気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験、知識> ・要件定義や設計など上流工程の経験 ・システム開発におけるフロントエンド、バックエンド、インフラ、運用の知見(言語不問) ・Linuxでの開発経験、または利用経験 <仕事へのマインド> ・エディタやプログラミング言語の話で盛り上がれる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
396~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、 自社プロダクト「Kompira」(こんぴら)シリーズのプロダクト開発です。 アプリケーションの新規開発や改修だけでなく、ビジネスとしてのサービスを創出していくなど、一人ひとりがオーナーシップを持ちながら業務に取り組んでいただきます。 製品開発チームはまだ数名の組織で、少数精鋭の環境で幅広い領域を経験できます。これからサービスを増やし、より良くしていくことが求められます。また、組織を大きくするにあたり開発プロセスなどの最適化を検討中です。開発組織の仕組み作りに参加できるだけでなく、組織の成長に立ち会える機会にもなるでしょう。 <「Kompira」シリーズについて> コンセプトは「次の自動化の世界を作る」です。 これまで人の手で行われてきた「システム運用」を自動化すると共に、運用の仕組み自体を変えることが、同プロダクトのミッションとなっています。 今後さらに事業拡大をしていくにあたり、開発をリードするエンジニアを増やし、サービス提供を加速させていくことを予定されています。 ■コンセプト ・人ではなく、環境を変える ・自動化される側からする側へ ・オペレーションセンター出社ゼロ ■開発するプロダクト Kompira シリーズの開発 ・Kompira Enterprise 人手で行ってきたシステム連携を、運用フローを変えずに自動化するためのシステム基盤 ・Kompira Sonar クラウドとオンプレ問わずネットワークの構成情報を収集し、一元管理するサービス ・Kompira Pigeon 簡単設定でエスカレーション電話を自動化し、有事に気付けないリスクを軽減するサービス ・Kompira AlertHub オペレータに頼っていた様々なアラートの集約業務を自動化するサービス ・その他新サービスの開発 <具体的な業務内容> ・クラウドサービスのアプリケーション開発のリード ・サービスの企画、設計 ・エンジニアのチーム運営 【仕事の特色】 ■「Kompira」とは ITシステムを裏で支える運用業務を自動化させるソフトウェアです。高品質・低コスト・多様なカスタマイズが可能という特徴があり、日本を代表する40社以上の大手企業に導入されています。さらに、エンジニアや技術知識に詳しい方が少ない中小企業への展開も検討中です。 ■同社の特徴 「次の自動化の世界を作る」というミッションを掲げ、これから加速していく人手不足解消のためあらゆる可能性に挑戦中です。世の中がシステム化・効率化に進みながらも、そのシステムを運用する業務はまだまだ人手に頼っている状態です。同社は人々を日々のオペレーション業務から解放すべく、自動化プロダクト「Kompira」を開発・提供しています。 <開発環境> ・言語: Go, TypeScript, JavaScript ・フレームワーク: Vue.js ・バージョン管理: GitHub ・プロジェクト管理: Trello, GitHub ・CI: GitHub Actions ・CD: Kubernetes ・運用環境: Azure ・コミュニケーション: Slack <開発体制> 各メンバーがサービスや領域を横断して開発に取り組んでいます。 アジャイルに近い開発プロセスを採用していますが、状況に応じて最適化するよう考慮しています。 議論が活発な現場のため、互いに刺激しあいながら技術力を向上していける環境です。 #働く環境 ・フルリモートワーク可 ・フルフレックス ・マイセレクト制度(好きなOS, スペックのPCが選べる) ・副業可(要相談) |
必須条件 |
<経験> ・顧客折衝経験 ・Webシステムの開発経験 ・マネジメント経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池尻大橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、10~50人月程度の社内プロジェクトを中心に、プロジェクトの計画から管理、リリースまで手掛けていただきます。 <具体的な業務内容> ・顧客折衝、要件定義 ・要員計画や予算、スケジュールなどのプロジェクト計画 ・プロジェクトの推進、進捗管理 など 【仕事の特色】 <所属グループ> ビジネスソリューション事業部 業務システム開発・DXグループ 同グループは、同社事業の柱である業務用Webシステム開発を担当しており、大手人材派遣Webサイトや官公庁向けシステムなどの開発実績をお持ちです。長期的な視点でクライアントと関係を構築されており、クライアントの多くは5年から10年にわたる長い付き合いが続いています。 <フレックスタイム制> 標準労働時間:8時間 (コアタイム:10時~15時) ※プロジェクトにより異なります。 <開発環境> 言語:Java、PHP、JavaScript、HTML、CSS 他 プロジェクト管理:Microsoft Teams、GitHub、GitLab、Git、Redmine 他 ※プロジェクトにより異なります。 <活かせる経験> ・PM、PL経験 ・マネジメント経験 ・顧客折衝や、顧客の対応経験 |
