマイズ要望に合わせた機能設計、見積もり など 【仕事の特色】 ■「ModuleApps」とは 企業や自治体を対象とした公式スマホアプリの開発プラッットフォームです。多様なアプリ機能の中から必要なモジュール(サンプル、ひな形)を選択して組み込むことで、独自のアプリを開発することが可能。またオリジナリティを出したいというクライアントには、全面的なカスタマイズも行われています。 ■一ヶ月の業務比率 自社開発9~10:受託開発1~0 ■アピールポイント ・NTTドコモグループのしっかりした制度と、ベンチャー企業のようなフラットな環境 ・他部署と連携しながら、お客様とともにアプリをリリースさせる仕事 ・作って終わりではなく、「ModuleApps」をベースとするサービスとしてのアプリ開発 ・アプリ開発の責任者として、裁量を持ってプロジェクトを進行可能 ■やりがい ・仕様調整だけでなく、それぞれのクライアントに適した提案をすることが可能 ・スマホアプリ開発の全行程に携われる仕事 ・データという目に見える形でリリース後の反響が表れるため、携わったアプリの成果と貢献度を実感しやすい ・プロジェクトに携わるすべてのメンバーと同フロアとなっており、迅速にコミュニケーションを取れる環境 ■福利厚生 ・レッツラーニング 業務上で必要なスキル向上を目的とした書籍購入費用を会社が負担します。 ・シカクシエン 業務に係る資格を取得した際に受験費用の一部を会社が負担します。 ・シティーズ 会社の最寄り駅から3駅以内に住めば家賃の20%を支給されます。 ・WOWコイン 感謝のメッセージと成果給(コイン)を従業員同士で送り合うことができ、コイン総額がそのまま給与に反映されます。 ・部活 正社員5名以上で部活の立ち上げが可能です。(会社から部費が支給)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ■経験 ・プロジェクト管理 ■マインド ・同社の理念やビジョンに共感できる方 ・人とコミュニケーションをとることが好きな方 ・ものづくりが好きで、創意工夫を持って仕事に取り組める方

    想定年収

    500~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪駅 (大阪府)

    会社概要

    主な業務は、自社開発ECプラットフォーム「futureshop」のバックヤードの開発です。 <具体的な業務内容> ・社内の開発要望のヒアリング、要件定義、仕様、設計 ・申込画面/システム管理画面などの開発、改修 ・Salesforceなど社内利用システムとのデータ連携開発 【仕事の特色】 工数を確認し、状況に応じて社内のエンジニアにアサインしてもらったり、自身で実装したりします。 また、専任の社内SEは初採用。CTOとの二人三脚で進めていくことができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    • マイカー・バイク通勤可
    必須条件

    ■経験 ・HTML5/CSS3/レスポンシブのスクラッチでのコーディング経験 ・PHP、Javascriptのご経験 ■マインド ・要望や問題点を整理して業務を進めるのが得意な方 ・前向きに仕事に取り組める方 ・仕事を進めるにあたって自己管理のできる方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    Javascriptやサーバーサイドプログラミングを用いて、インタラクティブなデザインを表現していただけるフロントエンドエンジニアを募集しています。主に Javascript を強みとしたコーディングからデザイン(もしくはデザイナーへの橋渡し)まで幅広く手掛けていただきます。 <具体的な業務内容> ・デザイナと協力し、インタラクティブなUI設計及びプロトタイプの作成 ・サーバーサイドエンジニアと連携し、動的コンテンツの表現設計及び実装 ・新しいUIや表現方法の模索 将来的には、スペシャリスト、フルスタックエンジニア、SE/プロジェクトリーダー、マネージャーなど、自分に合ったキャリアビジョンを選択可能です。 【仕事の特色】 <業務の特徴と職場環境> ・業務の8~9割が大手企業を中心としたプライム案件のため、最上流工程に携わるチャンスも豊富にあります。 ・コンシューマー向けWebシステム、スマートフォンアプリに特化しているため、ユーザーの反応をダイレクトに感じられる環境です。 ・「成長性」「独自性」「働きやすさ」がバランス良く揃った職場環境です。 ・カバーしている言語やOS、DB、開発手法、マネジメントスキルなどに よって、グレードを区別化しています。それにより、「これが出来れば給与も上がる」 という定義も明確化。年に2回の評価面談を通して、自分の頑張りを上長へ直接アピールする機会もあります。なお、この制度は社員の評価が適切に行えるよう、年々見直しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・フローチャート作成経験 ・SQLに関する知識 ・何かしらの言語を用いたプログラミングスキル <仕事のマインド> ・業務系等の硬めの案件にも抵抗がない方 ・基本的なビジネススキルを身につけている方 ・コミュニケーションを取り、チームワークを大切にできる方 ・論理思考、柔軟な発想力がある方 ・自ら考え行動ができる方 ・クライアント、エンドユーザー、チームメイトなど関わる人々に配慮、気配りができる方 ・会社と共に成長を目指していける方

