気になるリストに追加しました

Linuxの求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ・ネットワークまたはサーバーシステムの提案・設計・構築・運用経験が3年以上ある こと。 ・趣味や仕事でさまざまな技術を学び、活用している方

    想定年収

    430~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    広島駅 (広島県)

    会社概要

    システムインテグレーション案件において、提案、要件定義、設計、構築、運用に関わる一環したインテグレーションや、各種IIJサービスの提案、導入サポートを担当していただきます。 また、フロント部門のエンジニアとして、営業と一緒に提案を行い受注案件については社内リソースや協力会社をコントロールしながらプロジェクトを管理・遂行していただきます。 【仕事の特色】 <担当業界> ・メーカー ・流通 ・メディア ・通信キャリア ・サービス ・官公庁(中央省庁、自治体、文教) ・金融(銀行、保険、証券)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・オープン/Web系言語での業務システム開発経験 ※WebおよびC/S開発経験、DB(Oracle/SQL-Server)、OS(Windows、Linux) ※言語:C#.NET、VB.NET、Java、PHP等 ・人数を問わないチームのマネジメントやPL/PMといったご経験 <マインド> ・開発が好きな方 ・システムライフ社で長期的に就業したい方

    想定年収

    500~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    三里木駅 (熊本県)

    会社概要

    /SQL-Server)、OS(Windows、Linux)※言語:C#.NET、VB.NET、Java

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・オープン/Web系言語での業務システム開発経験 ※WebおよびC/S開発経験、DB(Oracle/SQL-Server)、OS(Windows、Linux) ※言語:C#.NET、VB.NET、Java、PHP等 <マインド> ・開発が好きな方 ・システムライフ社で長期的に就業したい方

    想定年収

    400~450万円

    募集職種
    最寄り駅

    三里木駅 (熊本県)

    会社概要

    /SQL-Server)、OS(Windows、Linux)※言語:C#.NET、VB.NET、Java

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・オープン/Web系言語での業務システム開発経験者 ※WebおよびC/S開発経験者、DB(Oracle、SQL-Server)、OS(Windows、Linux) ※言語:C#.NET、VB.NET、Java、PHP等 <マインド> ・開発が好きな方 ・システムライフ社で長期的に就業したい方

    想定年収

    350~400万円

    募集職種
    最寄り駅

    三里木駅 (熊本県)

    会社概要

    、SQL-Server)、OS(Windows、Linux)※言語:C#.NET、VB.NET、Java

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <Web・フロントシステム開発> ■下記いずれかに合致する方 ・EC、Webサービス、アプリケーション等におけるフロントエンド・サーバサイドの開発経験 ・OSSを使った自動化、最適化、アーキテクト設計のご経験 ・Javascript、Java、Ruby、Python、PHP、GOなどを用いた開発経験 <インフラ開発支援> ■下記いずれかに合致する方 ・主要パブリッククラウド(AWS、Azure、GCP)におけるPaaSを用いたシステム提案・設計・構築・運用経験 ・オープンソースの活用経験(apache,Tomcat,ngix,squid,bind,postfix,sendmail,hadoop,KVS等) ・N/W仮想化に向けた計画策定・設計・構築経験 ・N/W機器における冗長化構成/OSPF/BGPの設計・構築・運用経験 ・VMware(その他、仮想化製品)の仮想化設計・構築 ・データベース(MySQL、PostgreSQL、Oracle)の構築、運用に関する知識・経験 ・Firewall/IPS等のセキュリティ関連の設計・構築経験 ・Unix/Linux/Windows等のサーバ設計・構築の経験 ・OSSを活用したシステムの運用経験 ・ミドルウェアの機能知識

    想定年収

    600~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    等のセキュリティ関連の設計・構築経験・Unix/Linux/Windows等のサーバ設計・構築の経験・O

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Pythonでの開発実務経験 <求める人物像> ・クライアントの立場で考えられる方 ・高いチャレンジマインドをお持ちの方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    西鉄福岡(天神)駅 (福岡県)

