気になるリストに追加しました

サーバーエンジニアの求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・サーバ、またはネットワークの運用経験をお持ちの方(経験1年以上)

    想定年収

    430~620万円

    募集職種
    最寄り駅

    福島駅 (大阪府)

    会社概要

    <仕事内容> 大手企業・官公庁等に常駐し、サーバ、ネットワーク等の設計・構築・運用業務をお願いします。 仮想化基盤やクラウドなどの案件も保有しており、先端技術領域にもチャレンジできる環境です。 ITインフラの知識・経験を重ね、将来は上流工程の設計・構築やリーダー等へのステップアップを目指せます。 大手企業での、要件定義や設計・構築などの上流工程のチャンスも豊富な当社。 インフラエンジニア「保守」「運用」「ヘルプデスク」からのステップアップをお考えでしたら、エキスパートへの道をご案内します。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・サーバ、ネットワークの設計・構築、運用、保守経験のある方・スキルアップ意欲の高い方・顧客、会社の立場に立って配慮できる方 ・PDCAを回せる方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    北浜駅 (大阪府)

    会社概要

    【業務詳細】 インフラ環境の要件定義、基本設計、詳細設計、構築・検証、保守・運用まで幅広い工程を担っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・クラウド環境移行の要件定義・設計・構築・運用 ・仮想基盤構築の要件定義・設計・構築・運用 ・ミドルウェア(運行管理ツール、バックアップ、監視ツール)の設計・構築・運用

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    必須条件

    ■クラウドコンピューティングの知識・経験(経験年数3年以上) ■AWS、Azureなどのクラウドプラットフォームの知識 ■クラウドインフラの設計、導入、管理経験 ■コンテナ技術(Docker、Kubernetesなど)の理解 ■学歴:高校、専修、短大、高専、大学、大学院

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    北浜駅 (大阪府)

    会社概要

    東証プライム上場の大手メーカーや損保・生保系システムの開発運用を手掛ける当社にて、クラウドサービスの導入、管理をお任せします。 今までのご経験を活かして活躍のフィールドをご提案いたします。 【業務内容】 ・AWS、Azureなどのクラウドサービスの導入と管理 ・オンプレ環境からクラウド環境への移行作業 【仕事の特色】 【企業の魅力】 当社は、2019年3月に創立50年を迎え、次の50年(Next50th)に向け「変革・挑戦・成長」をスローガンとしてこれまで以上に、社会に貢献できますよう、全社一丸となって歩んでおります。 又、NCDグループ共通の思いを、NCDグループパーパスとして制定しました。 「人の鼓動、もっと社会へ。」このパーパスには、「私たち一人ひとりが未来に胸をときめかせ誰もが活き活きと輝ける社会をつくる」という思いが込められています。当社及びグループ企業全員の共通した思いであると共に、実現させる目標です。 昨今の技術の進歩はめざましく、ビジネスの世界はもとより、社会全体が、急速に変貌を遂げています。 当社は、これまで以上に、グループ企業との連携を強化し、各社が保有する技術やサービスをさらに進歩させ、絶えず挑戦し続け、お客様の期待を超えるサービスを提供していく所存です。 【職場環境】 お客様先へ行く際は平均的に4,5名のチームとなります。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 残業少なめ
    必須条件

    ■システム運用の知識・経験(経験年数5年以上) ■スクリプト言語(Python、Bash、PowerShellなど)の知識 ■運用ツール(バックアップ、監視など)の設定と運用 ■パフォーマンスモニタリングとキャパシティプランニングの経験 ■学歴:高校、専修、短大、高専、大学、大学院

    想定年収

    350~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    北浜駅 (大阪府)

    会社概要

    東証プライム上場の大手メーカーや損保・生保系システムの開発運用を手掛ける当社にて、システムの運用・保守(オンプレ・クラウド)業務をお任せします。 今までのご経験を活かして活躍のフィールドをご提案いたします。 【業務内容】 ■維持・運用対応(バックアップ・リカバリ、パッチ適用、管理ドキュメント作成など)  ■対象業界:金融、製造業、通信、教育  ■障害・問い合わせ対応 ■対象システム:在庫管理システム、保険契約者管理システム、生産管理システム、品質管理システム、学生情報システムなど 【仕事の特色】 【企業の魅力】 当社は、2019年3月に創立50年を迎え、次の50年(Next50th)に向け「変革・挑戦・成長」をスローガンとしてこれまで以上に、社会に貢献できますよう、全社一丸となって歩んでおります。 又、NCDグループ共通の思いを、NCDグループパーパスとして制定しました。 「人の鼓動、もっと社会へ。」このパーパスには、「私たち一人ひとりが未来に胸をときめかせ誰もが活き活きと輝ける社会をつくる」という思いが込められています。当社及びグループ企業全員の共通した思いであると共に、実現させる目標です。 昨今の技術の進歩はめざましく、ビジネスの世界はもとより、社会全体が、急速に変貌を遂げています。 当社は、これまで以上に、グループ企業との連携を強化し、各社が保有する技術やサービスをさらに進歩させ、絶えず挑戦し続け、お客様の期待を超えるサービスを提供していく所存です。 【職場環境】 お客様先へ行く際は平均的に4,5名のチームとなります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Windowsサーバーの運用保守経験が2年以上ある方

