気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験・知識> ■SIerもしくはベンダーの立場において顧客企業に対する調査企画支援もしくは要件定義支援経験もしくは情報システム部門においてコンサルティング会社等の助力なしでの要件定義実施経験3年以上 ■複数名での開発プロジェクトのプロジェクトマネジャー経験3年以上 ■以下のいずれか1つの経験 ・JavaもしくはPython、PHPを利用した開発チームのリーダー経験 ・AWSやAzureなどPaaSを利用した開発チームのリーダー経験 ・SalesforceなどSaaSを利用した開発チームのリーダー経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 金融機関においてITシステムは生命線であることから、堅牢なシステムを素早く開発することが求められます。その手段は必ずしも労働集約型のアプリケーション開発を行うことではありません。必要な要件から最良と思われる手段がSaaS導入やPaaSの活用であれば積極的に活用します。 本職種では、当社のユーザ部門の要求を整理することで要件定義を行い、最適な開発手法を選択しシステムを素早く提供することが求められます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ITプロダクトマネジメント部 ■部署ミッション 当社は金融機関であることから他業種とは異なる大規模なITシステムを有しており、共通要素の強いアプリケーションの導入するのがITプラットフォーム技術部です。当社は事業会社であることから、プロジェクトの実行においてはITのプロフェッショナルとして具体化していないユーザ部門の要件整理から製造・導入展開・保守まで一貫して行う必要があります。 ■募集部門の特徴 新しいテクノロジーにチャレンジすることや、それをお客さまニーズ実現にどう活かしていくかを考え自ら実現していくことのやりがいを実感できます。 生命保険という公共性が高く社会的役割も大きい金融商品を、テクノロジーを駆使してお客さまにお届けすることに興味がある方にマッチするでしょう。 ■部門人員構成 ・部門人員数::89名 ※2024年2月時点 ■レポートライン →各配属部門部長 →IT本部管掌役員 <ポジションの魅力> 個別のニーズを充足させるだけでなく、全体最適の観点で、将来性・拡張性あるプラットフォームはどうあるべきかを検討し、構築している部門です。 |
必須条件 |
・ITインフラ構成の設計、構築のご経験(2年以上) ・対外的なコミュニケーションスキル ・ネットワーク、サーバー、セキュリティ分野の知識 ・提案書、プレゼンテーション資料などドキュメント作成に関する経験 <マインド> ・ビジネス観点に加え、顧客視点で物事を考えることができ、顧客の課題を解決していくことに喜びを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・変化やチャレンジをポジティブに受け止め、成長のための努力を惜しまない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
テクノロジーやマーケットを把握、技術的な視点で案件をリーディングし、顧客の課題を製品・サービスを通じて解決していくことがミッションになります。 同社のサービスを中心とした解決策の提案はもちろん、グループ企業やパートナー企業のプロダクトも含めた総合的なソリューションで、顧客の期待にお応え。プリセールスという役割を担い、社内外に対して積極的に知識や技術を駆使した調整を行い、顧客の課題解決をサポートする、という活動が基本となります。 そのため、自分自身で顧客に提案することはもちろん、サービスをより魅力のあるものにしていくために、顧客や市場の声をフィードバックし改善したり、顧客向けの技術ドキュメント作成やハンズオン実施などもご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・顧客の現状/要望をヒアリングし、課題として取りまとめ、技術知識を活かして解決策を作り出す ・サービス構成案や提案資料の作成、製品/サービス導入時の技術支援の実施 ・自社サービスだけでは顧客の課題解決ができない場合のステークホルダーの選定、企業コラボレーションの実施 ・サービス開発/改善のためにマーケット情報や顧客の声を社内にフィードバック ・顧客向けの技術ドキュメント作成やハンズオンの実施 【仕事の特色】 <募集背景> 日本最大級の郊外型データセンターである石狩データセンターを中心に、20年の事業経験を活かし、ホスティングサービスをフルラインナップで展開してきた同社。