    会社概要

    主な業務はWebサービスのシステム設計・プログラム設計などです。幅広い業務を経験、希望に応じていずれかの担当をしていただきます。 <具体的な業務内容> ・業務要件に対する要件定義、仕様設計 ・Webサイト、開発、運用、機能追加 九州でトップクラスのアクセス数を誇るニュースサイトやアプリ運営をはじめ、全国のインバウンドサイト、公共施設、企業などのWebサイト運営を行っており、それらのリソースを生かしたさまざまなサービスのシステム開発を行っています。 また記事基盤システム開発を開始するため人材を募集いたします。 【仕事の特色】 <配属予定のプロジェクト> 以下のプロジェクトに従事していただきます。 ※実際の配属は適性を鑑みて決定いたします。 ・運営するニュースメディアのエンハンス開発 ・記事基盤システム開発 クライアント(グループ社)と共に様々な課題から「最適解」を探りながら進めることが最大の魅力です。システム開発だけに留まらず時には広告配信チームやデータ分析チームとセッションすることも。また新たな技術の導入についてもボトムアップで推進できることも魅力のひとつです。 <キャリアパス> 当初は設計を携わっていただくことを想定しています。 将来的には、PMや組織マネージャーとしてのキャリアップを期待しています。 またマネジメントだけでなく、専門的なスキルを活かしたスペシャリストを目指すことも可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ■経験 ・ITの経験 ■その他 ・自己成長に対して努力を惜しまない貪欲な方 ・技術についての興味、関心の強い方 ・論理的思考力の高い方 ・誠実に責任感を持って業務遂行することができ方 ・会社の状況に応じて業務改善提案/実行ができる方、柔軟性を持って仕事ができる方

    想定年収

    500~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    職種を限定せず、自身の可能性を探りたい方向けの求人です。HR・現場でレジュメを確認し、適切なポジションにて書類選考を実施。その後、同社より連絡があります。 <案件例(インフラ)> メガバンクAWS上datalakeの構築およびBIツールの導入 ■プロジェクトの概要 メガバンクのデータ活用をサポートするため、オンプレミスに分散したデータをAWS上に移行。その後、AWS Glue、AWS Athena、Tableauなどのサービス用いて、データの可視化を実現させるプロジェクトです。 ■業務内容 ・顧客向けの英文資料作成 ・サービスの選定 ・AWS アーキテクチャ設計 ・AWS CloudFormationの開発、テスト、実装 ・運用保守の設計 ・AWS Lambdaによるカスタマイズ監視モジュールの開発 ■主に使用されたAWSサービス EC2、Amazon S3、Amazon DocumentDB、RDS、AWS Athena、AWS Glue、AWS Cloudformation、Amazon CloudWatch、SNS、Lambdaなど 【仕事の特色】 <組織概要> 同社はオンライン金融機関向けに、個人投資家向けインターネット取引システムを提供しています。セキュリティチームはそのシステムのインフラ領域を担当。新規導入におけるプリセールス・見積もりからアーキテクチャ設計・構築、リリース後の運用、CSIRT/SOC運営まで幅広く手掛けています。 <キャリアパス> 一人ひとりの得意分野において、プレイヤーとしての能力を最大限伸ばしていくことを奨励することが、同社のキャリア形成において根底にある考え方です。PGからSE、SEからPL、PLからPMへとマネジメント型のキャリアを目指すのも可。アーキテクトやテックリードなど、技術を磨いて技術力特化型のキャリアを目指すのも可と、自身のスキルセットと希望を踏まえ柔軟にキャリアパスを設計できる環境です。 <アサインの考え方> 2020年度にリソースマネジメントグループ(RMG)が創設されました。RMGでは、プロジェクトマネージャーを含め、プロジェクトに参画する全てのメンバーのアサイン期日を管理しています。全てのアサインは、経営層、RMG、コンピテンシーリーダーが週に1度集まり協議。ビジネス都合だけでなく、本人の希望や育成観点を考慮し決定するように努められています。 <評価の考え方> 同社は、評価会議の場を年に1度設け、全従業員の翌年の理論年俸を決定しています。1年で携わったプロジェクトの実績を考慮しつつ、仮に今中途で採用するならいくらで雇いたいかという視点で評価。評価者には直属の上司はもちろん、プロジェクトで関わった上位者も含まれており、経営層を交えた全評価者で議論されています。 技術力の高さを適正に評価できているからこそ、第一線で活躍する4,50代のエンジニアが多数いることにつながっているといえるでしょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ■経験 ・インフラエンジニアとしての実務経験2年以上 (業務フェーズ、技術領域、いずれも幅を広げて成長したいと考えている方歓迎) ■その他 ・自己成長に対して努力を惜しまない貪欲な方 ・技術についての興味、関心の強い方

