気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・特になし <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
勝どき駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 各職種によってお任せする業務担当は異なります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は2021年設立のAIベンチャーで、「モノづくりのあり方を変え、世界を変えていく」をミッションに、主にAI技術を活用した製品開発・システム開発・データ分析を行っている会社です。 国際競争の激化や人手不足など、深刻な課題を抱える製造業では、デジタル活用による業務効率化・生産性向上が求められています。 そこで当社は、製造現場のDXを支援するべく、画像処理/音声認識/自然言語処理/需要予測/IoTなど、AI技術を始めとした高い技術力を軸に、コンサルティングからAIソリューションの提供、共同開発や技術支援、自社プロダクトのアプリケーション開発まで、さまざまな事業を展開。設立初期フェーズの現段階で、自動車・食品を中心に日本を代表する業界の上位企業に導入いただいています。 |
必須条件 |
<経験> ・Webサービス開発/運用経験 <スキル> ・チームで円滑に開発を行うためのコミニュケーション能力 <求める人物像> ・新しいテクノロジーに関心を持ち、知的好奇心が旺盛な方 ・粘り強くものごとに取り組める方 ・サービスや技術の課題を設定し、自ら解決に向けて動くことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
京橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
ご経験に応じて、下記いずれかのポジションにて選考させていただきます。 IT関連チームは自社サービスに対して、どうすればユーザーにとって良くなるのか、という観点から日々話し合いを行っています。 技術的に自身を成長させながら、自社サービスを良くしていきたいと考える方にとっては楽しく取り組めるポジションなのではと思います。 (1)『サービス設計推進部』サービス設計・業務改善推進のプロジェクトリーダー (2) 『システム部』システム開発のプロジェクトリーダー (3)『システム部』システム開発の品質改善担当 <具体的な業務内容> (1)『サービス設計推進部』 ふるさと納税を通じて地域活性化を促進するポータルサイト「さとふる」を運営する同社にて、サービス及び業務企画・改善に伴う、業務設計、プロジェクト推進(PM・PL等)を担っていただきます。 具体的なミッションは、下記の2つとなります。 ・サービス改善 「さとふる」では、自治体、事業者、寄付者等、ご利用のお客様に対して、多様で新しい価値を提供するため、新しいサービスの検討、改善を日々行っています。 既存にとらわれず、新しい価値を創造し、お客様に感動を提供するサービス及び業務の設計、プロジェクト推進をミッションとして担っていただきます。 ・業務改善 「さとふる」では、お客様により便利で安心していただけるサービスを提供するため業務の効率化(DX)、安定化を推進しております。 現状業務の分析、課題抽出を行い、システム開発・改修や、新しい技術を活用した効率化、業務プロセスにおける抜本的な改革(BPR)を行い、お客様に安心を提供するサービス及び業務の設計、プロジェクト推進をミッションとして担っていただきます。 (2) (3)『システム部』 さとふるのシステム開発において可能な限りのクオリティと革新性を追求し、新機能のリリース及び既存サービスの改善を高品質で実現する。 ・開発グループ システム開発及び保守案件のプロジェクト管理、要件定義、設計書レビュー、リリース対応 ・品質管理グループ 開発および保守案件の品質管理、開発標準化、障害管理、脆弱性診断管理、アプリケーションのEOS管理 【仕事の特色】 <募集背景> さとふる全体では複数の部門でITエンジニアが働いております。 応募頂いた方のキャリアパスや希望、スキルに合った部門で選考を進めさせて頂きます。 自社サービスで働きたい、地域貢献性の高い会社で働きたい、よりスキルを伸ばしたいなど思った方是非ご応募頂ければ幸いです。 <企業の魅力> 「ふるさとを元気に。 」というビジョンのもと、ふるさとの魅力とITのチカラを”フル”に活用し、地域活性化事業を推進する会社です。 事業としては主に 国が推奨するふるさと納税のポータルサイト「さとふる」の開発・運営を手がけています 。 数あるふるさと納税のポータルサイトの中でも、当社では、"返礼品"や"地域"から寄付先の自治体を選んで申し込めるサイトの運営だけでなく、寄付金の受付・返礼品の在庫/配送管理まで一貫して受託。 煩雑な当該業務を引き受けることで、自治体職員の業務効率化に貢献しています。 ■経営理念「 情報革命で人々を幸せに ~ITで地域社会に活力を~ 」 ソフトバンクの中でもベンチャー気質を持った事業会社ですが、経営基盤は安定しております。 「インターネット×地域活性」の軸で地⽅活性化を⽬指し、従来の概念にとらわれないソリューションとサービスを地⽅⾃治体、⾏政と連携しながら提供しており、今後も新規事業(⼦会社)を⽴ち上げる予定です。 チャレンジ精神を常にもち、常に新しいサービスを業界に先駆けて提供し、新たな価値を⽣み出すというマインドを持った社員が多く、与えられた仕事をこなすのではなく、新しいことにチャレンジするという姿勢を持った⽅を求めています。 ■サステナビリティ活動を積極的に取り組んでおります SBプレイヤーズではサステナビリティへの取り組みを様々行っております。 是非以下よりご確認くださいませ。 https://www.softbankplayers.co.jp/info/sustainability.html <職場環境> 様々な社員が活躍しております。 talentbookにて社員インタビューを公開しております。 どんな社員が活躍しているの。SBプレイヤーズってどんな会社。…などなどイメージが湧くようなコンテンツをご用意しておりますので是非ご確認ください https://www.talent-book.jp/softbankplayers <配属予定チーム> ■サービス設計推進部 ・構成:部長1名(30代)、マネージャー3名(40代)、メンバー8名 ■開発グループ ・構成:グループマネージャー1名(男性30代)、メンバー12名(男性20代~40代)、派遣スタッフ7名、業務委託10数名 ■品質管理グループ ・構成:グループマネージャー1名(男性40代)、メンバー1名(30代) |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発実務経験3年以上 <求める人物像> ・自社プロダクト開発に携わりたい方 ・プラットフォームビジネスに興味をお持ちの方 ・動画配信ビジネスに興味をお持ちの方 ・技術者として自己研鑽を続けられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
