気になるリストに追加しました

新技術に積極的のITエンジニア求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションフレームワークを使ったバックエンド開発、運用 ・RDBもしくはNoSQLを利用したアプリケーションの設計、開発、運用 ・保守性と再利用性を考慮した開発 ・GitHubなどのソースコード管理ツールでのチーム開発 <知識・経験> ・ソフトウェアテストに関する知識と実務での利用経験 <マインド> ・heyグループ、STORESブランドプロダクトへ共感できる方 ・技術に対する深い知識を持ち、継続的に学習している方 ・Webパフォーマンス、Web APIに対するこだわりがある方 ・可読性や保守性の高い設計や実装をしたい方 ・課題解決に向けて、失敗を恐れず主体的に取り組める方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、STORESプラットフォームのいずれかのプロダクト、もしくはプロダクト横断の課題を解決する開発です。 ※STORES プラットフォームの成長を支えていただきます。 <具体的な業務内容> ・STORES各サービスの新規機能開発 ・STORESプラットフォームで使われる共通基盤プロダクトの企画、設計、開発、運用 ・ビジネス/オペレーションチームと協力しての運用や業務改善のための開発 ・データ分析など、事業成長を支えるシステム/環境づくり ・運用の自動化など組織全体の生産性を向上させるための改善、開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> heyが掲げるミッションは「Just for Fun」。これを基軸に、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展を支援しています。 オンラインストア開設、POSレジ、キャッシュレス決済、オンライン予約システムなど、クライアントの商売におけるデジタル化を支援する『STORES プラットフォーム』の展開を通じて、誰もがこだわりをもっと自由に発揮できる社会を目指します。 ■STORES プラットフォーム ・STORES:https://stores.jp/ec ・STORES レジ:https://stores.jp/regi ・STORES 決済:https://coiney.com/ ・STORES 予約:https://stores.jp/reserve その他、新規プロダクトも準備しています。 ■参考資料・情報 ・オープン社内報「hey note」:https://days.hey.jp/ ・hey で働くひとびとを伝える動画「hey People」:https://vimeo.com/showcase/8830028 ・会社紹介資料「hey BOOK for Engineers」:https://speakerdeck.com/heyinc/hey-book-for-engineers ・オープンオフィス「Hello hey」:https://www.hey.jp/events/hello-hey <配属予定チーム> ■チーム紹介・取り組み ・heyのプロダクトのIDをつなげていく、基盤グループの未来について:https://days.hey.jp/n/nd819f113c370 ・Rubyコミッターの卜部昌平氏が目指す、 お商売を簡単にすること、を簡単にすること:https://days.hey.jp/n/n03b2d994e0c5 ・STORESで僕がやっている「俺についてこい」じゃないマネジメント:https://days.hey.jp/n/ndc63fb4a1db5 ・“偉くない”PdMとオーナーさんの声を聞くエンジニア。お互いを理解し助けるheyらしい仕事:https://days.hey.jp/n/n6872459ca66f <開発環境> ・開発言語:Ruby、Java、Go ・フレームワーク:Ruby on Rails、Spring Boot ・フロントエンド:Vue.js、React.js、Nuxt.js、Next.js、AngularJS ・データベース:MySQL、MongoDB、PostgreSQL、Redis、BigQuery ・インフラ:AWS(EC2、ECS Fargate、RDS、Lambda、CodeDeployなど)、Terraform、Docker ・その他ツール:GitHub、Slack、CircleCI、TravisCI、esa.io

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Vue.js/React.js/Angularなど、フロントエンドWebフレームワークを利用したアプリケーションの設計、開発、運用 ・保守性と再利用性を考慮した開発 ・GitHubなどのソースコード管理ツールを用いたチーム開発 <知識> ・Webブラウザ/JavaScript/ネットワークなどフロントエンド領域に関わる技術知識 <知識・経験> ・Webフロントエンド領域のソフトウェアテストに関する知識と経験 <マインド> ・heyグループ、STORESブランドプロダクトへ共感できる方 ・技術に対する熱意を持ち、継続的に学習している方 ・課題解決に向けて、失敗を恐れず主体的に取り組める方 ・ユーザー視点に立ったプロダクト開発ができる方 ・デザインやユーザーインターフェイスへの興味関心がある方 ・可読性や保守性の高い設計や実装をしたい方 ・サービスの設計、開発、テスト、運用を幅広く経験したい方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、STORES プラットフォームのいずれかのプロダクト、もしくはプロダクト横断の課題を解決する開発です。 ※STORES プラットフォームの成長を支えていただきます。 <具体的な業務内容> ・STORES プラットフォーム各サービスの新規機能開発 ・Next.js, Nuxt.jsなどより新しいフレームワークへの移行 ・共通UIライブラリなど、STORES プラットフォームで使われる共通基盤プロダクトの企画/設計/開発/運用 ・組織全体の生産性を向上させるための開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> heyが掲げるミッションは「Just for Fun」。これを基軸に、こだわりや情熱、たのしみによって駆動される経済の発展を支援しています。 オンラインストア開設、POSレジ、キャッシュレス決済、オンライン予約システムなど、クライアントの商売におけるデジタル化を支援する『STORES プラットフォーム』の展開を通じて、誰もがこだわりをもっと自由に発揮できる社会を目指します。 ■STORES プラットフォーム ・STORES:https://stores.jp/ec ・STORES レジ:https://stores.jp/regi ・STORES 決済:https://coiney.com/ ・STORES 予約:https://stores.jp/reserve その他、新規プロダクトも準備しています。 ■参考資料・情報 ・オープン社内報「hey note」:https://days.hey.jp/ ・hey で働くひとびとを伝える動画「hey People」:https://vimeo.com/showcase/8830028 ・会社紹介資料「hey BOOK for Engineers」:https://speakerdeck.com/heyinc/hey-book-for-engineers ・オープンオフィス「Hello hey」:https://www.hey.jp/events/hello-hey <配属予定チーム> ■チーム紹介・取り組み ・自分の技術が、オーナーさんのお商売に生きている:https://days.hey.jp/n/ne79d4140ac50 ・heyのフロントエンドエンジニアが向き合う「オーナーさんがお商売に集中すること」:https://days.hey.jp/n/n9cf423d8a477 ・チームワークが苦手だった僕がheyで見つけた、チーム開発の"Fun":https://days.hey.jp/n/nbe1e5cc88b4a <開発環境> ・開発言語:JavaScript、TypeScript ・フロントエンド:Vue.js、React.js、Nuxt.js、Next.js、AngularJS、Tailwind CSS ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、Java(Spring Boot)、Go ・データベース:MySQL、MongoDB、PostgreSQL、Redis、BigQuery ・インフラ:AWS、Terraform、Docker ・その他ツール:GitHub、Slack、CircleCI、TravisCI、esa.io