しかし、AI、機械学習、IoTなど市場の変化や技術の発展に伴いITインフラの需要はますます成長しており、これに伴う顧客のウォンツやニーズを見つけ満たしていく必要があるとお考えです。 行政事業も含む、世間から注目されている企業との取り組みに関わる機会も多く、多種多様のニーズに応えるために、広い視点で課題解決策を導き出すセールスエンジニアの増員を行います。 <期待する将来像> ・自分が得意とする領域における経験値を活かして活躍いただきつつ、同社のメインプレイヤーになっていただくために必要となる製品・サービスに関する知識や技術的知識を身につけていただきます ・継続したスキルアップ、キャリアアップに取り組んでいただき、将来的には本人の志向と適性次第で、スペシャリストの道、または、ゼネラリストとしてのマネジメント層の道を目指していただきます <企業の魅力> 創業当時からベンチャー気質を失わずに仮想化ホスティング(クラウド、VPS)はもちろん、データセンターという資産を活かし、IoT、衛星データを活用したデータビジネスなど、先進的な取り組みを行う努力を惜しまない会社です。また、社員のチャレンジを推奨し、制度や福利厚生に関する働きやすさに限らず、実務面での裁量や決裁権といった点においても自由度が高く、社員の成長を支援し実現できる環境も整えています。 ・今ある課題を解決する技術に加え、先を見据えた技術に目を向けて顧客・自分・会社がともに成長していく ・作るというエンジニアリングではなく、顧客の課題を解決するエンジニアリング そのような職種を魅力的だと感じる方におすすめの企業といえるでしょう。 |
必須条件 |
<経験・知識など> ・プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー経験があり、自身で成果物のレビューができる(総工数100人月、もしくは1億円以上のプロジェクト) ・品質保証、品質管理、テスト(静的テスト含む)に関する知識 ・テスト計画/テスト分析/テスト設計/テスト実行/テスト評価の経験5年以上 <学歴補足> ・四年生大学卒業以上 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロダクト・プロセス・プロジェクト品質を継続的かつプロアクティブに保証することでデリバリーの成功率向上に寄与する、IT本部における品質保証全般の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・開発ガイドラインの定期的な改善 過去の失敗事例・成功事例のノウハウの蓄積 ・工程完了判定の実施、IT本部の案件の品質管理支援 プロダクト・プロセス・プロジェクト品質を継続的かつプロアクティブに保証 ・開発ガイドライン、テストの教育/啓蒙 テスト計画・分析・設計ができるテストプロフェッショナルの育成 【仕事の特色】 <配属予定チーム> IT品質保証部 ■部署ミッション IT品質保証部は、ITの実現に不可欠なヒト・プロダクト・プロセスの品質を保証し、安定的なITサービスの提供と継続的なシステムリスクの低減を実現する機能を担っています。 ■募集部門の特徴 IT賞で表彰されるなど、やる気や実績が評価される意欲的な環境です。 ・2018年 IT賞 IT特別賞(IT推進部門) 「11期連続2桁成長のビジネスを支えるIT戦略」~柔軟性と拡張性を兼ね備えたSoftware-defined Infrastructureを武器にインフラのコントロールを取り戻す~ ・2020年 IT賞 IT奨励賞(マネジメント領域) リスクベースアプローチの変更管理による安定したITサービスの提供 ・2021年IT賞(顧客/事業機能領域) UXの実現によるお客さまサービス品質の向上とオペレーターの業務効率化 PM Award パーソル総研well-being賞 CallViewプロジェクト ・2022年 IT賞(マネジメント領域) 高度ITプロフェッショナルを自社内で育成~IT専門職制度の導入~ ■部門人員構成 ・部門人員数:12名※2024年2月時点 ■レポートライン IT品質保証部長→IT本部管掌役員 <ポジションの魅力> ・安定的なITサービスの提供に貢献できる ・同社システムの全領域を横断的に理解できる ・クラウドの活用やアジャイル開発手法を適用したプロジェクトに関与し、新しい技術や手法を習得できる ■業務のやりがい IT品質保証部は、ITの実現に不可欠なヒト・プロダクト・プロセスの品質を保証し、安定的なITサービスの提供と継続的なシステムリスクの低減を実現する機能を担っています。 モニタリング・コントロールにとどまらず、各部門と一緒に改善を進めていく方式を取っているため、IT本部全体の幅広い知識と経験が身に付き、専門性が高まるでしょう。 プロダクト・プロセス・プロジェクト品質を継続的かつプロアクティブに保証することで、デリバリーの成功率向上に寄与できます。 同社システムの全領域を横断的に理解できる、やりがいある仕事です。 |