祇園駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 フロントエンド・バックエンドなどのについても明確な分担はなく、個人の強みを活かしながらフルスタックに活躍いただける環境です。 ※ご経験や面接を通して配属先を決定いたします。 <具体的な業務内容> ・要件定義 ・詳細設計 ・開発 ・保守運用 など 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■STREAKS 国内のプレミアムコンテンツを配信するメディア企業に対して、OTT配信に必要なトータルワークフローを提供するオンライン動画配信プラットフォームを開発しています。 STREAKSはコンテンツのエンコードから配信までを一元管理し、マルチデバイス配信を実現する動画配信プラットフォームサービスです。 Per-Title Encoding, 3-Pass Encoding, 4K HDRなど最先端の技術で高画質かつ高圧縮を実現。 柔軟なDRMのセキュリティコントロールと、数十万同時再生の実績を持つスケーラビリティで、国内のOTTサービスのVoD/LIVE/リニア配信を実現しています。 ・参考資料 https://www.streaks.jp/ ・導入事例 TVer https://tver.jp/live/ntv Hulu https://www.hulu.jp/ WOWOW オンデマンド など ・今までとこれから Hulu、TVerなど誰もが知っているサービスの動画再生を支えるSTREAKS。 2018年に開催されたワールドカップのリアルタイム配信では同時視聴者40万人以上という実績を誇るなど、日本でも有数の大規模サービスを支えている高品質のプロダクトです。 特に音楽ライブやスポーツのリアルタイム配信は、現地の臨場感をどこにいても一緒に体感できる素晴らしいサービスである一方で、問題なく配信終了するまでは、社内で緊張感が走る場面も。 今後は、今までの実績をもとにより安心・安全に動画を届けられるような機能やUIの改善、新機能開発に取り組んでいきます。 「日本中のユーザーに、より良い視聴体験を届けたい」という思いを持って、より良いプロダクトを目指し続けます。 ■KRONOS 同時配信を含むインターネットでの24時間配信、および、ケーブルテレビ、衛星放送を実現するためのプレイアウトをパブリッククラウドで提供するサービスです。 放送さながらの複雑な編成構成や運用に対応し既存の地上放送設備との連携を行うことも可能です。 ライブ配信への広告挿入や蓋かぶせに利用される規格であるSCTE-35のsplice_insertやtime_signalを活用し、数秒程度の遅延でフレーム精度での進行を実現する唯一の仕組みが同時配信では活用されています。 ※クラウドプレイアウトとは 番組のコンテンツ管理から編成・送出といった放送同様のチャンネル提供作業を、全てパブリッククラウド上で管理・運用するシステムのことを指します。 クラウド上に構築するシステムのため、急な設備の増減にも迅速に対応可能で、設備にかかるコストやランニングコストを削減でき、必要な人員も抑えられるのも強みです。 さらに、インターネット環境があればどこからでも操作、監視ができるシステムです。 ・今までとこれから 2021年には、放送に関連する技術の研究・開発や放送現場での工夫・考案で顕著な業績を残したグループに授与される「第47回放送文化基金賞」の受賞に大きく貢献するなど、業界きっての注目度のあるKRONOS。 近年、映像コンテンツの視聴環境は多様化しており、2022年4月からは「TVer」内のリアルタイム配信を全局支えるほどの高い品質と信頼を保っているプロダクトです。 一方で、まだまだ改善の余地もあれば新機能の追加も考えています。 エンジニア同士切磋琢磨し成長を続けながら、世の中の映像コンテンツを多様な形で届けられるよう、より良いプロダクトを目指し続けます。 <開発環境> ・開発言語:C/C++、Python ・OS:Linux ・DB:PostgreSQL、DynamoDB ・パブリッククラウド:AWS(EC2、RDS、Lambda、ElastiCache、AWS Media Serviceなど) ・Webサーバ/アプリケーションサーバ:AWS ECS/Lambda ・ソースコード管理:GitHub Enterprize ・プロジェクト管理:GItHub、Backlog <募集背景> コロナ禍による生活様式の変化から、動画やオンライン配信ニーズは高まっており、ニーズに応えるべく開発体制強化のための増員です。 <ポジションの魅力> ■裁量が大きい 任される業務の裁量が大きくレイヤーに壁がないので、フロントエンド/サーバーサイド/インフラまで全ての技術レイヤーを経験することが可能です。 細かな担当分けをされていないため、一人一人がフルスタックエンジニアとして活躍しています。 ■動画系エンジニアとしての幅広いキャリアがある 動画配信技術に特化し成長している企業のため専門性の高いエンジニア組織です。 メンター制度などもあり、若手育成の機会やマネジメント経験も積みやすい環境があります。 <職場環境> ■自社プロダクト開発 顧客の要望をそのまま形にするのではなく、要望の本質をとらえた開発を目指しています。 一つの機能をまるっとお任せすることも多くあり、自分がメインで進めた機能を実際に多数のユーザーが触れるためやりがいを感じられます。 裁量は大きいものの、困ったときにはチーム内でもさかんにコミュニケーションをとりながら、助け合える環境です。 ■自社内勤務 動画配信システムのすべてを自社で担うことが多く、会社全体でもエンジニアの社内勤務者の比率は100%です。 フレックスタイムやリモートワークを活用し、よりパフォーマンスを発揮できる働き方をしていただけます。 社内勤務者が多いからこそ、働きやすいオフィスづくりにこだわっています。 ■開発に専念できる環境 経営陣もエンジニア出身者のため、エンジニアが開発に専念できる環境づくりに重きを置いています。 「エンジニアが主役の会社」を目指し、開発に必要なものは要望があれば適宜対応しています。 |
必須条件 |
<経験> ・何かしらのIT業務経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ご応募いただいたのち、最適な求人をエヌティ・ソリューションズから紹介します。 ERP/RPA関連業務に興味のある方は、ぜひご応募ください。 ■以下現状のポジション一例 ・SAP導入コンサル、アドオン開発 ・MSDynamics365の導入コンサル、開発エンジニア ・RPA案件の導入コンサル、開発エンジニア ※求人のほんの一例です。 【仕事の特色】 <職場環境> ■働き方 全社の平均残業時間は10h程度で、ワーク・ライフ・バランスが充実しております。 |
必須条件 |
<スキル> 以下いずれかのスキルをお持ちの方 ・C, C++, C#, Objective-C, Swift, Kotlin, Java, JavaScript, TypeScript ・Vue.js, Next.j, Nuxt.js, Angular, React, React Native, Unity ・SQL, Oracle, MySQL <マインド> ・フラットな組織で意見を出しながらサービスを創りたい方 ・受け身にならず自分から問題を見つけて改善できる方 ・向上心があり新しい技術への感度が高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東比恵駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