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・サーバーインフラの運用(3年以上) <マインド> ・円滑にコミュニケーションを図れる方

    想定年収

    550~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、大規模インフラを効率よく運用するためのサーバーハードウエアの検証や選定、トラブルシューティング、ツール開発などです。 ■ヤフー・データセンターの現状: 現在約10万台規模のサーバーが稼働しています。 ■目指すこと:高効率かつ低コストなインフラの実現 ■行うこと:日々の運用と改善 <具体的な業務内容> ・ハードウエアの検証、調達、トラブルシューティング ・調達に伴う、サービス部門や調達部門、サーバーメーカーとの調整 ・運用システムの開発、改善 (OSインストールシステム、リモートサーバー管理システム、ハードウエアメトリクス収集システムなど)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験、スキル> ・JavaScript, TypeScript, CSS, HTML5などのフロントエンドの5年以上のWebサービス開発経験 ・React, Vue.jsなどのモダンなフレームワークを使用した開発経験 ・UI/UXに関する基礎知識 <マインド> ・モンスターラボのミッション「多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」に共感する方 ・バリュー「Amplify your impact,Be borderless,Creat value,Do what's right」に共感する方 ・最新技術や新しいサービスに興味がある方 ・積極的にサービス開発でアイデアを活かしてみたい方 ・クライアント/コンシューマに価値あるサービスを提供したい方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務はフロントエンド開発です。 「最新技術」を追い求めるエンジニアが多数所属し、iOS/AndroidアプリやWebサービスといった新規サービスを開発しているチームにおいて、テックリードとして活躍いただきます。 MaaSやFinTech、IoT、 AI、 VRなど幅広いサービスやテクノロジーを用いた、クリエイティブな案件の企画・開発を強みとしていることが特徴です。 <具体的な仕事内容> 顧客の課題解決やビジネスの成功をリードする、Webサービスやアプリ制作における主にアーキテクチャ面での企画・開発をしていただきます。 チームメンバーは、社内のプロジェクトマネージャーやディレクター、デザイナーなど。海外拠点の開発チームのリードも担っていただきます。 ※英語力は不要 【仕事の特色】 <募集背景> 「多様性を活かし、テクノロジーで世界を変える」をミッションに、さまざまな業界が抱える多様な課題に取り組んでいただきます。 デジタルコンサルティング事業では、「全てはクライアントのビジネスの成功のために、課題解決をクライアントとともに検討し、そして伴走する」をテーマに、これまで2,200以上の開発を手掛けています。提案だけでなく、デザインから開発実装までワンストップで提供することが同事業の特徴です。 今後もさらに価値あるプロダクトを世に届けるため、テックリードとして高品質かつ高速で開発をリードいただきます。 技術への飽くなき探究心を持ちつつ、最新かつ最適な技術を柔軟に選択しながら、クライアントの課題を解決していただける方を募集しています。 <開発事例> https://monstar-lab.com/cases/ <開発環境> ・フロントエンド:TypeScript,JavaScript ・バックエンド:Golang,Ruby,Node.js,Java,PHP ・モバイル:Flutter,Kotlin,Swift ・フレームワーク:React,Vue.js,Node.js,Ruby on Rails,Laravel,Spring Boot ・パブリッククラウド:AWS, Azure, GCP ・データベース  :RDB, NoSQL ・プロジェクト管理:JIRA,Confluence, Backlog, Redmine ・コード管理 : Github ・コミュニケーションツール:Slack, Zoom ・デザイン周り:Figma, Adobe XD, Zeplin, Sketch

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・数名以上の分析チームにおけるマネジメント、メンバー育成 ・機械学習ライブラリを用いたモデリング ・データ分析業務全般(課題整理/仮説構築/プランニング/データ収集/EDA/実装/効果検証/レポーティング/ステークホルダーへの調整) <マインド> ・円滑にコミュニケーションを図れる方