必須条件 |
・制作会社での5年以上の開発経験がある方 ・技術選定〜実装までの一連のご経験をお持ちの方 ・顧客との仕様調整をしたことがある ・サービスデザイン・UX/UIデザインへの興味関心 ・チームにコミットする力がある方 ・仕事をやりきる力がある方 ・プロセスにとらわれず、不確実な状況の中でも物事を前に進める意志がある方 ・アウトプットへのこだわりがある方 ・社内・顧客問わず人を巻き込んで仕事を進める力がある方 ・知的好奇心がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
青山一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務詳細 ・UXを実現するためのバックエンドとのつなぎこみ、現実的な運用のオペレーションも含めて、あらゆる面でテクニカルなニーズに対応 ・ウェブ開発、バックとの連動、アプリとの接続など、大きなプロダクトとしてのフロントエンドの指揮 ・実際の設計と開発を仕切り、自身も手を動かしながらエンジニアとともに設計 ・プロトタイピング・ユーザーテストを経て、最終的なアウトプットを制作 案件の種類は、Webだけにとどまらず、IoT関連、街づくり関連や、ウェアラブル関連、メディア関連など様々です。 最近の主流になってきている作り方ではありますが、具体的に実践できるところは数少ないと思いますので、これまでのご経験を十分に生かしながら新しい領域にもチャレンジいただけるかと思います。 【仕事の特色】 ■募集ポジションについて 本ポジションは、日本国内やアジアを中心とした各国、各都市が抱える社会課題の解決をテックでリードする役割です。 デザインプロセスを通じて、新規ビジネスや既存サービスのあるべき姿を描き、クライアントや社内のUXデザイナー・デザイナーと共に形にしていきます。 ▼募集ポジションについて 本ポジションは、日本国内やアジアを中心とした各国、各都市が抱える社会課題の解決をテックでリードする役割です。 デザインプロセスを通じて、新規ビジネスや既存サービスのあるべき姿を描き、クライアントや社内のUXデザイナー・デザイナーと共に形にしていきます。 ▼業務詳細 ・UXを実現するためのバックエンドとのつなぎこみ、現実的な運用のオペレーションも含めて、あらゆる面でテクニカルなニーズに対応 ・ウェブ開発、バックとの連動、アプリとの接続など、大きなプロダクトとしてのフロントエンドの指揮 ・実際の設計と開発を仕切り、自身も手を動かしながらエンジニアとともに設計 ・プロトタイピング・ユーザーテストを経て、最終的なアウトプットを制作 案件の種類は、Webだけにとどまらず、IoT関連、街づくり関連や、ウェアラブル関連、メディア関連など様々です。 最近の主流になってきている作り方ではありますが、具体的に実践できるところは数少ないと思いますので、これまでのご経験を十分に生かしながら新しい領域にもチャレンジいただけるかと思います。 ■開発環境 開発環境はプロジェクト毎に都度最適な技術選定を行うため、現在よく使っているものをピックアップいたします。 フロントエンド以外の技術選定/検証等を行うこともあります(XR、ネイティブアプリ、AWS、GCP 等)。 言語: - TypeScript / JavaScript - CSS(SCSS / PostCSS利用) ライブラリー: - React / Vue.js / Vanilla JS 開発環境: - npm / Yarn - Webpack / NextJS - Lintツール系(ESLint、Stylelint、Prettier) - CI/CDツール(Github Actions, Circle CI, Netlify, AWS code deploy) - Storybook - Github 設計思想: - Atomic Designのコンポーネント切り分け - BEMのCSSクラス命名規則 ■当ポジションの魅力 【案件規模】 誰もが知る大手企業、ナショナルクライアントの新規サービスの立ち上げ・既存サービスのDX化・アプリ・IoTツールの制作を担って頂きます。 PJ期間は半年〜1年ほどの大規模案件が多いのが特徴です。 【上流からの参加】 弊社はただ単純に制作だけを担う、ということより深く設計に入り込んでから質の高いアウトプットをすることを目指しています。 制作メンバーでもリサーチフェーズから参加頂き、本質的なものづくりに関わって頂けます。 【フラットな組織】 手をあげればどんどん仕事を任して貰える環境。職能を超えてご自身のキャリアの中で身に付けたいスキルは主体的に得られる環境です。 |
必須条件 |
