気になるリストに追加しました
必須条件 |
下記いずれかの業務経験をお持ちの方 toB領域でのインサイドセールスもしくはフィールドセールスのご経験 ソリューション営業・コンサルティング業務のご経験 インフキュリオンのビジョンやバリューに共感していただけること |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
業務内容 当社のEmbedded Fintech事業部にてビジネスディベロップメント(事業開発担当)として活躍いただける方を募集いたします。 3つの当社主要事業のいずれかに配属になる予定です。 【具体的には】 クライアントの課題に対するコンサルティング業務 └ 新規商談〜クロージングにおけるシナリオプランの企画立案・提案 └ 受注後の中長期的な事業成長支援(アップセル・クロスセルなど) └ ステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを主体的にリード 【仕事の特色】 【配属部門】 WalletStation、Xard、Winvoiceいずれかの ビジネス開発部門 【Wallet Stationについて】 Wallet Stationは、企業の「オリジナルPay」をスピーディに構築するためのスマホ決済プラットフォームです。 コード決済、取引処理、残高管理やユーザ認証など、決済システムのコア機能をセキュア且つAPIで提供しています。 また、自社開発した機能だけでなく、API連携によって拡張性が大きく、柔軟性の高いサービスを実現できます。 【Xardについて】 Xardは、企業が自社ブランドのVisa・JCBカードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするプラットフォームサービスです。 カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。 【Winvoiceについて】 Winvoiceは企業が自社サービスに請求書のカード決済(カード請求/カード支払いなど)を低コスト&スピーディーに構築することができる「請求書支払いプラットフォーム」です。 カード決済のプロセスに必要なライセンス/業務/システムをワンストップで提供可能であり、Winvoiceが提供する様々なAPI機能を、企業が自社のサービスに組み込むことで新しい金融体験を生み出します。 【魅力・得られる経験】 地域創生への貢献 当社基盤を活用することで行政や地域企業が地域振興券の電子化サービスや地域通貨サービスを構築することができます。 地域の特性やニーズに合わせた金融サービスを提供することで、地域経済の活性化にも繋げることができます。 急成長中Fintechスタートアップで、セールスや導入プロジェクトを牽引できる ‐ ベンチャーから大手までXaaS企業との人的、ビジネス的なネットワークの構築 幅広く、選択できるキャリアパス 現在、少人数のチームのため、明確な役割分担を行っておりません。 組織のスケールに応じて、将来的にカスタマーサクセス/フィールドセールス/マーケティング/事業企画等、ご自身のキャリア思考にマッチした選択をとることが可能です。 自由度の高いワークスタイルが実現可能 在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。 技術スタック 当社技術スタック一覧は以下よりご確認ください。 https://whatweuse.dev/company/infcurion 言語/フレームワーク └バックエンド :Java(SpringBoot),Kotlin,Ruby (Ruby on Rails) └フロントエンド :JavaScript(Vue.js/TypeScript),Thymeleaf └モバイル :Dart(Flutter),Swift, Kotlin データベース :Microsoft SQL Server, Google BigQuery インフラ :AWS,Azure 環境構築 :Terraform, Ansible, Docker, Firebase CI/CD :Bitrise, Azure DevOps, Github Actions, codemagic テストツール :JUnit, Autify デザイン :Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot プロジェクト管理 :Backlog, Jira 情報共有ツール :Slack,Confluence 言語 └バックエンド :Go └フロントエンド :Elm, React, TypeScript データベース :MySQL, DynamoDB,S3 インフラ :AWS 環境構築 :Terraform,Docker,AWS Fargate CI/CD :CircleCI ソースコード管理 :GitHub、GitHub Copilot プロジェクト管理 :JIRA 情報共有ツール :Slack その他 :Datadog |
必須条件 |
下記いずれかの業務経験をお持ちの方 toB領域でのインサイドセールスもしくはフィールドセールスのご経験 ソリューション営業・コンサルティング業務のご経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
業務内容 2023年10月に新たなEmbedded Fintechプロダクトとしてローンチした新規プロダクト「Winvoice」の新規事業開発(BizDev)として、事業・サービスの企画立案から実行推進を一貫して担っていただきます。 Winvoiceは企業が自社サービスに請求書のカード決済(カード請求/カード支払いなど)を低コスト&スピーディーに構築することができる「請求書支払いプラットフォーム」です。 カード決済のプロセスに必要なライセンス/業務/システムをワンストップで提供可能であり、Winvoiceが提供する様々なAPI機能を、企業が自社のサービスに組み込むことで新しい金融体験を生み出します。 スタートアップ〜エンタープライズ企業、金融機関等に対して、事業・サービスの企画・提案から導入・その後のグロース支援まで、一気通貫なコンサルテーションをハンズオンで行う新規事業開発(BizDev)として活躍いただくことを期待いたします。 マーケットニーズを捉えてのプロダクトの企画・機能改善にも携わっていただけるポジションです。 【具体的には】 クライアントの課題に対するコンサルティング業務 └ 新規商談〜クロージングにおけるシナリオプランの企画立案・提案 └ 受注後の中長期的な事業成長支援(アップセル・クロスセルなど) └ ステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを主体的にリード ユーザーヒアリングを基にしたプロダクト戦略立案~企画・機能改善 プロダクト導入に向けた業務フロー・プロセスの構築 【仕事の特色】 【組織について】 Winvoice部に配属となります。 