必須条件 |
■スキル ・要件定義/設計/開発/運用保守を一貫して行えるスキル ■マインド ・新しい物事に挑戦することが好きな方 ・顧客とのコミュニケーションが円滑にとれる方 |
---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
最寄り駅 |
大門駅 (東京都) |
会社概要 |
【仕事内容】 警察・消防・地方自治体の防犯防災分野におけるクラウドサービスの開発業務をご担当いただきます。 主な業務は、自社クラウドサービス・アプリの新規開発/改変/機能追加です。 【具体的な業務内容】 ・クラウドサービスの要件定義/設計/開発/リリース/保守 ・スマートフォンアプリの要件定義/設計/開発/リリース/保守 【仕事の特色】 【仕事の特色】 要件定義等の上流工程から開発・リリース・保守まで、全工程に携わることが可能。プログラミングをコア業務とする上で、要件定義・設計から運用保守までのライフサイクル全体に携わっていただきます。 役職に応じてプロジェクト管理を担っていただく予定ですが、プログラミング業務は継続していただきます。 同社のシステムは、主に大手インフラ系企業・官公庁・地方自治体で活用されています。自社で開発を行っているので、じっくりと腰を据えて業務に取り組めるでしょう。 クライアント先(東京または東京近辺)に訪問することもありますが、頻度は少なく、出張はほとんどありません。 【新規サービス例】 同社は、従来の地理情報システムのSI事業から、警察・消防・地方自治体の防犯防災分野を中心としたクラウドサービス事業へとシフトしました。 業績は好調に推移していますが、さらなる事業の発展のために、新サービス開発に着手しています。 ・東京都防災アプリ/高知県防災アプリ 気象情報、避難情報、ハザードマップ、災害時マニュアルなどを配信する防災アプリ ・警視庁防犯アプリDigi Police 警視庁が東京都内の犯罪発生情報や防犯情報を配信する防犯アプリ ・NET119/NET118緊急通報システム 消防庁が全国普及を目指している、聴覚障がい者向け119番通報サービス ・映像伝送システム Live119/Live110 消防/警察と通報者を映像でつなぐ、WebRTCベースの映像システム ・AED運搬支援システム AED GO 救急車より早くAEDを心肺停止現場に届けることを目的とした運搬支援サービス 【配属部署】 東京テクノロジーセンターは、少数精鋭のエンジニアで構成。それぞれ生涯エンジニアとしてのこだわりを持ちながら、多くの方が利用するサービスの開発と運用を行っています。チームメンバーとともに、日々発生する技術的な課題に対し、主体的に解決し開発を進めていただきます。 【開発環境】 言語:C#、PHP、Javascript OS:Windows、Mac、Unix DB:PostgreSQL、Oracle、MSSQL その他ツール:Xamarin |
必須条件 |
- Web アプリの運用経験- MVC フレームワークの利用経験- チーム開発の実務経験- 設計〜テストコードまでの経験- Python 必須+API 開発 ・サービスアップの為に自身でできることを考え実行に移せる方 ・自身のプロダクトに責任を持ち、ユーザーとサービス向上に向き合える方 ・新しい技術にオープンな方 ・課題や問題に対して迅速かつ適切な対応を心がけられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務はプロダクトの要件定義〜設計・開発〜進行管理です。 CEO 、ディレクター、開発チーム、デザイナーと連携を取りながらサービス開発に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・nanaアプリと通信するREST API の開発 ・Web 版nana の開発 ■開発例 ・ ライブ画面 ・フレンド画面 ・新着画面に置ける機能追加 ・新規機能追加 ・新規ユーザー獲得における誘導ページの開発 【仕事の特色】 【開発環境】 サーバー:Python, Django, AWS iOS:swift Android:Kotlin 他ツールなど:Github, ZenHub, Slac 【チーム体制】 サーバーエンジニア2 名(内社員1 名) フロントエンド1 名(社員) iOS3 名(業務委託のみ) Android1 名(社員) デザイナー2 名(社員) PM1 名(社員) 【教育体制】 OJTベースの教育 福利厚生キャリアサポートプログラム →仕事に関わる費用は負担(一人10万円) 書籍購入、英語の学習、カンファレンスに出席、資格取得などが対象 |
必須条件 |
・ KotlinでのAndroidアプリケーションを開発した経験(toC/受託開発でもOK) ・サービスへの思いを持って開発してきた経験 ・サービスをスケールすることを考えられる方 ・アイディアに対して、自発的に動いていける方 ・スピード感持って臨機応変に動いていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は音楽SNS『nana』のアプリ開発です。Android開発チームにおいて尽力願います。 少人数組織のため、新しい技術を採用し、決定権も個人に持たされている環境で代表やボードメンバー陣とも関わっていただきながら企画フェーズより携われます。 【仕事の特色】 【開発環境】 ・言語:Java, Kotlin ・バージョン管理:GitHub 【チーム体制】 サーバーエンジニア2 名(内社員1 名) フロントエンド1 名(社員) iOS3 名(業務委託のみ) Android1 名(社員) デザイナー2 名(社員) PM1 名(社員) 【教育体制】 OJTベースの教育 福利厚生キャリアサポートプログラム →仕事に関わる費用は負担(一人10万円) 書籍購入、英語の学習、カンファレンスに出席、資格取得などが対象 |