<経験> ・商用システムの設計、開発経験(Java、Python、MySQLなど/5年以上) ・クラウド上での開発、環境構築 ・クラウド上における機械学習プログラムの動作 ・何らかのAIフレームワーク(Tensorflow、Pytorchなど)の使用 ・Github(Gitlab)、Backlog/Redmineなどを活用した開発 ・Slackなどのコミュニケーションツール利用 ・顧客向け設計資料、報告資料の作成 ・システム開発における開発リード <知見・経験> ・統計解析、機械学習、深層学習、自然言語処理、画像分析などのいずれかの知見や開発経験 <スキル> ・数理的/論理的思考能力 <マインド> ・機械学習や深層学習に興味があり、その最前線で活躍したい方 ・企画から運用までの一連を担うフルスタックエンジニアを目指している方 ・顧客満足度、利益、技術的なノウハウの蓄積を意識して取り組める方 ・お客さま課題に対して提案段階から主体的に動き、お客さまとコミュニケーションを取りながら本当に役に立つシステムを開発したい方 ・ソニーグループの先端技術を駆使した開発に胸が躍る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
外苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
化/事業推進 など【仕事の特色】<同社について>「不動産×AI」のユニークなビジネスモデルでデジタル時代 |
必須条件 |
<経験> ・PHPのフレームワーク(Symfony、CodeIgniter、CakePHP、Laravel、FuelPHPなど)を利用した開発 ・データベースを使ったシステム開発/コマンドラインでのSQL実行/プログラム上でSQL発行、トランザクション制御のロジックの作成 ・アプリケーションで使用するデータベースのテーブル設計 ・JavaScript/CSSを使ったWebアプリケーションの開発 ・フロントエンドの開発(jQuery/Boostrapなど) ※デザイン性のあるWebアプリケーションは専門のチームと協力して作成します。 ・ドキュメント(設計書/基本設計書、スキーマ定義書など)の作成 ・Linuxサーバのコマンド操作/デプロイなどの作業 ・ハードウェアを含めたシステム全体の設計/開発(規模の大小不問) ・システムのチーム開発 <スキル> ・PDCAを回せる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天神駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主な業務は、同社の基幹システムの開発、運用、保守です。 <具体的な業務内容> ・エンドユーザ向けWebアプリケーションの開発、運用、保守 ・自社開発社内システム/課金システムの開発、運用、保守 ・自社開発社内システム/課金システムの問い合わせ対応、データ保守 【仕事の特色】 <業務の特徴> システムの設計・運用・保守だけではなく、プログラミングも行います。その際に必須となるのは、プログラミングスキルです。さくらインターネット社のエンドユーザ向けサービスの開発・運用は行いませんが、連携したシステムの開発・運用・保守も担当します。 ■目指せるキャリア ・社内外向けアプリケーションのプログラム開発に関わるスペシャリスト ・ゼネラリスト(適性による) <魅力> ・データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できる環境で開発できます。 ・長期に渡り会社を支える基幹システムも、社内の要望に合わせた軽いツールなども、比較的自由な環境で開発できます。 ・会員向けの便利機能や新しい決済方式を、自分の発案で実装できます。 |
必須条件 |
<資格> ・ITIL Foundation もしくは 基本情報処理技術者 ・生命保険関連資格 <経験> ・社員もしくは協力会社の管理経験(2名以上) ・社内外のメンバーと連携しながら業務を遂行できる方 ・担当業務における改善や効率化を主体的に実践できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~570万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
長崎駅 (長崎県) |
||
会社概要 |