あなたの経験・スキルを活かせるポジションをご提案します。 近年高い注目を集めている「メタバース」や「ブロックチェーン」を軸とした新規サービス、自社開発タイトルを手掛ける「ゲーム・アバター事業」の開発に携わりませんか。 以下のような方は、当求人からエントリーください。 ・現状でご希望のポジションが決まっていない、または複数ある方 ・クライアント、サーバーサイドどちらか選べない方 ・ゲーム業界に興味はあるけどスキルが活かせるか分からない方 など 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■参考資料 ・研修制度 https://coconev.co.jp/3months/ ・数字で見るcocone v https://coconev.co.jp/numbercoconev/ |
必須条件 |
・Web系でのエンジニアリング経験がある方 (いずれかの実務経験3年以上) ・Web技術の選択を主体的にした経験 <仕事のマインド> ・PDCAを回せる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
580~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
クライアントと対等な関係の開発パートナーとして、プロダクト開発・ビジネスグロースの支援を行っています。 主にWeb・モバイルアプリケーションの開発(要件定義、設計、実装、コードレビュー、テスト等)をご担当いただきます。 納品するために「ただ作る」のではなく、開発環境や開発プロセス等も含め、より良いプロダクト/サービスとしてグロースさせていくための提案・改善活動も行っています。 スキルやご志向次第では、多岐に渡るプロジェクトや領域に携わることができ、複数のプラットフォームでも活躍できる環境です。 <様々なポジションを用意> ポジションが多数あり、特定のポジションに限定することなく応募できます。 ※ご希望のポジションが複数ある方など、こちらからご応募お願いいたします。 (例)・SRE ・セキュリティエンジニア ・機械学習エンジニア ・アナリティクスエンジニア ・AI領域 ・フロントエンド/サーバーサイド/バックエンドなどの領域にとらわれず活躍したい <具体的な業務内容> ■プロダクト要件に見合ったアーキテクチャデザインと実装 ■開発環境の構築、整備(選定/導入から入ることもあります) ■クライアントのDX/IT改革支援(ビジネス×開発アプローチによる包括的なビジネス支援) ■必要に応じてスクラムマスターなど他領域に及ぶ責務もお任せします。 【仕事の特色】 <成長環境> "エンジニア・クリエイターファースト" 最高のチームから、最高のプロダクトは生まれる。 「働きやすい環境で最高のパフォーマンスを発揮するエンジニアこそ、未来を明るく照らす存在になれる」そんな想いから、生涯現場で成⻑しつづけられるキャリアモデルの構築を目指しています。 ■最先端スキルの獲得や継続的なスキル育成ができる環境を用意 ・社員向け講座(CCDLab.) ・キャリアサポート制度(講座受講料・イベント参加支援、資格取得補助など) ■アジャイルを採用。すべてプライム案件(下請けなし) ・多拠点による3~20名のチーム体制。アジャイル開発を採用。 ・クライアントは 大手Webサービス企業や、モダン技術を採用するベンチャー企業 ■エンジニアの働きやすさを追求 ・月平均残業時間15h ・リモート可(クライアントによっては一部出社が必要な場合もあり) ・給与水準は全国一律 ・顧客ビジネスのグロースにコミットすることでエンジニア自身も成長できる、Win-Winな環境づくりを大事にしています。 <ポジションの魅力> ■モダン技術を用いた開発環境のクライアントが多数(100%プライム案件) ■技術的なカバー範囲が広く、最新のトレンド技術に積極的にチャレンジできる ■アジャイルを採用。チームリーダーとして裁量を持って開発業務を行うことができる ■UXデザイナーや他領域のエンジニアなど、それぞれの領域で活躍するプロフェッショナルと共創することで、関わるプロダクトのグロースのみならず、スキルアップを図ることができる <利用技術の紹介> ■言語 JavaScript, Ruby, TypeScript, PHP, Go, Python3, Scala ■フレームワーク/ライブラリ Ruby on Rails, React.js, Vue.js, Flutter, Django, Laravel, Play Framework ■インフラ/仮想環境/DB AWS, GCP, MySQL, PostgreSQL, Redis, Docker, Vagrant, Mackerel ■その他ツール Github, Redmine, JIRA, ClickUp, Miro, Ansible, esa, Circle CI, Jenkins, Travis CI ※モダンな環境 Dockerや様々なCIツール、Github、ZenHubなどを駆使して開発できる環境を整備。 |
必須条件 |
・SIer/SES/事業会社等でITエンジニア経験が3年以上あり、"業務を行う"ことが好きな方 ・明るく、何事も前向きに取り組め、失敗からも学びを得ようとする方 ・周囲と円滑にコミュニケーションを取れる方 ・プロジェクトの完遂に強いこだわりと責任感を持ち、主体的に物事を進められる方 ・新しい技術にアンテナを張り、常にスキルの向上を求める方 ・生成AI(最新のIT技術・ツール)への興味関心がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,090万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<詳細> 当求人にご応募いただい方については、人事とのオンラインでカジュアル面談を確約させていただきます。 (場合によっては部門責任者が出席させていただくこともございます。) ■カジュアル面談内容例 1)同社の会社紹介 2)これまでのご経験やご志向性から、同社であればどのポジションであればご活躍いただけそうかをご提案 3)ご提案のポジションの内容にご興味あれば、選考へご案内 (参考)同社エンジニア募集ポジション例 ・アプリケーションエンジニア ・QAエンジニア ・インフラエンジニア ・データベースエンジニア ・セキユリティエンジニア ・システム運用エンジニア ・テクニカルサポートエンジニア 【仕事の特色】 <同社での技術キーワード 例> ・Java/Spring Framework/Spring Boot/nginx/Shell Script/Linux/AWS <募集背景> ■概要 決済業界を代表するサービサーである同社は、多くのお客様(加盟店様)にご利用いただいております。 ネットショッピングや公共料金の決済サービスの構築を始め、銀行/カード会社とコラボレーションしたスマホ決済など"新たな決済プラットフォームを創出し、生活をより便利にする社会的にも影響の大きなプロジェクトを自社内で多く推進しています。 同社は内製化にこだわって様々な自社サービスを行っており、"業務を行うことが好き"なITエンジニアの方であれば、ご経験/技術/知識を活かせる領域が大きく広がっております。 特に、クレジットカード/EC関連/決済事業会社など、キャッシュレス関連の知見/業界知識やそれに見合った高い技術/ノウハウ/知見を得られ、さらに企画~設計といった上流から開発、保守~運用といった下流工程まで携わることができ、幅広くスキルアップが可能です。 今後も同社では様々なサービス拡大を検討しており、そうしたサービスを支えるエンジニア積極募集しております。 そこでこの度は転職活動中の方はもちろん、転職活動自体を迷っている方でも、ITエンジニアの方とカジュアル面談にてお会いさせていただき、その方に見合ったポジション/職種をご提案させていただきます(選考意思不問)。 |