    想定年収

    415~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    岡崎駅 (愛知県)

    会社概要

    当社製造第2事業部の顧客先(エレクトロニクス業界)にてサーバー運用業務をご担当いただきます。現在5名チームで業務を行っておりますのでいつでも相談できる環境がありますので、比較的ご経験が少ない方でもご活躍いただける環境が整っています。 【具体的には】 ・サーバー構築・運用(パッチ適用、設定変更、バックアップ等) ・サーバー障害対応 ・サーバー稼働レポート作成 【仕事の特色】 【手厚い自己啓発サポート】 当社では資格取得時の受験料補助、取得後の一時金支給を行っています。 具体的には当社で認定している資格であれば1つの資格に対し最大4回まで受験料を全額負担。また1つの資格取得に対し最大で30万円を一時金として支給しています。 【プライム案件90%以上】 幅広い業界の大手企業様を中心に長年築いた固い信頼で顧客のシステムライフサイクル、ビジネスの変化に応じ長期的なお付き合いをしています。 【入社後のキャリアプラン】 当社はコミュニケーションを重視しており、半期毎にコミュニケーションを意識した面談を上長と行い、現状の課題、各々の目指すキャリアプラン、会社目標等の共有を行っています。 【企業の歴史】 創業以来のモットーである堅実・着実の方針のもと、好景気の時代にも無計画なビジネスの多角化をせず、設立以来『赤字決算なし』の健全な経営体質で、2002年にJASDAQへ上場、2022年に東証スタンダード市場へ移行。更なる事業拡大を図っています。次の会社では長く勤めたいというご志向性の方を是非お迎えしたいと考えております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・インフラ領域(ネットワーク,サーバ)における構築~運用保守・監視工程のいずれかの工程における経験:目安1年以上 ・ドキュメント作成経験 ・周囲と連携して課題解決に取り組んだ経験

    想定年収

    376~519万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    ■お任せしたい業務 医療系企業情報システム部や医療向けサービス企業での業務をお任せしたい。 ・情報システム向け業務 情報セキュリティ企画・推進 新システム入替時のインフラ構築PJの推進 AKKODiSコンサルティングのソリューションを活用した顧客に対する課題解決提案の促進 ・医療向けサービス提供企業業務 NW・SVの要件定義・設計・構築・保守 医療インフラのクラウドシフト支援 セキュリティ対策の実施と監視 システムのトラブルシューティングおよびパフォーマンス最適化 データ管理と分析基盤の整備 ■担当する業界 製薬メーカー、医療機器メーカーなど医療業界および医療向けサービス提供事業者 【プロジェクト概要】 医療機器メーカー社内システムDX推進PJ 【業務内容】 1.システム保守、管理 社内で使用されているシステムのアップデートやトラブルシュートを行います。 2.ネットワーク管理 企業内で使用しているネットワークインフラの設計、構築、運用、保守を行います。 ネットワークの安定性を確保し、従業員の業務が円滑になるようサポートします。 3.セキュリティ対策 社内の個人情報や顧客データを保護するためのセキュリティ対策の実施します。 定期的なセキュリティチェックや脆弱性の評価を行います。 4.新システムの導入・運用 5.データ管理・分析 大量のデータを効率的に管理し、分析するためのインフラを整備します。 データ駆動型の意思決定のサポートを行います。 6.社内DX推進 社内のDXの取り組みとして、インフラの刷新を通して業務効率化やコスト削減の実現に向けた検討から課題解決までを行います。 【仕事の特色】 Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させるAKKODiS独自のサービスを提供します。 現場を深く知り尽くしたAKKODiSだからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、 最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、 事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。 このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、 「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。 AKKODiSは、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、 顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。 <部門概要> Cleantech & Healthcare本部は、クリーンテック、ヘルスケアおよび製造系ITを中心とした専門技術、DX、AX(AI Transformation)に対して事業推進をする部門です。 お客様の技術発展を支援するのみではなく、業界における日本の課題を捉え、グローバルのソリューションを取り入れ、スケーリングしていくことに全力でチャレンジしていく部門です。 皆さまとともに技術および課題解決により現場から変革を実施していきましょう。 ■募集背景 ヘルスケア業界に特化する本部として社会課題に対する持続可能な解決策を提供し、未来の社会を支える重要な役割を果たします。これにより、日本および世界へ通じる企業へ変革をしていくため募集をいたします。 ■日本が抱える社会課題 日本は少子高齢化による就業労働人口の減少や労働生産性の低さといった課題に直面しています。この課題に対して専門的技術に加えAIや自動化を取り入れた融合を進めていきます。 ■ヘルスケア業界の魅力 ヘルスケア業界は、医療技術の進化や健康管理の改善を通じて、少子高齢化社会における健康問題の解決に寄与するべく、デジタルヘルスや遠隔医療などの技術に特化し「予防・予見・予知」から技術的向上、効率化を支えていきます。 【プロジェクトの魅力、キャリアメリット】 レガシーインフラから先端インフラへのシフトの経験ができます。 ITインフラの上流工程から下流工程までの経験ができます。 IT化が遅れている医療業界特有の知識がつけられます。 技術成長のみならず、PM、コンサル、グローバルでの活躍など様々なキャリアプランが形成できます。 システム全体もしくは機能のPMポジションまたはリードポジションを経験できます。 お客様先の問題解決、提案、解決策実行を通じてコンサルタントの経験ができます。 グローバルのソリューションを取り入れスケーリングしていくグローバルな経験ができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・LINUX,MySQL,Redis,Elasticsearch,Tomcat,nginx,Consul等の高可用性構成の設計,構築,運用経験 ・ネットワーク設計、DB、ミドルウェアの設定、チューニング経験 ・特になし

