気になるリストに追加しました
必須条件 |
- フロントエンド開発の実務経験 - TypeScriptを用いたプログラミング経験 - React、Next.jsなどのモダンなフロントエンドライブラリ、フレームワークの使用経験 - フロントエンドセキュリティに関する知識と経験 - フロントエンドテストの知識と経験 - GitHub などを利用したチーム開発の経験 - RESTful APIとの連携経験 - クラウドに関する基礎的な知識 - ステークホルダーとの仕様調整経験 - Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方 - 顧客のビジネスを成功させるために、プロダクトの成功を優先に考えられる方 - プロダクトの価値を最大化させるため、エンドユーザーの視点に立って考えられる方 - お客様と会話するのが好き、プリセールスも経験したい方 - チームで取り組むことを意識できる方 - 主体性を持って自律的に仕事が進められる方 - チャレンジ精神が旺盛である方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆仕事内容 リテールアプリ共創部「マッハチーム」において、主にフロントエンドの設計・開発を担当していただきます。 LINEミニアプリ、Webアプリ、ネイティブアプリなど、多様なプラットフォームでのフロントエンド開発を行います。 【仕事の特色】 ◆募集部署 ・リテールアプリ共創部 マッハチーム 【マッハチームとは】 - 固定メンバーのチームでソフトウェア開発のプリセールス〜要件定義・開発まで一貫して行います。 - プロダクトのMVPを定義し、MVPの構築を最速で目指します。 - MVP構築(立ち上げ)を専門とするため、中〜大規模のプロダクトにおいてはMVP構築後に継続開発を得意とするチームに引き継ぎます。 - チーム規模は1チームあたり4〜5名(PM1名/エンジニア2〜3名/デザイナー1名)で、約2~6ヶ月でMVPを開発します。 - 案件規模は小~中規模が多く、フロントエンドだけでなく、サーバーサイドも含めたフルスタックな環境で開発も可能です。 リテールアプリ共創部では、リテール(小売)にテクノロジー(IT技術)を導入する「リテールテック」を活用した、一般消費者向けアプリケーションの開発をお客様とともに進めています。 フロントエンドエンジニアは、最新のフロントエンド技術を活用し、ユーザー体験を最適化するインターフェースの設計・実装を行います。 また、サーバーサイドエンジニアやデザイナーと密に連携し、プロダクト全体の品質向上に貢献します。 プリセールス段階からエンジニアが案件に参画し、お客様の課題を深く理解し、解決・改善することが求められます。 習得した技術を積極的に DevelopersIO ないし 技術イベントでアウトプットできることも魅力のひとつです。 【案件特徴】 - LINEミニアプリ、LIFFアプリなど、LINEプラットフォームを利用した開発やWebアプリの開発を遂行 - クライアント企業から直接受注するため、提案の幅と自由度が高い - お客様、社内デザイナーやエンジニアと意見を交わし【価値ある未来を共創する】ことを目指す 応募をご検討いただいている方は、以下の事例もご覧ください。 - [「5秒で会員証」LINEミニアプリで繋がりやすい導線設計を](https://classmethod.jp/cases/pal-line-miniapp/) - [LINEミニアプリを活用した「デジタル会員証」の開発支援 想定していたKPIを大きく上回る仮会員獲得に成功](https://classmethod.jp/cases/stripe-intl-line/) 【働き方/得られる経験】 リテールアプリ共創部ではクラスメソッドの高い技術力と、お客様のビジネスの深い理解を組み合わせ「価値ある未来を共に創り上げる」ことをミッションに、お客様やエンドユーザーの体験価値を高速にデリバリーする、チーム開発体験が得られます。 - お客様とほとんどの場合が直接契約であり、お客様やユーザーと直接対話を重ねてプロダクトゴールに向き合いながら改善や再提案を重ね、全行程を伴走していきます。 - プリセールスから携わり、直接クライアントやユーザーと対話できる環境があるため、あなたの提案をプロダクトへ活かすことができます。 - 0から1を作り上げるプロジェクトに多く携わり、プロダクト立ち上げのスキルを磨くことができます。 - リテールテック領域のドメインに対する知見を深めることができます。 - 最新のフロントエンド技術を実践的に学び、適用する機会が豊富にあります。 - サーバーサイド開発やデザインプロセスにも携わり、フルスタックな視点を養うことができます。 |
必須条件 |