<業務内容 > ■生命保険事業遂行に必要なアプリケーションの運用・保守業務 ・保険会社のシステム運用に関わる定型・定常作業の実施とその作業の管理 ・東京のオフィス(IT部門の拠点)と連携し作業スケジュールの調整を実施 ・長崎オフィス内の問い合わせに関する対応と、対応できないものを東京オフィスへエスカレーション実施 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> 基幹系システム、事務系システム、フロント系システムなど同社で保有するさまざまなシステムの 運用・保守を経験し、専門性を高められます。 また、業務効率化への取り組み、ツール導入など、これまでの経験やスキルも活かせます。 <職場環境> ■オフィス環境 (2019年4月に新オフィス移転) 公共交通機関からのアクセスがよい長崎市の中心地に建つ⻑崎ビジネスセンターです。 オフィスのコンセプトは「長崎で一番笑顔になれるオフィス」。社員一人ひとりが生き生きと落ち着いてお仕事ができる環境を整えています。 ■それぞれのキャリアストーリー 社員一人ひとりの自主性・専門性のある人材育成・強化を目指しています。 年齢・経験にかかわらず、意欲のある社員を後押しして、社員が成長を実感できる環境です。 無理なく着実にキャリアアップできます。 ■福利厚生 長期の休暇制度や自己研鑽のサポート、子育てや介護を支援するさまざまな制度など、社員のライフプランやワークライフバランスを考えた制度が充実。 なかでも子育てを支援する制度は手厚いです。 ■風通しの良い職場づくり 「風通しの良い職場」と言うと、社風や雰囲気の問題と思われがちですが、オリックス生命には、それを支えるさまざまな制度や仕組みが整っています。 上長との面談や部署を横断した情報交換の場もあります。 ■教育環境 • 外部ベンダーや協力会社に任せっきりになるのではなく、社員自らスキルを獲得し手を動かすことを 必須としており、必要なスキルを獲得するため外部研修を積極的に受講 • IT部門の社員全員が必須とする研修もあるが、自ら学び成長するために必要な研修を選択し受講 することも可能(会社が受講費用を負担) ■長崎IT部門の体制について(2022年1月時点) • 社員:配属部署の部長、インフラ運用のSE、アプリケーション運用のSEの3名が常駐 →コミュニケーションがとりやすく、困ったことがあっても相談しやすい雰囲気 • 協力会社社員:5名常駐 • 2025年3月末までに、社員8名(うち長崎採用7名)、協力会社7名の15名体制に拡大予定 <募集背景> 同社長崎ビジネスセンターは、本社機能の一部を担う地方初の拠点として2016年10月に長崎市に開設しました。 本社のある首都圏に大きな自然災害が起きたときでも、お客さまに変わらぬサービスを提供するための体制を整えています。 現在400名近くの社員が働いておりますが、さらなる機能の確⽴を⽬指しIT部門を拡充予定です。 そのため長崎ビジネスセンターでともに働く仲間(IT専門職)を募集いたします。 <その他備考> ・入社日:随時(各月1日) |
必須条件 |
<スキル・経験> ・サーバ(Linux/Unix)およびミドルウェア(Nginx/Apache/MySQLなど)の構築、運用 ・サーバ(Linux/Unix)およびミドルウェアのチューニング ・golang/C/シェルスクリプト/perl/phpいずれかの言語を使った開発 ・Ansibleなどを利用したサーバ構築、運用(Infrastructure as Code) <マインド> ・顧客の目線で行動できる方 ・いつでも自分自身の成長意欲を持っていられる方 ※興味関心のアンテナをいつでも張っていられる/常に高みを目指すことができる方 ・変化を楽しむことができる方 ・周囲との協力を惜しまない方 ・主体性を持ち、行動できる方 ・責任感を持って業務を遂行できる方 ※担当業務などに対し、最後までやり遂げることができる方 ・現状の課題に気づき、提案/改善ができる方 ・周りの人に対して素直さを持って対応できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
日本最大級のサーバホスティングや自社で開発するIaaS、CDNサービス等を支えるサーバやネットワークの設計・構築からサービスの信頼性を高めるための監視の仕組みまで、同社のサービスの基盤となるインフラシステムの開発と改善に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・数十Gbpsの回線に接続された物理インフラを用いた各種基盤(IaaS、配信、ストレージなど)の設計、開発、運用 ・同社IaaS基盤を用いてのサービス開発 ・システムおよびサービスの運用に必要なツールの開発、改善 ・セキュリティアップデートなどの維持管理 物理サーバやネットワーク、大規模なコンテンツ配信の経験があり、さまざまなレイヤーに携わりたい方など、インフラシステム開発に興味がある方にマッチするポジションです。 【仕事の特色】 <魅力> 日本最大級のサーバホスティングサービスやIaaSサービスを通して、開発したインフラ基盤を数十万規模の顧客に提供できます。顧客をとても近く感じられる環境で、意見や反響が直接手応えとなり、やりがいを感じられるでしょう。 スキルや経験、志向に応じて、最新の技術やハードウェアの検証・導入、新しいサービスの企画などさまざまな仕事を経験することもできます。 |
