気になるリストに追加しました
必須条件 |
・オープン系言語を用いた開発経験をお持ちの方 ・Java、C#、JavaScript、Pythonの開発経験をお持ちの方 ・DBやSQLの開発経験をお持ちの方 ・業務アプリケーション、Web系システムの開発経験をお持ちの方 ※AIやIoTに興味があり、独自に学習をしている方や小規模~中規模プロジェクトの開発リーダーを経験されたことがある方を優遇 ※上記の条件にすべてマッチしない場合でも、開発経験があり新しいことやリーダー的役割にチャレンジする意志がある方であれば応募可能 ・PDCAを回せる方 |
---|---|
想定年収 |
450~630万円 |
最寄り駅 |
出島駅 (長崎県) |
会社概要 |
経験に合わせ、下記業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・AI、IoT、クラウド関連システムのプログラム開発 ・新技術の調査、現場への導入(新技術の調査、新技術を用いた案件の対応) ・業務系システム開発案件の対応(製造系システム、基幹系システムのWebシステム開発) 【仕事の特色】 <キャリアステップ(将来像)> ■入社後 ご経験に合わせ、OJTで同社のシステム開発プロセスを学んでいただきます。 ■その後 新技術に特化したシステム開発を担当。一部業務系システム案件の対応も行っていただきます。また将来的には社内で新技術を牽引する役割を担っていただきます。 <事業部紹介> 同社の技術を牽引する部門として、なんでもやってみようをコンセプトに新しい技術・開発手法・概念を試せる部門です。 同社は京セラグループをはじめ、多くのお客さまにシステム構築やサービスを提供しています。その基盤を支え、技術でお客さまや社会に貢献できる部署です。技術に自信のある方、新しい技術に興味のある方、情熱を持って開発に取り組んでいただける方を求められています。積極的にスキルを伸ばしたい方、リーダーになっても案件を遂行したい方はぜひご応募ください。 |
必須条件 |
・日常英会話は必須 ・エンジニア経験3年以上 ・従来のSIer、ITコンサルティングのやり方に一石を投じたいと思ったことのある方 ・成長意欲、知的好奇心が高い方 ・企業理念への共感 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,120万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
外苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
海外で働きたいエンジニアの募集です。 日系ブランドでグローバル展開を大規模で行っているSPA企業は数えるほどですが、その内の複数社の経営支援に関わっています。 当ポジションでは、海外現地法人にクライアントと一緒に赴いて、現地社員と業務を行っていただきます。 過去には1年の半分以上を海外で過ごした社員もおり、海外(アジア~欧米)で働きたいコンサルタント、エンジニアの方に適しています。 <具体的な仕事内容> クライアントの業務支援として、コンサルティングからIT改革支援、システム構築を担当していただきます。 上流・下流に捉われず、徹底的に業務を理解することで、大手ITコンサルティングファームを圧倒する課題解決が可能です。 ・クライアントのニーズに基づいたシステム開発および導入 ・経営課題や業務課題に対してのクライアント改革 ・リーダー/マネージャとしてのプロジェクト管理 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■リヴァンプとは? ・経営支援、マーケティング&クリエイティブ、コンサルティング、デジタル&ITのサービスを提供する「経営支援会社」 ・徹底的な顧客志向を貫き、短期ではなく長期契約でクライアントを支援 ・経営支援業務を行う一方、自社で事業会社(飲食、ホテル等)を経営しているハイブリッド体制 ・外資金融、外資/日系コンサル、ITサービス、SIer、事業会社など、さまざまな業界の出身社員が在籍 <ポジションの魅力> 「単純なITシステムの導入」「開発して終わり」ではなく、クライアント企業にとって「本当に解決すべき業務課題や経営課題を抽出し、最適な仕組みを提供する」のが同社の仕事です。 実際に上記のような思いを抱えて当社に参画しているメンバーがほとんどです。 経営改革やマーケティング改革を実施するプロジェクトメンバーと一緒に、クライアントのためにITを使って業務を遂行できる環境があります。 ■キャリアパス 大手クライアント担当のPM~アカウントマネージャ、経営レイヤのITコンサルタント、グループ内新規事業への参画が可能です。 <開発環境> 言語:PHP、Python3、JavaScript、Bash フレームワーク:Laravel、自社フレームワーク 環境 :Linux、Red Hat、Apache、Amazon Web Service、Google Cloud Platform、BigQuery データベース :PostgreSQL プロジェクト管理: Redmine、JIRA 支給マシン:相談の上、ご希望のマシンを支給致します。 開発手法:プロジェクトごとに選択 開発内容タイプ:受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2B、業務システム/パッケージ <案件例> 数千億の売上規模のクライアントにおける基幹システムの刷新・開発案件から、1,500店舗展開のアパレル企業、60店舗の飲食チェーンのシステムまで幅広く携われます。 ・大手小売メーカー ・大手航空会社 ・有名アパレル、飲食チェーン |
必須条件 |
■下記に該当する方、もしくは同等レベルのスキルをお持ちの方 ・京セラのデジタル化を推進しているため、上記のDX、京セラ工場向けシステムに興味のある方 ・開発経験者/クラウド経験者 ■仕事に対する姿勢 ・積極的にスキルを伸ばしたい方 ・リーダーになっても案件を遂行したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
鹿児島中央駅 (鹿児島県) |
||
会社概要 |