- 認証・認可技術への積極的な興味と知識習得の意欲 - 認証・認可を利用するユーザー管理基盤への興味 - OAuth 2.0 / OpenID Connectの各種フロー利用コードの実装経験 - セルフマネジメントを前提にプロアクティブに行動できる方 - 学習や技術習得とそのためのインプット・アウトプットを楽しめる方 - 謙虚さ、尊敬 、信頼を持ち、他職種とも適切なコミュニケーションが取れる方 - 顧客・市場のビジネスにプロダクト開発を通じて貢献したい方 - 変化を楽しみながら改善活動を進められる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
マイクロサービスアーキテクチャで構築されたEC / CRMプラットフォーム[「prismatix」])において、プロダクトの中心部で重要な役割を担っている「認証・認可サービス」の開発をご担当いただきます。 認証・認可サービスはOAuth 2.0とOpenID Connectの認証・認可機能に加え、EC / CRMのユーザー管理基盤に必要な機能を備えています。 このポジションのミッションは、認証・認可の仕様を積極的に把握し、prismatixの認証・認可サービスへの機能追加を行い、安全性、信頼性、使用性を向上していくことです。 Webサービスにおいては不可欠な仕組みである「認証・認可」の仕様について熟知し、実際のプロダクトを設計・開発・運用していくことを通じて、ビジネスに価値を提供することはもちろん、 専門性が高くレアなスキルとキャリアを獲得していくことができるポジションです。 prismatixは複数の小規模なサービスが協調してサービスを構成する「マイクロサービスアーキテクチャ」を採用しています。 それぞれのサービスは認証・認可、商品管理、ショッピングカート、注文管理、決済などEC領域で重要な機能を分担しており、顧客の要件に応じて選択的に機能を提供することが可能です。 各サービスはJavaとSpring Bootで構成されたDockerコンテナをECS上でホストし、データストアにはRDSやDynamoDBなどマネージドサービスを採用しています。 いわゆるECサイトやモバイルアプリのようなフロントエンドアプリケーションはサービスとしては提供せず、データストア / ビジネスロジックのみを提供するシステムの形態は、 昨今「ヘッドレスコマース」という言葉で知られるようになってきました(prismatixでは「エンゲージメントコマース」という言葉で表現しています)。 【仕事の特色】 チームは、プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャーなど多様な専門スキルを持つメンバーが在籍し、 それぞれの専門領域で貢献しながらプロダクト全体の開発・運用に取り組んでいます。 セルフマネジメント、アウトプットの最大化を前提に、1人1人が裁量をもって仕事を進め、コミュニケーションはフラットです。チャットやテレビ会議などクラウドワーキングツールを積極的に活用し、 時間と場所の制約から発生するコストを最小限に抑えることによって効率的に仕事を進めています。 小売流通ソリューション部についてさらに詳しい情報については、下記のブログエントリをご覧ください。 ▼ 小売流通ソリューション部(旧prismatix(プリズマティクス)事業部)のことがよくわかるWebページやブログエントリ、YouTube動画 n選 | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/this-is-prismatix-team-style/ ■配属部署 産業支援グループ 小売流通ソリューション部 ■働き方/得られる経験 - OAuth 2.0 / OpenID Connectを中心とした認証・認可についての深く実践的な知識 - 認証・認可を専門に担当するサービスの開発経験 - ユーザー管理基盤に求められる要件や機能、品質の知識 - マイクロサービスアーキテクチャによる大規模サービスの開発・運用経験 プロジェクトを進める中で最先端のマーケティング、それを支えるアーキテクチャなど、新しい知見や技術に業務を通じて触れることができます。 |
必須条件 |
■ERPパッケージ導入経験 ■主体的に動けるスタンスをお持ちの方 自分の経験を活かしながら、どのような取り組みをすればよいか自分の目線で考えられる。 ■顧客向けの提案書などの作成および提案ができる方 検討内容を他の人と相談、議論するための資料に落として込んで説明できる。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