必須条件 |
<データサイエンティスト> ・データ分析によるビジネス課題の発見の経験 ・データ分析によるビジネス課題の解決の経験 ・SQL、R、Pythonなどを利用したデータ分析の経験 ・RDBやDWHなどのデータベースの利用経験 ・プログラミング経験(目安1年以上) <機械学習(ML)エンジニア、リサーチャー> ・数理的分野における学士以上の学位、もしくは同等以上の知識と経験 ・統計学の基本的な知識、理解 ・機械学習の基本的な知識、理解 ・数学の基本的な知識、理解 ・Pythonなどの言語のプログラミング経験 ・国内外の学会での登壇、発表経験 ※機械学習(ML)エンジニアとリサーチャーは同じ必須条件となります。 <共通> ・ビジネス課題の発見/解決に強い関心がある方 ・リユース業界のプラットフォーム構築に興味がある方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・自学自習し、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 ・リユース市場におけるAIやデータの活用に興味を持ちオーナーシップを発揮していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿御苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社はリユース分野において複数の事業を運営しており、今後も更なる事業拡大、事業成長を目指しています。これまではセールス・マーケティング領域を中心に発展を続けてきましたが、次はテクノロジーとデータの力を用いて実現される予定です。 これまでの経験・適性・希望を面接の中ですり合わせ、下記業務のいずれかを担当いただきます。 ■データサイエンティスト ビジネスサイドと協力したデータ分析による課題解決、データガバナンス整備、データ収集やそれを可能にするデータ基盤の整備など、データを活用するための多彩な業務をご担当いただきます。 ■機械学習(ML)エンジニア 部門立ち上げの機械学習(ML)エンジニアとして、研究開発や組織づくりをご担当いただきます。 ■リサーチャー 部門立ち上げのリサーチャーとして、研究開発や組織づくりをご担当いただきます。 <具体的な業務内容の例> ■データサイエンティスト ・さまざまなデータを活用する多彩な業務の推進 ・データ分析によるビジネス課題の発見/解決、BIツールを使ったビジネス課題の可視化 ・ETL処理などのデータ収集/加工/連携処理を行うプログラムの実装 ■機械学習(ML)エンジニア ・研究開発や組織づくりの推進 ・機械学習/深層学習/画像解析/音声解析/日本語処理/最適化などの分野における研究開発 ・論文の執筆、各種研究のPoC、特許取得 ■リサーチャー ・研究開発や組織づくりの推進 ・機械学習/深層学習/画像解析/音声解析/日本語処理/最適化などの分野における研究開発 ・課題の調査や各種モデルの構築、システムの設計/実装/運用、特許取得 ※勉強会やスキル研修、先端技術セッション、外部イベントへの参加/登壇など、自身のスキル/経験を育める環境が豊富にあります。 【仕事の特色】 <職場環境に関する参考記事> ■取締役CTO 今村 雅幸 ・【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 https://note.com/buysell/n/nc25b9c05d321 ・「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 https://note.com/buysell/n/n3341d35efc2f?magazine_key=mbcda985b20f7 ・リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 https://www.tech-street.jp/entry/2021/08/05/120054 ・Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは https://engineer-lab.findy-code.io/cto-buysell ■テクノロジー戦略本部長 兼 開発1部 部長 松榮 健至 ・自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 https://note.com/buysell/n/nbd027404f590 ■開発2部 部長 渡辺 圭祐 ・シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 https://note.com/buysell/n/n01a7168538bf ■開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 ・中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 https://note.com/buysell/n/n4ac599b721db ■データサイエンス部 部長 近藤 浩市郎 ・「新生・データサイエンス部」によるデータ活用3つの方針 https://note.com/buysell/n/nc78bc3f0ccd2?magazine_key=mbcda985b20f7 ■CTO室 マネージャー 渡邊 直人 ・「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 https://note.com/buysell/n/nf43cf4b82e07 <企業の魅力> ■事業内容 『バイセル』は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国の誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でも上位クラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を同社で一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通。商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 ■参考資料 ・【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 https://speakerdeck.com/buyselltechnologies/enziniacai-yong-buysell-technologieshui-she-shuo-ming-zi-liao <ポジションの魅力> ■仕事を通して得られるもの ・データ分析や機械学習モデルの作成だけではなく、エンジニアリングにも携われる ・事業拡大のために全社でデータ活用を推し進めていくフェーズのため、会社の改革ができる ・ビジネスに貢献するために多彩なデータスキルを使うため、自己成長に繋がる ■キャリアステップ ・リーダー ・マネージャー ・スペシャリスト ・リサーチャー など ※エキスパート職かマネジメント職かを選べる等級(グレード)制度があります。 <プロダクト開発環境> ・インフラ:GCP、AWS ・利用言語やフレームワーク: SQL、Python ・データベース:Postgres、BigQuery ・BIツール:redash ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・ドキュメント管理:Confluence、Google Drive ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack ・バージョン管理:GitHub ・その他:Terraform |