    想定年収

    500~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    主に、今までの実務経験に応じて、提案活動、要件定義から設計(運用設計含む)・構築・運用保守のいずれかを担当していただきます。新規導入案件ではAWSを活用することが増えていますが、既存システムはオンプレミス基盤のシステムも存在しています。 なお、急成長機の組織のため、組織づくりや人材育成に関しても携われる可能性があります。 <扱っている要素技術の一例> ・Python、SQL/NoSQL、Cacheサービス等を利用したバックエンド開発 ・クラウド基盤(AWS:EC2、ECS、RDS、S3、SQS、Route53等)、コンテナ技術(Docker、Kubernetes等)を使ったインフラ構築 <案件例> メガバンクAWS上datalakeの構築およびBIツールの導入 ■プロジェクトの概要 メガバンクのデータ活用をサポートするため、オンプレミスに分散したデータをAWS上に移行。その後、AWS Glue、AWS Athena、Tableauなどのサービス用いて、データの可視化を実現させるプロジェクトです。 ■業務内容 ・顧客向けの英文資料作成 ・サービスの選定 ・AWS アーキテクチャ設計 ・AWS CloudFormationの開発、テスト、実装 ・運用保守の設計 ・AWS Lambdaによるカスタマイズ監視モジュールの開発 ■主に使用されたAWSサービス EC2、Amazon S3、Amazon DocumentDB、RDS、AWS Athena、AWS Glue、AWS Cloudformation、Amazon CloudWatch、SNS、Lambdaなど 【仕事の特色】 <組織概要> 同社は銀行・証券会社向けに法人(プロ)投資家用トレーディングシステムや、生命保険会社向けにオンラインシステム(主に業務システム)を提供しています。インフラグループはインフラ領域を専業で携わる組織として組成。新規導入におけるプリセールス、見積もりからアーキテクチャ設計・構築、リリース後の運用まで一貫して手掛けています。 <キャリアパス> 一人ひとりの得意分野において、プレイヤーとしての能力を最大限伸ばしていくことを奨励することが、同社のキャリア形成において根底にある考え方です。PGからSE、SEからPL、PLからPMへとマネジメント型のキャリアを目指すのも可。アーキテクトやテックリードなど、技術を磨いて技術力特化型のキャリアを目指すのも可と、自身のスキルセットと希望を踏まえ柔軟にキャリアパスを設計できる環境です。 <アサインの考え方> 2020年度にリソースマネジメントグループ(RMG)が創設されました。RMGでは、プロジェクトマネージャーを含め、プロジェクトに参画する全てのメンバーのアサイン期日を管理しています。全てのアサインは、経営層、RMG、コンピテンシーリーダーが週に1度集まり協議。ビジネス都合だけでなく、本人の希望や育成観点を考慮し決定するように努められています。 <評価の考え方> 同社は、評価会議の場を年に1度設け、全従業員の翌年の理論年俸を決定しています。1年で携わったプロジェクトの実績を考慮しつつ、仮に今中途で採用するならいくらで雇いたいかという視点で評価。評価者には直属の上司はもちろん、プロジェクトで関わった上位者も含まれており、経営層を交えた全評価者で議論されています。 技術力の高さを適正に評価できているからこそ、第一線で活躍する4,50代のエンジニアが多数いることにつながっているといえるでしょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・システムの開発(5年以上/⾔語、業種不問) ・gitおよびGitHub、GitLabのプルリクエスト、マージリクエストを利⽤したコードレビューを伴うチーム開発 ・可⽤性を担保したシステムのアーキテクチャ設計 <マインド> ・顧客(ユーザー)の課題をどのように解決するかを妥協なく考え、そのために主体的に努力できる方 ・テクノロジーに興味関心が高く、トレンドを追いかけることを好む方 ・新技術の導入時に、導入メリットと併せてその技術の伸びしろやリスクを考慮することができるバランス感がある方 ・チームで成果を創出することを好む方 ・自身の業務範囲を規定しすぎず、常に全体最適を思考する方