754~862万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■職務内容: ・主に製造・小売流通業界のERP導入に関するコンサルティング、開発・管理業務 (受注・在庫・生産・調達等のサプライチェーン領域や会計領域) ・Oracle Fusion Cloud ERPでの自社サービス立上げ検討 (基盤系の事業部にてIaaS/PaaSの自社サービス立上げ済み。新たにPaaSでのアドオン開発、SaaS導入の領域でのサービス拡充を図る) 【仕事の特色】 ■案件事例: ・製造業でのERP導入 ■プロジェクト体制: 案件規模は5~10名、数ヶ月~数年と様々ですが長期にわたる案件が多いのが特徴です。 ■開発環境: Oracle Fusion Cloud ERP(SCM Cloud/ERP Cloud) |
必須条件 |
・画像処理に関する知識・ご経験のある方(学校での学習を含む) ・C/C++/C#等のC系言語での設計/開発従事経験がある方 ・短期大学・専門学校・大学・大学院における、情報系学部出身の方 ・主体的に業務を推進できる方 ・プログラミング言語(C/C++/C#)を活かして半導体製造装置の生産設備に組み込む画像処理システムの開発業務ににチャレンジしたい方。 ・学習意欲が高く、飛躍的なキャリアップを望む方 ・チーム内で、積極的に行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
330~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
宇都宮駅 (栃木県) |
||
会社概要 |
プログラミング言語(C\/C++\/C#)を活かして半導体製造装置の生産設備に組み込む画像処理システムの開発業務ににチャレンジしたい方。、当社と共に成長しませんか。、今までに私たちが培ってきたノウハウを生かし、新たな分野である製造業を中心に開発設計分野へのエンジニア派遣を通して、多くの企業の成長に貢献することが私たちの新たな挑戦とミッションです。、四半世紀に渡り、データサイエンスの最前線で情報革命を牽引してきたD4cグループ。高度化するお客様のニーズに応えられる品質を提供するために、メンバーの成長、技術力の向上にこだわり続けてきました。 【仕事の特色】 四半世紀に渡り、データサイエンスの最前線で情報革命を牽引してきたD4cグループ。高度化するお客様のニーズに応えられる品質を提供するために、メンバーの成長、技術力の向上にこだわり続けてきました。 今までに私たちが培ってきたノウハウを生かし、新たな分野である製造業を中心に開発設計分野へのエンジニア派遣を通して、多くの企業の成長に貢献することが私たちの新たな挑戦とミッションです。 当社と共に成長しませんか。 |
必須条件 |
<経験> ・データ解析関連業務の経験 ・システム開発、DB構築等におけるデータ視点分野の業務経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
広尾駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆業務内容 解析業務 ・データ処理プログラミング、集計、解析業務 ・統計解析、多変量解析、モデリング ・解析結果のレポーティングや報告など ※業務経験、スキルを高めていただくことで、マーケティング系/金融系/医療・ヘルスケア系データサイエンティストへの昇格が可能です。 【仕事の特色】 <D4cグループについて> 企業に、そしてインターネット上に氾濫する膨大なデータ。それら溢れるデータからビジネスに有用な知見を抽出する。顧客のふるまいを確率的に推計し市場動向と自社業績を見通す。事業のリスクを最小化しリターンを最大化する。我々データフォーシーズは「ビジネスを加速する」ことを使命としてクライアント企業を支援する、データ解析のスペシャリスト集団です。 【mission】 「データ解析で世の中をよりよく変える」 ・ビジネスを加速する ・人々の生活を豊かにする ・DXをリードする 【vision】 「情報革命を牽引するエバンジェリストであり続ける」 【value】 「超高価値データアナリスト集団」 【経営理念】 クライアントの成長と成功&メンバーの成長と成功&会社・事業の成長と成功 <プロジェクト例> ・大手飲料メーカー:飲料メーカーにおける新商品開発におけるコンセプト策定の事例 ・大手ゲームソフトメーカー様:時系列予測モデルを構築し、客観的・科学的に販売本数を予測 ・大手コンビニチェーン店様:コンビニ利用者実態をパブリックデータより解明し、クライアントの強み・弱みの解明から新たな商品販売戦略についてのご提案を行う ・外資系銀行様:一般会員からプラチナ会員に至るアクティビティ解明によりプラチナ会員化を加速 など |
必須条件 |