必須条件 |
・Swift でiOS アプリケーションを開発した経験(toC/ 受託開発でもOK ) ・サービスへの思いを持って開発してきた経験 ・サービスをスケールすることを考えられる方 ・アイディアに対して、自発的に動いていける方 ・スピード感持って臨機応変に動いていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は音楽SNS『nana』のアプリ開発です。 少人数組織のため、新しい技術を採用するほか、決定権も個人に持たされている環境の中で代表やボードメンバー陣とも関わりながら企画段階より携わっていただきます。 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Swift バージョン管理:GitHub 【チーム体制】 サーバーエンジニア2 名(内社員1 名) フロントエンド1 名(社員) iOS3 名(業務委託のみ) Android1 名(社員) デザイナー2 名(社員) PM1 名(社員) 【教育体制】 OJTベースの教育 福利厚生キャリアサポートプログラム →仕事に関わる費用は負担(一人10万円) 書籍購入、英語の学習、カンファレンスに出席、資格取得などが対象 |
必須条件 |
<経験> ・iOS向けネイティブアプリの開発経験 ・Web APIと連携したアプリの開発経験 <仕事へのマインド> ・成果を追求することができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
426~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 iOS版ユーザー向けアプリと、iOS版出店者向けアプリの2種類を開発し、いつでも、どこでも利用できる状態を作っていただきます。 特に、TV放映でのダウンロード数の増加や、予約のマッチング時間の短縮などのために、新機能を追加していただきます。 【具体的な業務内容】 ・ユーザー向けiOSアプリの新機能の設計と開発、改善 ・出店者向けiOSアプリの新機能の設計と開発、改善 【仕事の特色】 【チーム構成】 今回ジョインしていただくテクノロジー本部は、30名ほどのメンバーで構成されています。平均年齢は29~30歳で、20代のメンバーが約半数在籍しています。 同本部を、異なる職種のメンバーから成るチーム(1チーム5~10名)に分けて、業務を行っています。 【働き方】 同社には下記2パターンの働き方があり、入社後すぐは全員ジョブ型での勤務となります。3ヶ月間の試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合には、メンバーシップ型の選択が可能となります。 ■ジョブ型 自由&成果主義で、完全リモートワークの働き方です。時間や場所に縛られず自由に働きたい方におすすめのコースです。 ■メンバーシップ型 毎日オフィスに出社することが前提となる働き方です。成果だけでなく、仕事のプロセスも評価対象となります。スタートアップ企業の日常を肌で感じたい方のためのコースです。 ※試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合、メンバーシップ型の選択可 ▼スキル情報(開発環境): OS:Mac OS、Android、iOS その他:AWS、Firebase、SaaS |
必須条件 |
<経験> ・WebやスマホアプリのQA業務経験 <仕事へのマインド> ・成果を追求することができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
426~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 開発された機能やカテゴリが問題なく動くことを、テストを通して保証していただきます。 テスト後、バグや使いにくい箇所に関して、開発者やプロダクトマネージャーにフィードバックし、使いやすい状態を保っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・プロダクトマネージャーやエンジニアと連携した、テスト計画、テストケースの策定 ・くらしのマーケット Webのテストとフィードバック ・くらしのマーケット iOS/Androidアプリのテストとフィードバック 【仕事の特色】 【チーム構成】 今回ジョインしていただくテクノロジー本部は、30名ほどのメンバーで構成されています。平均年齢は29~30歳で、20代のメンバーが約半数在籍しています。 同本部を、異なる職種のメンバーから成るチーム(1チーム5~10名)に分けて、業務を行っています。 【働き方】 同社には下記2パターンの働き方があり、入社後すぐは全員ジョブ型での勤務となります。3ヶ月間の試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合には、メンバーシップ型の選択が可能となります。 ■ジョブ型 自由&成果主義で、完全リモートワークの働き方です。時間や場所に縛られず自由に働きたい方におすすめのコースです。 ■メンバーシップ型 毎日オフィスに出社することが前提となる働き方です。成果だけでなく、仕事のプロセスも評価対象となります。スタートアップ企業の日常を肌で感じたい方のためのコースです。 ※試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合、メンバーシップ型の選択可 ▼スキル情報(開発環境): OS:Mac OS、Android、iOS その他:AWS、Firebase、SaaS |