    想定年収

    800~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    <所属する組織と業務内容> シンプレクスの開発組織は顧客およびビジネス領域にて定まるプロジェクト組織がベースとなっています。 アーキテクト・テックリードとして採⽤されると特定のプロジェクトに配属され、テクノロジー⾯やシステム開発⾯を中⼼としてプロジェクトを牽引していただく役割が期待されます。 配属されるプロジェクトやシステムの性質、プロジェクトのフェーズなどは、選考プロセスにおけるコミュニケーションを通じてすり合わせを⾏います。最近では、複数の候補を提案させていただくことが多いです。 また、テックリード・アーキテクトはプロジェクト配属と並⾏して、部署横断でソフトウェア開発・テクノロジー領域の取り組みを⾏う「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」に所属いただきます。 コンピテンシー活動では、プロジェクトやパッケージを跨いだ技術知⾒の共有、技術者の成⻑⽀援や研修活動などを⾏います。 また、アサインされるプロジェクトの検討・決定には、プロジェクトマネジメントの観点だけでなく、コンピテンシー組織のマネージャーの視点からメンバーの強みや伸ばしたい領域なども加味して⾏います。 【仕事の特色】 <技術スタックと開発プロセス> プロジェクトやパッケージ (プロダクト) によって異なります。ここでは、社内で多く⾒られるケースを例に記述します。 ・開発プロセス: ⽐較的規模の⼤きい新規開発や追加開発案件では、プロジェクト進⾏⾃体はフェーズを設定したウォーターフォール型の運営となることが多いです。⼀⽅で、顧客とともに事業を構築してゆくようなプロジェクトなどでは、スクラム等を適⽤したイテレーティブ、適応型の開発プロセスを実践する事例も多くあります。 ・プログラミング⾔語とフレームワーク: サーバーサイドを Java (Spring Boot) , ウェブシステムの場合フロントエンドを TypeScript (Vue.js, React.js) を⽤いることが多いです。プロジェクトに依ってサーバーサイド Kotlin, Python, C++ などを利⽤することもあります。⾼速取引やミッションクリティカル性の⾼さが求められる⾦融システムを扱うプロジェクトでは、社内独⾃に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。 ・インフラ: AWS, またはオンプレミス環境 (⾃社管理が中⼼ですが顧客管理下のケースもあります)。 ・VCS: GitHub Enterprise (⾃社運⽤) ・CI/CD: Jenkins (プロジェクト独⾃運⽤または全社共通運⽤), CodeBuild ・ローカル端末: VDI 環境の提供 (Windows) または Macbook Pro の貸与 ・コミュニケーション, ドキュメント, プロジェクト管理: Jira または Redmine,Slack, Office 365 (Teams 等), Box (⼀部チームで miro, Notion を試験運⽤中) <キャリアパス> シンプレクスの経営哲学である Simplex Philosophy には、1つ⽬に「Player」という項⽬があり、 Individual Contributor の出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源である と考えています。 また、そのような姿勢は「God is in the Details」という Philosophy にも現れています。社内には予め規定されたキャリアプランやパスは⽤意されていませんが、 実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。 <アサインの考え方> 2020年度にリソースマネジメントグループ(RMG)が創設されました。このRMGでは、プロジェクトマネージャーを含め、プロジェクトに参画する全てのメンバーのアサイン期日を管理。全てのアサインは、経営層、RMG、コンピテンシーリーダーが週に1度集まり協議を重ねます。ビジネス都合だけでなく、本人の希望や育成観点を考慮し決定するように努められているのです。 <評価制度について> シンプレクスの給与改定は 年1回 ⾏われます。評価者と被評価者の間で評価⾯談を⾏った上で、全評価者が集まって各被評価者の理論年俸を決定する「札⼊れ」と呼ばれる評価会議を⾏います。シンプレクスが実⼒主義に基づいて20年以上に渡って評価制度を運⽤できている背景には、以下のような評価制度の特徴があると考えています。 ・プロジェクトマネージャーだけではなく、エンジニア・アーキテクトの上席者も評価プロセスに完全な形で携わること。 プロジェクト成功への貢献度だけではなく、技術的な問題解決やスキルも同じ重要度で評価に勘案されます。 ・中堅以降の職責については、在籍年数や経験年数などに基づいた昇進・昇給の標準ペースが存在しないこと。 実⼒および実績のみが昇給の理由となります。 ・職能やロールで給与レンジが分かれておらず、純粋にシンプレクスへの貢献度と、保有するスキルの労働市場での希少性を評価していること。 そのため、マネジメントに携わらなければ⼀定⽔準以上に昇給できない、といった制約は存在しません。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ■経験 ・インフラエンジニアとしての実務経験3年以上