以下の①もしくは②のご経験をお持ちの方 ①Webマーケティングの経験(コンテンツの企画・立案、サイト運用、SEO対策、SNS運用・管理、データ解析および改善施策立案など) ②Web制作(コーダー)経験2年以上かつJavascriptの経験 ・Webの仕組みに興味があり学ぶ意欲がある方 ・顧客サポートマインドのある方 ・論理的・ロジカルに物事を考え、わからないことを曖昧にせず調べることが好きな方 ・受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方 ・周囲との協力を意識しながら、前向きに仕事に取り組める方 ・相手が本当に知りたいことをやりとりの中で見極め、状況に応じて回答できる方 ・理解度レベルが異なる方とも、前提条件を合わせて柔軟に説明できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日比谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務概要 当社は、Google アナリティクス 360(有料版)の認定セールスパートナーであり、Google Cloudの認定パートナーです。GA/GTM、Google Cloudの導入・運用・サポート等、多種多様な業界業種のお客様に対して、データ活用を幅広く支援しております。 Google アナリティクス 有料版に付帯するサービスの中でも、特に高い評価と信頼をいただいている、お客様からのお問い合わせサポート業務の対応をお任せします。 ※自社で毎年実施している顧客満足度調査や、レビュープラットフォームITreviewにおいて2022年7月に「Leader」を受賞するなど、サポート体制はお客様から常に高い評価と信頼をいただいております。 ■業務内容詳細 ・お客様の質問意図を汲み取り、迅速かつ分かりやすく解決策をご説明する業務です。 ・質問の内容は、ツールの設定方法などの基本的なものから、データの取得方法に関するご相談、分析レポートのデータの見方や抽出したデータの精査、調査、技術的なサポートを必要とするお客様のフォローを行うものまで多岐に渡ります。 ・お客様の収益向上のための分析・施策提案を行っていくのではなく、日々のお客様の課題を解決・支援します。 ・メール対応が大半を占め、件数は1日1人平均3件程度です。テンプレートで対応できるものは少なく、質問内容に合わせて都度 回答文を作成します。 ・社内外にデジタルマーケティングの最新情報の収集・発信も行います。またお問い合わせ時に判明したノウハウを「よくあるご質問」として記事の作成を行います。 【仕事の特色】 ■入社後のフォローアップ体制 ・入社後はメンターとなる先輩が付くOJTとなり、分からないことはいつでも聞ける環境です。 ・1ヵ月程、集中的にカリキュラムを組んで社内トレーニングを受けていただき、先輩社員がマンツーマンで指導します。 ・その後、先輩社員と一緒に、難易度の低いものから実際の問合せ対応を担当していきます。6~9ヵ月で自走できることを目指します。 ・フルリモートワークが可能で、社内コミュニケーションはzoomやSlackでリアルタイムに行います。 ■組織構成 現在10名の組織です。 メンバーは30代〜40代のメンバーが活躍しています。 入社後は経験豊富なメンバーによるフォロー体制が整っています。 ■業務の魅力 ・大手企業との接点から様々な業種のマーケティング施策に触れられる ・Google認定パートナーとして、Google社からの最新情報を得られる ・半年~1年で独り立ちできるまでの研修プログラムあり、ご入社後のサポート体制が整っている ・デジタルマーケティングに重要なツールの深い知識と知見がありますので、質の高い専門性が身に付く ・個人の裁量も大きく、役職を問わずフランクなコミュニケーションが取れる環境 ・フルリモートワークやフレックス制の活用など、ワークライフバランスを重視した柔軟な働き方が叶う ■課題 近年オンラインでの購買が増加し、各企業様のビジネス戦略において、データを基にしたサイトの運用や、購買に繋がる施策が重要となっており、GAを導入する企業様の増加に伴い、企業様からのツールに関するお問い合わせも増加しています。 今後も、お客様に質の高いサポートをご提供していくためにサポートチームの体制強化が急務となっており、追加メンバーを募集しています ・先輩社員インタビュー:https://note.com/eagency/n/n5083c5914f1c |
必須条件 |