Winvoice部: BizDevチーム:マネジャー1名 エンジニアリングチーム:マネジャー2名・メンバー2名 オペレーションチーム:マネジャー 1名・メンバー 1名 ※社員平均年齢:36.4歳 【魅力・得られる経験】 急成長中のFintech領域での、新規プロダクト開発に挑戦できる 当社プロダクト起点で、さまざまな業種のクライアントと共に、まだ世の中にない新サービスの構想・システム/アプリ開発への要件の落とし込み・サービスローンチ後のグロースや機能追加と、一気通貫で新規事業開発に関わることができます。 ‐ ベンチャーから大手までXaaS企業との人的、ビジネス的なネットワークの構築 幅広く、選択できるキャリアパス 現在、少人数のチームのため、明確な役割分担を行っておりません。 組織のスケールに応じて、将来的にカスタマーサクセス/フィールドセールス/マーケティング/事業企画等、ご自身のキャリア思考にマッチした選択をとることが可能です。 リモートワーク中心の働き方です 在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しています。 チームはもちろん、会社全体で育児中の社員が多く、家庭と仕事のバランスをとりながら働くことができる環境です。 |
必須条件 |
以下のいずれかの経験が2年以上ある方 ・営業のご経験(個人・法人、有形・無形問わない) ・コンサルティング・プロジェクトマネジメントの業務経験 ・学習塾・予備校の教室長のご経験 ・指示待ちではなく、主体的に行動できる方 ・目標達成意欲が高く、フィードバックを受け入れる柔軟性をお持ちの方 ・個人の成果だけでなく、チーム全員で協働して成果を追い求めることが好きな方 ・フットワーク軽く、変化を柔軟に楽しめる方 |
---|---|
想定年収 |
440~800万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
入社後はまず、無形商材のセールス職・もしくは経営コンサルタントをお任せします。 そこで汎用的なビジネススキルを磨きながら、ヘルスケア領域に関する知見や経営コンサルティングに関する専門性を身につけていただきます。 アサインされるポジション・サービスは、選考中にご希望・適性を鑑みて決定いたします。 主なアサイン先: ■法人向けセールス職 ・大学向け営業・企画/薬学生就職支援領域: 大学に対して、自社のメディアサービスの学生会員獲得及び利用促進の営業をお任せします。就活講座を企画・運営をし、学生向けに講演活動やエントリーシートの添削等の就職サポートをすることもございます。 ・法人向けメディア広告営業/薬学生就職支援領域:全国の企業(薬局やドラッグストアなど)に対して、自社メディア・サービスの利用拡大のための提案営業をお任せします。広告掲載提案の他、採用イベントの企画や実行、広報コンテンツの掲載等を行います。 ■経営コンサルタント職 ・病院向け収益改善コンサルタント/経営支援領域 : 病院の収益改善の実行支援を行う、経営コンサルタントをお任せします。 ・薬局向けM&A仲介コンサルタント/新規事業領域 : 調剤薬局の売り手と買い手をつなぐM&A仲介ビジネスを2022年4月にローンチしました。さらなる事業拡大に向けて、経営コンサルタントをお任せします。 その後は、半年~1年で所属部門のリーダーとしてマネジメントのキャリアを積んでいく人もいれば、SaaS商材のカスタマーサクセス、事業開発やサービス改善にチャレンジする人もいます。 エムスリーキャリアは、新規事業開発も積極的に実施しており、既にローンチしているサービスの1→10フェーズを担ったり、これから開発予定のサービス担当にアサインされたりするチャンスもあります。 また、マネジメント職の役割は、メンバーの進捗管理やモチベーション管理にとどまらず、データを用いた分析・戦略立案まで経験することまでを担っていただきます。 当社は、人材紹介から採用支援・経営支援・産業保健支援までワンストップで顧客にソリューション提供できる点が強みです。 顧客のさまざまなニーズに応えることができ、コンサルタントのキャリア形成においても選択肢が多いのが、このポジションの特長です。 《身につく主なスキル ・課題発見・問題解決力 ・ロジカルシンキング ・経営層やエグゼクティブ層への提案力 ・複数関係者をリードするファシリテーション力 ・分析・戦略立案力 など 【仕事の特色】 エムスリーキャリアは2009年に創業し、「イキイキと働く医療従事者を一人でも増やし、医療に貢献する」というミッションを掲げて、医療の人や組織の課題解決を目的としたさまざまなサービスを提供しています。 現在は3つの事業の柱である「医療人材」「経営支援」「健康経営」の各領域で業界の圧倒的No.1を目指しながら、新規事業開発も積極的に行っています。 今回は、当社のコア事業の無形商材の法人営業職もしくは経営コンサルタントとして活躍いただける方を募集します。 現在の日本では、急速な少子高齢化やそれに伴う人口減少の問題から、将来を見据えた医療提供体制・予防体制の変革が社会全体の課題です。 サスティナブルなケアシステムを構築し、人々が安心して暮らせる世の中をつくるためには、病気の予防から診断、治療、予後に至るまでシームレスに繋いでいくことが必要となっています。 そのため、医療従事者や医療機関はもちろん、働く人の健康を支える企業は大きな変化が求められています。 顧客の課題は複雑化し多岐にわたるため、単一的なサービス・商材だけでは課題解決をしていくことは難しい市場環境です。 そこで当社は、エムスリーが持つ日本最大級のプラットフォーム『m3.com』(日本の医師の約9割、薬剤師の8割以上が登録)の会員基盤を活かしながら幅広い領域のソリューションを多角的にワンストップで展開することで、業界のNo.1から圧倒的No.1となり、業界の新しいスタンダードをつくっていきます。 エムスリーキャリアは人材マッチングだけでなく、産業保健サービス、SaaS型採用支援サービスや経営コンサルティングサービス、M&A仲介サービスなど、多岐にわたりサービス展開をしています。 さまざまなサービスやビジネスモデルを有していることは、コンサルタントのスキルアップの観点でもメリットが多いかと思います。 このようなキャリアの選択肢が豊富にある環境で、市場価値の高い人材を目指しませんか? <豊富なキャリアの選択肢> エムスリーキャリアには、人材マッチングやSaaS・メディア商材、コンサルティングなど多岐に渡るビジネスモデルがあります。 また、0→1、1→10、10→100と様々なフェーズの事業があるため、その分キャリアの選択肢も豊富に用意されています。 キャリアは自分で切り開いていく社風なので、各々のこうなりたいというビジョンに合わせてキャリア形成することができます。 《具体的なキャリアパス事例》 ・IT営業→20代後半で中途入社、SaaS商材(採用支援領域)のカスタマーサクセス→入社10ヶ月でチームリーダーに昇格 ・不動産営業→20代半ばで中途入社、企業向けコンサルタント(健康経営領域)→入社3年目でセールス部門のリーダーに昇格 ・不動産の用地仕入れ営業→20代半ばで中途入社、病院の収益改善コンサルタント(経営支援領域)の実行支援→入社2年目で全社表彰 ・薬剤師→28歳で中途入社、薬局・薬剤師ドメインの人材紹介→入社11ヶ月で社内公募合格→薬局M&A仲介領域の経営コンサルタントにジョイン |