    想定年収

    284万円

    最寄り駅

    内幸町駅 (東京都)

    会社概要

    同社がSES契約をしている某大手化学品メーカーの案件をご担当いただきます。 RPA(BizRobo!)を利用して、顧客保有業務Webシステム、Excel等マクロツール、DB参照を含むバッチプログラム等を一部自動化する業務です。 <具体的な業務内容> ・業務システム、Webサービスにおけるシステム詳細設計、実装、テスト ・顧客へのシステム説明の立ち合い ※専門窓口ではありませんが、必要に応じて参加していただきます。 【仕事の特色】 <勤務形態> SESのエンジニアとして元請け企業と協議しながら勤務。現状では基本がリモートワークで、2週間に1度、元請けの品川オフィスに出勤していただきます。 ※服装:本社勤務時は私服可ですが、元請け企業に常駐する際は客先に準じます。 ※就業時間:本社勤務時は10時~19時ですが、元請け企業に常駐する際は客先に準じます。 <想定アサイン期間> 数年単位等の長期的なアサインではなく、6カ月~12カ月が目安です。本案件が終了次第、他案件に携わっていただきます。 <チーム体制> 元請け企業の社員3~5名に加え、同社社員の専任担当1名とアカウントマネージャー0.5人月程度でのバックアップとフォローを行っています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■知識や経験 ・HANA、SAPのCloud製品(ARIBA、SuccessFactors、hybris、Cloud for Customerなど)に対する知見 ・製造業または素材、エネルギー業界での経験 ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやり遂げる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    400~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    事業改革のツールとしてSAPソリューションを用い、お客さまの事業モデルの再構築を含む大規模な変革を実現していただきます。 具体的には、SAP導入プロジェクト推進の中枢となる組織の一員として、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当。グローバルレベルでのプロジェクトが多く、ITの構築・導入に関わる各種作業はオフショアのデリバリーネットワークが行うため、上流フェーズとマネジメント業務に特化できるのが魅力です。 近年のデジタル化の進展に伴い、さまざまなクラウドサービスや、ECパッケージなどを組み合わせた”ハイブリッド型゛のプロジェクトも増えています。入社後に所属していただくグループも、SAPを中核に据えつつ、新たなテクノロジーへと仕事の幅を拡げています。 <具体的なプロジェクト例> ・大手半導体メーカーのグローバル基幹システム構築、展開およびクラウドソリューションによる調達改革 ・大手通信業に対する「全社見える化」の促進 ・大手出版会社に対するクラウドソリューションによる調達改革 ・大手ハイテクメーカーにおけるIT組織巻き取りの一環の基幹システムの保守運用および拡張 ・大手ハイテクメーカーにおける基幹システムの刷新および世界展開 【仕事の特色】 ■SAP×Accenture アクセンチュアとSAPは、長期にわたり戦略的パートナーシップを締結。豊富な知識や実績を活かし、クライアント企業の変革を支援しています。 今日のビジネス環境において成功を収めるには、SAP S/4HANA、SAP Cloud Platform、IoT、人工知能、機械学習、アナリティクス、モビリティなどのテクノロジーを活用することが不可欠です。同社はSAとPの協業により、各クライアントの業界におけるビジネス課題を解決するソリューションを提供しています。 また、完全統合されたデジタルプラットフォーム「Accenture myConcerto」も活用。複数のアプリケーションやケイパビリティを連携させ、クライアント企業のインテリジェント・エンタープライズの実現を支援しています。 <受賞歴> SAP AWARD OF EXCELLENCE 2020:プロジェクト・アワード優秀賞 SAP AWARD OF EXCELLENCE 2020:ザ・ベスト・サービス・パートナー・アワード SAP AWARD OF EXCELLENCE 2019:プロジェクト・アワード優秀賞 SAP AWARD OF EXCELLENCE 2019:ザ・ベスト・サービス・パートナー・アワード マイクロソフトジャパンパートナーオブザイヤー2018 : SAP on Azure部門 SAP AWARD OF EXCELLENCE 2018:プロジェクト・オブ・ザ・イヤー SAP AWARD OF EXCELLENCE 2018:ザ・ベスト・サービス・パートナー・アワード SAP AWARD OF EXCELLENCE 2018:特別賞 <開発環境> Salesforce、SAP、ServiceNow、PEGA、AWS、Azure、GCP、Linux、WindowsServer、Java、Python