以下の①もしくは②のご経験をお持ちの方 ①Webマーケティングの経験(コンテンツの企画・立案、サイト運用、SEO対策、SNS運用・管理、データ解析および改善施策立案など) ②Web制作(コーダー)経験2年以上かつJavascriptの経験 ・Webの仕組みに興味があり学ぶ意欲がある方 ・顧客サポートマインドのある方 ・論理的・ロジカルに物事を考え、わからないことを曖昧にせず調べることが好きな方 ・受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方 ・周囲との協力を意識しながら、前向きに仕事に取り組める方 ・相手が本当に知りたいことをやりとりの中で見極め、状況に応じて回答できる方 ・理解度レベルが異なる方とも、前提条件を合わせて柔軟に説明できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日比谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務概要 当社は、Google アナリティクス 360(有料版)の認定セールスパートナーであり、Google Cloudの認定パートナーです。GA/GTM、Google Cloudの導入・運用・サポート等、多種多様な業界業種のお客様に対して、データ活用を幅広く支援しております。 Google アナリティクス 有料版に付帯するサービスの中でも、特に高い評価と信頼をいただいている、お客様からのお問い合わせサポート業務の対応をお任せします。 ※自社で毎年実施している顧客満足度調査や、レビュープラットフォームITreviewにおいて2022年7月に「Leader」を受賞するなど、サポート体制はお客様から常に高い評価と信頼をいただいております。 ■業務内容詳細 ・お客様の質問意図を汲み取り、迅速かつ分かりやすく解決策をご説明する業務です。 ・質問の内容は、ツールの設定方法などの基本的なものから、データの取得方法に関するご相談、分析レポートのデータの見方や抽出したデータの精査、調査、技術的なサポートを必要とするお客様のフォローを行うものまで多岐に渡ります。 ・お客様の収益向上のための分析・施策提案を行っていくのではなく、日々のお客様の課題を解決・支援します。 ・メール対応が大半を占め、件数は1日1人平均3件程度です。テンプレートで対応できるものは少なく、質問内容に合わせて都度 回答文を作成します。 ・社内外にデジタルマーケティングの最新情報の収集・発信も行います。またお問い合わせ時に判明したノウハウを「よくあるご質問」として記事の作成を行います。 【仕事の特色】 ■入社後のフォローアップ体制 ・入社後はメンターとなる先輩が付くOJTとなり、分からないことはいつでも聞ける環境です。 ・1ヵ月程、集中的にカリキュラムを組んで社内トレーニングを受けていただき、先輩社員がマンツーマンで指導します。 ・その後、先輩社員と一緒に、難易度の低いものから実際の問合せ対応を担当していきます。6~9ヵ月で自走できることを目指します。 ・フルリモートワークが可能で、社内コミュニケーションはzoomやSlackでリアルタイムに行います。 ■組織構成 現在10名の組織です。 メンバーは30代〜40代のメンバーが活躍しています。 入社後は経験豊富なメンバーによるフォロー体制が整っています。 ■業務の魅力 ・大手企業との接点から様々な業種のマーケティング施策に触れられる ・Google認定パートナーとして、Google社からの最新情報を得られる ・半年~1年で独り立ちできるまでの研修プログラムあり、ご入社後のサポート体制が整っている ・デジタルマーケティングに重要なツールの深い知識と知見がありますので、質の高い専門性が身に付く ・個人の裁量も大きく、役職を問わずフランクなコミュニケーションが取れる環境 ・フルリモートワークやフレックス制の活用など、ワークライフバランスを重視した柔軟な働き方が叶う ■課題 近年オンラインでの購買が増加し、各企業様のビジネス戦略において、データを基にしたサイトの運用や、購買に繋がる施策が重要となっており、GAを導入する企業様の増加に伴い、企業様からのツールに関するお問い合わせも増加しています。 今後も、お客様に質の高いサポートをご提供していくためにサポートチームの体制強化が急務となっており、追加メンバーを募集しています ・先輩社員インタビュー:https://note.com/eagency/n/n5083c5914f1c |
必須条件 |
・プロジェクトマネジメント経験(5年以上) ・要件定義~基本設計経験(2年以上) ・顧客課題を発見し、解決策を提示出来る方 ・プロジェクトのQCDの重要性を理解し、プロジェクト推進出来る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・要件分析/定義、仕様策定 ・プロジェクト収支計画策定、収支管理 ・プロジェクト推進計画策定、スケジュール管理 ・プロジェクト品質計画策定、品質管理 ・スクラムチームを率いてビジネス価値を最大化する業務 【仕事の特色】 <募集背景> 当社では、プライム案件や受託案件を含む事業拡大を見込んでおります。 より多くのお客様に高品質なサービスを提供するため、プロジェクト全体を成功へ導くプロジェクトマネージャーの採用を強化しております。 責任あるポジションで、会社の成長を支えつつご自身のキャリアアップも目指しませんか? <この仕事で得られるもの> ・顧客ビジネスの提案やプロジェクト支援を通じて、各ステークホルダーとの信頼関係を醸成することができる ・スカイウイル受託チームを大きく・強く育成していくプロセスを経験をすることができる <プロジェクト事例> ・小売業「ポータルサイトパッケージカスタマイズ」 └小売業様向けにパッケージをカスタマイズし、提供(基本設計~運用保守) ・メーカー「ドローンシステムクラウド設計・開発」 └ドローンで撮影した画像をクラウドへアップし管理画面へ反映させるためのシステム開発 ・大学「大学向け試験管理システム」 └試験データを管理するためのシステム開発(要件定義~運用保守) |