必須条件 |
【経験】以下いずれかのご経験 ・ITシステムの開発・導入プロジェクトでのPMO経験(1年以上) ・ITベンダーにてエンジニアもしくはアカウントマネージャの立場で上流工程の経験(1年以上) 【スキル】 ・円滑なコミュニケーションスキル, ロジカル思考スキル, プレゼンテーションスキル(資料作成含む) ・各ビジネスユニットIT責任者とのコミュニケーションにも物怖じせず、しっかりと自身の意見を言える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
460~780万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
(40%)IT部門を代表して、各ビジネスIT責任者(CIO相当)とコミュニケーションを図り、ビジネスとの良好なリレーションを構築・維持する 各ビジネスへIT部門からの提案、各ビジネスからの意見・要望を取りまとめIT部門へフィードバック等を行い、意見・要望が実現するようファシリテートする (20%)ビジネスからのITディマンドに対して、IT内ほかITチームと連携しながら、目的を達成するための取りまとめ役 (配属により比重が異なります) (20%)デロイトグループのM&A戦略に寄与し、合流会社のIT環境をデロイト環境に統合する (配属により比重が異なります) (20%)ローコード含めて開発設計を実施し、ユーザーからのニーズに応えるソリューションを提供する (配属により比重が異なります) 【仕事の特色】 ■想定キャリアパス 担当となったビジネス法人のBusiness Relationship マネージャまたは、IT Demand マネージャ ■アピールポイント 定期的にCxOクラスのエグゼクティブとMtgを行うことができ、経営者的視点、思考を効率的に学習する機会が他のIT職と比べ非常に多いです。 ■英語の使用頻度 Deloitte Global資料の確認、他メンバーファームIT担当者とのやり取りが発生する場合がありますが、頻度は低いです ■DTGについて デロイト トーマツ グループ合同会社は、デロイト トーマツ グループの経営基盤となる経営企画・人事・経理・IT・マーケティング・リスクマネジメントなどに関わるコーポレート機能を一元的に担っています。グループ全体の経営戦略の策定から実行・運用までを一気通貫で、機動的かつ統合的に推進しています。 ■働き方 当社では、組織としてのパフォーマンスの最大化を目指し、対面コミュニケーションを通じた最適な業務の推進、チームビルディングの強化、相互信頼の構築などを実現するため、 週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークとしております。 また、「深夜早朝メール送信配慮」として、原則20:00から翌朝8:00のメール送信を行わない。「マイ・タイム」として、第三金曜日の15:00以降には会議を設定せず、自身の担当業務、1週間のまとめ・翌週の準備等のために集中して仕事と向き合える時間帯として確保する。働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。 ■Diversity, Equity & Inclusion デロイト トーマツ グループでは、Diversity, Equity & Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。 私たちはジェンダーやセクシャリティ、人種・民族、宗教や言語を含む文化などの違い、障がいなどの個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity, Equity & Inclusionを推進しています。 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/topics/group-diversity.html ■Well-being デロイト トーマツ グループは、「Personal/パーソナル」、「Societal/ソシエタル」、そして「Planetary/プラネタリ―」という3つのレベルで、人とひとの相互の共感と信頼に基づく、Well-being社会の実現を目指します。 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/topics/well-being.html |
必須条件 |
以下いずれかに該当する方 ●コンサルティングファームでの実務経験 ●システムインテグレーター、ハードウェア/ソフトウェアベンダー、その他IT関連企業での会計領域のプロジェクトを経験され、今後会計コンサルタントとして活躍したい方 ●一般事業会社における実務経験、その業務経験・知識を活かして、今後会計コンサルタントとして活躍したい方 ●公認会計士/会計士補、USCPAの有資格者でその業務経験(経験年数は問わない)知識を活かして、今後会計コンサルタントしたい方 ※アシスタントマネージャー/マネージャー以上の場合は、コンサルタント実務経験及びプロジェクトマネジメントの経験が必須要件。 ●当社のミッション・ビジョンに共感いただき、お客様への価値提供と自社組織の成長にモチベーションを感じ、主体的に関与いただける方。 ●学習意欲が高く、成長スピードを求める姿勢をお持ちの方。 ●問題を理論的(構造的)に考えることができ、分かりやすく簡潔に伝えることができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
▼業務内容 グループ経営を行うCFOの課題は企業価値の向上。我々のミッションは、お客様と深い関係性を築きながら、Finance&Accounting領域に特化したシステム/業務における様々な課題を解決していくことです。 ▼入社後業務イメージ まずはこれまでの知見やご経験を活かしたプロジェクトに参画いただきます。グループ経営に特化した領域を担う為、お客様は日本を代表する大手クライアントがメインです。ゆくゆくは、自身の専門性や目指す方向性に合わせた案件獲得に従事していただきます。 【仕事の特色】 ▼お客様が抱えている課題一例 ・会計事務所系は業務中心、ベンダはシステム中心の支援が多く、包含的に課題解決を支援してくれるパートナーがいない →アバントのマネジメントコンサルティング部は両側面のパートナーとして価値貢献して参ります。 ・特定領域におけるノウハウが無い場合の知見提供 →事業再編、M&A、新会計基準への対応等の旗振り役を実行します。 ・属人化した業務の改善 →クライアントとの実業務を通じて、課題抽出から、業務面及びシステム面の業務改善を実行します。 ▼プロジェクト例 ・日本で一番早い決算開示を目指すプロジェクト(IFRS月内開示会社) ・海外子会社の決算ミスゼロを目指すプロジェクト(海外子会社約100社対象)※海外出張 ・実業務を通じて潜在課題の抽出~解決までを行うコンサルティング業務 ・クライアントと年間契約を締結する決算全般のアドバイザリー業務(業務・システムだけでなく教育・体制面のアドバイザリーも実施) ・グループ経営統合(上場企業同士M&A)に関する課題解決・監査対応及び一連の業務プロセスの改善~実行のコンサルティング業務 ・決算業務改善コンサルティング、決算早期化プロジェクト等 ▼組織について ・事業統括本部 連結会計事業部 マネジメントコンサルティング部 ・9名の組織、財務会計系システム導入や監査法人出身、会計コンサル出身の方がおります。 |