    想定年収

    380~487万円

    募集職種
    最寄り駅

    代々木公園駅 (東京都)

    会社概要

    当社エンジニアは、ECサイトとロジステック(WMS)のシステムを開発・運用しています。 主な業務としては以下のようなものがあります。 1: 自社サービス新機能開発 「LOCONDO.jp,LOCOMALLを中心としたECサービス 2: ロジスティックスシステム「(WMS倉庫管理システム), e3PL(物流倉庫受託)」 3: 出店ブランド様に向けた、新たなサービス・ツール開発 「BOEM (自社公式EC),LOCOCHOC」 4: 社内管理ツール開発 5: システム運用業務全般 (クラウド環境構築, 性能改善, セキュリティ対応, 運用の自動化等)ロコンドの新機能開発 【仕事の特色】 <やりがい> "ロコンドの他部門メンバーと連携し、自らがプロジェクトマネージャーとして設計し開発まで担う、という大きな裁量と権限、それに伴う責任のある仕事ができます。" 又、EC事業(ロコンドおよびモール)および新たなプラットフォーム事業の開発を少数チームでスピーディーに担うため、エンジニアとして大きな成長が可能な環境です。 更に、「こんな設計や機能はどうか?」と他部門や代表にも身近に提案できるため、自分で考えて実行したい人にとってはエキサイティングな環境です。 ECサービス、ロジスティクスシステム(WMS)、それぞれ特色の異なるシステムを、経験する事が可能ですので、エンジニアとして他社ECサービスではなかなか経験する事が出来ないスキルも習得する事が可能です。 当社は2010年10月にできたベンチャー企業なので、過去の慣習にとらわれず、様々な挑戦ができる環境です。これから更にお客様の満足度の高いビジネスに成長させる為に、短期・中長期的に対応しておかなければいけない事も多々ある為、短期間で成長可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・AWS、Azure、GoogleやIBMCloud、OCI等でシステム設計・構築、または運用の実務経験が 2年以上 ある (※クラウドでの実務経験2年未満でも、ベストプラクティスの学習・資格取得に積極的に取り組んでいる)

    想定年収

    500~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    勝どき駅 (東京都)