必須条件 |
<経験> ・1年以上のWebアプリケーションの開発の実務経験 ※上記プロダクト開発環境に記載のある利用言語やフレームワークの経験がある方 ・Postgre/MySQLなどのRDMSを利用した開発/運用経験 ・チーム開発経験 ・ステークホルダーとコラボレーションしつつ開発を推進した経験 ・Gitでのソース管理経験 <スキル> ・Gitでの開発プロセスの理解 <仕事に対する姿勢> ・リユース事業やそのプラットフォーム構築に興味がある方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・ものづくりへの興味関心がある方 ・エンジニアとして技術トレンドに広くアンテナが張り、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 ・フロントエンド開発、新技術のキャッチアップやドキュメントを読むのが好きな方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)の精神を大切にしている方 ・チームの開発を楽しめる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿御苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社は着物・ブランド品を中心に、誰かの不要なものを誰かの必要なものへとつなぐ、総合リユース事業を展開しています。 バックエンド領域を主軸に置きながら、インフラやフロントエンド領域などフルスタックな経験を積むことが可能です。これまでの経験・適性・希望を面接の中ですり合わせ、下記業務のいずれかを担当いただきます。 ・現在これらの事業をより成長させるべく、大量なリユースデータの利活用や、複雑な業務を支援するリユースプラットフォーム(Cosmos)の構築 ※中期経営計画2024(https://ssl4.eir-parts.net/doc/7685/tdnet/2085203/00.pdf) ・自社のECリニューアルを行うにあたり、今後の事業拡大を見越したECサイトの構築 <具体的な業務内容の例> ■リユースプラットフォーム(Cosmos)の新規プロダクト開発と推進 ・API設計、DB設計、実装、テスト ・CI/CDなど生産性向上のための取り組み ■ECサイトのリニューアル、運用 ・API設計/DB設計やそれらの開発 ・ディレクターやPdMとの新規施策を協働しながらアーキテクチャ設計、マイクロサービスの開発(GoやRuby) 【仕事の特色】 <職場環境に関する参考記事> ■取締役CTO 今村 雅幸 ・【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 https://note.com/buysell/n/nc25b9c05d321 ・「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 https://note.com/buysell/n/n3341d35efc2f?magazine_key=mbcda985b20f7 ・リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 https://www.tech-street.jp/entry/2021/08/05/120054 ・Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは https://engineer-lab.findy-code.io/cto-buysell ■テクノロジー戦略本部長 兼 開発1部 部長 松榮 健至 ・自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 https://note.com/buysell/n/nbd027404f590 ■開発2部 部長 渡辺 圭祐 ・シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 https://note.com/buysell/n/n01a7168538bf ■開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 ・中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 https://note.com/buysell/n/n4ac599b721db ■データサイエンス部 部長 近藤 浩市郎 ・「新生・データサイエンス部」によるデータ活用3つの方針 https://note.com/buysell/n/nc78bc3f0ccd2?magazine_key=mbcda985b20f7 ■CTO室 マネージャー 渡邊 直人 ・「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 https://note.com/buysell/n/nf43cf4b82e07 <企業の魅力> ■事業内容 『バイセル』は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国の誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でも上位クラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を同社で一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通。商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 ■参考資料 ・【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 https://speakerdeck.com/buyselltechnologies/enziniacai-yong-buysell-technologieshui-she-shuo-ming-zi-liao <ポジションの魅力> ■仕事を通して得られるもの ・すでに売上/利益もしっかりあるプロダクトをさらに大きくする経験が積めるため、自己成長につながる ・これからスタートするプロジェクトもあるため、アーキテクチャの選定などから入ることもできる ・先を見越した技術選定ができ、モダンな技術への挑戦もできる ・少人数の組織がこれから拡大していくフェーズで、組織作りから経験できる ■キャリアステップ ・リーダー ・エンジニアリングマネージャー ・リードエンジニア ・スペシャリスト など ※エキスパート職かマネジメント職かを選べる等級(グレード)制度があり <プロダクト開発環境> 会社として、テクノロジー組織への優先投資を決定しており、技術選定はチーム内でそのときの事業やプロダクトに合ったモダンな技術を自由に採用しています。 ・インフラ:AWS、GCP ・プロジェクトデザイン:Miro、Figma ・利用言語やフレームワーク:Go、React.js(Next.js)、TypeScript、Ruby /Ruby on Rails ・ドキュメント管理:Confluence、Google Drive ・全文検索:ElasticSearch ・チケット管理:Jira ・コミュニケーション:Slack、Gather ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:GitHub Actions ・その他:Sentry、SendGrid、GraphQL、StoryBook、findy-teams |