必須条件 |
・クライアントの課題をシステム構築で解決するビジネスの経験3年以上 ・Webサービスのシステム開発経験5年以上 ・SaaSサービスを用いたサービス導入支援業務経験 ・サービス提供にあたって導入スケジュール管理や技術メンバー管理の業務経験 ・広域なIT、Webに係る技術的知見 ・動画配信に係る技術があれば尚可 ・キーマンを見つけ、コーディネートする能力 ・自己解決できない部分を補完する力 ・顧客ビジネスに対する深い興味 ・自身が知らない事があれば周りに聞ける素直さ |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・動画配信サービスを事業とする顧客のビジネスの成功に向けて技術的観点における最適な実現方法の提案 ・技術的な課題整理とクライアント業務のデータモデリング ・顧客サービスに合わせたシステムアーキテクチャの設計、構築案の作成 ・当社で扱っているSaaS,パッケージプロダクトの導入支援、進行管理業務 ・社内の技術チーム、ビジネスチームとのコミュニケーションや技術的なフィードバック 【仕事の特色】 <概要> 新設した「カスタマーリライアビリティエンジニアリング室」にて リーダー候補として、マネージャーと二人三脚でソリューションアーキテクト業務をしていただきます。 クライアント様のビジネスの成功に向けて、技術的な観点において最適な提案を行います。 提案時には、当社が提供している事業の垣根を問わず、様々な人物を巻き込みながら最適な技術戦略を策定していただきます。 クライアント様の新たなビジネス価値の創造、継続的な関係値の構築に貢献していただける方 を求めています。 共にイノベーションをリードして行きませんか? <この業務の魅力> ■誰もが使えるサービスに携われる 会員数280万人超の国内最大規模動画配信サービス「Hulu」や、国内TVコンテンツがいつでもオンラインで観られる「TVer」など、 自身の携わったサービスが多くのユーザーに利用されます。 ■クライアントと直接コミュニケーションが取れる開発スタイル 受託開発の場合もすべてがプライム案件です。 さらに自社プロダクトを用いた開発により、長期に渡ってクライアントとの関係構築ができます。 ■エンジニアリングの経験をもとにキャリアチェンジやスキルアップも 動画配信の知識がない方でもエンジニアリングの経験と顧客の課題解決への興味があれば歓迎です。 案件における重要人物を策定し、クライアント様が抱えている課題に対してどのようにアプローチすれば解決するかを導く経験ができます。 ■社内コミュニケーションのしやすさ ソリューションアーキテクト職は、PMチーム、技術チーム、ビジネスチームのそれぞれの部署との連携を行っていただきますが、どのチームも質問があれば親身になって対応するメンバーばかり ですので、安心して業務遂行できます。 <その他> ■使用技術 お客様のニーズに合わせて最適な技術を選択し、柔軟な開発を行っています。 TypeScript、Node.js、React.jsなどの技術を取り入れながら、お客様のビジネスを成功に導くための技術戦略の策定や最適な実現性の提示を行います。 ≪例:使用割合が多い順≫ バックエンド:Typescript、Node.js、Ruby、PHP、Go、Python フロントエンド:React.js、Vue.js、jQuery 使用フレームワーク:Ruby on Ralis、Express、Next.js、Nest.js クラウド:AWS ■案件事例 ・Hulu ・TVer ・SPOOX ・WOWOWオンデマンド ・TBS FREE など |
必須条件 |
■システムリスク管理、ITガバナンス体勢構築に関わる以下のいずれかの経験があること ・金融分野におけるシステムリスク管理(アセスメント・リスク対応等)に関わった経験 ・IT内部統制、システム監査に関する経験 ・システム開発プロセスの改善活動に関わったご経験 ・ウェルスナビのビジネスやシステム開発の方向性に対して、守るべき要点を押さえつつ、現場に寄り添いながらリスク管理を推進・支援することができる方 ・部門と部門の間に落ちそうな事案を拾い、組織間で連携を取りながらチームやプロジェクトに積極的に参加し、課題の解決まで導ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・リスク管理部門や監査部門と連携したシステムリスクアセスメントの実施 ・自部門のリスク対応推進、他部門のリスク対応支援 ・開発管理/インシデント管理に関わる業務プロセス・手続の整備と運用 ・開発部門への各種ルール及びプロセスの浸透、継続教育 ・システム障害等に関わる当局報告対応 【仕事の特色】 ■募集背景 ウェルスナビは創業以来、「働く世代に豊かさを」というミッションのもと、世界水準の資産運用を誰もが安心して実践できる全自動資産運用ロボアドバイザー『WealthNavi』の開発・運営を通じて成長を続けてきました。 2024年から始まった新NISA制度を追い風に『WealthNavi』をさらに強化・改善していくと同時に、資産運用だけではなく、個人が利用するさまざまな金融サービスについて総合的なアドバイスを提供し、一人ひとりのお金の悩みを解決していく総合金融プラットフォーム、マルチプロダクト化を本格的に推進する第二創業期を迎えています。 『WealthNavi』がより安全で、お客様が安心してお使いいただけるサービスとなれるようプロダクトの改善を行うとともに、そのシステム開発・運用の仕組みも継続的に改善しています。 日々変わり続ける内外のリスクに対応するため、リスクマネジメントの視点からシステムや開発組織を支える「システムリスク管理」部門のメンバーを募集します。 ■チームが大事にしていること ウェルスナビのミッション「働く世代に豊かさを」、ビジョン「『ものづくり』する金融機関」の実現を目指すために、システムリスク管理を担当する組織がどうありたいか、チームミッション・ビジョンを定めています。 リスクマネジメントにおいて形式的で過剰な統制はビジネスのスピードを落とし、ときには停滞させてしまう可能性があります。ウェルスナビが「『ものづくり』する金融機関」として挑戦し続けられるよう、システムリスクの専門家として支えていきたいと考えています。 ・Mission 「想定外」を「想定内」にする リスクマネジメントの仕組みとセキュリティ・プライバシー・IT統制に関する専門的知見を元に、「まさか」の事態に備えられるよう あらゆる手を尽くして全社を支援する ・Vision 情報と技術のリスクマネジメントを通じ、挑戦を支える基盤となる - 「ものづくりをする金融機関」としての挑戦を守りの視点から支える - プロダクトや業務プロセス、組織文化へ貢献する ■期待する役割 FISC安全対策基準等を始めとしたベストプラクティス・フレームワークを元に、ウェルスナビのシステムリスク管理を推進いただきます。 リスク可視化のためのアセスメントにとどまらず、必要となるリスク対応を主導・支援するほか、開発部門が円滑な業務を行えるよう共通のルール策定とその運用を通じ、より健全なシステム開発・運用への貢献も期待します。 ■当ポジションの魅力 ・社内全部門と関わりを持ちながら仕事ができる ・開発チームとの距離が非常に近く、システムリスク管理が組織の成功にどのように貢献しているかをリアルタイムで体感できる ・未成熟な領域での業務も多く、自らの手で新しい仕組みを構築する「手触り感」を感じられる |
必須条件 |
・WEB、スマートフォンアプリ、Windowsアプリの開発経験 (5年) ・RPAを用いた業務自動化開発の経験 (1年) ・未知の問題に直面しても自ら調査し解決策を見つける能力がある方 ・困難な状況にも諦めず前向きにチャレンジできる方 ・顧客との折衝が好きで、優れたコミュニケーションスキルを持つ方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
顧客に対するシステム導入のコンサルティングから開発、訪問設定、導入後の保守までを担当します ・企画立案と開発の技術サポート及び実開発 ・開発スケジュールと進捗の管理 ・既存サービスや機能の保守・運用 ・技術的な面での営業サポートと同行 ・開発プロセスとシステム運用の品質・コスト・納期・サービス(QCDS)の改善活動 ・その他戦略に基づく企画、プロジェクトの推進 【仕事の特色】 当社は、女性のための健康情報サイト「ルナルナ」、母子手帳アプリ「母子モ」、健康管理アプリ「CARADA」、音楽配信サイト「music.jp」などのモバイルコンテンツを中心に、「ヘルスケア」「フィンテック」「音楽・動画・書籍」「生活情報」「エンターテインメント」と多岐に渡る分野のサービスを提供しています。 今回は、当社ヘルスケアサービスの中でも、生活者のPHRを企業・薬局・健診機関とつなぐ「ハブ」となる カラダのデータ管理アプリ「CARADA」事業におけるフィールドエンジニアを募集します。 エムティーアイのヘルスケアサービス https://www.mti.co.jp/?page_id=22472 CARADA事業の中でも、健診機関向けのCARADAサービス「CARADA健診サポート」を提供しており、受診者向け健診サービスでは健診機関導入数No.1になるまでに成長しました。 またPHR医療ネットの実現に向けた推進や医療機関のDXを促進するコンサルティングなど様々な事業を進めており、将来的には上記の事業群をつなげ付加価値を高めていく中で新しいビジネスモデルを作ろうとしています。 その中で健診機関や医療機関とCARADAをつなぐ際の課題を技術的な視点で解決し、事業を共に前に進めることができるメンバーを募集します。 ■ポジションの魅力 ・幅広い業務領域を経験可能 ・顧客折衝を通して、コミュニケーションスキルの向上が期待出来る ・新たな技術へのアプローチが可能 ・挑戦と成長が可能な環境 |
必須条件 |
・法人営業経験2年以上 ・責任感が強く信頼される方 ・コミュニケーションが好き・得意な方 ・複数のタスクを並行して進められる人方 ・現状に満足せず、更なる改善点を見つけられる方 ・お客様と長期的に向き合い、支えていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
415~720万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
既存顧客(ZAC/ ZAC Enterpriseのユーザー企業)に寄り添い、定着・浸透、利活用促進のために支援を実施します。 顧客の業務プロセスを理解し、日々ご要望を受け、お客様が抱えている顕在的な課題だけでなく、表面化していない(潜在的な)課題へのソリューション提案・コンサルティング提案をする仕事になります。 お客様は古くから上場している老舗の会社からこれから上場を目指す会社まで千差万別で、ゴール実現に向けてお客様と一緒に進んでいけるよう支援していただきます。 また、新たなコンテンツや施策を社内の関係部署と相談しながら立案し、具体的に実行していくこともあります。 ■基本的な仕事の内容・流れ ・経営課題やIT化計画の共有 現在の経営課題をヒアリングし、業務の効率化、プロジェクト収支の向上、管理会計データの活用により経営課題の解決などZACで解決できる課題が無いかを確認します。既にお客様のIT化投資計画がある場合には、計画に沿ったご支援ができるよう支援計画を考案し、提案を実施していきます。 ・ZAC利用状況の分析とご提案 お客様のZAC利用状況を分析し、うまく利用できてない機能や運用が滞っている業務フローを明確にし、現状をお客様に報告・共有します。分析結果を元に、お客様と一緒にZACの利活用計画を立て、利活用に向けた支援を行っていきます。 ・ZAC活用のための情報提供 セミナーやヘルプセンターを通じ、お客様にZAC活用事例をご紹介していきます。また、定期的なメールマガジンなどで、ZACバージョンアップ情報や新機能、さらには他社連携ツールなど、ZACをより活用いただくための最新情報をご提供していきます。 ・お客様の声の収集と製品開発 お客様からのZAC改善要望や機能強化のお声を収集し、多くのお客様からいただくご要望を整理しZACの製品開発につなげていきます。新たに開発された新機能のご提案やZAC活用事例のご提案により、お客様のCS向上を実現することが、カスタマーソリューションの最大のミッションとなります。 【仕事の特色】 ■仕事のやりがい・得られるもの ・カスタマーの成功が自社の成功に繋がると考えています。そのために、あらゆるスキル・ツールを利用してカスタマーの課題抽出・提案・解決を繰り返し、信頼関係を継続的に構築していきます。 担当したカスタマーから頼りにされ、プロダクトの利用がカスタマーの成功につながった時は大きな達成感を味わうことができます。 ・日本でのカスタマーソリューションの職種はまだまだ歴史が浅く、公開されているノウハウもまだ他職種に比べれば多いとは言えません。それだけに、自分たちが学び身に着けたカスタマーソリューションに必要なスキルは仕事に直接生かせ、自らカスタマーソリューションの仕組みも作っていくことができます。また、日本国内のSaaS市場が急成長している中で、カスタマーソリューションの経験は自身の価値も高められると思います。 ■働き方 ・課題に応じて社内の関係部署(SE・エンジニア)とチームを組み対応をします。 ・担当者は特定のお客様を受け持ち、月1~2回ぐらいの頻度で打合せを繰り返します。 (コロナ前まではお客様訪問が多かったですが、最近はWEB会議も増えました。) ■配属想定部署の雰囲気 ・若手(20代)からベテラン(30~40代)の社員がそれぞれの得意分野を生かしてクライアントと向き合ってます。 ・クライアントの成功のためには自社製品だけではなく、時には他社製品も提案をします。そのため、勉強は欠かせず、メンバー間での情報共有も活発に行われています。 ・オンオフがしっかりしています。集中時は黙々と業務を進めることが多い一方で、オフ時は共通の趣味の話や家庭の話(他グループと比べ既婚者の割合が高いです)、会社近くにある飲食店の話などで盛り上がります。定時後や休暇で出かけるメンバーもいます。 |