    想定年収

    500~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    これまでの実務経験に合わせて、要件定義~設計(運用設計含む)・構築・運用保守のいずれかの業務をご担当いただきます。サーバ・NW・DB・ストレージといった領域別にチームを区分けしておらず、インフラエンジニアとして幅広い経験を積むことが可能です。 昨今、金融機関のデジタルトランスフォーメーション、特にAWSの活用を初めとしたクラウドシフトが加速しており、オンプレミスの知識・経験を活かして、クラウドネイティブな環境に挑戦することが可能です。弊社はAWSのテクノロジーパートナーとしては国内初の「金融サービスコンピテンシー」認定を取得しており、高水準のスキルを手に入れるチャンスがあります。 ■雇入れ直後の仕事内容 システムの開発及びコンサルティング 【仕事の特色】 <組織概要> 当社では、個人投資家向けのインターネット取引システムをオンライン金融機関向けに提供しています。インフラグループは同システムのインフラ領域を担っており、新規導入に際してのプリセールス/見積もりに始まり、アーキテクチャ設計・構築業務、リリース後の運用業務までを一気通貫で担っています。 <キャリアパス> 一人ひとりの得意分野において、プレイヤーとしての能力を最大限伸ばしていくことを奨励することが、同社のキャリア形成において根底にある考え方です。PGからSE、SEからPL、PLからPMへとマネジメント型のキャリアを目指すのも可。アーキテクトやテックリードなど、技術を磨いて技術力特化型のキャリアを目指すのも可と、自身のスキルセットと希望を踏まえ柔軟にキャリアパスを設計できる環境です。 <アサインの考え方> 2020年度にリソースマネジメントグループ(RMG)が創設されました。RMGでは、プロジェクトマネージャーを含め、プロジェクトに参画する全てのメンバーのアサイン期日を管理しています。全てのアサインは、経営層、RMG、コンピテンシーリーダーが週に1度集まり協議。ビジネス都合だけでなく、本人の希望や育成観点を考慮し決定するように努められています。 <評価の考え方> 同社は、評価会議の場を年に1度設け、全従業員の翌年の理論年俸を決定しています。1年で携わったプロジェクトの実績を考慮しつつ、仮に今中途で採用するならいくらで雇いたいかという視点で評価。評価者には直属の上司はもちろん、プロジェクトで関わった上位者も含まれており、経営層を交えた全評価者で議論されています。 技術力の高さを適正に評価できているからこそ、第一線で活躍する4,50代のエンジニアが多数いることにつながっているといえるでしょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ■全て必須 ・PM経験もしくはPL経験もしくはチームリーダー経験5年以上 ・プロジェクトマネジャーとしてのキャリアを希望していること

    想定年収

    800~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    <事業方針> 顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することを弊社では重視しています。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)においては、国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて積極的に取り組んでまいりました。今後は、同領域で先行獲得したキーテクノロジー(AI、クラウド等)を活用し、金融以外の複数領域に向けて事業を拡大していく方針です。弊社がビジネスを推進する上で以下の2点は特に強く意識しており、顧客にとって極めてユニークな存在となることを目指しています。 (1)単なるシステム開発ベンダーではなく、顧客ビジネスにも深く精通したテクノロジーパートナーとして、顧客との直接取引にこだわり、下請けに丸投げを行わないこと。 (2)コンサルティングから要件定義、システム開発、運用保守、その後の改善提案まで、全フェーズを一気通貫で行うこと。 <業務内容> 数億円程度の中規模以上のプロジェクト(PJ)のPMをお任せいたします。 当社のPMに求められるミッションは以下の通りで、当社ビジネスを推進する上で欠かすことのできない中核となるロールです。 (0)顧客ビジネスの課題解決にコミットするというマインドセットを有し、チームを牽引する (1)決められた目的、スコープ、スケジュール、コストを遵守しPJを完遂する (2)顧客とのリレーションシップを強化し信頼を獲得し、次なる提案活動に繋げる (3)PJメンバーを育成する ご入社後は上司の支援を受けながら、まずは当社のPJ運営や担当領域の業務知識に慣れていただきます。上司の支援に加えて、ご入社後の1年間は、組織横断でプロジェクトマネジメント全般を牽引する「Project Managementコンピテンシー」チームからアサインされたメンターが立ち上がりをサポートします。採用時点での実務経験や業務知識レベルを考慮し、適切な難易度のPJにアサインします。例えば、既存の保守PJのリーダー候補としてのアサインや、2,3億円程度のPJのPLや数名のチームリードとしてのアサインを想定しています。当社の保守PJは、定期作業やインシデント対応に加えて、継続的な業務改善を行いながら顧客ビジネスや業務、自社以外のシステム、ひいてはシステム戦略まで、幅広く顧客理解を深めた上で本質的な業務改善提案や収益改善提案を担っていただきます。そのため、業務を通じて業務知識と上流から下流まで一気通貫で行う弊社のPJ運営スタイルを習得することが可能です。 尚、ウォーターフォール開発のみではなく、アジャイル・スクラム開発を導入するPJやハイブリッドで取り入れるPJも増えてきています。PJ状況に合わせて最適な手法を選択できるようになっていただくことを期待しています。  ※次年度以降、金融領域以外のDX推進案件が増えていく見込みです。 <PJ情報> ビジネス状況に応じて比率は変動しますが、2020年度はおおよそ以下の通りです。 (1)新規導入:運用保守=6:4 (2)金融:非金融=8:2(次年度以降、金融領域以外のDX推進案件が増加していく見込みです) 【仕事の特色】 <キャリアパス> 個々人のスキルセットと希望を考慮し、キャリアパスを柔軟に設計することが可能です。 PMスキルに磨きをかけて、より大規模なPJを担えるようになっている社員もいれば、特定領域の業務知識を積み上げ、狭く深く領域に精通したスペシャリストとして活躍している社員もいます。また、当社の次世代経営幹部候補である「シニアプロジェクトマネジャー(SPM)」を目指し複数PJをリードする立ち位置を目指すケースや、全社横断的にPMスキルの底上げを推進する「PMコンピテンシー」の横串活動に有志で参加することも可能です。 <アサインの考え方> 2020年度よりリソースマネジメントグループ(RMG)が創設され、PJにアサインされている全メンバー(PM含む)のアサイン期日を管理しています。全てのアサイン決定は、経営層+RMG+コンピテンシーリーダーが週に1度集まる場で協議され、ビジネス都合のみで判断される訳ではなく、当人の希望や育成観点を考慮したアサイン決定となるように会社として努力をしています。 <評価の考え方> 年に1度、「札入れ(ふだいれ)」と呼ばれる評価会議の場で全従業員の翌年の理論年俸が決定されます。ことPM職に関しては、PJ運営/顧客リレーションシップ/人財育成の3点を総合的に判断する形となります(「顧客ビジネスの課題解決にコミットする」というマインドセットを有していることが前提です)。尚、セールス観点の金額ノルマはありません。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ・ITコンサルティング経験(もしくはそれに類する経験)  - ITインフラに関するコンサルティングまたは、戦略策定経験がある方(クラウド活用経験は優遇)  - コスト削減、運用効率化のコンサルティング経験がある方 ・インフラ・クラウド導入経験(ミッションクリティカルな業務経験は優遇)  - クラウド(AWS、Azure、GCP等)の設計・構築のご経験がある方  - インフラ(NW、MW、サーバ、セキュリティ等)の設計・構築のご経験がある方