必須条件 |
・法人向けITソリューション営業経験5年以上 ・ピープルマネジメント経験 ・自ら課題を発見し、解決に向けた仮説設定と実行能力をお持ちの方 ・真摯に学ぶ姿勢を持ち、常にスキルアップしていける方 ・Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
クラスメソッド最大の強みであるAWS総合支援サービス「クラスメソッドメンバーズ」を中心とした提案営業を推進して頂きます。その他にも、マルチクラウド活用支援、自社サービスや各種アライアンス製品の提案により、お客様の抱える課題を総合的に解決する提案営業を推進して頂きます。 本ポジションはマネージャー候補として、マネジメント業務も行っていただくことも想定しております。 【求める役割】 ・顧客担当者 / キーマン / CxOとの関係構築 ・IT課題 / 事業課題のヒアリングをもとにしたAWSおよびその他ソリューションの提案 ・アカウントプランの作成と実行による半期及び年間の売り上げ目標の達成 ・営業数値の管理 ・成果最大化に向けた課題抽出 / 業務改善の実行 ・メンバーマネジメント / 育成 【仕事の特色】 【クラスメソッドメンバーズとは】 お客様企業がAWS活用で直面する、コスト課題、セキュリティ課題、ガバナンス課題等を解決する総合支援サービスです。4000社を超える企業様に導入頂いており、市場からも高い評価を得ているサービスです。 【募集背景】 AWS最上位の認定であるAWSプレミアティアサービスパートナーの認定を受けており、2022年度にはAWSのグローバル最優秀SIパートナー 「SI Partner of the Year - GLOBAL」 を受賞しました。クラウド市場の拡大を背景に増収増益で事業成長を続けています。 今回は新規顧客の拡大と既存顧客のさらなるAWS活用を目指し、営業組織の拡大/強化を図るための増員募集となります。 【働き方・得られる経験】 ■AWS に関する専門的な知識と提案スキル クラスメソッドには高い技術力を持つプロフェッショナルが集います。 その強みを顧客に伝えるためには営業メンバーも、新しいテクノロジーに対する高いアンテナをはる必要があります。 営業活動や社内勉強会、また内外のイベントを通じ、AWSに関する専門的な知識や質の高いITの知見を得ることができます。 ■働き方の選択によるセルフマネジメント力向上 クラスメソッドではリモートワークを中心とした自由度の高い働き方が実現されています。 タイムマネジメントはもちろんのこと、様々な社内ツールを駆使し、最も効率の良い働き方を常に考え実践することで、高いセルフマネジメント能力が身につきます。 ■顧客ビジネスへの課題提起、解決能力 仕事はエンドユーザー企業と直接取引のみです。 大手事業会社の事業企画に関わる機会はもちろんのこと、事業部門やIT部門担当者様の想いや課題を直接感じ解決でき、大きなやりがいと経験を得ることが出来ます。 また、クラスメソッドの事業は非常に早いスピードでスケールしています。 急成長する組織とともに自らの成長を実感することが出来ます。 |
必須条件 |
■ネットワークエンジニアとしてのご経験が3年以上ある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
435~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
横浜駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
同社インフラ系事業部門の顧客先(半導体、製造、公共、エンタメ等)にて新規ネットワークの要件定義及び設計構築から既存ネットワークの運用保守業務をご経験に応じてお任せいたします。顧客のビジネス変化やシステムライフサイクルを意識し、上流工程から下流工程まで一気通貫して業務を請け負っているため、ご経験や希望に応じたフェーズからPJチームに参画することが可能です。 |
必須条件 |
■オープン系言語での開発経験3年以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