    想定年収

    800~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、金融機関を中心とした、既存顧客の業務効率化・高度化の実現に向けて分析のリードです。 ■多いケース 分析に関連する基幹システムを同社が構築していること ■期待すること セールスやコンサルタントと共に、金融機関だけでなくさまざまな企業の分析案件を開拓することも期待されています。 ■メンバー ・顧客の業務やデータ構造に知見のあるメンバーも在籍 ・機械学習だけでなく金融工学、取引アルゴ、保険数理などの数理工学系のナレッジが豊富なメンバーが在籍 ・コンサルタント、エンジニア、マネージャーなどさまざまなロールで活躍するメンバーが在籍 <具体的な業務内容> ・セールスやアカウントリーダと共に新規案件の提案 ・顧客とのコミュニケーションから課題を整理し、分析、事業改善に貢献 ・分析メンバーのリードとしてプロジェクトの推進、およびメンバー育成 【仕事の特色】 <配属予定部署のチーム構成> ■分析メンバー:20名弱 ■メンバーのバックグラウンド: ・クオンツや取引アルゴなど特定の業界に特化したメンバー ・幅広い分析経験を持っているメンバー ・数理モデルの構築/検証といった業務を経験しているメンバー ※機械学習案件を経験しているメンバーは相対的に少数です。 <ポジションの魅力> 同社で重視するのは、顧客ビジネスの成長にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することです。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)では、国内トップブランドとしてのポジションを獲得するため積極的に取り組んでこられました。 今後は、同領域で先行獲得したキーテクノロジー(AI、クラウドなど)を活用し、金融以外の複数領域に向けて事業を拡大していく方針です。 ■同社がビジネス推進をする上で強く意識すること (1)単なるシステム開発ベンダーではなく、顧客ビジネスにも深く精通したテクノロジーパートナーとして、顧客との直接取引にこだわり、下請けに丸投げを行わないこと (2)コンサルティングから要件定義、システム開発、運用保守、その後の改善提案まで、全フェーズを一気通貫で行うこと この2点を特に強く意識しながら、顧客にとって極めてユニークな存在となることを目指しています。 <案件事例> ・金融機関向け案件:市場予測、リスク計算システム導入、取引アルゴリズム開発など ・非金融領域案件:大手ヘルスケア企業のデータ分析基盤構築支援、在庫予測、官公庁向けのAI活用プロジェクトなど <開発環境> ・分析を行う環境:個人に割り当てられているWindowsマシン/AWS上に構築した分析環境 ・開発言語やフレームワーク:この制限は案件により決定 ※適宜、クライアントやチームメンバーと相談して決めます。 <職場環境> ■アサインの考え方 2020年度にリソースマネジメントグループ(RMG)が創設されました。このRMGでは、プロジェクトマネージャーを含め、プロジェクトに参画する全てのメンバーのアサイン期日を管理。全てのアサインは、経営層、RMG、コンピテンシーリーダーが週に1度集まり協議を重ねます。ビジネス都合だけでなく、本人の希望や育成観点を考慮し決定するように努められているのです。 <評価の考え方> シンプレクスの給与改定は、年1回実施。評価面談を評価者と被評価者の間で⾏い、全評価者が集まり各被評価者の翌年の理論年俸を決定する「札⼊れ」を実施する評価会議を⾏います。各々の技術力の高さを適正に評価できているからこそ、4,50代で第一線で活躍しているエンジニアが多数います。 ■評価制度の特徴 ・直属の上司だけではなく、プロジェクトに関与した上席者も評価プロセスに完全な形で携わる ・プロジェクトの実績を考慮し、「仮に中途採用で今入社するとしたらいくらの年俸で雇いたいか」という視点で金額を入札し、経営層を交えた全評価者で議論する

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発経験3年以上 ・AWS、GCPなどのパブリッククラウドを使ったシステムの設計および開発または運用経験1年以上 ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念に共感できる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    栄駅 (愛知県)

    会社概要

    「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、クラウドサービス『kintone』を開発している同社。日本だけでなく世界で一番使われるグループウェアメーカーを目指し、2014年に世界トップレベルのITサービスがひしめくアメリカへ進出されました。 アメリカ向けの『kintone.com』は、アメリカのお客様のセキュリティニーズと高いパフォーマンスを実現するため、2020年に日本のインフラ基盤からアメリカ現地のAWSへ移行。また移行に伴い、より多くのユーザー数やデータ量でも安定して利用できるようシステムアーキテクチャの刷新や、顧客へ高速に価値を届けるためクラウドネイティブな開発・運用プロセスにもチャレンジしてこられました。しかしグローバルで戦うためには、もっと速いスピードで進化し続け、技術的に難易度の高いチャレンジにも取り組んでいく必要があると同社は考えています。 同社は、グローバル市場の販売拡大に伴うユーザー数とデータ量の増加に耐えられるように、サービスの信頼性向上やスケーラブルな設計などに取り組んでいます。AWSの構築からバックエンドサービスの開発、継続的な改善サイクルを1つのチームで完結。それにより高速なフィードバックと開発サイクルを実現されています。 本ポジションは、クラウドサービス『kintone.com』を提供するAWS環境の構築から、『kintone』を支えるバックエンドサービスの開発まで、幅広い技術領域に関わることが可能です。 <具体的な業務内容> ・AWSやOSSミドルウェアを活用したシステム設計や構築 ・『kintone』を支える非同期処理やメール配信基盤などのバックエンドサービスの開発/運用 ・サービスのSLI/SLO設計や、それに基づくモニタリングシステムの開発 ・本番環境で発生する障害への対応 <使用技術> バックエンドサービス:Kotlin、Spring Boot、Golang CI・CDツール:CircleCI、GitHub Actions、AWS CloudFormation、Terraform インフラ:AWS(Amazon EC2、Amazon EKS、Amazon Aurora など) モニタリング:Datadog、NewRelic、Amazon CloudWatch 【仕事の特色】 ■住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催。メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加しています。 ■考え方 同社の人事制度の根底にあるのは、「個人の幸福とチームの生産性を両立するために、100人いれば100通りの働き方を追及する」という考え方です。平等よりも公平を重視し、時には一人のメンバーの希望から新しい制度が作られることもあります。 しかし、こうして生まれる制度はあくまでも複数ある選択肢の一つ。個人として自立したうえで選択すること、そしてその選択に責任を持つことを前提に、どの制度を利用するかは一人ひとりのメンバーに委ねられています。 同社はこれからも、より多様なメンバーとチームワークよく働ける組織を目指し、100人100通りの働き方を実現する制度を整えていかれる予定です。 ■働き方宣言 個人のライフスタイルにあわせて、勤務時間や場所を選べる制度です。所属するチームと相談の上、自分の希望する働き方を決められます。また同社ではメンバー全員の働き方が全社に向けて公開されています。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005340.html?_gl=1*x4fiii*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODAxNC41Mw.. ■複業 同社は、メンバーが自分らしく働き、経済的にも精神的にも自立できるように、複業を可能としています。会社資産を使用する場合などを除き、申請や承認は不要です。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=%E8%A4%87%E6%A5%AD&limit=20&_gl=1*o4c2tc*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODA3OS42MA.. ■在宅環境手当 勤務時間や勤務日数に関わらず、在宅環境を整えるために一人につき5,000円/月を支給されています。オフィスや自宅など、働く場所に対する意識の変化を踏まえ、働き方の選択をしやすくすることが支給の目的です。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005572.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA.. https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005941.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA.. ■育児休暇 最長6年間の育児休暇制度です。子どもが小学校に通えるようになるまでを限度とし、必要ならば復帰後に再度休暇を取得することもできます。取得期間も家庭の状況や本人の希望にあわせて柔軟に設定でき、女性だけでなく男性の取得も多いです。 ■看護・介護休暇 家族の看護や介護を目的に、年に5日の休暇を取得できます。 家族とは、詳しく以下を指します。 配偶者/事実婚・同性婚のパートナー/父母/子/配偶者の父母/事実婚・同性婚のパートナーの父母/祖父母、兄弟姉妹、孫/上記以外の家族で会社の認めた者 ■子連れ出勤制度 学童保育に行きたがらない、子どもの預け先がないといった場合に臨時に利用できる制度です。チームの生産性を下げないなどのルールのもと、緊急時の受け皿として機能しています。 ■大人の体験入部 キャリアの検討や現在の業務へ活かすことを目的に、他部門に一時的に兼務・異動ができる制度です。海外を含むすべての拠点・部門に希望を提出できます。 ・関連サイト https://www.wantedly.com/companies/cybozu/post_articles/62722 ■育自分休暇 最長6年の間、同社への復帰が確約された状態で退社できる制度です。別の分野や海外への長期渡航など、新しいチャレンジに取り組むメンバーに、またチームに戻れるという安心感を持ってもらうことを目的とされています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Ruby on Rails/Nuxt.jsを用いたWebアプリケーションの開発(2年以上) ・MySQL/PostgreSQLなどの開発(2年以上) ・Dockerを使ったアプリケーション開発 ・テスト駆動開発 <マインド> ・ユーザの利用シーンやサービス提供を意識した開発を行ってきた方 ・他部門と協力して課題を解決することに面白みを感じる方 ・新しい技術やアイディアを柔軟に取り入れることが好きな方