経験に合わせ、下記業務を担当いただきます。また、部署は希望や面接評価により決定されます。 <具体的な業務内容> ■カスタマーイノベーション部 ・京セラグループ(国内、海外)事業部系システム ・AI、IOT、画像認識などの技術を用いたシステム ■DX推進部 ・京セラグループ(国内、海外)基幹系システム ・京セラグループ(国内、海外)事業部系システム ・IOT、AI画像認識、データ分析、AGVなどの技術を用いたシステム ■システム開発技術部 ・京セラグループ(国内、海外)向け業務システム開発 ・AI、IoT、画像認識などの技術を用いたシステム開発 ・AWS、GCPなどのクラウドプラットフォームを用いたシステム開発 ・自社プロダクト IoTプラットフォーム開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 京セラグループ各社のシステム全般を担当。主に基幹系システムと生産管理システムにおいて、システム提案から設計、開発、導入、運用、保守まで幅広く手掛けられています。 またAI・画像認識・ビッグデータ等を活用したシステム構築・実用化にも従事。京セラグループの事業拡大に追随し、新技術、新領域、グローバルへと事業を拡大中です。 その他、自社プロダクトのIoTプラットフォーム、製造現場向けのAIを用いたシステムなど、幅広い分野のシステム開発を行なう部隊もあります。新技術を用いた案件対応、新しい開発手法を実践するなど、チャレンジしやすい風土の組織です。 <キャリアアップ> ■入社後 経験に合わせ、OJTで同社のプロジェクト推進プロセスを学んでいただきます。 ■その後 経験および実績に照らし合わせ、上流からプロジェクトに参画。チームリーダーからプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーへとステップアップしていただきます。 ■独自の特長 技術面に加え、京セラ独自の経営手法「アメーバ経営」のもと、リーダーとして部門をまとめ、早い段階から経営者感覚を持って仕事に取り組むことが可能です。 <その他補足事項> ・会社規定に応じ、転居が必要な場合は引越費用を負担 |
必須条件 |
■下記の1つ以上に該当する方、もしくは同等レベルのスキルをお持ちの方 ・3年以上のシステム開発実務経験者 ・Java、C#、JavaScript、Pythonなどの開発経験者 ・AWS、GCPなどを利用したシステムの開発経験者 ・RDBMSを利用したシステムの開発経験者 ・プロジェクト内の開発ワーキングリーダーの経験者 ■仕事に対する姿勢 ・技術に自信のある方 ・情熱をもって開発に取り組んでいる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主に、経験に応じて下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■京セラグループ(国内、海外)向け業務システム開発 ・設計 ・開発 ・テスト ■AI、IoT、画像認識などの技術を用いたシステム開発 ・設計 ・開発 ・テスト ■AWSやGCPなどのクラウドプラットフォームを用いたシステム開発 ・設計 ・開発 ・テスト ■自社プロダクト IoTプラットフォーム開発 ・システム提案 ・設計 ・開発 ・テスト ・導入および運用保守 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 京セラグループ各社に導入されているシステムの開発業務(詳細設計~結合テスト)を担当。主に手掛けるのは、京セラ向け基幹システムおよび生産管理システムです。他にも、自社プロダクトのIoTプラットフォーム、製造現場向けのAIを用いたシステムなど、幅広い分野のシステム開発を行われています。 新技術を用いた案件対応、新しい開発手法を実践するなど、チャレンジしやすい風土が魅力の組織です。 <職場環境> 同社は京セラグループをはじめ、多くのお客さまにシステム構築やサービスを提供しています。その基盤を支え、技術でお客さまや社会に貢献できる部署です。技術に自信のある方、情熱を持って開発に取り組んでいただける方を求められています。積極的にスキルを伸ばしたい、リーダーになって案件を遂行したい方はぜひご応募ください。 |
必須条件 |
・Webアプリケーションの開発、運用経験(2年以上目安) ・Webアプリケーションのパフォーマンスチューニングの経験 ・MySQL等のRDBMSの運用経験 ・ミラティブの行動指針「わかりあおうとし続ける」「課題に向き合い続ける」「期待を超え続ける」「そして楽しみ続ける」に共感していただける方 ・「ユーザーと向き合う」「最速で試行錯誤する」「技術に投資する」といったミラティブの開発文化に共感していただける方 ・PdM, デザイナーなど他職種のメンバーとものづくりのためのコミュニケーションが取れる方 ・技術への好奇心が強く、学習意欲の高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ゲーム配信サービス『Mirrativ』のバックエンドにおける、機能開発及び運用に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・Go/Perl によるWebアプリケーション開発 ・新機能設計・開発及び機能改善 ・スピード感を持ったアジャイル開発 ・継続したコードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善 ・チームメンバーのコードレビュー ・インフラ/通信コストの最適化 ・PdM、デザイナー、品質管理担当といった他職種とのチーム開発 ・イベント登壇やテックブログ執筆などエンジニアコミュニティへの情報発信 【仕事の特色】 <募集背景> ミラティブでは「わかりあう願いをつなごう」をミッションに、ゲーム配信サービス『Mirrativ』の開発/運営を行っています。 Mirrativはリリース以降、スマホ1台でライブ配信ができる手軽さが好評を博し、現在では、「スマホゲーム配信者数国内上位」の配信プラットフォーム、ゲームを通じたSNSとして成長しています。 サービス/市場が伸びていくなか、ユーザーの期待を超え続けるうえで、体制強化のためにバックエンドエンジニアを募集することになりました。 詳しい事業内容についてはこちらをご覧ください https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter <プロダクトの魅力> ■バックエンドの参考記事 ・ミラティブのサーバサイドをGo + Clean Architectureに再設計した話 https://tech.mirrativ.stream/entry/2020/11/30/142354 ・Mirrativのバックエンド開発における、MySQLとの向き合い方 https://tech.mirrativ.stream/entry/2021/09/16/103544 ■開発事例や取り組みについて https://tech.mirrativ.stream/開発環境 ■このポジションの魅力 メタバース黎明期の市場爆発に立ち会うことができる刺激的なポジションです。 配信者数300万人超えという大規模サービスならではの、高トラフィック環境での開発/運用に携われます。 同社は、内製のライブ配信基盤や独自の3Dアバター技術を保有。技術に投資したり、テックブログやイベント参加といった、情報発信を強く奨励しサポートする文化があります。 なお、スマホ画面をミラーリングするサービスのため、ユーザーの反応が即座に得られます。 <職場環境> PdMやデザイナー等、開発現場には優秀なメンバーが多数在籍しています。 「わかりあい」を徹底した社内文化で、風通しがよく意見の出しやすい環境です。 フルリモート&フレックスのため、柔軟な働き方が可能かつ、希望に沿ったPCや周辺機器を支給。 パフォーマンスを最大化するための環境を整えています。 <配属予定チーム> 2022年1月現在、エンジニアチーム26名。 iOS, Android, バックエンド, インフラ/基盤開発, Unityのチームそれぞれが専門領域に関して責任を持って取り組んでいます。 少数精鋭で開発を要するなか、全員がオーナーシップを持ち、企画やデザインへフィードバックしつつ、全体最適の目線で開発しています。 エンジニア社員の出身企業は、DeNA, LINE, 楽天, AbemaTV, コロプラ, DONUTS, フューチャーアーキテクト, GMOインターネットなどさまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが集まっており、刺激を受けながら働くことができます。 ■エンジニア社員のインタビュー https://note.com/mirrativ/m/mbc13c078501d <開発環境> ・バックエンド:Go, Perl ・データベース:MySQL ・ミドルウェア:Memcached、ElasticSearch ・インフラ:GCP, IDCF(ライブ配信), AWS ・モニタリング:DataDog, Mackerel ・データアナリティクス:Looker, BigQuery ・CI:CircleCI(backend), GitHub Actions ・コミュニケーション:Slack, Gather, meet, Zoom |