455~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社アプリケーション開発系事業部にてJava、VB、Python等を用いたアプリケーション開発PJの一員としてご活躍いただきます。当社はお客様のシステムライフサイクル、ビジネスの変化に合わせた新規開発提案や既存アプリケーションの機能開発など一気通貫で行っているため、ご経験に応じたポジションで活躍することが可能です。また顧客折衝なども多く、業務知識を得ることでエンジニアとしての市場価値を上げることができ、様々な案件で活躍することができます。 【仕事の特色】 【入社後のキャリアプラン】 半期毎に上長とコミュニケーションを重視した面談を行い、課題の共有やキャリアプラン、会社目標の共有を行っています。また職種・事業部をまたいだ人員ローテーション制度への応募も規程対象者になれば可能となっており、ご本人の希望に沿ったキャリア形成支援を全社的に行っております。 |
必須条件 |
・Java(Spring Boot)でのチーム開発の経験(3年以上) ・RDB、KVSを使った開発経験(3年以上) ・クラウド環境(AWS, GCPなど)の開発スキル ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・物事を自分ごととして捉え主体的に行動できる方 ・関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、能動的に業務を推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「LINEスキマニ」を支えるシステム開発をご担当いただきます。LINEヤフーは、スポットワーク領域で「LINEスキマニ」を展開しています。スポットワーク市場は3年で2倍の1000万人を超える規模に成長しており、注目されている領域です。ユーザーにマッチングした求人の検索や求人掲載などの既存機能の改善や、よりユーザー向けのロイヤリティを高めるための新機能の開発など、幅広い技術領域に携われます。配属後はバックエンドからご担当いただく想定ですが、意欲次第ではWebフロントエンドの開発にもチャレンジしていただくことが出来ます。 <主な業務内容> ・新規機能や既存機能改善におけるシステム開発・保守業務 ・企画、デザインチームとの要件定義 ・設計レビュー・コードレビューによる品質担保 【仕事の特色】 <関わるサービス> LINEスキマニ(https://portal.line-sukimani.me/) <開発環境> ・サーバーサイド:Java, Spring Boot ・データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch ・その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack <出社ルールについて> ■LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/ ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
・Java(Spring Boot)でのチーム開発の経験(3年以上) ・RDB、KVSを使った開発経験(3年以上) ・クラウド環境(AWS, GCPなど)の開発スキル ・新しい知識、技術を貪欲に吸収する意欲のある方 ・物事を自分ごととして捉え主体的に行動できる方 ・関係者と積極的にコミュニケーションを取りながら、能動的に業務を推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「LINEスキマニ」を支えるシステム開発をご担当いただきます。LINEヤフーは、スポットワーク領域で「LINEスキマニ」を展開しています。スポットワーク市場は3年で2倍の1000万人を超える規模に成長しており、注目されている領域です。ユーザーにマッチングした求人の検索や求人掲載などの既存機能の改善や、よりユーザー向けのロイヤリティを高めるための新機能の開発など、幅広い技術領域に携われます。配属後はバックエンドからご担当いただく想定ですが、意欲次第ではWebフロントエンドの開発にもチャレンジしていただくことが出来ます。 <主な業務内容> ・新規機能や既存機能改善におけるシステム開発・保守業務 ・企画、デザインチームとの要件定義 ・設計レビュー・コードレビューによる品質担保 【仕事の特色】 <関わるサービス> LINEスキマニ(https://portal.line-sukimani.me/) <開発環境> ・サーバーサイド:Java, Spring Boot ・データストア:MySQL, Redis, ElasticSearch ・その他:GitHub, Confluence, JIRA, Slack <出社ルールについて> ■LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/ ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