    想定年収

    503~804万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、『住生活プラットフォーム(※)』に関するバックエンドの開発です。 (※)管理会社向け/入居者向けサービスからなるプラットフォームです。 <具体的な業務内容> ・Ruby on Railsを用いたバックエンド開発 ・WebアプリケーションやWeb APIの設計、開発、運用、自動テスト ・アーキテクチャ、パフォーマンス、セキュリティを意識したプロダクト品質管理 ・アーキテクチャや開発言語などの技術選定 ■開発環境 ・開発/デプロイ:Dockerを利用したCI環境を構築 ・ソースコード:GitHub上で管理/PullRequestベースで開発 【仕事の特色】 <パレットクラウド社について> 理念は「住まいに不安のない国へ。」です。人々の毎日の暮らしを支える住生活プラットフォームを提供しています。 2020年10月には、大阪ガス株式会社を筆頭とする約150社以上からなるDaigasグループにジョイン。第2創業期のスタートを切られました。 同社の最大の持ち味は、経営基盤の安定とスタートアップのスピード感です。関連企業やパートナー企業との提携を拡大させ、AI・IoT・エネルギー・電子契約・オンライン決済などの新しい領域にチャレンジしています。 <サービスについて> ■不動産管理会社向け ・SaaS型の入居者管理システム『パレット管理』 ■入居者向け ・手間なくお得な電気やガスの供給や、使用量などを簡単に確認できる『パレット電気』『パレットガス』 ・生活圏内の情報を知ることができる『まちこえ』 同社が提供しているサービスは、全てひとつのパレットIDで利用可能。 中でも『パレット管理』は大手賃貸管理会社を中心に250万戸以上に導入済の、業界有数のシェアを誇ります。今回は、管理会社向けや入居者向けサービスからなる住生活プラットフォームを手掛ける、バックエンドエンジニアを募集中です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・オープン系システムのスクラッチ開発経験 <仕事へのマインド> ・円滑なコミュニケーションを意識できる方

    想定年収

    500~1,400万円

    最寄り駅

    呉服町駅 (福岡県)