    会社概要

    ・大手クライアント(小売/物流/保険/証券/製造業/商社/エネルギーなど)の顧客の多様なニーズに応じて、クラウド利活用を幅広く支援します。 ・顧客のクラウド課題を解決に導きます。  -顧客と相対し、 ホスト・オンプレからのクラウド移行やマルチクラウド導入・活用支援  -現行活用している クラウド環境の効率化・コスト削減・セキュリティ強化・運用改善を伴うクラウドの最適化支援  -クラウド移行を伴う 「ホストモダナイゼーション」でのアプリ開発・基盤のモダン化支援  -アプリケーションのSaaS化やマルチテナント化支援 ・マルチクラウド、コンテナ、サーバレス、マイクロサービス、オブザーバビリティといったモダンなアーキテクチャを取り入れた設計・構築で顧客にアジリティを提供します。 ・クラウドネイティブ技術を用いて迅速かつ効率的、高品質な価値を顧客に提供します。(TerraformやAnsibleを駆使した インフラのコード化(Infrastructure as Code)、CI/CDパイプライン設計・構築など ) ・DevOpsエンジニア や SRE として運用改善に従事しクラウド開発と運用の間のギャップを埋め迅速かつ安定的、最適化し続ける価値を顧客に提供します。 ・ユーザー企業の CCoE推進 でクラウド全体統制、実行を伴走型で支援します。クラウドジャーニーやCCoE活動計画の策定、セキュリティ基準やプロセス・アーキテクチャの標準化、ベストプラクティスの導入やクラウド移行の実行支援と幅広く活躍いただけます。 【仕事の特色】 【プロジェクト事例】 ・金融(証券)会社様のDevOps導入支援 提案型でインフラのコード化(Infrastructure as Code)によるデプロイを自動化、リリース時間の短縮と品質の安定を実現。インフラのコード化のためにDevOps導入、リポジトリ正規化、デプロイ自動化など様々な技術を駆使してスピーディに開発環境を提供。 ・大手製造業様のモダン開発支援 モダンなアプリケーション開発経験がないメンバーをウルシステムズが先導し、2ヶ月でビジネス環境の変化に強いWebアプリケーションの構築に成功。生成AIを活用して品質とスピードを両立し、Gitを活用したソフトウェアのビルド、テスト、デリバリーを自動化するインフラ環境も同時に作り上げた。 ・大手総合商社様のインフラ基盤の構築自動化(laC)およびCI/CD構築 ライバル他社に先駆けて事業化することが求められる数多くのサービス開発において、開発・本番環境の迅速な払い出しを標準化と自動化を駆使して実現。ビジネスアイデアを出してすぐ環境を用いた検証ができる開発スピードと品質の一定化、運用負荷の削減に成功。 ・大手総合商社様の管理業務のデジタル化支援 データ取得に必要な業務全般をウルシステムズが業務整理を支援し、デジタル化することで業務負荷を大幅に削減。管理業務プロセスを新たに構築するため、細かな要望・要求にいち早く対応できるアジャイル開発プロセス(スクラム開発)を適用した。 【ウルシステムズで働く醍醐味】 ■リーディングカンパニーの最新ビジネスに携われる ウルシステムズのお客様は国内屈指のリーディングカンパニー。そうした企業のビジネスを左右する戦略的なIT投資を成功に導くことが私たちのミッションです。前例のない難問をお客様とともに乗り越える。最新のビジネスが生まれる瞬間に立ち会う。ウルシステムズはそれが叶う環境です。もちろんプライム案件ばかりです。 ■最先端のテクノロジーに触れられる ウルシステムズは積極的に新しいテクノロジーに取り組む風土があります。競合他社に先駆けて最先端技術を国内企業に導入してきました。現在もクラウドやビッグデータ、IoT、AI、ブロックチェーンなどのプロジェクトを手掛けています。日常的にキャッチアップが求められる環境ですが、刺激と成長機会には事欠きません。 ■エンジニアの可能性を実感できる ウルシステムズが手掛けるプロジェクトの種類は多岐にわたります。IT投資計画を立案することもあれば、業務システムのグランドデザインを描くこともあります。システム導入プロジェクトのマネジメントを支援した後、最新テクノロジーを検証することもある。エンジニアには広大な活躍のフィールドがあると実感できるはずです。 ■エンジニアが会社の主体である 経営陣を筆頭にメンバー全員がエンジニアとしての実務経験を持っています。エンジニアとしての自負を持ったメンバーによって会社の方針が決定され、事業が運営されています。数字先行の売上目標を立てない、管理業務を極限まで圧縮する、技術者としてのパスを用意するなど、エンジニアにとっての心地よさを重視しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Google Cloud、AWS等のパブリッククラウドの構築、運用経験(2年以上) ・パブリッククラウド、インフラ領域の業務における関係者との折衝経験(2年以上) ・インターネットやLANなどネットワーク技術に関する基礎知識と実務経験 ・IaCの実装、運用経験 <マインド> ・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすることが好きな方 ・クラウド、インフラ領域のプロフェッショナルとして成長したい方 ・チーム、関係者と協働して成果を上げられる方 ・技術で課題を解決することが好きな方 ・当事者意識が高く、自ら業務課題を見出し、課題設定を行って解決に取り組める方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂見附駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 博報堂DYグループのパブリッククラウドを組織横断で支えるクラウドエンジニアを募集します。 インフラ開発一部は「CCoE(Cloud Center of Excellence)活動」および「パブリッククラウドを活用したインフラ開発」の2つをミッションに掲げています。 「CCoE活動」では、パブリッククラウドの活用を促進するコラボレーションHUBとなることを目指し、社内コミュニティの運営や生産性向上を目指した各種施策を行っております。 「パブリッククラウドを活用したインフラ開発」では、博報堂テクノロジーズを中心に博報堂DYグループのパブリッククラウドの設計、構築、運用を組織横断的に行うことを目指してミッションを拡大しています。 現在は博報堂DYグループが提唱する次世代の広告メディアビジネスであるAaaS(Adverting as a Serivcie)の各種サービスを中心にグループ横断でパブリッククラウドの設計、構築、運用を行うプロ集団として活動しています。 <具体的な仕事内容> ・新規サービス開発におけるパブリッククラウド(Google Cloud、AWS)の設計、構築業務 ・各種サービスが利用するパブリッククラウド(Google Cloud、AWS)の運用業務 ・CCoEの推進 ・社内コミュニティの運営 ・クラウドベンダーとの協業推進 ・パブリッククラウドや開発ツール類の契約統合 ・社内のクラウド利用ユーザーの教育 ・クラウド新規サービスの技術検証、適用支援 ・継続的インテグレーション(CI/CD)の導入、運用 ・システム監視、ログ管理の構築、運用 ・セキュリティアセスメント対応 ・IaCの導入、推進 ・アプリ開発メンバーの技術支援 ・アプリケーションのボトルネック分析やパフォーマンスチューニング業務 ・トラブルシューティング 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・マネジメントセンター インフラ開発一部 ■組織ミッション ・CCoEを運営し、クラウド、インフラの知見を蓄積、整備した上で展開する ・AaaSを構成する各種サービスをクラウド、インフラ観点から支え、メディアビジネスのデジタルトランスフォーメーションに貢献し、更には広告主の事業成長に貢献する。 ・博報堂DYグループのパブリッククラウド利用組織に対し、パブリッククラウドの知見提供や運用支援を行う ・博報堂DYグループのビジネスを構成する各種サービスが稼働するパブリッククラウドを安定的に運営する <ポジションの魅力> ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 ・クラウド、インフラ領域のプロフェッショナルであること ・オーナーシップを発揮すること(高い当事者意識を持っていること) ・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること ・事業会社やSIerの出身者がおり、異なるバックグランドをもったエンジニアがチーム内でコラボレーション出来ていること ・博報堂DYグループの各種システムを支えるGoogle CloudおよびAWSの設計、構築、運用経験、知識があること ■仕事のやりがい 定型的な業務だけでなく、新たな要件を受けて新しいサービスを導入する、難易度の高い設計を行うなど、非定型業務を経験することができます。 自らシステム、運用の課題を見出し、改善を行うことができます。 エンジニアにとって働きやすい環境作りを進めています。 ■業務上の課題 インフラ開発一部は2022年12月に発足し、「CCoE活動」および「パブリッククラウドを活用したインフラ開発」を推進しています。 チームが急速に成長していく中でノウハウの明文化を進めていますが、まだ道半ばな状態です。 チームとしてレベルアップするためにも蓄積してきたノウハウを体系化してプロセスとして整理し直し、常にブラッシュアップできるよう施策を行っています。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・Google CloudやAWSを活用した設計、構築、運用経験を通じてクラウドエンジニアのスペシャリストとして成長 ・CCoEにおける戦略立案や推進経験を通じてクラウド戦略コンサルタントとして成長 ・新規開発案件の立ち上げからリリースまでのインフラチームリーダー経験を通じてインフラ系のプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとして成長 <開発環境> ■使用アプリケーション Slack、Zoom、Teams、Notion等 ■開発環境・その他 ・Google Cloud:BigQuery、Cloud SQL、Cloud Storage、Cloud Run、PubSub等 ・AWS:EC2、ECS、RDS、S3、API Gateway等 ・IaC:Terraform ・その他:GitHub、Datadog、Backlog等