必須条件 |
・プロダクトマネジメント経験(商品/サービス企画〜開発/運用経験)をお持ちの方 ・定量、定性分析スキルをお持ちの方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中洲川端駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主な業務は、現行サービスのプロダクトはもちろん、新プロダクト(サービス)開発に向けたプロダクト企画、設計、開発〜運用まで、プロダクトライフサイクル全体のリードです。 各ステークホルダー(特に顧客接点を持つ営業部隊)との折衝や調整を行い、ユーザーの求めるものや必要な機能などを抽出。プロダクトの企画設計から仕様設計、開発計画立案、進捗管理、レビューまで、プロダクト開発における全般業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・サービスの企画、業務設計 ・サービス全体のバックヤード企画、業務設計 ・プロダクト全体のPM業務 ・大規模プロジェクトを複数横断したPO業務 【仕事の特色】 <製品例> ■.NSシリーズ https://www.broadleaf.co.jp/products/ns/ ■ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C) https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud <サービスの概要> これまで同社は、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに、パッケージメーカーとして業務支援パッケージシステムを提供してきました。 ■エンドユーザー ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 ■システムの例 ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) これからは、パッケージメーカーから自動車アフターマーケット全体を支援するプラットフォーマーとして、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や、3rdパーティー保有のベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っていかれる予定です。 <戦略> これらのリソースを使ったアフターマーケットを支えるプラットフォーマーとして、新たなプロダクト開発を担います。 ・自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得たビッグデータを用いてサービスを作っている ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通/製造データなど ※車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車・部品の流通:2億点/車:1682万台 <キャリアパスについて> ・マネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職、どちらのキャリア形成も可能 ・グローバルで活躍したい、英語を活用したい方も歓迎 <働き方> ・リモート就業、在宅勤務可 ・残業平均は23.5時間 <ミッション> 同社のコアコンピタンスであるビックデータを活用し、次世代の新たなプロダクトを生み出すための企画とその実装をリード。プロダクトを0から1で生み出していただきます。 <配属部署> ■組織について/開発本部(約180名) サービス全体の企画(プロダクトマネジメント)を担う「企画開発部」 プラットフォームサービスとしてクラウドサービスの企画、設計・開発を担当リードする「サービス開発部」 オンプレミスで提供しているソフトウェアの企画、設計〜保守を担当する「商品開発部」 インフラ全般を担う「システムサポート部」 など ※今回はサービス開発部への配属となります。 <入社理由まとめ> ・業界をリードするサービスに関わりたい ・クラウドサービスの開発に関わりたい ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる ・ワークライフバランスを重視できる <入社後によく聞くギャップ> ・クラウド開発における技術がモダンである ・裁量が広い |
必須条件 |
・Maya/Photoshop などのDCCツールでの業務経験 ・DCCツールやゲームエンジンの拡張ツールやプラグインの開発経験 ・同社のミッション・行動指針に共感していただける方 ・学習意欲が高く、スキルを磨き続けられる方 ・新しいことに挑戦することが好きな方 ・常にユーザー目線でコトに向き合える方 ・当事者意識を持ち、自ら課題を見つけ、向き合い、改善を行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> Unityでのアバター制作運用の改善や効率化、3Dモデラ―のサポート、3Dモデリング、ツール開発、技術検証など、よりチームのパフォーマンスをスケールアップさせる業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・Unity拡張ツールの作成 ・DCCツールのプラグイン、ツール開発 ・ライブゲームの開発、技術検証 【仕事の特色】 <募集背景> 『Mirrativ』はリリース以降、スマホ1台でライブ配信ができる手軽さが好評を博し、現在では、「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォーム、ゲームを通じた配信者のSNSとして成長しています。 今後は 「ゲームとゲーム実況が融合した体験」=ライブゲーミング が2020年代のゲーム体験の中心になることを予測し、ライブゲームの開発に大規模な投資を行います。 ゲーム・ライブ配信・アバターの融合をテーマに、 スマホ版メタバース の確立を共に目指すクリエイターを迎え入れるため、本求人の募集を開始しました。 ■ライブゲーミングの詳細についてはこちら ・Mirrativの新境地「ライブゲーミング」が月商1億円のヒットにーー配信者が稼げる国産スマホメタバースは拡大フェーズへ https://thebridge.jp/2022/01/mirrativ-make-a-new-trend-live-gaming-at-smartphone-metaverse <プロダクトの魅力> ■会社のことや事業内容について https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter ■このポジションの魅力 ・メタバース黎明期の市場爆発 に立ち会うことができる刺激的なポジションです ・メタバースの要となるアバター機能エモモは、すでに 多くのユーザーに愛されており、大いにやりがいを感じられる仕事です ※ユーザーの反応はこちら https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%83%A2&src=typed_query iOS/Androidのネイティブアプリの中にUnityが埋め込まれており、その中でアバターやライブゲームを動かすという、今までにない技術的な挑戦 が可能です。 ユーザーの反応が即座に得られるのは、スマホ画面をミラーリングする『Mirrativ』ならでは! リアルタイムで徹底的にユーザーに向き合える環境です。 プランナーやエンジニア等、開発現場には優秀なメンバーが多数在籍。「わかりあい」を徹底した社内文化により風通しもよく意見の出しやすい環境です。 <職場環境> フルリモート&フレックス のため、柔軟な働き方が可能かつ、希望に沿ったPCや周辺機器を支給。 パフォーマンスを最大化するための環境を整えています。 <配属予定チーム> 現在3Dチームは11名(業務委託・派遣含む)が在籍しており、アバター衣装のモデリングやモーション制作、ライブゲーム開発、外注管理や新機能開発など、さまざまな業務に取り組んでいます。 チームは高いクオリティと安定した制作スケジュールの両立を目指しており、ノウハウの共有や制作環境の改善、細かいスケジュール調整などを常に行っています。 制作ツールは使いやすいものを選んで制作できます。 現メンバーもモデリングにはMayaやZbrush、テクスチャペイントにSubstance painterやBlenderなど、それぞれ使いやすいツールを選択しています。 |
必須条件 |
・Javaでの開発経験(目安:3年以上)をお持ちの方 ※要件定義や外部設計、内部設計など、上流工程の経験をお持ちの方は特に歓迎 ・ウォーターフォール開発の基礎知識をお持ちの方 ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、技術を通して世の中の課題を解決していきたいと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中洲川端駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社サービスの設計開発です。仕様策定や要件定義、設計、開発、テスト、運用など、これまでの経験と今後のキャリアビジョンを踏まえて最適なポジションに就いていただきます。 <具体的な業務内容> ・コア技術におけるアプリケーションの設計、開発〜保守/運用 ・パートナー企業との折衝 ・開発プロセスの効率化、自動化 ※開発以降のフェーズに関してはパートナーが主に担当(70%)し、コア技術に関する開発のみをインハウスで対応 ※数千万規模のプロジェクトが10本同時に進行しており、1プロジェクト約10~20名規模で開発 【仕事の特色】 <サービス例> ■.NSシリーズ https://www.broadleaf.co.jp/products/ns/ ■ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C) https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud <参考資料> ■新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform ■【札幌×クラウド開発】〜 ないなら自分で作ればいい。札幌の地で勉強会を発足 〜 https://recruit.broadleaf.co.jp/career/2020/10/23/interview013/ <入社理由まとめ> ・業界をリードするサービスに関わりたい ・クラウドサービスに携わりたい ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる ・ワークライフバランスを重視できる(残業時間20時間) <入社後によく聞くギャップ> ・クラウド開発における技術がモダンである ・裁量が広い <働き方> ・リモート就業、在宅勤務可 ・残業平均は23.5時間 ・離職率5%以下 <ミッション> 「ビックデータを活用したプラットフォームサービスの開発」 <配属部署> ■組織について/開発本部(約180名) サービス全体の企画(プロダクトマネジメント)を担う「企画開発部」 プラットフォームサービスとしてクラウドサービスの企画、設計・開発を担当リードする「サービス開発部」 オンプレミスで提供しているソフトウェアの企画、設計〜保守を担当する「商品開発部」 インフラ全般を担う「システムサポート部」 など ※今回はサービス開発部への配属となります。 <サービスの概要> これまで同社は、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに、パッケージメーカーとして業務支援パッケージシステムを提供してきました。 ■エンドユーザー ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 ■システムの例 ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) これからは、パッケージメーカーから自動車アフターマーケット全体を支援するプラットフォーマーとして、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や、3rdパーティー保有のベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っていかれる予定です。 <戦略> ・自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得たビッグデータを用いてサービスを作っている ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通/製造データなど ※車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車・部品の流通:2億点/車:1682万台 <キャリアパスについて> ・PLやPM、プロダクトマネジメントなど、リーディングするマネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職、どちらのキャリア形成も可能 ・技術勉強会、最新ツール・機器の付与など、キャリアアップできる環境 ・グローバルで活躍したい、英語を活用したい方も歓迎 |