    会社概要

    参画するのは、10年後も運用可能な次世代システムへの、刷新に向けた取り組みです。顧客のテクニカルチームが描く将来構想を理解し、具体のアプリケーションやシステムアーキテクチャへ落とし込みます。 設計・コーディングなどは顧客の協力会社が担当するものの、協力会社への技術的な支援も同社のミッションの一つです。 <具体的な業務内容> ・基幹システムの性能改善 ・処理性能の改善 ・システムアーキテクチャの刷新 現行システムのアーキテクチャを見直し、PoCを実施しながら比較的新しい技術(GraalVM、Helidonなど)を現行のアーキテクチャに適用させます。 ・アプリケーションの再構築 現行システムにあるアプリケーションをデータ管理状態も含めて分析し、新しくアプリケーションを設計・開発。また、ドメイン駆動設計やアジャイルなどの手法を用いた開発支援も行います。 上記の項目には以下の内容も含まれます。 ・エンドユーザーに対する調査やヒアリング、ディスカッション ・プロジェクト課題や進捗の管理 ・開発ベンダーへの技術的な支援/指導 <案件事例> ■金融系企業様のDevOps導入支援 現在パブリッククラウド上で行っている開発の環境の見直しから再構築、本番提供の自動化やテンプレート化、コストの可視化・最適化、CI/CDの導入などでコスト最適化を目指す支援。 ■総合機械メーカー様の内製でのモダン開発実践支援 既存アプリケーションの要求・仕様をもとに、クラウドネイティブ・アプリケーションとして再設計。マイクロサービス・サーバレス・マネージドサービスといったクラウドネイティブ技術を活用、IaCを用いた迅速な環境構築、生成AIを活用した生産性の向上、スクラムの運営といった内製でモダン開発をするための伴走支援。 ■建設業の企業様のシステム刷新支援 大規模基幹系システムの刷新に当たり、刷新手法の検討・パッケージ導入範囲の検討を実施。実施フェーズにおいては品質確認を実施しつつ、各社フォローを実施。技術的な課題については問題解決のリードを実施。 ■グローバルで活躍する製造業様でのアジャイル開発支援 お客さまの経営層、各業務部門のエキスパート、IT部門と協力し、経営課題の解決に取り組むプロジェクト。プロダクトは日々変化するグローバルな市場環境を正確に把握し、迅速な意志決定を可能に。データの収集や分析、基幹業務システムとの連携など、お客様のビジネスに直接貢献する機能開発は多岐にわたる。2週間~1カ月単位で継続的にプロダクトのリリースを行っている。 ■お客さまの内製化におけるスクラム開発支援 現行モノリシックなシステムの問題点を解決するために、新しいシステムではクラウドネイティブなアーキテクチャを採用しアプリケーションのモダナイゼーションを図っているプロジェクト。お客さまとスクラムチームを編成し、我々がスクラム運営をリードしてプロジェクトを牽引し支援している。 ■IT事業会社の新サービス開発支援 Webアプリ、モバイルアプリの両方のアプリ開発案件。AWSベースのインフラ設計では、セキュリティや災害対策なども考慮した上で最適な設計を実施。他システム連携ではWindowsの連携アプリ開発を突貫で実施するなどして、プロジェクト推進に貢献している。 ■エネルギー業界の大手企業様の基幹システム刷新における技術アドバイザリ 事業拡大に伴う顧客データの横断的な管理と認証・認可の見直しやマイクロサービス化の検討など、様々な検討テーマに対して技術セッションを実施。お客さま視点での検討テーマの深掘りし、将来像や課題を明確にしながらシステム全体のアーキテクチャ構想策定に取り組む。 ■大手自動車メーカーのAWSアーキテクチャ設計支援 自動車部品に関わるクラウドサービス構築のアーキテクチャに関する技術支援を実施。可用性、性能面含めた様々な観点からの対応策立案や将来的な内製化のご支援を、サービスの中身にまで踏み込みながら、ウルシステムズがアーキテクト/リードエンジニアとして支援している。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 顧客の現行のシステムを、ビジネス成長に柔軟に対応できる次世代システムに刷新するプロジェクトがあります。同社が実施しているのは、現行のシステム改善です。 それと並行して現行システムの機能や構造を段階的に見直し、それぞれを再設計。新しい技術を駆使した次世代システムへと再構築しています。 プロジェクト全体を支援する、重要なポジションです。 <募集背景> 顧客は、メディアでも有名な大手カード会社です。顧客のビジネスは好調で、会員数・取引数も爆発的に増加しています。 現行システムはメインフレームをそのままオープン環境に移行しており、技術的負債が残っている状況です。会員数の増加につれ、システムの処理時間が長時間化し、顧客のサービスの品質に支障をきたす恐れがありました。すぐにでも現行システムを刷新する必要があるものの、現行システムを抜本的に再構築するには時間を要してしまいます。 そこで同社は、現行システムの性能改善を施しつつ、同時並行で現行システムのアーキテクチャの抜本的見直しを実施。10年後も運用可能な次世代システムへの刷新をコンセプトに、双方のプロジェクトを技術的に支援しています。 <技術に対する魅力> ■得られるもの プライム案件なので、よりお客さまの立場に立って仕事に取り組めます。 本件で扱うシステムはお客さまのビジネスを支える、非常にクリティカルな案件です。そのため、お客さまのビジネスに直結するやりがいや達成感があるでしょう。 レガシーシステムをモデリング技術で見える化し、新サービスを構築する経験が積めます。 クラウドシフト、コンテナ化、マイクロサービス化など、最新のITスキルを実務の中で習得できる環境です。 ■キャリアパス 約3週間にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」が活かせる案件から活動をスタート。その後のアサインは、本人の意向を可能な限り尊重してもらえます。自身のキャリアビジョンに合わせ、多種多様なキャリアパスが選択可能です。業務知識やビジネス分析の知識を磨く方や、技術をとことん追求する方もいます。 <常駐勤務備考> ・客先に常駐しているのは5%程度 ・それ以外はリモート業務がメイン <社風・環境> ■社員の経験やキャリア等を考慮したアサイン プロジェクトアサインは、現在のスキルや経験はもちろん本人の強みやキャリアビジョン、家庭事情などもできる限り考慮に入れてアサインを行っております。 コンサルティング企業でありながら日本企業的なウェットな面が強く、できる限りメンバーの意思を尊重し、望む方向で成長させようという思いはマネジャー陣に共通しています。成長意欲の強い社員が多く、単一プロジェクトに塩漬けすると社外に飛び出してしまうという事情もあります。幸いにして自分たちが主導権を持てる良質な仕事が集まっており、メンバーの希望を叶えることができる環境にあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・コンピュータサイエンスに関連する学士号、または同等の実務経験 ・エンジニアリングチームでのソフトウェア開発実務経験 ・チャレンジ精神が旺盛であること ・PDCAを回せる方

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    祇園駅 (福岡県)

    会社概要

    主にAWSを活用したサーバーサイドアプリケーションの設計・実装を担当していただきます。 AWSの各サービス(API Gateway / AWS Lambda /Amazon DynamoDB / Amazon Kinesisなど)をフル活用した、サーバーレスアーキテクチャも積極的に提案・導入しています。 サーバーサイドエンジニアは、プロダクト開発、チーム開発、クラウドコンピューティングに対する知識とリーダーシップを発揮し、アプリケーションを構築・リリースします。お客様 / 自社の課題を理解し、ビジネスモデルを組み上げ、解決・改善することが求められます。 また、習得した技術を積極的に Developers.IO ないし 技術イベントでアウトプットすることも職務のひとつです。 【仕事の特色】 ■仕事の特徴 開発環境は MacBook Pro、IDEは希望すれば IntelliJ IDEA、リポジトリは GitHub、CIは CircleCI を利用することが多いです。このあたりの技術選定は案件特性に応じてプロジェクトメンバーが行います。 ■募集部署 CX事業本部