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    以下の内、いずれかもしくは複数の要件を満たす方 ・AWS/Azure/GCPなどのクラウドサービスに関する知識・技術を保有 ・認証基盤(ActiveDirectory、LDAP、SSO 等)に関する知識・技術を保有 ・ネットワーク共通基盤(DNS、Firewall、Proxy、VPN)に関する知識・技術を保有 ・WindowsおよびLinuxによるシステム構築・運用に関する知識・技術を保有 ・WAF/マルウェア対策/脆弱性対策等セキュリティのソフトウェアに関する知識・技術を保有 ・ジョブ管理、監視、帳票等のミドルウェアに関する知識・技術を保有 ・独力あるいはベンダーと協力し、最新のIT技術を理解、機能検証、ソリューション化を行える

    想定年収

    300~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川駅 (東京都)

    会社概要

    AWS、Azure等のクラウド基盤上にシステム基盤の設計、AWS/Azure/GCPなどのクラウドサービスを活用したインフラ環境の構築からミドルウェアまで幅広い領域を担当していただきます。 具体的な業務は以下の通りです。 ・提案支援 ・要件定義 ・設計/構築業務 ・保守/運用業務

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    以下のご経験をお持ちであること ・AWSを用いたWebサービスのインフラ構築から運用までの実務経験 ・Docker、ECS等を用いたマネージドコンテナサービスの運用経験 ・Terraform等のIaCツールを用いたインフラ管理の運用経験 ・Webサービスやモバイルアプリのサーバーサイド開発の経験(3年以上) ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービス作りに興味がある方 ・最新技術をキャッチアップして自社環境への導入を積極的に推進したい方 ・自分の持つ技術を使ってプロダクトを成長させることに興味がある方