必須条件 |
・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用経験をお持ちの方 ・インフラ領域におけるプロジェクトリードの経験をお持ちの方 ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行うサービス、ビジネスモデルを作っていきたいと考えている方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中洲川端駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主に、同社が提供している全てのサービスを支えるインフラ基盤の設計構築プロジェクトをリード。パートナー企業や社内の部署をはじめ、各ステークホルダーとの折衝、仕様設計、要件定義、開発計画立案、進捗管理、レビューなど、PL/PMメンバーとしてプロジェクト全体をリードしていただきます。裁量も広く、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバックまで、さまざまな議論に対しても積極的に関わることが可能です。場合によっては設計、構築を担当していただくこともあり、プレイングマネージャーのように働いていただくことを想定されています。 案件規模は数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 同社のサービスはオンプレミスで提供しているものと、クラウド環境で提供しているものの2つ。全てのサービスのサーバーやネットワーク、セキュリティなど、インフラ全般の設計、開発、運用を担っています。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの導入時におけるインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・プロジェクトを複数横断したプロジェクト管理(予算管理、進捗管理、品質管理 など) ・アーキテクチャ設計〜運用 ・運用、保守の効率化、自動化に向けた設計、実装、運用 ・チームビルディングおよびピープルマネジメント ・パートナー企業との折衝、マネジメント 【仕事の特色】 新サービス、既存サービスを支えるインフラ基盤全般の安定稼働に向けたアーキテクチャ設計〜運用を行っていただきます。 <製品例> ■.NSシリーズ https://www.broadleaf.co.jp/products/ns/ ■ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C) https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud <参考記事> ■【2020】トラブルこそ成長の機会――「手のかからない」インフラを目指してオンプレからクラウドに移行した60日間の奮闘 https://codezine.jp/article/detail/11646 ■【2020】強いインフラチームをどう作る? Infrastructure as Code徹底活用術 https://codezine.jp/article/detail/12025 <配属予定のチームについて> ・課長(東京) ・リーダー(東京) ・メンバー(札幌) ・メンバー(福岡) 上記に加えてパートナーの方が3名在籍しており、計9名の組織です。 <入社理由まとめ> ・業界をリードするサービスに関わりたい ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる ・ワークライフバランスを重視できる(残業時間20時間) <働き方> ・リモート就業、在宅勤務可 ・残業平均は23.5時間 ・離職率5%以下 <サービスの概要> これまで同社は、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに、パッケージメーカーとして業務支援パッケージシステムを提供してきました。 ■エンドユーザー ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 ■システムの例 ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) これからは、パッケージメーカーから自動車アフターマーケット全体を支援するプラットフォーマーとして、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や、3rdパーティー保有のベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っていかれる予定です。 <戦略> ・自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得たビッグデータを用いてサービスを作っている ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通/製造データなど ※車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車・部品の流通:2億点/車:1682万台 |
必須条件 |
・5~10名以上のプロジェクト管理経験をお持ちの方 ・QCDに関する知識をお持ちの方 ・メーカーとしてものづくりに携わっていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中洲川端駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主に、自社サービス開発プロジェクトにおけるプロジェクトリードを担当していただきます。ユーザーが求めるサービスを作ることが、同社が考えるメーカーとしての役割です。パートナー企業や社内の部署をはじめ、各ステークホルダーとの折衝、仕様設計、要件定義、開発計画立案、進捗管理、レビューなど、PL、PMメンバーとしてプロジェクト全体のリードを行っていただきます。 開発本部全体の60~70%はプロジェクトリードを担当するメンバーです。開発以降のフェーズに関しては、パートナーが主に担当(70%)しており、コア技術に関する開発のみインハウスで対応されています。 案件規模は数億円規模から大きいもので数十億円規模です。また数千万規模のプロジェクトを10本同時に進めており、1プロジェクト約10~20名規模で開発されています。 <具体的な業務内容> ・サービス全体、機能などの設計から開発チームのリード ・大規模プロジェクトを複数横断したプロジェクト管理(予算管理、進捗管理、品質管理など) ・開発プロセスの効率化、自動化 ・開発チームビルディングおよびピープルマネジメント ・パートナー企業との折衝、マネジメント 【仕事の特色】 <ミッション> 「ビッグデータを活用したプラットフォームサービスの開発」 <役割> ミッション達成に向け大小さまざまなプロジェクトをリードし、クロージングしていただくことを期待されています。 <サービス例> ■.NSシリーズ https://www.broadleaf.co.jp/products/ns/ ■ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C) https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud <入社理由まとめ> ・業界をリードするサービスに関わりたい ・クラウドサービスの開発に関わりたい ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる ・ワークライフバランスを重視できる(残業時間20時間) <入社後によく聞くギャップ> ・クラウド開発における技術がモダンである ・裁量が広い <キャリアパスについて> ・マネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職、どちらのキャリア形成も可能 ・グローバルで活躍したい、英語を活用したい方も歓迎 <働き方> ・リモート就業、在宅勤務可 ・残業平均は23.5時間 ・離職率5%以下 <配属部署> ■組織について/開発本部(約180名) サービス全体の企画(プロダクトマネジメント)を担う「企画開発部」 プラットフォームサービスとしてクラウドサービスの企画、設計・開発を担当リードする「サービス開発部」 オンプレミスで提供しているソフトウェアの企画、設計〜保守を担当する「商品開発部」 インフラ全般を担う「システムサポート部」 など ※今回はサービス開発部への配属となります。 <サービスの概要> これまで同社は、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに、パッケージメーカーとして業務支援パッケージシステムを提供してきました。 ■エンドユーザー ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 ■システムの例 ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) これからは、パッケージメーカーから自動車アフターマーケット全体を支援するプラットフォーマーとして、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や、3rdパーティー保有のベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っていかれる予定です。 <戦略> ・自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得たビッグデータを用いてサービスを作っている ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通/製造データなど ※車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車・部品の流通:2億点/車:1682万台 |
必須条件 |
・SQL、Pythonなどによるビッグデータの加工 ・AWS、GCPなどのクラウドの利用、サービス構築 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・自社/他社サービス、Web(Google Analytics)などのデータ加工経験を活かし、より業務に近い領域で活用したい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
高松駅 (香川県) |
||
会社概要 |
主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、データの集計・分析のもととなる、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリによるデータの取得、DWHへの連携、そのために必要となるデータ加工など、データエンジニアリング周りをリードしていただきます。 データ収集・加工といったデータエンジニアリングの中核業務はもちろん、そのデータをどのように活用していくのか、そのために必要となる集計・分析は何かなどの検討・実施も手掛け、その後の運用まで業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・データマネジメントのためのアーキテクチャを0から検討し、そのために必要となる各種機能を実装してく能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)を用いたビックデータの収集、加工、集計などの経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門チームの立ち上げを予定しており、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータエンジニアを求めています。 |
必須条件 |
・SQL、Pythonなどによるビッグデータの加工 ・AWS、GCPなどのクラウドの利用、サービス構築 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・自社/他社サービス、Web(Google Analytics)などのデータ加工経験を活かし、より業務に近い領域で活用したい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
県庁前駅 (沖縄県) |
||
会社概要 |
主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、データの集計・分析のもととなる、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリによるデータの取得、DWHへの連携、そのために必要となるデータ加工など、データエンジニアリング周りをリードしていただきます。 データ収集・加工といったデータエンジニアリングの中核業務はもちろん、そのデータをどのように活用していくのか、そのために必要となる集計・分析は何かなどの検討・実施も手掛け、その後の運用まで業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・データマネジメントのためのアーキテクチャを0から検討し、そのために必要となる各種機能を実装してく能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)を用いたビックデータの収集、加工、集計などの経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門チームの立ち上げを予定しており、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータエンジニアを求めています。 |
必須条件 |
・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用経験をお持ちの方 ・リーダー経験をお持ちの方 ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたいと考えている方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中洲川端駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