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・知識> ・SAS/Pythonなどの分析予測ツール、MicroStrategyなどのBIツール経験 ・Informaticaなどのデータマネジメントツール経験 ・DBA経験/OS/ミドルウェア/オンプレ基盤/クラウド基盤の構築の知見 ・要件~基盤まで一通りの知識 ※上記のいずれかで可 <マインド> ・円滑にコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    対顧客の実案件において、チーム組成の中核として対応いただきます。 ■期待されること 小規模~中規模案件のプロジェクトリーダー格としての活躍 規模は小規模~中規模が多いですが、案件によっては大規模開発のうちの一員となることがあり、案件状況により変動します。 ライセンスビジネスではなく、SIサービスを提供することが主軸です。案件次第であったとしても、技術者としての価値提供が求められます。 案件に入れば案件内の裁量があり、プロジェクトマネージャーにも若いうちからチャレンジできる土壌があります。若手から責任の大きい作業を担当することが可能です。 <具体的な業務内容> ■目的:デジタル技術を用いたデータ利活用を推進すること ・データ分析 ・ソリューション提供、構築 ・上記に付随する各種業務 【仕事の特色】 <募集背景> プレイングマネジメントができる技術者やマネジメントスキルのある方を募集しています。 組織としてできる仕事の高度化や、より難易度の高いミッションにチャレンジできる土台を作るための人材を補強予定です。 <配属予定チーム> ■デジタルソリューション本部のビジョン デジタルに関するソリューションに取り組み、お客さまの「DX」の実演に向けて貢献する組織でありたいと考える同社。実力値を高め、よりお客さまに近い高度な案件を対応できるようになることで、コムチュアおよび本部のブランディングの醸成を図り、お客さまのデータを取り巻く課題解決に貢献できるよう日々取り組んでいます。 デジタルの力でお客さまの価値向上を実現しつつ、社会とともに繁栄できる組織を目指している企業です。 ■デジタルソリューション本部の役割 より社会貢献を高めながら、会社を牽引する事業組織であることが求められてる部署です。 同本部には約120名の社員が在籍しており、入社年次の若い社員が多く活躍しています。一方で経験豊富でプロジェクトを成功へ導ける、中堅層のリーダークラスが不足していることが課題です。 お客さまのプロジェクト規模は年々拡大を続けているものの、人材不足により断っている案件もあり、それに対応できる環境づくりが求められています。 新しい技術や領域に興味がありチャレンジする意欲がある方や、チームとしてお客さまに向き合いたい方にマッチするでしょう。 ■チーム体制 入社時点の案件状況により、変動 例)損保データ連携/BI開発チーム 7名(20代3名、30代1名、40代1名、50代2名) <職場環境> お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システム構築、または、システム運用における要件定義/設計/維持管理業務の経験 ・顧客折衝及び業務推進の経験があり、リーダー経験2年以上 <具体例> お客様のビジネス要件をヒアリングし、周りと協業(補完)しながら保持スキルと探求を組み合わせ、案が作成できる。 担当システムにおける障害発生時の関連ステークホルダとの連携、復旧に関連する支援ができる。 お客様の運用業務を分析し、改善ポイントの抽出とその課題に対する改善提案ができる。 ・明るく、素直な方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・当事者意識をもち、率先垂範の行動ができる方 ・協調して物事を進められる方、相手の意見を尊重したうえで自分の意見とのすり合わせ(押し通すのはNG)ができる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    有明駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> プロジェクトリーダーとしてお客さまの課題・要求に対しアカウントSE(課長)と一緒に提案・改善を推進し、運用の立ち上げ・改善~維持管理(エンハンス構築含む)まで担っていただきます。 技術スキルにおいては、以下に関わるいずれかの案件をお願いします。 クラウド(AWS、Azure、GCP、コンテナ:Docker/Kubernetes)、Redhat系プロダクト(OpenShift、Ansible、OpenStack等)、ログ分析ツール(Splunk等) ■採用後に期待すること 近い将来、環境に慣れた後には案件自体をリードしていただきます。 <具体的な仕事内容> ■常駐型案件/サイトリーダーの元、ユーザー代替え要員として、お客さまの立場に立って業務支援を行います(将来的にはサイトリーダーへ) ビジネス部門からサービス要件をヒアリングし、システムの方式設計を策定。その後ベンダー協業を推進し、サービスリリースから障害対応までを担当します。 ・お客さまの自律(内製)化推進 ベンダー依存削減を目的に、ベンダーに頼っている構築・維持管理業務の巻き取りを推進します。 EOLなどのタイミングにてお客さま組織内で対応できることを抽出・提案し、ベンダーに頼る部分を削減。お客さま組織内での業務対応範囲拡大を図ります。 ■常駐型案件/サイトリーダーの元、ベンダー側のエンジニアとして、プロジェクトチームの一員としての活動を行っていただきます ・特定製品を利用した構築、維持管理支援構築(エンハンス対応)含めた維持管理を担当 また、バージョン単位での新規構築部隊からの業務巻取りを行い、維持管理業務の安定を推進。その上で業務改善を行い、稼働削減を推進し、空工数にて新たな業務巻取りを図ります。 ■持ち帰り案件(立上げ希望) ・特定製品におけるお客さま案件を支援 お客さまによる営業のもと、同社側の保持技術スキルに応じた案件切り出しを行ってもらい、案件受託のうえ、エンドユーザー様への技術支援を推進。同時にスキル向上を推進し、案件受託範囲拡大を図ります。 ・特定製品における提案と構築、運用支援 お客さまの課題抽出を行い、同社(他部門含む)のサービスメニューと組わせた提案を進め課題解決を推進します。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に向けて、サイトリーダーを担える社員を増員します。既存案件の強化、並びに新規案件獲得に繋げるための募集です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・モダンなバックエンド・フロントエンド言語、フレームワークの開発経験 (React,Vue.js, TypeScript) ・ コンピュータサイエンスの基礎知識 ・コミュニケーションスキルがある方 ・チームワークを大切に考える方 ・良いシステムにすることに積極的な方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    <業務の概要> 『pasture』のアーキテクチャリプレイスに向けた開発の要件定義、設計、実装、テスト、運用・保守まで、一貫して携っていただきます。 pastureがフリーランスマネジメント領域からBtoB取引領域にスピード感を持って参入するため、さらに柔軟かつ連携性の高いプロダクトへのリプレイス戦略に向けて概念設計を行っております。 リードエンジニアとして、事業責任者やプロダクトマネージャーと連携しながら0→1の開発を実行いただきます。 <具体的な業務内容イメージ> ※以下は解決してほしいことの一例です。 ・今後のプロダクト成長を見据えた技術選定、現在の負債返却のリード ・アーキテクチャ全体を見直し、要件を整理しながら計画を立て、アップデートを進める ・機能開発の設計〜リリースまでを技術的にリード ・コードレビューなどを通したジュニアメンバーの技術的な育成 ・CI/CDの導入や開発フローの見直しなど、開発生産性の向上 ・今後の組織成功を見据えた組織マネジメント全般 ・エンジニア採用、組織文化の醸成 ・1on1などによるメンバーのグリップ、育成、評価制度づくり ・フリーランスチーム〜内製化していくまでに生じる組織課題の解決 ・ビジネスサイドと協働しながらエンジニア組織全体のパフォーマンス向上 ※まずは得意領域を活かしていただきながら、業務をおまかせしていきます。 【仕事の特色】 <募集背景> チームをリードできるエンジニアが不足しており、オーナーシップを持って開発をリードできる存在が少ないのが目下の課題です。また、より優れたシステムにしていくために、現状の仕様やアーキテクチャーも見直していく必要があります。 しかし、技術選定や優先度の決定など自ら決断し動かしていくエンジニアが不足しており、それらのタスクに手を出せない状態です。 そのため、プロダクトの今後を見据えてオーナーシップを持ち、チームをリードしていけるエンジニアを募集しています。 ■本ポジションにおける期待される役割 高い技術力と事業推進力を発揮いただき、『pasture』の事業成長をプロダクト改善及び開発体制・組織改善を通して加速させる動きを期待しております。 『pasture』のビジョンやプロダクト戦略を理解いただき、プロダクト開発を牽引いただくことを期待します。技術もしくはマネジメントを通して、事業を急成長させるための意思決定・アクションに取り組んでいただきます。 ■『pasture』について 企業とフリーランスの間に発生する契約・発注・請求・支払いの管理業務を一元管理できる、法人向けのSaaSです。 従来発生していた企業・フリーランス間の煩雑なやりとりを一括で管理でき、効率化できるものとして2018年のローンチ以来、『フリーランスマネジメントシステム』のパイオニアとして急成長を遂げています。 導入企業のサービス継続率は99%と高い水準を保っており、ビジネス向けソフトの比較サイトで5期連続で表彰される実績もあります。 今後1⇢10のフェーズを超えて、10⇢100へとさらに事業をスケールさせていくフェーズのサービスです。 <配属部署について> エン・ジャパンの新規事業を一手に担う、新規事業開発室に配属予定です。 0⇢1や1⇢10のフェーズの複数プロダクト、事業が立ち上がっています。 エンジニア以外にも事業マネージャー、マーケター、リサーチャー、セールスなど多様な役割の人材が活躍しており、刺激的な環境です。 <開発環境> バックエンド:Ruby on Rails フロントエンド:CoffeeScript, jQuery データベース:PostgreSQL プロジェクト管理:GitHub  情報共有ツール:Slack, Notion ※現在の取り組み ・フロントエンド:TypeScriptとReact、APIにGraphQLなどを使用するモダン化プロジェクトの始動 ・インフラ:手動のインフラ管理ではなくコードでの管理を予定 <オススメポイント> ■大手の安定感とスタートアップのマインドのイイトコ取り エン・ジャパンは、東証一部上場・HRTechの事業開発に100億円を投資している企業です。 そのため、外部要因の影響を受けにくく、腰を落ち着けて開発に集中することができます。 安定した基盤がある一方で、比較的独立した『新規事業開発室』は0→1立ち上げ期のシード事業からグロースフェーズの 事業までさまざまなフェーズの事業を抱えており、スタートアップのような文化・マインド・スピード感を持ってチャレンジできます。 大手の安定感とパワーとスタートアップのマインドのイイトコ取りができる環境のため、エンジニアとしてもスピーディーに成長することができます。 ■幅広い領域の担当・将来的なキャリアパス フロントエンド・バックエンドを明確に分けておらず、フルスタックエンジニアとして幅広い領域を担当しています。 単なる実装だけの担当ではなく、企画や仕様検討の段階から入ることも多いため、企画〜実装〜運用まで一気通貫で関わることができます。 キャリパスとしては、テックリードやEMだけでなく、将来的には『新規事業開発室』内の複数プロジェクトに関わることができ、スキルや志望に応じて選択することができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システム開発経験(3~5年程度) ・AWSまたはAzureを活用したサービスの構築経験(3~5年程度) ・SQLデータベースの利用経験 ・普通自動車免許(AT可) ・知識や技術を自分から学ぶ意欲がある方 ・チームワークを大切にしている方