必須条件 |
<知識> ・TCP/IP、HTTPなどのネットワーク/プロトコルに関する基礎知識 ・Webアプリケーションの基礎知識 <仕事へのマインド> ・成果を追求することができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
426~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 すべてのプロダクトが安定して動くための基盤づくりや、障害点の解消を行っていただきます。 特に、TV放映への負荷対応/コンテナ化/監視、安定したシステム稼働等、価値を安定的に届ける業務です。 この他に、社内で利用されているデータ分析基盤の運用も行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・システムの信頼性とパフォーマンスの課題の発見と解決 ・プロビジョニング、デプロイの自動化と運用 ・開発を効率的に行うための基盤の開発と運用 ・セキュリティの向上 ・障害対応 【仕事の特色】 【チーム構成】 今回ジョインしていただくテクノロジー本部は、30名ほどのメンバーで構成されています。平均年齢は29~30歳で、20代のメンバーが約半数在籍しています。 同本部を、異なる職種のメンバーから成るチーム(1チーム5~10名)に分けて、業務を行っています。 【働き方】 同社には下記2パターンの働き方があり、入社後すぐは全員ジョブ型での勤務となります。3ヶ月間の試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合には、メンバーシップ型の選択が可能となります。 ■ジョブ型 自由&成果主義で、完全リモートワークの働き方です。時間や場所に縛られず自由に働きたい方におすすめのコースです。 ■メンバーシップ型 毎日オフィスに出社することが前提となる働き方です。成果だけでなく、仕事のプロセスも評価対象となります。スタートアップ企業の日常を肌で感じたい方のためのコースです。 ※試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合、メンバーシップ型の選択可 ▼スキル情報(開発環境): OS:Mac OS、Android、iOS その他:AWS、Firebase、SaaS |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションを開発した経験 <仕事へのマインド> ・成果を追求することができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
426~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、バックエンドの開発です。 システム規模の拡大やデータ量の増加などの背景から、計算量やメンテナンス性を意識した開発が求められます。 <具体的な業務内容> ・新しい出張サービスカテゴリの開発 ・共通基盤となる機能の開発 【仕事の特色】 【チーム構成】 今回ジョインしていただくテクノロジー本部は、30名ほどのメンバーで構成されています。平均年齢は29~30歳で、20代のメンバーが約半数在籍しています。 同本部を、異なる職種のメンバーから成るチーム(1チーム5~10名)に分けて、業務を行っています。 【働き方】 同社には下記2パターンの働き方があり、入社後すぐは全員ジョブ型での勤務となります。3ヶ月間の試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合には、メンバーシップ型の選択が可能となります。 ■ジョブ型 自由&成果主義で、完全リモートワークの働き方です。時間や場所に縛られず自由に働きたい方におすすめのコースです。 ■メンバーシップ型 毎日オフィスに出社することが前提となる働き方です。成果だけでなく、仕事のプロセスも評価対象となります。スタートアップ企業の日常を肌で感じたい方のためのコースです。 ※試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合、メンバーシップ型の選択可 ▼スキル情報(開発環境): OS:Mac OS、Android、iOS その他:AWS、Firebase、SaaS |
必須条件 |
<経験、知識> ・プロダクトマネージャーとしての実務経験(3年以上) ・仕様書作成の実務経験(3年以上) ・開発とマーケティングに関する基本的な知識 <仕事へのマインド> ・成果を追求することができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