・コーポレートエンジニア (情報システム) またはソフトウェアエンジニアでの2年以上の実務経験 上記に加え、下記いずれかのご経験 ・ローコードツールやノーコードツールを利用した実務経験 ・ソフトウェアエンジニアとしてのアプリケーション開発実務経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
551~770万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
情報システム部門の担当者として、社内で利用する情報システム基盤に関連する業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・業務改善のためにSaaSやローコードツール・ノーコードツールを活用した改善案の検討と実装 ・社内で利用しているSaaSの運用・管理 ・各部署で利用しているソフトウェアの効率的な運用 ・入退社に伴うアカウントの対応・オンボーディング ・メンバーからの問い合わせに対するテクニカルサポート ・各種業務プロセスの整備・改善・自動化 【仕事の特色】 ■特徴・魅力 創業して間もないこともあり、社内業務ではまだ十分にシステム化されていない業務が多くあります。会社としてのIT戦略の立案から、個別システムの企画まで大きな裁量で幅広く活躍できる場があります。 事業会社である「KDDI」とコンサルティングファームである「アクセンチュア」、双方の知見を吸収しながら、今後のキャリアの幅を広げて行くことが可能です。また、継続的な改善活動に積極的であり、スピード感を持って、周囲を巻き込みながら主体的に業務を推進する経験を積みたい方にお勧めです。 |
必須条件 |
・ネットワーク、サーバインフラに関する提案、構築または運用経験 ・クラウドサービスの提案、構築または運用経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
内幸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■ミッション ・顧客課題解決につながるテクニカルサポート/ポストセールス/プリセールスの遂行 ・GCP、AWSなど当社以外のパブリッククラウドやデータセンターサービスを含めた技術面スキルの実装 ・業務プロセスの定型化、効率化によるSE業務の生産性向上 ■主な業務 ・プリセールスフェーズ、受注後の導入、運用フェーズにおける顧客および営業部門に対する技術支援 ・提案時の提案内容の要件定義、要件解決案の策定、提案資料作成およびクロージングにむけた顧客折衝まで主に技術的な立場からの案件支援 ・受注後の納品までの社内開通部署との推進および顧客問い合わせ対応を含む案件マネジメント ・運用開始後の問い合わせ対応、障害発生時の顧客フロント対応 ・重要顧客に対する継続的な新規追加、運用改善提案および定例対応 ■具体的なアサイン(予定)業務 ・オンプレミス顧客のクラウド(パブリック、プライベート、ハイブリッド)移行提案 ・マルチクラウド化に向けたコンテナサービス提案 ・既存顧客に対する新規追加、運用改善提案 ・既存大型顧客向け技術QA対応 ・受注案件での納品までの開通工程マネジメント ・障害発生時、社内外コントロール及び顧客への原因、改善内容報告 【仕事の特色】 <仕事の魅力> お客様のご要望を自社サービスでいかに実現するかを営業と共同で技術面からリードしていく仕事です。お客様とはもちろん、社内複数部署とを横断して調整を行いつつ案件を進めていくこともあり、様々なケースを経験することができます。 重要なお客様に対しては担当SEとして会社の顔となり、お客様により良いサービスを提供する役割を担って頂きます。 国産クラウドとして第一線を走る「IDCFクラウド」やマネージドサービスプロバイダーとして認定された「Google Cloud Platform™」、長年の実績を誇る「高集積データセンター」それらを組み合わせたハイブリッドなITインフラサービスを検討し、お客様の課題を解決していくことで、今後のキャリアアップの糧になるでしょう。 <体制・環境> フラットな体制です。 案件毎に担当としてアサインされ、営業と対応にあたります。 比較的風通しもよく、決定も早いので自分で判断して物事を進めていくことができます。 技術主管部署とも常にやり取りしており、横のつながりも深いです。 自社サービスについては検証環境があり、お客様からの技術的な疑問点については実際に自分で検証して回答することもあります。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