必須条件 |
<経験> ・1年以上のWebフロントエンドの開発実務経験 ※上記プロダクト開発環境に記載のある利用言語やフレームワークの経験がある方 ・3名以上のチーム開発経験 ・Gitでのソース管理経験 ・ステークホルダーとコラボレーションしつつ開発を推進した経験 <スキル> ・Gitでの開発プロセスの理解 <仕事に対する姿勢> ・リユース事業やそのプラットフォーム構築に興味がある方 ・自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方 ・ものづくりへの興味関心がある方 ・エンジニアとして技術トレンドに広くアンテナが張り、スキルアップをしていける方 ・ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方 ・フロントエンド開発、新技術のキャッチアップやドキュメントを読むのが好きな方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)の精神を大切にしている方 ・チームの開発を楽しめる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿御苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社は着物・ブランド品を中心に、誰かの不要なものを誰かの必要なものへとつなぐ、総合リユース事業を展開しています。 フロントエンド領域を主軸に置きながら、インフラやバックエンド領域などフルスタックな経験を積むことが可能です。これまでの経験・適性・希望を面接の中ですり合わせ、下記業務のいずれかを担当いただきます。 ・現在これらの事業をより成長させるべく、大量なリユースデータの利活用や、複雑な業務を支援するリユースプラットフォーム(Cosmos)の構築 ※中期経営計画2024(https://ssl4.eir-parts.net/doc/7685/tdnet/2085203/00.pdf) ・自社のECリニューアルを行うにあたり、今後の事業拡大を見越したECサイトの構築 ・自社プロダクトのフロントエンドのエンハンス開発 <具体的な業務内容の例> ■リユースプラットフォーム(Cosmos)の新規プロダクト開発/推進 ・コンポーネント設計、利用者を意識したUI/UX設計/実装/テスト ・CI/CDなど生産性向上のための取り組み、整備 ■ECサイトのリニューアル、運用 ・React、Next+GraphQL構成のヘッドレスコマースの設計検討/構築/運用 ・上記システム開発におけるUIコンポーネント設計 ■自社プロダクトのフロントエンドのエンハンス開発 ・コンポーネント設計や整備、利用者を意識したUI/UXの設計/開発 ・E2Eテストの導入、CI/CDの整備 【仕事の特色】 <職場環境に関する参考記事> ■取締役CTO 今村 雅幸 ・【バイセルの部署】テクノロジー戦略本部|テクノロジーの力でリユース市場を牽引 https://note.com/buysell/n/nc25b9c05d321 ・「リユースプラットフォーム」って、何? 今村CTOの1年振り返りとバイセルの未来 https://note.com/buysell/n/n3341d35efc2f?magazine_key=mbcda985b20f7 ・リユース業界のDXを推進、BuySell Technologies CTO今村雅幸氏の新たな挑戦 https://www.tech-street.jp/entry/2021/08/05/120054 ・Googleの評価制度を参考にした失敗から学ぶ、自社の文化に寄り添った評価制度のエンジニア組織とは https://engineer-lab.findy-code.io/cto-buysell ■テクノロジー戦略本部長 兼 開発1部 部長 松榮 健至 ・自社内開発エンジニアだからこその、クリエイティブな仕事と他部署との関係 https://note.com/buysell/n/nbd027404f590 ■開発2部 部長 渡辺 圭祐 ・シンプルで社会貢献の高いリユースビジネスの”武器”をつくるエンジニア組織 https://note.com/buysell/n/n01a7168538bf ■開発2部 マネージャー 赤川 龍之介 ・中途入社して半年のメンバーが語る、バイセルテック組織の成長性 https://note.com/buysell/n/n4ac599b721db ■データサイエンス部 部長 近藤 浩市郎 ・「新生・データサイエンス部」によるデータ活用3つの方針 https://note.com/buysell/n/nc78bc3f0ccd2?magazine_key=mbcda985b20f7 ■CTO室 マネージャー 渡邊 直人 ・「CTO室」って?→リユース業界No.1テックカンパニーに向けたBTCモデル推進ボール拾い&中長期的組織設計 https://note.com/buysell/n/nf43cf4b82e07 <企業の魅力> ■事業内容 『バイセル』は買取・販売の循環を実現する、総合リユースサービスです。 買取事業は、年間20万件以上の査定を行う出張買取を中心に、店舗買取や宅配買取など、多様なチャネルを運営しています。人とテクノロジーの力で日本全国の誰もが簡単にリユースにアクセス可能な体制を構築し、業界でも上位クラスの規模を誇ります。 販売事業では、買取した商品を同社で一元管理し、自社ECやECモール、BtoBの古物オークションなど、toB/toC問わず日本国内から世界まで、最適なチャネルへ流通。商材としては着物・切手・ブランド品等の高価格帯商材を中心に、家々に眠る"かくれ資産"を多く取り扱っています。 ■参考資料 ・【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料 https://speakerdeck.com/buyselltechnologies/enziniacai-yong-buysell-technologieshui-she-shuo-ming-zi-liao <ポジションの魅力> ■仕事を通して得られるもの ・すでに売上/利益もしっかりあるプロダクトをさらに大きくする経験が積めるため、自己成長につながる ・これからスタートするプロジェクトもあるため、アーキテクチャの選定などから入ることもできる ・先を見越した技術選定ができ、モダンな技術への挑戦もできる ・少人数の組織がこれから拡大していくフェーズで、組織作りから経験できる ■キャリアステップ ・リーダー ・エンジニアリングマネージャー ・リードエンジニア ・スペシャリスト など ※エキスパート職かマネジメント職かを選べる等級(グレード)制度があり <プロダクト開発環境> 会社として、テクノロジー組織への優先投資を決定しており、技術選定はチーム内でそのときの事業やプロダクトに合ったモダンな技術を自由に採用しています。 ・インフラ:AWS、GCP ・プロジェクトデザイン:Miro、Figma ・利用言語やフレームワーク:Go、React.js(Next.js)、TypeScript、Vue.js ・ドキュメント管理:Confluence、Google Drive ・チケット管理:Jira ・全文検索:ElasticSearch ・コミュニケーション:Slack, Gather ・バージョン管理:GitHub ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・その他:Sentry、Mackere、PagerDuty、SendGrid、GraphQL、StoryBook、findy-teams |
必須条件 |
■経験 ・エンジニア経験をお持ちの方 ■マインド ・今後のキャリアビジョンが明確な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
社内のエンジニアポジションにて幅広く検討します。 同社のエンジニアの特徴として、上流~下流までのエンジニアリング業務を一人で担当できる(=サービスの成長を自身で見届けられる)ことはもちろん、サービスの企画などの事業の最上流部分にもチャレンジすることができます。エンジニアもサービスを作り上げる一員と考えているためです。 ソニーのグループ会社なので技術的に長けている方も多く、常に周りから多くの刺激をもらえる環境といえます。 ソニーが主催する社員向けの技術研修は、好きな時に好きなだけ受けることができ、エンジニアとしてのスキルを向上させることが可能です。 また、ソニーの「自身のキャリアは自身で築く」という考えに則り、社内のキャリアチャレンジ制度も充実。事業部やサービスを超えたキャリアチェンジも推進しており、社内全体でキャリアアップを後押しする文化もあります。 ※将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社はソニーグループ唯一の通信事業会社として、IT・通信ビジネスの展開を担っています。 固定・モバイルの回線サービス提供により、個人のお客さまにインターネット環境お届けするとともに、法人向けではシステムやウェブのインテグレーションからクラウドサービスの提供まで幅広い事業展開を行っている同社。他にも、モバイル事業やIoT事業にも取り組んでおり、日々進化を続ける企業です。 |
必須条件 |
<経験> ・社会人(3年以上) ・同一企業での勤務(3年以上) <スキル> ・論理的に物事を考えられ、プレゼンテーションができる ・Excel、PowerPoint、Word、MS Teamsでの業務遂行 <マインド> ・お客さま視点で考えられる方 ・戦略的な思考で論理的に物事を考え、実行に移せる方 ・新しい技術へ常にキャッチアップし、学び続けられる方 ・自分の領域を決めつけず、新しいことに興味を持って挑戦できる方 ・指示待ちの姿勢ではなく、自ら仕事を取りに行く姿勢を持っている方 ・将来のキャリアプランを持っている方 ・デジタルマーケティングに興味がある方 ・ものづくり業界を支えたいという熱い気持ちを持っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
飯田橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、お客さまの調達における「非効率なプロセス」を解消し、「時間価値」を提供することです。 ■担当すること: 商品企画から調達ルートの開発、自社ECサイト(MISUMI VONA・他)での販売ページ作成などの開発から販売まで。一気通貫のビジネス構築を担います。 ■同社の特徴: 自社、他社商品を含めた幅広い品揃えと確実短納期での商品提供 これによりお客さまの部品選定における非効率業務の削減・利便性の向上を実現し、時間価値を提供することが最大の使命だと考えています。 <具体的な業務内容> ■担当領域製品の新商品開発・サプライヤー交渉・プロモーション実行:40% ・市場調査のもと、新商品開発or対象品選定を行い、ECサイトへの掲載手続きを行う ・サプライヤーとの取扱い商材のコストダウン交渉 ・売上アップに向けたプロモーション企画立案~実行 ■仕入先調整・在庫管理・問い合わせ対応:30% ・顧客や仕入先との納期調整 ・在庫切れ/不良在庫対策 ・顧客問い合わせ及び品質クレーム対応と恒久的な改善検討 ■売り場改善:30% ・UI/UXを高めるため、ECサイト上の情報品質の向上、リニューアルを行う ・常に商品ページの情報を最新且つ正確な状態に保つ ・上記に伴うサプライヤー及び社内関係部門との調整/リリース 【仕事の特色】 <同社について> 企画から調達、販売までの商売の基本サイクル「創る(開発)・作る(生産)・売る(販売)」を回し、事業拡大を続けている組織です。会社と共にスピード感をもって成長できるでしょう。 <ポジションの魅力> 担当カテゴリの製品にオーナーシップを持ち、自ら考え、アクションを取っていただきます。そのため「成長意欲の高い方」「スピード感をもって事業サイクルを回したい方」に最適です。 同社は、組織として経営者人材育成にも注力。これまでに積み重ねてきたナレッジ・フレームワークを共有しながら、マネジメントをお任せします。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・入社後:担当カテゴリで成果をあげる ・その後:より広い商品カテゴリに責任を持つリーダー/プロジェクトリーダー/人材育成に責任を持つディレクターとして活躍 ■業務上の課題 担当商品や調達先が多く、データ管理業務が多い点が課題。 RPAを駆使した自動化や必要な業務の絞込みを常に考え、効率化を目指しています。 <開発環境> ■使用アプリケーション Excel、PowerPoint、Word、Teams、SalesForce、TableauなどのBIツールなど |
必須条件 |