必須条件 |
<経験・知識> ・監視障害対応で2次対応の経験(定型オペレーション対応のみは不可) ・サーバの構築、運用経験(Linuxなど UNIX系OS) ・LPIC(レベル1程度)の知識 <マインド> ・ 積極的、能動的に業務に取組むことができる方 ・ 発生している問題に対して、根本的な原因や要因を考えることができる方 ・ 状況や優先順位をみながら臨機応変に対応ができる方 ・ お客さま目線で物事を考えることができる方 ・ 周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションがとれる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
インフラエンジニアとしてサービス運用に携わっていただきます。 365日24時間体制で提供中のサービスの保守・監視・障害対応を行うと共に、提供前サービス構築やオプションサービスの提供など幅広い業務を担当していただくのがインフラエンジニア(サービス運用)の仕事です。 国内最大級のインフラサービスのサーバ構築・運用だけでなく、業務用ツールの開発や業務設計・運用ドキュメントの作成等、幅広く業務に携わることができます。新しい技術やツールなどを導入することにも寛容でご自身のスキルや志向に応じてさまざまな仕事を経験できるでしょう。 <具体的な業務内容> ・サービス提供前の準備および運用フローの構築 ・開発部門からの業務移管に伴う運用設計 ・運用改善および運用ツール開発 ・トラブルシューティング業務 (不具合調査、サービス運用における障害対応など) ・電話、メールでの問い合わせ対応 【仕事の特色】 <魅力> 同社は、データセンター事業者です。ハウジングから仮想サーバーまで、幅広いサービスが収容されており、他では得られない経験を積むことが可能です。 OSやミドルウェアにとどまらず、サーバーやストレージなどのハードウェア、さらにはバックボーン・データセンターの設備にまで関わっていただきます。サーバエンジニアからネットワークエンジニアやインフラエンジニアとして技術領域を広げたいと思っている方にとっては、非常にチャレンジしやすい環境です。 また、国内最大級のユーザー規模、インフラ規模をもつサービスの構築・運用に関わることができるため、仕事を通じてスキルアップし、さまざまな経験を積むこともできます。お客さまも成長し、自分も成長し、会社も成長していく。そんな環境を魅力的に感じる方におすすめの企業です。 <期待する将来像> 将来的には、自らが得意な分野(サービス開発、ネットワーク、ハードウェア、データセンター管理など)の技術を深め、関連部門と共に自身の専門性を発揮。幅広く活躍できる人材に成長いただきます。 <採用目的・背景> 手作業のオペレーションを極力削減し、サービスの安定稼働に寄与。運用フローの変更や新しい技術、ツールの導入も比較的容易な環境があります。多種多様なサービスの運用に関わることができる環境に魅力を感じる方を求めています。 |
必須条件 |
<経験> ・インフラ、クラウドソリューションなどを導入したプロジェクト推進経験 <知識> ・サーバーの設定(Windows、Linux)、フォルダ・ディレクトリの権限についての知識 <仕事のマインド> ・自ら企業の目線・立場で物事を整理・検討し、実行に移せる ・システム構成図/ネットワーク構成図を見ながらポイントについてディスカッション出来る |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
530~680万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な業務内容> ■社内インフラ全般の設定/管理/企画/提案/運用改善 ・社内インフラに関するプロジェクト管理およびベンダーコントロール ・導入したサービスを社内で利用するための運用設計や、運用規定の策定 ・プロダクトの社内展開、ユーザー説明、問合せエスカレーション内容の調査、回答 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 取り扱う管理物件は、全国で約62万戸です。それだけ多くの入居者の生活を支えるとともに、より快適な住まいになるよう電力供給事業やインターネット事業などの周辺事業を強化されています。 物件のオーナーが、賃貸住宅事業を安心して長く経営できるよう、システムを通してサポートするプロダクトです。 <職場環境> ■メリハリのある就業環境 ・フレックスタイム制度 ・勤務間インターバル11時間 ・PCロックアウトシステム ・プレミアムデー(15時退社/月1) ■大手グループならではの福利厚生 ・社保完備 ・グループ保険 ・グループホテル優待利用制度 ・大和ハウス工業企業年金基金 ・従業員持株会 ・寮/社宅制度(独身寮:勤続10年目まで自己負担1.5万円/月 社宅制度:勤続年数に応じて家賃の最大65%を補助) ・資格取得祝金制度 ■職員登用後適用となる福利厚生 ・確定拠出年金制度 ・積立貯蓄 ・次世代育成一時金(子供が生まれ場合、一子につき100万円支給) ・住宅手当 <配属予定チーム> 配属予定事業部:管理本部情報システム部 情報技術ソリューショングループ |