426~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務内容は、プロダクトのマネジメントです。 新しい出張サービスカテゴリの調査や、プロダクト全体で共通となる機能の要件定義を行っていただきます。 特に、データを元にするだけでなく、実際の利用者へのヒアリングをリリース前に行い、利用者の課題を解決することを重視したサービスを作っていただきます。 <具体的な業務内容> ・くらしのマーケットのサイト及びアプリ、カテゴリの開発の進行管理 ・利用者へのヒアリングや仕様定義、ドキュメントのアップデート ・新機能リリースやUI/UX改善後の効果検証 【仕事の特色】 【チーム構成】 今回ジョインしていただくテクノロジー本部は、30名ほどのメンバーで構成されています。平均年齢は29~30歳で、20代のメンバーが約半数在籍しています。 同本部を、異なる職種のメンバーから成るチーム(1チーム5~10名)に分けて、業務を行っています。 【働き方】 同社には下記2パターンの働き方があり、入社後すぐは全員ジョブ型での勤務となります。3ヶ月間の試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合には、メンバーシップ型の選択が可能となります。 ■ジョブ型 自由&成果主義で、完全リモートワークの働き方です。時間や場所に縛られず自由に働きたい方におすすめのコースです。 ■メンバーシップ型 毎日オフィスに出社することが前提となる働き方です。成果だけでなく、仕事のプロセスも評価対象となります。スタートアップ企業の日常を肌で感じたい方のためのコースです。 ※試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合、メンバーシップ型の選択可 ▼スキル情報(開発環境): OS:Mac OS、Android、iOS その他:AWS、Firebase、SaaS |
必須条件 |
<経験> ・Angular.js、React.js、Vue.jsなど、JavaScriptフレームワークを用いた開発の経験 <マインド> ・成果を追求することができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
426~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、フロントエンド開発です。 パターンが増えているフロントエンドUIに対応するJavaScriptを設計、開発していただきます。特に、各種パターンへの対応やモバイル環境での高速動作、SEOなどの部分に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・JavaScriptフレームワークによるWebフロントエンドの開発 ・特に新しいカテゴリの開発や、共通機能の開発 ・Webフロントエンドのパフォーマンス改善 【仕事の特色】 【チーム構成】 今回ジョインしていただくテクノロジー本部は、30名ほどのメンバーで構成されています。平均年齢は29~30歳で、20代のメンバーが約半数在籍しています。 同本部を、異なる職種のメンバーから成るチーム(1チーム5~10名)に分けて、業務を行っています。 【働き方】 同社には下記2パターンの働き方があり、入社後すぐは全員ジョブ型での勤務となります。3ヶ月間の試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合には、メンバーシップ型の選択が可能となります。 ■ジョブ型 自由&成果主義で、完全リモートワークの働き方です。時間や場所に縛られず自由に働きたい方におすすめのコースです。 ■メンバーシップ型 毎日オフィスに出社することが前提となる働き方です。成果だけでなく、仕事のプロセスも評価対象となります。スタートアップ企業の日常を肌で感じたい方のためのコースです。 ※試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合、メンバーシップ型の選択可 ▼スキル情報(開発環境): 言語:JavaScript FW:Angular.js、Vue.js OS:Mac OS、Android、iOS その他:AWS、Firebase、SaaS |
必須条件 |
■経験 ・DB(Oracle、MySQL、Accessなど)の構築/運用経験 ・WindowsおよびLinuxでのサーバー構築経験 ・AWSまたはAzure、GCPでのサーバ構築経験(いずれか) ・業務でのリーダー経験 ■マインド ・主体的に行動し、チームを大切にできる方 ・論理的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤羽橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
医師や製薬会社、大学関係者と協力し、基幹システム設計・構築・開発を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・企画、設計から開発、運⽤までのサービス全体設計と運用 ・Webシステム設計、構築、開発 ・基幹システム設計、構築、開発 ・仕様書、マニュアル、ヘルプの作成 【仕事の特色】 ソフトウェア開発に取り組むだけでなく、どう事業化するのかを考えることもできます。 |
必須条件 |