    想定年収

    500~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    金融機関様向けに、クラウドを活用した次世代IT基盤の実現に向けたクラウドコンサルティングや、具体的なクラウド活用のロードマップ策定を通じて、お客様企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を支援します。DX推進のために、お客様をはじめ、社内の関連部門との調整・交渉や、既存ベンダーのコントロールなど、様々なステークホルダーと密なコミュニケーションを図ることが求められます。場合によっては、お客様オフィスに常駐してプロジェクトチームの協働をリードします。 [プロジェクト事例]  ・ITインフラ戦略策定(デジタル基盤構想策定)  ・次世代開発基盤の導入コンサルティング  ・業務効率化AIソリューション導入支援(バックオフィス業務効率化)  ・金融市場系データ基盤構築(AI活用)  ・クラウド移行アセスメント(移行ロードマップ策定支援・セキュリティ対策支援 【仕事の特色】 <採用背景> ・当社がメインとしている金融業界も例外なく、どの企業もシステムのクラウド移行、デジタル戦略推進は待ったなしの状況を迎えており、明確なクラウドの選定基準、経験値を持っていない企業に向けたアプローチは大きなビジネスチャンスとなっています。 ・今期より、ミッションクリティカル性が高く、セキュリティにも厳しい金融取引システム開発をクラウド上で展開してきた技術力と実績を活かし、当社が高い次元の付加価値を提供できる多様なビジネス領域をターゲットとして事業領域を拡大することが経営戦略として掲げられています。今後は、業種・業態を問わずクラウドサービスを展開し、企業のDX加速を支援することが重要なミッションとなっています。今期からは全社横断組織としての「インフラ・クラウドグループ」が組成され、全社でミッション達成に向かうとともに、クラウド活用、企業のデジタル戦略に強みを持つクラウド系のコンサルタントの採用強化を考えています。現在は、クラウド関連事業の立ち上げフェーズであり、事業拡大に向けてプロアクティブに顧客開拓できる人財を渇望しています。 <仕事の魅力> (1) 多様なプロジェクトへ参画可能 金融機関様もクラウド検討段階の企業も多く、今後の需要が高いことで、幅広いプロジェクトに関われる機会があります。相対する部門はクラウドシフトを推進するIT部門だけでなく、ビジネス価値を享受したいユーザ部門も巻き込んだプロジェクト運営を行います。当社には、金融ソリューション事業経験を有するクラウドに精通したスペシャリストと、シンプレクス/ITコンサルティング企業にて豊富なコンサルティング経験を有するジェネラリストが在籍しており、クラウドを起点とした様々な案件に参画いただくことが可能です。 また、今期から金融業界以外への事業展開も検討している状況で、クラウド関連事業立ち上げの段階から参画いただくことで、業界に縛られない広く・深い業務経験を積むチャンスが多く存在します。 (2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能 戦略策定からクラウド移行の計画策定を経て、実際に実行する流れを全て自社で実施します。プロジェクト全体に上流の立場で参画できるだけでなく、インテグレーション(構築)・マネージドサービス(運用)などの中流・下流工程も一気通貫で行っており、確かな技術と経験に裏付けられた、地に足の付いたコンサルタントとして成長する機会が多く存在します。オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウド(特にAWS/Azure)など様々な顧客要件に応じたシステム基盤を設計・構築・運用することで、幅広いインフラ領域の経験が可能です。 (3) 難易度の高いニーズに応える真の「技術力」が見に付く 昨今、当社では金融機関のデジタルトランスフォーメーション、特にAWSの活用を初めとしたクラウドシフトが加速しており、オンプレミスの知識・経験を活かして、クラウドネイティブな環境に挑戦することが可能です。ミッションクリティカルな金融システムを支える「堅牢性」と、ビジネスニーズに応えるための「俊敏性・柔軟性」といった相反する要素を、クラウド技術を中心に実現する経験を積むことが可能です。新技術の検証・採用も積極的で、当社はAWSのテクノロジーパートナーとしては国内初の「金融サービスコンピテンシー」認定を取得しており、高水準のスキルを手に入れるチャンスがあります。 (4) 多様なキャリアパスを選択可能 個々人の強みを活かす多様なキャリアパスを歓迎しています。プロジェクトマネジャー、インフラ・クラウドエンジニア、ソリューションアーキテクトなどマネジメント・スペシャリスト問わずキャリアを選択することが可能で、いずれの道でも同水準の評価を得ることが可能です。アプリケーション開発に強みを持つ当社では、開発寄りにキャリアをシフトさせ、アプリケーション・インフラ双方に強いエンジニアとしてキャリア形成する道も用意しています。モダンな開発基盤のDevOps経験、アジャイル開発なども経験可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ■全て必須 ・PM経験もしくはPL経験もしくはチームリーダー経験1年以上 ・プロジェクトマネジャーとしてのキャリアを希望している方