    想定年収

    450~630万円

    募集職種
    最寄り駅

    大塚駅 (東京都)

    会社概要

    以下の業務を中心に担当していただきます。 ・顧客の要求に沿ったスクラッチ開発 ・AWS、Azureを活用したDX、IoTサービスの提供 ex)エレコム株式会社様クラウド型IoTサービス「NASみる」 ■担当工程・開発フェーズ ・全フェーズ ■開発体制(人数・雇用形態) ・いくつかのプロジェクトチームがあるため、そのうちのどれかにアサインします ・協力会社含めて5~10名のプロジェクトチーム 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社は、1985年にキッセイ薬品工業株式会社電算部門より分離、独立したユーザ系SI企業です。 キッセイ薬品工業株式会社の大規模システム開発で培われたさまざまな技術・ノウハウを活かし、外部受注を拡大。業種を問わずお客様に付加価値の高いサービスを提供しています。 生産管理パッケージシステム『mcframe』と会計システムとの連携導入や、自社データセンターを活用したインフラ導入、稼働後の運用監視サービスなどワンストップソリューションを提供。自社製品DXソリューション『Axisシリーズ』やAWS総合支援サービスも展開しています。 1985年設立当初は16名でスタートし、現在では従業員数は約350名、売上は100億を突破し、右肩上がりで成長してきていますいただきし <技術に対する魅力> ・得られる経験 IT資格やAWS等のクラウド関連の知識や資格 ・キャリアパス 将来的にプロジェクトマネージャーとして活躍していただきたいです。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・DB(オラクル)の実務経験3年以上 <スキル> ・基本情報技術者相当以上のスキル(資格) <マインド> ・成長意欲を持って働ける方