必須条件 |
■以下いずれかの経験を有する方(AND条件ではなくOR条件)) ・ITプランニング経験 - 各種業務システム(カスタム、ERPパッケージ等)の導入経験 - 次期システム導入の計画立案 - ベンダー製品ソリューションの評価および選定 - お客様との高度なコミュニケーション能力 - 業務要件定義、システム要件定義、設計・テスト、プロジェクト管理経験 ・Javaを中心としたオープン系開発言語を用いたシステム開発経験 - Java, C#, C++, VB.NET - Python, PHP, Ruby, JavaScript - SQL(OracleなどRDB) ・アーキテクチャ/インフラストラクチャ領域の業務経験 ・オンプレミス、クラウド問わず、以下の要件定義、設計、開発、テスト、運用経験 - クラウド/サーバ (AWS、Azure、GCP等) - セキュリティ基盤 (Active Directory、AzureAD、Okta(Auth0)、Keycloak、SailPoint、OneIdentity、CNAPPソリューション等) - ネットワーク(Enterprise and Data Center、LAN/WAN、SD-WAN、サービスプロバイダ) - ネットワークセキュリティ(次世代ファイアウォール、侵入検知・防御、SD-WAN、ロードバランサ、SASE) - 上記以外の各種OSS、ミドルウェア(RDBMS、Web/Appサーバー、運用系ツール等) ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
前橋駅 (群馬県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> オープンポジションのため幅広くコンサルティング/アプリケーション/ITインフラの知見をお持ちの方を募集しております。 前橋を中心とした北関東エリアに身を置きながら、東京、関西オフィスと同様に全国/グローバルの案件に携わることが可能です。 企業におけるデジタルトランスフォーメーション案件において、最先端のテクノロジーを活用した業務・ビジネスの変革を推進するために、戦略企画から変革実行・運用まで一貫した支援を行います。 技術要素としてはWeb系のカスタムアプリケーションに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用だけでなく、クラウドシフトの効果を最大化するために、サーバー、ワークプレース、ネットワーク、セキュリティなどの垣根を超え、複雑に絡み合ったITインフラを効率的に刷新するための計画・設計・構築・移行も実施します。 具体的には、コンサルティング・アプリケーション・ITインフラの観点で主に下記を担当していただきます。 ■コンサルティング ・デジタルトランスフォーメーション(IT+業務・組織)のためのグランドデザイン、変革ロードマップの策定 ・既存IT・最新テクノロジーを組み合わせた全体アーキテクチャ・ソリューションのデザイン ・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのデリバリー(要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化) ・グローバルプロジェクトのマネジメント。テスト・移行などの計画策定・推進・管理 ■アプリケーション ・システム要件定義者、アプリケーション設計者、アプリケーションデベロッパ― ・保守・運用のアプリケーションエンハンス要員 ■ITインフラ ・エンタープライズ・インフラストラクチャ・トランスフォーメーション ・クラウド・マイグレーション&モダナイゼーション ・サービス・リライアビリティ・エンジニアリング(SRE) |
必須条件 |
■下記の中で複数に該当 ・ITサービスの導入や運用プロジェクトの経験 ・基本設計~運用保守の経験 ・お客様と円滑に会話するコミュニケーション能力 ・検討、討議内容などを適切に文書化する能力 ・お客様の業務運用課題の把握および改善を念頭においた積極的な施策提案力 ・首都圏在住かつオンサイト勤務可能 ・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な仕事内容】 お客様のシステム運用・保守に関わる業務全般を対象に、コンサルティング提案および改善リードをお任せいたします。 ■運用支援・業務改善アセスメント ・クライアントの現行IT運用・保守プロセスの評価 ・システム、ネットワーク、セキュリティの現状分析 ・運用上の課題やボトルネックの特定と改善計画の立案 ■運用・業務プロセスの設計・展開 ・運用管理・自動化ツールの選定・導入 ・インシデント管理、問題管理、変更管理のプロセス設計 ・運用チームへのトレーニング、運用マニュアルの作成 ・プロジェクト管理およびベンダー管理 ・ビジネスプロセス改善(BPR) プレイングマネージャーとして、ラインマネジメントや事業推進に興味がある方も大歓迎です。 【仕事の特色】 【募集背景】 ソリューション開発部では、保守・運用の専門技術者が多く在籍しており、SHIFTのさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。 今回の募集内容は、ITサービス運用改善/活用支援をご担当いただくポジションです。 クラウドサービスの浸透にともない、クライアントのビジネス目標に合わせたIT運用戦略の策定、運用プロセスの最適化および標準化、特にITILやその他のベストプラクティスに基づく運用フレームワークの導入が重要となってきています。 運用目線から、お客様の成功にコミットできるコンサルタントとして、一緒に業務改善を推進できる方のご応募をお待ちしております! 【支援内容】 ‐ITサービスプロジェクトの品質保証および活用支援(PMO) ‐ITサービス提供(運用)における計画の立案、業務設計、実行のリード ‐ITサービス提供(運用)でのお客様の課題に応じた最適なソリューションの提案、改善活動のリード ‐事業全体レベルでビジネスプロセス改善・効率化・最適化の推進(BPR) 【配属部署】 ソリューション事業部 ソリューション開発部 ビジネスプロセスアウトソーシンググループ 【ポジションの魅力】 エンタープライズ企業を中心として、認知度の高いお客様への支援に従事できます。 お客様と共にベストプラクティスを模索しながら、固定的な運用保守業務ではなく、常識の枠にとらわれない改善提案・活用推進を裁量をもって推進いただけます。 |