    想定年収

    600~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、数千万から1~2億円程度の小中規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントです。 <PMに求められるミッション> ・顧客ビジネスの課題解決にコミットするというマインドセットを持ち、チームを牽引する ・決められた目的、スコープ、スケジュール、コストを厳守し、プロジェクトを完遂する ・顧客とのリレーションシップを強化し信頼を得て、次なる提案活動につなげる ・プロジェクトメンバーを育成する <入社後について> まずは、同社のプロジェクト運営や担当領域の業務知識に慣れていただきます。上司の支援はもちろん、入社後の1年間は組織横断でプロジェクトマネジメント全般を牽引する「Project Managementコンピテンシー」チームからアサインされたメンターからのサポートも受けることが可能です。サポート体制が整っているため、安心して働き始めることができるでしょう。 担当プロジェクトは採用時点での実務経験や業務知識レベルを踏まえて決定されており、適切な難易度のプロジェクトに参画可能。たとえば既存の保守プロジェクトにリーダー候補として参画したり、1~2億円程度のプロジェクトにプロジェクトリーダーや数名のチームリードとして参画したりということを想定されています。 同社の保守プロジェクトは定期作業、インシデント対応のほか、継続的な業務改善も実施。顧客ビジネスから業務、自社以外のシステム、システム戦略まで、幅広く顧客理解を深め、本質的な業務改善提案、収益改善提案を行われています。そのため業務を通して、業務知識や、上流工程から下流工程まで一貫して手掛ける同社のプロジェクト運営スタイルを身につけることが可能です。 現在同社はウォーターフォール開発だけでなく、アジャイル・スクラム開発プロジェクトやハイブリッドで取り入れるプロジェクトが増加傾向にあり、プロジェクトの状況に応じて適した手法を選択できるようになっていただくことを期待されています。 <プロジェクト情報> ■比率 ビジネス状況により変動はありますが、2020年度はおよそ下記の通りです。 新規導入:運用保守=6:4 金融:非金融=8:2  ※次年度以降、金融領域以外のDX推進案件が増えていく見込みです。 【仕事の特色】 <キャリアパス> 1人ひとりのスキルセットと希望を大切にされているため、柔軟にキャリアパスを設計することができます。たとえば、プロジェクトマネジメントスキルを磨き上げより大規模なプロジェクトを手がけられるようになったメンバーもいれば、特定領域の業務知識を深めスペシャリストとなったメンバーも在籍。そのほか、シニアプロジェクトマネージャーとして複数のプロジェクトをリードしつつ経営課題の解決にも取り組む立ち位置を目指したり、プロジェクトマネジメントスキルの底上げを全社横断的に進めるPMコンピテンシー活動に参加したりすることも可能です。 <アサインの考え方> 2020年度にリソースマネジメントグループ(RMG)が創設されました。RMGでは、プロジェクトマネージャーを含め、プロジェクトに参画する全てのメンバーのアサイン期日を管理しています。全てのアサインは、経営層、RMG、コンピテンシーリーダーが週に1度集まり協議。ビジネス都合だけでなく、本人の希望や育成観点を考慮し決定するように努められています。 <評価の考え方> 「札入れ(ふだいれ)」という評価会議の場を年に1度設け、全従業員の翌年の理論年俸を決定している同社。その中でもPM職は、「顧客ビジネスの課題解決にコミットする」というマインドセットを持っていることを前提に、プロジェクト運営、顧客リレーションシップ、人材育成の3つの点から総合的に判断されています。なお、セールス観点の金額ノルマはありません。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・各種アプリケーション(言語不問)の開発 <スキル> ・ユーザーと会話しながら業務を推進出来るコミュニケーション能力 <マインド> ・アプリケーションに対する積極的な興味/学習意欲