    想定年収

    700~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    ・AWS環境におけるコンテナやサーバ(主にECS Fargate)の構築・運用 ・Aurora等のデータベースの構築・運用 ・Elasticsearchを用いた検索システムの構築・運用(Elastic Cloudを利用) ・DatadogやNew Relicを活用したモニタリングの構築・運用 ・障害対応の体制構築、システム運用における技術的な課題の発見と改善 ・インフラコストの管理と最適化 【仕事の特色】 ◆関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシル、お買い物サポートアプリのクラシルリワードなど、 クラシル経済圏を構成するプロダクト群のインフラ構築・運用に携わります。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、 これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げなども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◆募集背景 delyの開発組織は、SREだけがインフラを見るのではなく、SREが開発者をEnablingする形でフルサイクル開発を進められる体制を目指しています。その体制を築くことで、ポストモーテムの振り返り、開発とインフラの連携、オンコール対応、パフォーマンス改善といった多くのメリットが享受することができます。 一方で現在delyではSREのメンバーが不足しています。システムの認知負荷の低減、開発者へのEnablingの体制整備などを強化するため、SREのメンバーを募集する運びとなりました。 今後は以下の取り組みをよりスピード感を持って推進し、課題解決とチーム強化を図ることを目指していきたいと考えています。 - SREとプロダクト開発チームの役割定義の明確化 - フルサイクル開発における知識ギャップを埋めるためのローテーション制度の導入 - 信頼性を可視化し優先順位を付けやすくするCUJ(Critical User Journey)の定義 - 開発・モニタリング環境やセキュリティの基盤整備 ◆この仕事の魅力 ・月間5,000万人規模のユーザーが利用する大規模トラフィックを扱える  - 高トラフィックのサービスを支え、スケーラブルなシステム設計や運用スキルを磨けます。 ・生活のインフラとなるプラットフォーム作りに貢献  - 身近なサービスを支えるSREとして、多くのユーザーの生活を支える実感を持つことができます。 ・プロダクトを横断して技術的課題に挑戦  - 各プロジェクトチームと連携し、インフラや信頼性向上に広く関われます。 ・SREチームの立ち上げをリードできる  - SREチームの構築や技術選定など、組織全体の基盤作りに携われます。 ・開発とインフラの垣根を超えた連携  - 開発・運用の知識を統合し、幅広いスキルを活かして成長することができます。 ◆使用している技術 ・インフラ:AWS (CloudFront, ALB, ECS, EC2, Aurora, DynamoDB, ElastiCache, S3, Lambda, Athena, CodePipeline, CodeBuild, etc.) ・ミドルウェア:MySQL, Memcached, Nginx, Elasticsearch, Fluentd ・OS・仮想化・コンテナ環境:Linux, ECS, Docker ・構成管理:Terraform, Ansible, Packer ・モニタリング:Kibana, CloudWatch, Sentry, Datadog, New Relic ・言語:主にRuby, Lambda向けにPython/JavaScriptを使用