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 外資系企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下のいずれか2年以上 ・SalesforceなどのCRMソリューション(コンフィグ、コーディング(Apex、Visualforce) ・Javaの開発経験 <仕事へのマインド> ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやり遂げる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    400~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、Salesforce(セールスフォース)を用いた、顧客サービス(CRM)領域の業務改革推進です。 <具体的な業務内容> システムデザインおよび、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで、全行程を担っていただきます。通信やハイテク、金融、製造、消費財、官公庁など、業界を問わず大規模な案件に携われるのが魅力です。 <幅広いフェーズ・職種を経験> 同社ではお客さまのビジネス課題の解決を支援するため、戦略・企画フェーズからシステムの保守・運用まで一気通貫で実施。そのため、Salesforceエキスパートの役割はシステム導入にとどまりません。「経営・事業戦略」の策定を起点に、「業務プロセス・組織変革」「IT戦略・企画」「システムインテグレーション」「保守・アウトソーシング」など、自身の強みと関心に適した、幅広いフェーズを経験することができます。 また、Salesforceを使った業務・システムの要件定義・設計・開発を担当するエンジニア/コンサルタントだけでなく、プロジェクト全体の管理を行うプロジェクトマネジャーや、 Salesforce以外の領域も含むシステム全体の基盤を作るテクニカル・アーキテクトなどの職種を経験することも可能です。 <さまざまな業界のプロジェクトに携われる> 同社は、「通信・メディア・ハイテク」「金融」「公共サービス・医療健康」「製造・流通」「素材・エネルギー」といった多様な業界のお客さまにサービスを提供。さまざまな業種の全社的なセールス・マーケティング・サービス改革に直に携われるだけでなく、各業界の業務知識を習得することもできます。 <大規模プロジェクトを経験> アクセンチュアでは、 SalesforceだけでなくOracle、SAPやその他パッケージ・カスタム開発のエキスパートも在籍しています。時には他領域のエキスパートと連携しながら、システム全体を考え、どこにどのようにSalesforceを導入していくのが最適なのか幅広い視点で提案・システム構築を経験することが可能です。 【仕事の特色】 <グローバルの知見を集約したデータベースを活用> 世界の各拠点で、各業界有数の企業をクライアントとしており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能です。 たとえば、ほかのコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になっても、「似たようなプロジェクトを経験済み」ということが多いです。 リスクが高い「初めて」の事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 <働き方> ■アクセンチュア独自の働き方改革Project PRIDE アクセンチュアでは、政府主導の働き方改革実現会議発足に先駆け、2015年1月より「Project PRIDE」をスタートさせました。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき、「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて組織風土を改革。優秀な人が多数集結できる環境を整備しました。 <豊富なキャリアパス> ・End to Endで自社内で全行程を行っている ・業界問わずお客さまとやりとりしている ・巨大なグローバルカンパニーである 上記を理由に、社内には膨大な数なポジションが存在しています。部門をまたいでエンジニアから戦略や業務コンサルタントの領域、デザイン領域へキャリアチェンジすることも可能です。 代表的なエンジニアのキャリアには、下記4職種があります。 ・スペシャリスト(クラウドやSAPやSalesforce、アジャイルのプロフェッショナルへ) ・PM(大規模案件のPMへ) ・業界特化(クライアントの業務への理解を深め、お客さまとの最初の接点となる) ・アーキテクト(IT企画、PoCのプロフェッショナル) また、国内外に膨大にあるポジションは、キャリアズ・マーケットプレイスでいつでも見ることができます。 ■キャリアパスイメージ PL、PMなどのマネジメントも、技術スペシャリストも目指せます。コンサルティング部門や、5年~10年程度の長期的な業務委託を請けているクライアントへ業務改善・運用を行う、アウトソーシング部門へ異動することも可能です。 <Salesforceとの強固なアライアンス> 同社は、Salesforceのグローバルアライアンスパートナーです。