必須条件 |
・Reactの経験が1年以上ある方 ・HTML5、CSS3、JavaScriptについての専門的な深い知識をお持ちの方 ・レスポンシブ、マルチデバイスデザイン実装の開発経験がある方 ・PCやスマートフォン向けのWebアプリケーション開発経験がある方 ・Gitの基本的な操作が可能な方 ・アクセシビリティ、ユーザビリティ、セキュリティ、パフォーマンスチューニングに関する知識をお持ちの方 ・BEM、SMACSS、FLOCSSなどのCSS設計に関する知識をお持ちの方 ・PDCAを主体的に進行し、その結果フォローも含めて推進したい方、できる方 ・トレンドへの感度が高く、プロダクトグロースに必要なものを検討/導入を推進できる方 ・フロントエンジニアを軸に、マーケティング知見を身につけプロダクトをマネジメントしたい方、できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
リアルに関わる全ての体験をアップデートし、あらゆる不動産取引をスムーズに行える世界を目指して、『RENO |
必須条件 |
<経験> ・イーサネットスイッチング・IPルーティング、TCP/IP、および上位アプリケーションレイヤーの基礎知識 ・Linux/FreeBSDなどOSSを利用したサーバの設計・構築経験、またはネットワークの設計・構築経験 ・サーバ、ネットワークトラブルにおけるトラブルシュートや恒久対応等の運用経験 <マインド> ・新しいサービスや技術に対する高い感度・関心をお持ちの方 ・社内外の関連部門とコミュニケーションをとり、協力体制を築くことのできる方 ・自分が開発したサービスに責任を持ち、利用するお客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方 ・システムの課題を自ら発見し、積極的・能動的に解決に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、サーバホスティングや、自社開発のサーバ、ネットワークの設計・構築からサービスの信頼性を高めるための監視の仕組み作りまでです。 同社のサービス基盤となるインフラシステムの開発・改善に携わります。 ■担当するもの ・日本最大級のサーバホスティング ・自社で開発するIaaS、CDNサービス等を支えるサーバやネットワーク <具体的な業務内容> ・数十Gbpsの回線に接続された物理インフラを用いた各種基盤(IaaS、配信、ストレージ等)の設計、開発、運用 ・同社IaaS基盤を用いたサービス開発 ・システム運用やサービス運用に必要なツールの開発、改善 ・セキュリティアップデートなどの維持管理 物理サーバやネットワーク、大規模なコンテンツ配信の経験があり、さまざまなレイヤーに携わりたい方など、インフラシステム開発に興味がある方を歓迎します。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウド事業本部、クラウドネイティブ推進本部、事業開発本部 等 <募集背景> さくらインターネットのインフラエンジニアは、インターネットを活用したい多くの方々の活動を支えるプラットフォームの設計・開発・運用を行っています。 お客様に満足度高く継続的に利用していただくため、サービスに対する多様なニーズに対応する基盤をより早く提供し、また、高品質に保つことが必要です。 先進的な技術・従来の技術を駆使し、価値の高いサービスを提供するため既存の規則やルールに縛られず、能動的に取り組んでいただける方を募集しています。 <ポジションの魅力> 大規模サーバホスティングサービスやIaaSサービスを通して、あなたの開発したインフラ基盤を数十万というお客様に使っていただけます。 お客様がとても近く感じられる環境で、ご意見や反響が直接手応えとなり、やりがいがあります。 スキルや経験、ご志向に応じて、最新の技術やハードウェアの検証・導入、新しいサービスの企画などスキルや志向に応じて様々な仕事を経験できます。 |
必須条件 |