    想定年収

    462~542万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本松駅 (福岡県)

    会社概要

    主な業務は、業務インフラの整備やシステム全般の導入・改善です。将来的には、ネットワーク・インフラ・業務システムすべてのマネジメントにも携わっていただくことを期待されています。 <具体的な業務内容> ・通信販売事業の販売管理システムの導入、運用、保守 ・卸事業の販売管理システムの導入、運用、保守 ・財務経理システム/人事システムの導入、運用、保守 ・コールセンター電話システムの導入、運用、保守 ・各種セキュリティシステムの導入、運用 ・社内ネットワーク(有線、無線、RADIUS、DHCPなど)の導入、運用、保守 ・リモートアクセス環境の導入、運用 ・ビジネス電話システムの導入、運用、保守 ・AD、WSUS、GPOの導入、運用 ・資産管理システムの導入、運用 ・マスターPCの作成 ・ファイルサーバーの導入 など 【仕事の特色】 <職場環境> ■数字で見るキューサイ株式会社 ※2021年12月末時点の実績 ・男女比:男性39% 女性61% ・産休育休後の復職率 100% ・平均有給休暇取得日数 12.1日 ■親睦会等の助成 社内コミュニケーション活性化を目的に、親睦会を行う際には助成金(年間上限有)が支給されます。歓送迎会や忘新年会だけでなく、社員とその家族を交えたバーベキューなどにも利用でき、社員同士の関係づくりを支援。仕事とプライベートの両面で、会社の枠に留まらない関係づくりを大切にされています。 ■サークル活動支援 社員5名以上で活動しているサークルに対し一定条件を満たしている場合、支援金が支給されます。現在は野球、フットサルなどのサークルが活動しており、社員同士のコミュニケーションの場となっています。 ■健康支援 社員が日々健康に過ごせるように、人間ドックの補助など健康の保持・増進に尽力。またインフルエンザの予防接種やストレスチェックを毎年行い、安心して働ける環境づくりに取り組まれています。 <配属予定チーム> 配属予定事業部:情報システム統括部 情報システム部

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・業務システムの保守、運用(カスタマイズ、追加開発 など) ・業務システムの開発(Java、.NET、VB など) ※上記のいずれかで可   <マインド> ・知見を活用し、ミッション、ビジョンの実現に向けてサービス全体のために動き、貢献したいという思いがある方 ・周囲と協働してサービス全体のために動きたい志向がある方 ・コミュニケーションを取ることが好きな方 ・リーダー志向がある方(リーダー経験は不問)

    想定年収

    320~520万円

    募集職種
    最寄り駅

    築地市場駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、人事給与関連システムの運用管理や改善提案など、導入後の業務全般です。業務受託しているクライアント向けの従業員サービスシステムを主に担当していただきます。 <具体的な業務内容> ■システム企画 各業務部門と共に、ビジネス要件や業務効率化にむけたシステム機能の要件化を実施します。 ■ベンダーコントロール、プロジェクト管理 システム開発を担うベンダーにシステム要件を明確に伝え、案件コントロール、納品物の検証・テストを行います。 ■システムの保守、運用 お客さま向けシステムの保守、運用業務を行います。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■上流経験が積める 導入コンサルタントのポジションでは、エンドユーザーである人事担当者へのヒアリングなどで、お客さまとコミュニケーションをとる機会がとても多くあります。システムエンジニアのポジションでは、最上流での経験を積みながら開発や運用、保守もしっかり経験することが可能です。 ■ビッグデータ・AIなどの最新技術の導入、挑戦の継続 同社創業時、日本国内の多種多様な業界の膨大な給与業務をSAPを使って標準化・効率化しようと発想されたことは、イノベーティブなことでした。その後、企業がノンコア業務をアウトソーシングする流れは加速し、時代が追いついてきた今、同社はさらに先を見据えています。 1つはAIやロボットなどの最新の技術を取り入れること。同社の生産性を飛躍的に向上させられます。具体的には、これまで人が行っていた問い合わせ対応や画像取込みをAIに置きかえ、入力処理などをロボット(RPA)が代行するプロセスに変更中です。 そしてもう1つは、給与業務に留まらないこと。同社は、目標・成果・報酬の管理やキャリア開発、人員の採用・最適配置など、人事業務の中でもよりコアな業務へ進出することを考えています。給与アウトソーシングの導入プロセスやその後の運用で、同社には膨大な人事関連のデータが蓄積。ビッグデータとAI技術を活用すれば、これらのデータから企業に対して新たな提案が可能です。すでに給与関係のサービスはすべてクラウド化されており、データを蓄積し活用する基盤はあります。今後はそれらのデータの活用に向けての動きを加速させていかれる予定です。 <会社の魅力> ■売上規模 潜在的なBPOの市場規模は、3000億円。それに対して同社の売上は100億円未満、業界全体でも200~300億円程度です。市場自体がまだまだポテンシャルを持っていると同社は考えています。 安定した経営基盤があるからこそ、お客さまにしっかりと向き合う余裕が生まれ、市場のポテンシャルを同社に当てていくことも可能です。そうすることで、自分自身も心にゆとりを持ちながらスキルアップをすることができるでしょう。 ■キャリアパス 同社は、ジョブローテーションなどの制度を整備。そのため、一人ひとりに合わせたキャリアパスを形成することが可能です。また、体系的な業界の知識がつくという魅力もあります。エンジニアリングのスキルをつけたい方はもちろん、プロジェクトマネージャー・コンサルを目指す方にもぴったりの職場です。 <この業務を通してできること> ・保守運用するシステムの業務知識だけでなく、サーバやネットワークなどインフラ基盤まで幅広く習得できる ・ローテーションを実施することで、多様な経験を積める ・システムエンジニアからリーダー、マネージャーへと成長を望める <職場環境> 自社システムを提供するサービスのため、勤務先は自社内です。現在は在宅勤務を積極的に取り入れられています。 <開発環境> ・言語:Java、.NET、VB/VBA ・DB:SQL Server、Oracle ・OS:Windows ・その他:intra-mart

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?