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・IaaSを業務で利用した経験 ・AWS、Azure、Google Cloudの各認定資格アソシエイトレベル相当 ※上記に加えて、下記いずれかのご経験 ・顧客へ対し、技術をベースとした提案(新しい構成や技術要素)の経験 ・得意分野を持ち、技術を活かして主体的に業務や改善に取り組んだ経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・DevOps領域に携わりたい方 ・コンテナ開発をおこないたい方 ・幅広い技術習得に意欲的な方 ・単純作業やルーティンワークを自動化したい方 ・とにかく業務効率化したい方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    顧客のビジネス課題解決を技術で支えるクラウドエンジニアを募集しています。AWSを中心にAzure、Oracle Cloudを用いたクラウド基盤の設計・構築・運用を担当。顧客との要件調整や提案、アーキテクチャ設計から技術検証まで、幅広いフェーズに携わることができます。 また、kubernetesやDevOps領域の自社プロダクトにも携わっていただき、技術者としてのスキルを広げられる環境があります。 【業務内容】 ・AWS/Azure/Oracle Cloudを用いたクラウド基盤構築・運用 ・クライアントとの技術要件調整、アーキテクチャ設計・技術選定 ・Terraform、CI/CD、Docker、k8s等を活用した自動化やDevOps導入支援 ・新技術やサービスのリサーチ・検証 【仕事の特色】 【受託プロジェクト事例】 <業務改善データ分析基盤構築> 顧客のデータレイクをデータソースにデータマートを構築し、顧客の業務効率化を行います。またBIを構築したり、生成AIと連携させて顧客の意思決定をサポートするシステムの構築を行います。 ・工程:要件定義~保守 ・クライアント:医療・介護系企業など ・構成:PM、メンバー3名 ・AWSサービス:EC2、Lambda、Glue、RDSなど <住宅ローンアプリ基盤構築> 住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリの基盤を構築。AMBLのアプリケーション開発チームと連携して基盤の構築を行います。 ・工程:要件定義~保守 ・クライアント:大手金融系企業 ・構成:PM、メンバー6名(インフラ2名) ・AWSサービス:EC2、EKS、RDSなど <店舗入退店および売上分析基盤構築> 当社AIプロダクトの「AgenderCROSS」を活用し、監視カメラで取得した画像データから店舗の来場者数のカウントや属性を取得するデータ蓄積基盤の構築を行います。またその情報と売上データの可視化や販売活動の最適化を行うデータ分析基盤の構築も行います。 ・工程:要件定義~保守 ・クライアント:大手サービス系企業など ・構成:PM、メンバー20名 【キャリアプラン】 <ロールモデル(一例)> ■新卒2年目のAさん 入社1年目はAI基盤構築案件のメンバーとして参画しAWS基盤を構築。2年目にはPLとしてAzureクラウドリフト案件を牽引し、現在は並行してAI開発案件に参画。 ■中途入社(微経験)2年目のBさん 入社1年目にSESとして大手ガバメントクラウド案件に6名のチームのメンバーとして要件定義から参画。設計フェーズに入った2年目には、6名チームのリーダーに昇格しチームを牽引。来期からは組織のマネージャーに昇格予定。 <エンジニアのキャリア> 「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 「TLやPMとしてチームを引っ張りたい」 「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。 【エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度】 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32才と既婚率も高く、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・フルフレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も!) ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります 【クオリティと生産性の向上(標準化委員会の運営)】 アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。 ■品質 具体的には、工程で行うべき作業と成果物の標準化や工程別のドキュメントFMTの整備、 また開発レビューにおけるセルフチェックとクロスチェックとレビューの実施、チェック観点の整備などがあります。 ■生産性 一般的な生産性の調査、社内の生産性を収集し、可視化したり、 生産性向上のために、ロスコストを知りタイムマネジメントを主体的に行えるようにし、全体としての技術力の向上やプロジェクトマネージャーの管理能力の向上や標準化など行っています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下いずれかを満たす方 ・インフラ基盤構築の実務経験3年以上ある方 ・基盤設計、構築、運用設計プロジェクトのリーダー経験者 特になし

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    半蔵門駅 (東京都)

    会社概要

    クライアント企業の事業基盤、基幹業務を担うインフラ課題に対して、課題解決に向けた最適なインフラ基盤をご提案~納品、運用立ち上げまでを担当頂きます。 デジタルトランスフォーメーションに向けたクラウド活用を検討するお客様に対し、最適な各種クラウドサービス、クラウド方式設計や利用サービス選定を行い、各種クラウドの特徴を理解し可用性や性能に配慮したシステム設計を実施して頂きます。 【仕事の特色】 <事業の紹介> バルテスグループ会社の中でシステム開発専門会社バルテスモバイルテクノロジーでの募集職種となります。 社名由来のアプリ開発やWEBシステム開発、業務システム開発、メタバース開発など広く開発事業、DX推進に係る事業を展開しております。 グループ会社の強みである品質提供力と技術力とを合わせることで、お客様へ高い品質のサービス提供を行っております。 <この求人の魅力> ■品質にこだわったシステム開発が可能  国際的品質資格「ISTQB」のGOLD Partnerに認定 ■柔軟性の高い勤務体系  フレックス勤務利用可能/社員の約7割リモート勤務(リモート推奨) ■プライム案件90%  グループ会社との連携もあり、顧客と近い距離での開発が可能 ■教育制度が充実  社内研修「バルゼミ」+Udemyアカウント無料発行(26000コンテンツ受講可能) <部署やチームの特徴> ・プロジェクトマネジメントに特化したスペシャリスト思考も大歓迎です。 ・スキルや知識、経験により、チームリーダー、マネージャーをお任せしていきます ・事業拡大フェイズということもあり、組織拡大に伴うマネジメントへのキャリアステップへの可能性も大いに御座います。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ・システム開発の要件定義や設計など上流工程の経験のある方  あるいは ・開発基盤やCI/CD構築もしくは運用保守経験のある方

    想定年収

    365~979万円

    募集職種
    最寄り駅

    中野駅 (東京都)

    会社概要

    当社におけるフィンテック、EC、リテールの各開発部門と関わりながら、環境整備から運用構築、時には研修まで幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務例】 ・デプロイと運用の設計から環境構築、改善​ ・バグやプロジェクト管理ツールの導入から活用の推進 ・使用言語やフレームワークなど技術​スタックの選定 ・認証機能やロギングなど共通機能の開発 ・開発標準ルール策定・チェック・改善 ・AWSやGithubの最新技術の活用検討 【仕事の特色】 ■部門/部署の役割 丸井グループのシステム開発部門で使用する開発基盤の企画・導入・運用整備・改善までを行う部門です。 より良いシステムを提供するため、アプリケーションのアーキテクチャやツールの検討、品質を担保する仕組みづくり、CI/CD環境の整備などが役割となります。 ■役立つ技能・知識・資格・経験など 個人情報取扱主任者 ITパスポート,(AWS)クラウドプラクティショナー ■環境 ・開発環境:AWS、Linux、Windows Server、Oracle等 ・開発言語:Java、shell、SQL等 ・使用ツール:Github、Jenkins、Eclipse、JP1等 ■部署 システム企画本部 システム企画担当