    想定年収

    300~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    千葉駅 (千葉県)

    会社概要

    各顧客のアプリケーション及び同社の自社プロダクトの提案~要件定義~設計~開発業務をご担当頂きます。 <業務内容詳細> ■Webアプリ・Webシステム開発 ・大規模ECサイト開発 ・コンシューマー向け動画配信サービス開発 ・大手人材会社採用サイト開発 ・小売業向け受発注システム開発 ・建設/土木/設備業向け、Webシステム開発 ■スマホアプリ開発 ・コンシューマー向け、クラウド上での写真保管アプリ開発 ・フィットネスジム会員向け、コミュニケーションアプリ開発 (写真自動送信、スケジュール管理など) ・AI・Iotを用いた畜産業向け、動物管理アプリ ・大手自動車メーカー検索~発注アプリ ■基幹システム開発 ・医療、金融、ITなど幅広い企業の基幹システム開発 ■自社プロダクト・自社サービス開発 【仕事の特色】 ■安定した経営基盤とチャレンジングな風土 アウトソーシンググループの一員であり、非常に安定した経営基盤が魅力。この規模感、安定感があるからこそ、研修や教育を充実させることができています。また、クライアントに対してよりよいサービスが提供できるよう、新たな技術サービスの導入にも積極的です。安定感があるからこそ積極的なチャレンジが可能で、入社後も勉強会等で最新技術に触れる機会が多々あるでしょう。 ■働きやすい環境 借り上げの寮、みずほ銀行の優遇措置など、キャリアチェンジを支援するFA制度など福利厚生は非常に充実しており、働くことに集中できる環境がつくられています。また育休産休の取得率が高く、女性にとっても働きやすい職場です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・各種アプリケーション(言語不問)の開発 <スキル> ・ユーザーと会話しながら業務を推進出来るコミュニケーション能力 <マインド> ・アプリケーションに対する積極的な興味/学習意欲

    想定年収

    300~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    横浜駅 (神奈川県)

    会社概要

    各顧客のアプリケーション及び同社の自社プロダクトの提案~要件定義~設計~開発業務をご担当頂きます。 <業務内容詳細> Webアプリ開発、AI開発、業務系基幹システム開発など、多様なプロジェクトをお任せ致します。 提案~要件定義~設計~開発業務を担っておりますので、上流工程へのキャリアアップが出来る環境があります。 <神奈川県内プロジェクト事例> ■某カーメーカー向けのDisplayAudioの開発(Android) ■サムターン施錠解錠の開発(Swift、Kotlin) ■車両モニタリングシステム開発(Python) ■印刷データ管理システムのエンハンス開発(Java/Spring) ■銀行人事システム更改のアジャイル開発(JAVA8) ■製造業向け受発注管理システム開発(Java/Struts) ■旅行業向けWebアプリケーション開発(C#) ■POS端末アプリケーションの開発(C#) ■海運業向けシステム開発(VB.NET) ■某キャリア通信装置の制御および監視システムの開発(JavaScript) ■通信事業者向けのエンハンス開発(PHP) ■証券向けバックシステム開発(C++) ■5G基地局システム開発(C) ■自社プロダクト・自社サービス開発 【仕事の特色】 ■安定した経営基盤とチャレンジングな風土 アウトソーシンググループの一員であり、非常に安定した経営基盤が魅力。この規模感、安定感があるからこそ、研修や教育を充実させることができています。また、クライアントに対してよりよいサービスが提供できるよう、新たな技術サービスの導入にも積極的です。安定感があるからこそ積極的なチャレンジが可能で、入社後も勉強会等で最新技術に触れる機会が多々あるでしょう。 ■働きやすい環境 借り上げの寮、みずほ銀行の優遇措置など、キャリアチェンジを支援するFA制度など福利厚生は非常に充実しており、働くことに集中できる環境がつくられています。また育休産休の取得率が高く、女性にとっても働きやすい職場です。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?