必須条件 |
・インフラの設計・構築経験 ・サーバー、ネットワーク構築経験 ・5名以上のマネジメント経験 ・ベンダーコントロール経験 ・アプリケーション開発の知見(設計書が読めるレベル) ・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・組織づくり、新規事業の立ち上げに興味がある方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
都庁前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な仕事内容】 お客様のシステム運用・保守に関わる業務全般を対象に、コンサルティング提案および改善リードをお任せいたします。 ■運用支援・業務改善アセスメント ・クライアントの現行IT運用・保守プロセスの評価 ・システム、ネットワーク、セキュリティの現状分析 ・運用上の課題やボトルネックの特定と改善計画の立案 ■運用・業務プロセスの設計・展開 ・運用管理・自動化ツールの選定・導入 ・インシデント管理、問題管理、変更管理のプロセス設計 ・運用チームへのトレーニング、運用マニュアルの作成 ・プロジェクト管理およびベンダー管理 プレイングマネージャーとして、ラインマネジメントや事業推進に興味がある方も大歓迎です。 【仕事の特色】 【募集背景】 ソリューション開発部では、保守・運用の専門技術者が多く在籍しており、SHIFTのさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。 今回の募集内容は、ITサービス運用改善/活用支援をご担当いただくポジションです。 クラウドサービスの浸透にともない、クライアントのビジネス目標に合わせたIT運用戦略の策定、運用プロセスの最適化および標準化、特にITILやその他のベストプラクティスに基づく運用フレームワークの導入が重要となってきています。 運用目線から、お客様の成功にコミットできるコンサルタントとして、一緒に業務改善を推進できる方のご応募をお待ちしております! 【支援内容】 ‐ITサービス導入プロジェクトの品質保証活動や導入推進支援(PMO) ‐ITサービス提供(運用)における計画の立案、業務設計、実行のリード ‐ITサービス提供(運用)でのお客様の課題に応じた最適なソリューションの提案、提供による改善活動のリード 【配属部署】 ソリューション事業部 ソリューション開発部 ビジネスプロセスアウトソーシンググループ 【ポジションの魅力】 エンタープライズ企業を中心として、認知度の高いお客様への支援に従事できます。 お客様と共にベストプラクティスを模索しながら、固定的な運用保守業務ではなく、常識の枠にとらわれない改善提案・活用推進を裁量をもって推進いただけます。 |
必須条件 |
■以下、いずれか目安として3年以上のご経験 ・コンサルティングファームでの勤務経験 ・ITシステムまたはサービスの事業開発経験 ・BtoBサービスのプロダクトマーケティングのご経験 ・TRUST BANK’s TRUST(行動指針)に共感し、体現頂ける方 ・自治体や職員の皆様が抱えている悩みに寄り添いながら一緒に考え、 根本解決に向けた提案ができる方 ・地域や社会の役に立ちたいという貢献意欲のある方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で自ら課題を発見し、スピーディーにチームを巻き込んで挑戦できる方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
588~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務内容> 本ポジションでは既存サービスであるLoGoチャットおよびLoGoフォームの成功を基盤に、より深く全国の自治体の課題を理解し、課題解決をしていくための拡張機能や新規ソリューションの企画・提案活動や新たな市場の開拓を目指した戦略策定、企画提案、プロジェクト運営を担当していただきます。 ご経験やご希望に応じて、下記のような役割から柔軟に相談させて頂きます。 ・0→1の事業開発および既存サービス基盤を活用した新規市場の開拓に関する企画立案 ・顧客ニーズの収集・分析に基づいたサービス開発 ・外部アライアンス先や社内カスタマーサクセスチーム等、社内外ステークホルダーとの協業やプロジェクトの推進 ・新たな市場の開拓を目指した戦略策定、企画提案および見込み顧客の獲得 ・入札・プロポーザル対応 【仕事の特色】 <貸与備品> ・PC (windows) ・iPhone <募集背景> トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 ・デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 ・急成長するパブリテック事業 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、当社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、 2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。 2024年2月時点で、LoGoチャットはわずか4年5か月で全国の自治体の7割以上にあたる1,394自治体、LoGoフォームは3年11か月で全国の自治体の3分の1以上にあたる655自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 <参考資料> ・自治体専用チャットツールの活用が、住民サービス向上の新たな一手に https://www.jt-tsushin.jp/articles/case/jt51_trustbank ・自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に https://www.jt-tsushin.jp/articles/case/jt48_trustbank |
必須条件 |
■以下、いずれか目安として3年以上のご経験 ・コンサルティングファームでの勤務経験 ・ITシステムまたはサービスの事業開発経験 ・BtoBサービスのプロダクトマーケティングのご経験 ・TRUST BANK’s TRUST(行動指針)に共感し、体現頂ける方 ・自治体や職員の皆様が抱えている悩みに寄り添いながら一緒に考え、 根本解決に向けた提案ができる方 ・地域や社会の役に立ちたいという貢献意欲のある方 ・縦割りではなくフラットな組織の中で自ら課題を発見し、スピーディーにチームを巻き込んで挑戦できる方 ・仲間とのコミュニケーションを大事にし、チームワークを重んじる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