Salesforce専門チームには、多くの認定コンサルタントが所属しています。毎年東京で開催されるSalesforce World Tour Tokyoには、ダイアモンドスポンサーとして出展しています。 <リーダー企業として数多くの受賞実績> アクセンチュアはセールスフォース・ドットコム「Salesforce Partner Award 2020」にて、以下の2つの賞を受賞しました。受賞は3年連続となり、これまでに10のアワードを獲得しています。 <Best Partner of the year> 長年Salesforceビジネスを積極的に取り組んでいる同社。その中でもSalesforce認定資格の延べ資格数は約1,500、認定資格者数も400以上に登ります。また、Salesforceエコシステム全体への貢献活動にも積極的に参画。日本市場におけるSalesforceビジネスの拡大に貢献したとして評価されています。 <Trailhead of the Year (Personal)> セールスフォース・ドットコムが提供する学習システム「TrailHead」において、2019年2月1日から2020年1月31日の1年間で731個のバッジを取得した同社社員が受賞しました。 <Salesforce導入のリーダー企業> 業界でも、同社の実力は高く評価されています。フォレスタ-・リサーチが実施した『The Forrester Wave™:Salesforce Implementation Partners In Asia Pacific, Q2 2019』調査においては、Waveの「戦略」カテゴリーで高い得点を獲得し、Salesforce導入のリーダー企業に選定されました。 <多くのSalesforce認定資格者が在籍> アクセンチュアは、セールスフォース・ドットコムと戦略的アライアンスパートナーシップを結び、多くのお客さまに高いビジネス価値を提供しています。 多くのグローバル企業にSalesforceソリューションを導入してきた豊富な経験と実績を駆使し、セールスフォース・ドットコムと協業してお客さまのイノベーションを支援。お客さまのビジネス全般、さらには業界にも変革をもたらしています。 同社に所属するSalesforce認定資格保持者は6,000名以上、日本国内でも300名以上に上っており、グローバル・日本国内ともに業界有数の人数です。 同社は、社員のスキル向上のための積極的な投資を実施。Salesforceの様々な領域・上級資格の資格取得を推奨しており、 Salesforceの経験者・未経験者関係なく、研修や資格試験を受けることができます。 <アクセンチュア流Salesforce エンジニア・コンサルタント育成プロセス> 同社では、大きく分けると3ステップにてSalesforceエンジニア/コンサルタントを育成しています。 1ステップでは、まずはしっかりとSalesforceの基礎を構築し、認定アドミニストレーター等の基礎資格取得を目指していただきます。そのために、プロジェクトアサイン前の事前学習期間がしっかり確保され、講義資料やビデオなどの豊富な学習アセットが提供されます。社員有志による勉強会が活発に行われており、周囲にいつでも気軽に質問できる体制が構築されているのも特色です。 次に、自信の「強み」に合ったプロジェクトを見つけるステップへと進みます。同社では、社員一人ひとりに、担当プロジェクトとは別のキャリアカウンセラーを配置。プロジェクト担当の上司だけでなく、キャリアカウンセラーにキャリア上の目標や選択肢について相談し、効率的に知識を身につける方法や、最適なプロジェクト・役割についてアドバイスを受けることができます。 最後が、自分の強みを活かし、Salesforceエキスパートへと成長するステップです。同社では、苦手の克服よりも強みにフォーカスした成長が重視されています。伸ばしたいスキルに応じ、周囲の専門家のサポートを受けられるのが魅力です。 Salesforce未経験でも、もともと保持していたスキルを活かし、Salesforceのエキスパートとして活躍している方も多くいます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・知識など> ・Webサービスシステム開発経験(5年以上) ・Java言語によるシステム開発経験(5年以上) ・チームリーダー経験(3年以上) ・コードレビューの経験 ・Linux/Apache/Tomcatについての知識 ・チケットシステム(JIRA, Redmineなど)を使用した開発の経験 ・PKI (Public Key Infrastructure)や暗号に関する基本的な知識 ・セキュアプログラミングについての基本的な知識 ・英語によるコミュニケーション能力 <マインド> ・自分で手を動かして開発の作業ができる方 ・障害発生時など徹夜になっても辛抱強く問題に対処できる方 ・英語の仕様書など、英語がベースの開発に慣れている方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    についての知識・チケットシステム(JIRA, Redmineなど)を使用した開発の経験・PKI (Pub

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?