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■資格 基本情報技術者資格(またはそれに準する資格) ■業務経験 ①システム基盤構築及び運用・保守におけるリーダー経験(目安:2年以上) ②プロジェクトマネジメントスキル(構築進捗管理/品質管理/コミュニケーション力のいずれか) ※期待行動・コンピテンシー等 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 ・People Champion(一人ひとりを活かす):  多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):  社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす):  新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 【その他職種特有】 ・顧客課題に対して、お客様及びプロジェクトメンバとコミュニケーションを取りながら、協創型の考え方を持って、お客様に寄り添った提案や対応ができる方 ・クラウドサービスなどの新しい分野の技術に興味があり、チャレンジしたい方 ・公共システムの提供を通じて、社会貢献したいと考えている方

    想定年収

    730~970万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    【職務概要】 ・大規模システム基盤開発(端末仮想化、端末認証、管理・運用基盤)、Azureクラウド環境構築のリーダーとして、基盤開発の各工程(要件定義、設計、構築、テスト、移行等)の作業計画、設計構築の取り纏め業務を行っていただきます。 ・上記含めたシステムの運用・保守のリーダーとして携わっていただきます。 【職務詳細】 ①要件定義 ・機能/非機能要件をヒアリングし、要件定義の取り纏め。 ②設計・構築・テスト ・基本設計、詳細設計、運用設計などの各種設計取り纏め。 ・設計・構築・テスト計画を策定し、その計画をもとに進捗コントロール。 ・設計・開発・テスト工程の成果物の品質評価。 ③移行 ・システム移行について、移行計画、移行設計、本番移行の作業取り纏め。 ④運用・保守 ・システム稼働後の運用・保守の取り纏め。 【仕事の特色】 【配属組織名】 社会ビジネスユニット 公共システム事業部 全国公共システム第一本部 自治体システム第二部 【配属組織について(概要・ミッション)】 公共システム事業部では、官公庁、自治体、外郭団体等、公共・社会分野にて50年以上のIT導入実績があります。 その中で、当部では東京都エリアの自治体等公共分野のお客様の基盤システム、Microsoft365やAzure環境などのクラウドサービスの提案活動から設計・構築、運用・保守までをサポートしています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■自治体分野のお客様に対して、各種住民サービスや自治体業務を支える職員のインフラ基盤環境を提供し、住民の社会インフラを支えます。 ■Microsoft365やクラウド環境の有効活用方法を提案し、お客様の業務環境の改善に貢献します。 【募集背景】 公共システム事業部では、Society5.0や官公庁・自治体DXの実現に向けて、日立のLumada事業・デジタルソリューション事業を推進しています。 各種公共関連のお客様へのシステム導入などを通して、市民サービス、社会インフラを支えています。 その一環として今回、東京都エリアの自治体向けに大規模基盤システム開発、クラウド(Azure他)環境構築を行う予定であることから、基盤の設計・構築・運用ができるSEを募集しています。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会的に影響の大きい顧客基盤システムの構築に携わることで、自分の技術力を通じて、社会へ貢献することができます。また、責任のあるポジションにて、自らの決断でお客様の課題を解決することができます。 ・クラウドサービスなどの最新技術を活用したソリューションの提案や実現など、社内外のプロフェッショナルと共にお客様の求める新規領域に対して、ビジネスチャレンジすることができます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム ・要件定義・設計・構築・テスト・移行  300人程度のメンバです。  システム基盤を担当するチームがメインとなり、一部業務システムを担当するチームがあります。  複数チームを横断した課題管理や方針検討を行う、取り纏めチームに従事いただきます。 ・運用・保守  10人程度~70人程度のメンバです。  比較的小規模から大規模までのプロジェクトがあります。 職場のメンバは明るく、社交的であり、メール・グループウェア・電話を利用したコミュニケーションも活発に行われています。 基盤関連の製品技術(Microsoft、端末仮想化製品、クラウド製品など)に関するプロフェッショナルも多いため、メンバ内で最新情報を共有しつつ、業務にあたっています。 ②働き方 勤務地への出社もしくは在宅勤務のハイブリッドとなります。 お客様との対面打合せ(基本的にはWeb会議のため在宅可)や環境構築、運用・保守作業を行う際は、出社いただく必要があります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 地域で絞る

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?