588~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務内容> 本ポジションでは既存サービスであるLoGoチャットおよびLoGoフォームの成功を基盤に、より深く全国の自治体の課題を理解し、課題解決をしていくための拡張機能や新規ソリューションの企画・提案活動や新たな市場の開拓を目指した戦略策定、企画提案、プロジェクト運営を担当していただきます。 ご経験やご希望に応じて、下記のような役割から柔軟に相談させて頂きます。 ・0→1の事業開発および既存サービス基盤を活用した新規市場の開拓に関する企画立案 ・顧客ニーズの収集・分析に基づいたサービス開発 ・外部アライアンス先や社内カスタマーサクセスチーム等、社内外ステークホルダーとの協業やプロジェクトの推進 ・新たな市場の開拓を目指した戦略策定、企画提案および見込み顧客の獲得 ・入札・プロポーザル対応 【仕事の特色】 <貸与備品> ・PC (windows) ・iPhone <募集背景> トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。 ・デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業 事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル 多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。 その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。 地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。 そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。 ・急成長するパブリテック事業 2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、当社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。 サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、 2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。 2024年2月時点で、LoGoチャットはわずか4年5か月で全国の自治体の7割以上にあたる1,394自治体、LoGoフォームは3年11か月で全国の自治体の3分の1以上にあたる655自治体に導入されています。 自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事もあわせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。 <参考資料> ・自治体専用チャットツールの活用が、住民サービス向上の新たな一手に https://www.jt-tsushin.jp/articles/case/jt51_trustbank ・自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に https://www.jt-tsushin.jp/articles/case/jt48_trustbank |
必須条件 |
<経験> ■以下いずれかもしくは複数で合計3年以上のご経験をお持ちの方 ・総合広告代理店/ネット専用広告代理店等でのデジタルマーケティングコンサルティング ・広告運用担当者、広告ASP事業者、広告主としてデジタルマーケティングを担当 ・自社マーケティングにおける計画策定・実践、社内外プレゼンテーション対応 ※特に広告プラン策定~広告運用~レポーティング~改善提案の一連の業務経験のある方 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 事業立ち上げ~拡大メンバーとして、ID広告事業の企画・推進を実行いただきます。 <具体的な仕事内容> ・プラットフォーム/広告メニュー/データ連携開発・更改 ・広告主/データパートナー/メディアパートナー営業 ・広告プラン策定/広告運用業務 ・データ分析/効果分析/機械学習モデル構築 ・事業PL管理 など 事業企画/推進に必要なことを、広い視野をもって社内外のメンバーと協業しながら担っていただきます。 【仕事の特色】 <事業&募集背景> テミクス・データのメイン事業の1つであるID事業部門の企画・推進。 事業立ち上げ~拡大期を一緒に盛り上げていけるメンバーを募集いたします。 近年、GDPRや個人情報保護法などの施行により3rd party cookieの利用が規制され、リターゲティング広告やコンバージョン計測などが制限され始めております。 その影響により、広告効果の悪化や効果測定が難しくなってきているなど、様々な広告課題が出始めております。 また、2021年5月に銀行法が改正され銀行による広告事業への参入が可能になりました。 上記背景を受けて、様々な企業のお客様から個人情報提供同意を取得し、個人データを弊社に連携。 そのデータを活用し、クライアントのマーケティング課題等に沿ったソリューションの開発や広告運用などを行っていきます。 また、親会社である住信SBIネット銀行を中心とした金融データを活用できることや、クライアントの自社データと弊社保有データをセキュアな環境で結合・分析可能な弊社独自のデータクリーンルームを保有(2024年7月頃ローンチ予定)することがテミクスデータID広告事業の強みとなっております。 <配属予定チーム> テミクス・データ 最新の情報につきましてはテミクス・データHPをご確認ください https://www.data.themix.co.jp/](https://www.data.themix.co.jp/ <企業の魅力> 社会課題や旧来の広告会社機能やデジタルマーケティングの現況を鑑み、新規ビジネスをデザインし、マネタイズに向けて走り始めるフェーズです。 複数の事業を立ち上げながら、事業をグロースさせるために、ご応募いただく方のスキルや経験をベースに、未経験分野へのチャレンジをいただければと思っております。 よって、担当や組織の垣根を越えて、事業成長とご自身の成長にモチベーションを持っていただける方に最適な社風です。 スタートアップ企業でありながら、銀行の子会社なので、事業や雇用は安定していることも強みです。 社会と未来を一緒にイノベーションを、ご応募いただく皆さんと一緒に創っていきましょう。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