同社が提供している全てのサービスを支えるインフラ基盤の設計、構築、保守運用プロジェクトにおいて、これまでの経験と今後のキャリアビジョンを加味して担当業務を決定。パートナー企業や社内の部署をはじめ、各ステークホルダーとの折衝、仕様設計、要件定義、設計、構築、進捗管理、レビューなどに携わっていただきます。裁量も広く、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバックまで、さまざまな議論に対しても積極的に関わることが可能です。案件規模は数億円規模から大きいもので数十億円規模になります。 同社のサービスはオンプレミスで提供しているものと、クラウド環境で提供しているものの2つです。全てのサービスのサーバーやネットワーク、セキュリティなど、インフラ全般の設計、開発、運用を担っています。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの導入時におけるインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・アーキテクチャ設計〜運用 ・運用、保守の効率化、自動化に向けた設計、実装、運用 ・チームビルディングおよびピープルマネジメント ・パートナー企業との折衝、マネジメント 【仕事の特色】 新サービス、既存サービスを支えるインフラ基盤全般の安定稼働に向けたアーキテクチャ設計〜運用を行っていただきます。 <製品例> ■.NSシリーズ https://www.broadleaf.co.jp/products/ns/ ■ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C) https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud <参考記事> ■【2020】トラブルこそ成長の機会――「手のかからない」インフラを目指してオンプレからクラウドに移行した60日間の奮闘 https://codezine.jp/article/detail/11646 ■【2020】強いインフラチームをどう作る? Infrastructure as Code徹底活用術 https://codezine.jp/article/detail/12025 <配属予定のチームについて> ・課長(東京) ・リーダー(東京) ・メンバー(札幌) ・メンバー(福岡) 上記に加えてパートナーの方が3名在籍しており、計9名の組織です。 <入社理由まとめ> ・業界をリードするサービスに関わりたい ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる ・ワークライフバランスを重視できる(残業時間20時間) <キャリアパスについて> プロダクトマネジメントなどのマネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職、どちらのキャリア形成も可能です。グローバルで活躍したい、英語を活用したい方も歓迎されています。 <働き方> ・リモート就業、在宅勤務可 ・残業平均は23.5時間 ・離職率5%以下 <サービスの概要> これまで同社は、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに、パッケージメーカーとして業務支援パッケージシステムを提供してきました。 ■エンドユーザー ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 ■システムの例 ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) これからは、パッケージメーカーから自動車アフターマーケット全体を支援するプラットフォーマーとして、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や、3rdパーティー保有のベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っていかれる予定です。 <戦略> ・自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得たビッグデータを用いてサービスを作っている ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通/製造データなど ※車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車・部品の流通:2億点/車:1682万台 |
必須条件 |
・IaaS(GCP、AWS、Azure)環境でのインフラ構築、運用経験をお持ちの方 ・相手の立場に立って物事を考えられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中洲川端駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
同社が提供している全てのサービスを支えるインフラ基盤の設計、構築、保守運用プロジェクトにおいて、これまでの経験と今後のキャリアビジョンを加味して担当業務を決定。パートナー企業や社内の部署をはじめ、各ステークホルダーとの折衝、仕様設計、要件定義、設計、構築、進捗管理、レビューなどに携わっていただきます。裁量も広く、技術領域に係る意思決定から仕様に対するフィードバックまで、さまざまな議論に対しても積極的に関わることが可能です。案件規模は数億円規模から大きいもので数十億円規模になります。 同社のサービスはオンプレミスで提供しているものと、クラウド環境で提供しているものの2つです。全てのサービスのサーバーやネットワーク、セキュリティなど、インフラ全般の設計、開発、運用を担っています。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの導入時におけるインフラ設計、構築 ・既存サービスの保守、運用、監視 ・アーキテクチャ設計〜運用 ・運用、保守の効率化、自動化に向けた設計、実装、運用 ・パートナー企業との折衝、マネジメント 【仕事の特色】 新サービス、既存サービスを支えるインフラ基盤全般の安定稼働に向けたアーキテクチャ設計〜運用を行っていただきます。 <製品例> ■.NSシリーズ https://www.broadleaf.co.jp/products/ns/ ■ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C) https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud <参考記事> ■【2020】トラブルこそ成長の機会――「手のかからない」インフラを目指してオンプレからクラウドに移行した60日間の奮闘 https://codezine.jp/article/detail/11646 ■【2020】強いインフラチームをどう作る? Infrastructure as Code徹底活用術 https://codezine.jp/article/detail/12025 <配属予定のチームについて> ・課長(東京) ・リーダー(東京) ・メンバー(札幌) ・メンバー(福岡) 上記に加えてパートナーの方が3名在籍しており、計9名の組織です。 <入社理由まとめ> ・業界をリードするサービスに関わりたい ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる ・ワークライフバランスを重視できる(残業時間20時間) <キャリアパスについて> プロダクトマネジメントなどのマネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職、どちらのキャリア形成も可能です。グローバルで活躍したい、英語を活用したい方も歓迎されています。 <働き方> ・リモート就業、在宅勤務可 ・残業平均は23.5時間 ・離職率5%以下 <サービスの概要> これまで同社は、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに、パッケージメーカーとして業務支援パッケージシステムを提供してきました。 ■エンドユーザー ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 ■システムの例 ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) これからは、パッケージメーカーから自動車アフターマーケット全体を支援するプラットフォーマーとして、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や、3rdパーティー保有のベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っていかれる予定です。 <戦略> ・自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得たビッグデータを用いてサービスを作っている ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通/製造データなど ※車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車・部品の流通:2億点/車:1682万台 |
必須条件 |
■下記すべての経験をお持ちの方 ・Webアプリケーションの開発経験 ・JavaScript、HTML、CSSを用いたフロントエンドの開発経験 ■マインド ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたいとお考えの方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っていらっしゃる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中洲川端駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主に、自社プロダクト『Broadleaf Cloud Platform』をはじめとするさまざまなプロダクトにおいて、UIUXを意識した画面設計や開発、仕様策定、要件定義などに携わっていただきます。 現在、UIUXを管轄するデザインチーム(約5名)と実装する開発チーム(約2名)とで協業しながら、上流工程から運用・保守までの一連の工程を担当。開発以降のフェーズに関しては、パートナーが主に担当(70%)しており、コア技術に関する開発のみをインハウスで対応されています。 数千万規模のプロジェクトを10本同時に進めており、1プロジェクト約10~20名規模です。 <具体的な業務内容> ・フロントエンドの設計、開発 ・コードレビュー業務 ・パートナー企業との折衝、マネジメント ・開発プロセスの効率化、自動化 【仕事の特色】 <サービス例> ■.NSシリーズ https://www.broadleaf.co.jp/products/ns/ ■ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C) https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud <参考資料> ■新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform <求人のポイント> ・業界スタンダードを作ることを目指す、自社プロダクトの開発(圧倒的シェアを誇るプロダクトのUIUX強化) ・企画〜設計、開発まで上流から下流工程までを担当可能 ・リモート可(月1回程度の出社) <入社理由まとめ> ・自動車産業を支えるさまざまなクライアント向けのDXを推進する立場でものづくりに関われる ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる ・ワークライフバランスを重視できる(残業時間20時間) <入社後によく聞くギャップ> ・クラウド開発における技術がモダンであるため、技術的なスキルアップができる ・裁量が広く、やりたいことにどんどん挑戦できる <働き方> ・リモート就業、在宅勤務可 ・残業平均は20時間 ・離職率5%以下 <サービスの概要> これまで同社は、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに、パッケージメーカーとして業務支援パッケージシステムを提供してきました。 ■エンドユーザー ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 ■システムの例 ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) これからは、パッケージメーカーから自動車アフターマーケット全体を支援するプラットフォーマーとして、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や、3rdパーティー保有のベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っていかれる予定です。 <戦略> ・自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得たビッグデータを用いてサービスを作っている ※『Broadleaf Cloud Platform』 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通/製造データなど ※車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車・部品の流通:2億点/車:1682万台 ■キャリアパス プロジェクトマネージャーやプロダクトマネジメントなど、リーディングするマネジメント職、スペシャリスト職のどちらのキャリア形成も可能です。また技術勉強会、最新ツールや機器の付与など、キャリアアップをサポートする環境が整っています。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