■経験 ・バックエンドでの開発経験3年以上(スキル次第で経験年数は問いません) ■マインド ・ブロックチェーンへの興味関心 ※ブロックチェーンの実務経験は必須ではありませんが、ブロックチェーンのどのようなところに興味をもっているかについては選考の中でお伺いします |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本郷三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 同社の各事業に、主にバックエンドエンジニアとして携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 経験やスキルに応じ、以下のいずれかの業務をお任せいたします。 ・会員制リサーチメディア『HashHub Research』の開発(使用技術:Ruby on Rails、React、TypeScript) ・自社ブロックチェーン関連新規事業(使用技術:ブロックチェーン関連技術) ・他社との共同開発 (使用技術:ブロックチェーン関連技術) 【仕事の特色】 【仕事の特色】 それぞれプロジェクトごとに存在するチームに開発者として参加していただきます。1つのチームではそのプロダクトのインフラ・フロント・バックエンドの全ての開発に携わります。開発内容の割合として一番大きいのはバックエンドです。得意領域、希望を踏まえ、役割をチームで分担しています。 【担当領域】 担当領域や仕事内容は、スキルやご経験と本人の意思を尊重して決定。既にブロックチェーン経験がある方は、新規ブロックチェーンアプリケーションの開発や他社との共同事業をお任せします。経験がない方にも、リサーチメディアの開発を主軸に少しずつブロックチェーンのアプリケーション開発に携わっていただきますので、スキルの幅を広げていくことが可能です。 【入社3~6ヶ月で期待していること】 入社1ヶ月:開発フローを理解すること、社内にてコミュニケーションを円滑に行えること 入社3ヶ月:8割程度の機能開発タスクを一人称で行うこと 入社6ヶ月:サービスの主要な機能の仕様を把握すること、主体的に技術的負債の返済やより効率的な開発環境の提案などができること |
必須条件 |
<経験> ・大卒以上 ・Webサービス開発経験 <仕事へのマインド> ・事業の成長、自らの成長のために進んで行動できる方 ・日本経済への貢献にモチベーションを感じる方 ・機密情報の取扱に自信のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、サーバーサイド開発です。 サーバーサイド、フロント、CI/CD、インフラ、クラウド、機械学習など、あらゆる技術に裁量を持って取り組みたい方に最高の環境が整っています。 ・「ベストベンチャー100」(2020年度)受賞、「Ruby biz Grand prix 2019」 でバーティカルソリューション賞受賞など、ビジネス・テクノロジー両面で高く評価 ・開始1年で国内有数のM&Aプラットフォームに成長した「バトンズ」の成長の更なるドライブ ・2019/10にローンチしたばかりで既に300社以上のベンチャー企業にご利用いただいている「バトンズベンチャーズ」のグロース ・更に今後も新規事業立ち上げの予定あり 同社では、それぞれフェーズの異なる複数のサービスを運営しています。 0から1が好きな方、1から10が好きな方、技術にとことんこだわりたい方、将来起業したい方、社会貢献性の高いサービスに興味のある方などに魅力的な環境です。 愉快な仲間と、やりがいと裁量を持って、様々な技術に触れながら、楽しく仕事ができるでしょう。 同社で一緒にバトンズをグロースさせていきたい方のご応募をお待ちしています。 【仕事の特色】 同社は、M&A実績国内有数の日本M&Aセンターから社内ベンチャーとした企業です。 どこよりも豊富なM&Aノウハウを活かし、誰もが身近に『小規模M&A=跡継ぎ探し』ができるプラットフォームサービスを立ち上げました。サービス開始から3年経ち、実績は業界でも有数の100件以上の成約を挙げています。2018年10月にはサイトを全面リニューアルし、『Batonz(バトンズ)』としてローンチしました。今回は、更なる成長にドライブをかけて行くため新メンバーを募集します。 -仕事の魅力 ■市場がブルーオーシャンなので、自分で開発したサービスが世の中のデファクトスタンダードになる可能性があります ■あまり経験することがない、M&Aという特殊な業務の裏側を知ることができます ■あらゆる業種を相手とするため、開発しながらもあらゆるビジネスモデルに出会えます まだまだ少人数な組織のため、一緒に1から組織の土壌を作っていくことが可能です -社内の雰囲気 平均年齢は33.3歳。若手とベテラン混在の組織ですが、意見を出し合うなど、相互に尊重し合う環境があります。有志でサイクリングをしたり、BBQやピクニックなども開催したりしています(もちろん参加は完全任意で開催します)。平日日中開催のセミナー等も、ちょっと行ってきますと言うだけで参加できる雰囲気があります。 <開発環境> ■開発言語:Ruby/JavaScript等 ■フレームワーク:Ruby on Rails/Vue.js ■OS:Linux/Mac OS/Windows ■DB:PostgreSQL ■インフラ:AWS、GCP、Docker ■バージョン管理:GitLab ■CI:GitLab CI ■タスク管理:Jira ■コミュニケーション:Slack、Zoom |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