・Webサービス、インターネットサービスに関するスキル/経験をお持ちの方 ・リサーチ/分析系業務の経験(領域問わず)をお持ちの方 ・CMS、管理画面などの操作経験がある方 ・構造的に物事を理解するスキルをお持ちの方 ・受け身ではなく、自ら考え動ける方 ・仕組み化による競争力に貢献したい方 ・論理的思考、柔軟な発想力をお持ちの方 ・ビジネスをリードし、成長を実感したい方 ・スピード感をもって事業に取り組みたい方 ・テクノロジーを活用した事業に関心がある方 ・不確実性を恐れず、変化に柔軟に対応できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ミッションは、自社サービスの効率化・生産性向上です。 各部門の業務プロセスおよびプロダクトの課題解決を推進。既存の業務プロセスをゼロベースで考え、仕組みを作り出し、改善することに携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・市場調査、競合分析/リサーチ ・自社サービス改善、新機能追加の仕様策定 ・業務フロー改善案の策定 ・プロジェクトの運用支援、進行管理 【仕事の特色】 <同社の魅力> 同社は、「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、メディアプラットフォームビジネスを中心にサービスを展開しています。2011年の創業以降、同社運営の介護施設検索メディアは、マンガや動画・インフォグラフィックスなどを用いて、社会保障や福祉をテーマとしたコンテンツを発信。現在は月間1,200万PVと業界トップクラスのシェアを誇るメディアに成長しています。そのほかにも、介護にまつわる悩みを相談できるコミュニティ、医療福祉業界の人材採用メディアおよび介護福祉士の国家試験対策ツールなど、同社は既存事業とのシナジーを生み出す新たなサービスを続々とリリースしています。 少数精鋭のメンバーによるデジタルマーケティングのインハウス化やアジャイル開発を実現する組織体制により、よりスピード感をもって業界の課題に合わせたプロダクトを提供できていることが同社の強みです。2021年1月にはテレビCMを放映し、クライアントやお客様からの問い合わせも日々増えています。 同社のサービスに関わる全ての人々の課題を「テクノロジーを活用した情報の最適化」によって解決するだけでなく、新しい生活の在り方を創っていく、プラットフォームとして新たな成長フェーズにある今、一緒に事業を推進してくれる方を同社は求めています。 |
必須条件 |
未経験歓迎です。 業務を期限内までに遂行することにやりがいを感じる方、業務改善などの立案と実行ができる方、部門内や他部門とのコミュニケーション能力が高い方を求めています。 業務経験を重ねていただくため、他部門やグループ会社へのジョブローテーションの可能性があります。 これまでの社会人経験を生かしたご活躍を期待しています。 ・部門内外で円滑なコミュニケーションと行動が取れる方 ・相手の立場になって物事を考えられる方 ・第三者的な立ち位置で社内を俯瞰できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
370~470万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> コーポレート部門で様々な業務を担っていただきます。配属は適性、志向を最大限考慮して決めます。 ※( )はメンバー数です。 ■コーポレートユニット(1名) 会社運営全般、内部統制、情報セキュリティ、調達などの取りまとめを行います。 ■人事・総務グループ(3名) 採用、考課、給与計算、健康管理、事務所管理等、社員の日々の勤務を支えます。 ■財務経理部(4名) 電子マネー関連の精算業務、仕入、在庫、経費、売上、売上原価の管理、支払業務、決算、計画、報告資料作成、監査・税務・内部統制、システムの構築や導入対応などを行います。 ■法務グループ(1名) 電子マネーブランドとのアクワイアリング契約や包括加盟店契約・自社が提供する決済システムの加盟店契約・各種業務委託契約の審査や、社内基本規程の立案や改定、法務社内研修などを行います。 ■システム部(4名) 社内SEです。 社内のネットワーク、PC・アプリ管理、情報セキュリティなど社内のITにかかわる全般を担当しています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 凸版印刷およびトッパン・フォームズグループの中で、大企業の考えを継承したコーポレート業務を習得できます。 一方、同社自体の規模は大きくなく、小回りが利き、柔軟な考えで業務を進められます。 キャッシュレス決済というFinTechに触れ、ITを通したコーポレート各分野のキャリア形成ができます。 <募集背景> キャッシュレス決済は日本社会に急速に普及しており、同社の決済件数も月4000万件を超えています。 この需要に迅速に応え、また品質の向上を図っていくことが課題です。 そんななか、会社を守り、基盤づくりを担うコーポレート部門も体制の強化が大きな課題となっています。 現在、人事・総務、財務経理、法務、社内システムと多岐にわたる部門が協力して会社を支えています。 まずは、ご興味、志向を伺い、適した部門で経験を積んでいただきます。 その後、他の業務にもかかわり、コーポレートのあらゆる部門のスペシャリストへの成長を期待しています。 キャッシュレス決済の未来を一緒につくっていただける方は、ぜひご応募ください。 |
必須条件 |
・未経験者歓迎 業務経験を重ねていただくため、ジョブローテーションの可能性があります。 これまでの社会人経験を生かしたご活躍を期待しています。 ・部門内外で円滑なコミュニケーションと行動が取れる方 ・相手の立場になって物事を考えられる方 ・第三者的な立ち位置で社内を俯瞰できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
365~470万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> キャッシュレス決済プラットフォーム『Thincacloud(シンカクラウド)』を自社サービスとして提供しており、その中でさまざまなジャンルのエンジニアが活躍しています。 配属は、適性や志向をお伺いして決めます。 ■インフラエンジニア ネットワーク、サーバ、データベースなど決済プラットフォームそのものを設計、構築します。 また、24時間365日稼働する決済プラットフォームを監視し、トラブルがあった際の問題の切り分け、関係部門への展開を行います。 アプリの更新も担当します。 ■サーバサイドエンジニア 実装する決済や売上データを処理するサーバアプリを開発します。 工程管理やプログラミングなどがあります。 ■組み込み系アプリエンジニア 決済端末に搭載するアプリケーションを開発します。 決済プラットフォームに接続するためのSDK、端末の動作そのものを担うアプリなどです。 ■システムエンジニア 同社のシステムエンジニアは多岐にわたり、機器の検定、カスタマーサポート、開発支援・調査等を担います(かかわる業務は部門によって異なります)。 ネットワーク、サーバ、アプリ等広範な知識が求められますが、少しずつ習得いただけます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> キャッシュレス決済という注目度の高い事業です。 自社開発のサービスなので、すべてのエンジニアリング分野を持つ環境で経験をつめます。 少数精鋭の環境で、自分の考えや意見を持って業務を進められます。 IT業界へのご興味があればお気軽にご応募ください。 また、明確に職種が決まっていない方もお考え等を伺って配属を決めていきます。 <募集背景> 同社は電子マネー・QRコード決済のプラットフォームを提供しています。 現在、日本のキャッシュレス市場は著しく拡大しています。同社では、決済件数月間4000万件を突破。さらなる成長を目指し、プラットフォームや決済端末など同社のサービス全般を支えるエンジニアを広く募集します。 エンジニアリング未経験の方でも、興味のある分野からかかわっていただき、将来は同社の決済プラットフォームを支えるスペシャリストになっていただくことを期待しています。 キャッシュレス決済の未来を一緒に作ってくれる方は、ぜひご応募ください。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