■PHPのフレームワークを使った開発のご経験 ・PHPのフレームワーク(Symfony,CodeIgniter,CakePHP,Laravel,FuelPHPなど)を利用した開発のご経験のある方 ■データベースを使ったシステム開発のご経験 ・コマンドラインでのSQL実行や、プログラム上でSQL発行・トランザクション制御のロジックを作成したご経験のある方 ■データベースのテーブル設計のご経験 ・アプリケーションで使用するテーブル設計のご経験のある方 ■JavaScript/CSSを使ったWebアプリケーションの開発経験 ・フロントエンドの開発経験のある方(jQuery/Bootstrapなど) ※デザイン性のあるWebアプリケーションは専門のチームと協力して作成します。 ■ドキュメント(設計書)の作成経験のある方 ・基本設計書やスキーマ定義書などの設計書の作成経験のある方 ■Linuxサーバを使ったWebシステムのシステム設計およびサーバ構築経験のある方 ・OSインストールやミドルウェアのチューニング等 ・社内外の関係者とコミュニケーションを取り、課題や問題を解決していくことに興味関心のある方 ・規模の大小にかかわらず、アプリケーションだけではなく、ハードウェアを含めたシステム全体の設計・開発のご経験またはシステム開発に興味関心のある方 ・一人での開発ではなく、チームで協力してシステムを開発したご経験またはチーム開発に興味関心のある方 ・チームでの開発効率を上げるチーム開発基盤を新たに構築してみたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
さくらインターネットの基幹システムの開発、運用、保守を担当いただきます。具体的には以下の業務をして頂きます。 ・エンドユーザ向けWebアプリケーションの設計・開発・運用・保守 ・自社開発社内システム・課金システムの設計・開発・運用・保守 ・自社開発社内システム・課金システムの問い合わせ対応、データ保守 社内、社外向けアプリケーションのプログラム開発に関わるスペシャリスト、適性によってゼネラリストを目指して頂きたいと考えています。 システムの設計・運用・保守だけではなく、プログラミングも両方行っていただきます。(プログラミングスキル必須) さくらインターネットのエンドユーザ向けサービスの開発・運用は行いませんが、連携したシステムの開発・運用・保守も担当します。 【仕事の特色】 【こんなところが魅力です!】 ・データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できる環境での開発が可能です。 ・長期に渡って会社を支える基幹システムから、社内の要望に合わせた軽いツール等を比較的自由な環境で開発することが出来ます。 ・会員向けの便利機能や新しい決済方式を自分の発案で実装することが出来ます。 【働き方について】 リモートワークが中心です。 業務上、必要に応じて会社が指定した場所(東京・大阪・石狩・福岡) に出社いただく場合がございます。 |
必須条件 |
<経験> ・ウェブアプリケーションフレームワーク(DjangoやFlaskなど)、リレーショナルデータベースを使ったウェブアプリケーションの開発経験 ・Gitflow, GitHub flowなどのブランチモデルの開発経験 <仕事に対するマインド> ・ プロダクトに対して主体性を持って物事を推進し、お客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方 ・ 新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションがとれる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> さくらのクラウド、レンタルサーバをはじめとするIaaS、PaaSのコントロールパネル、APIといったサービスの核となるシステムを作り上げ、価値提供に向けて継続的な開発、改善を行います。 また、デジタルトランスフォーメーション時代に適したSaaS等の次世代サービスに繋がるソフトウェア開発にも従事していただきます。 実際の業務内容については選考を通して志向を伺いながら決定していきます。 <具体的な仕事内容> ・コントロールパネルと各システムをつなぐAPIサーバなどバックエンドの設計/開発/継続的改善 ・サービス情報を管理するシステムの基盤設計/開発/継続的改善 ・ 開発環境(プログラミング、テスト、デプロイなど)の整備、新規ツール導入 ・サービス維持管理に必要な社内向け運用ツールの開発 サーバーサイドやバックエンドに強い方、サービス開発に興味があるすべての方を歓迎します。 【仕事の特色】 <募集背景> さくらインターネットのソフトウェア開発エンジニアはソフトウェアによって新しい価値を創造し、お客様、社会のDXを支えることをミッションとしています。 サービスの今後さらなる成長、また次のスタンダードとなる基盤と事業を作るため、よりスピード感のある開発や、チーム・開発者自身の成長に対してコミットしていきます。主体的に行動し、開発のみならず機能の提案や効率化などを一緒に責任を持って幅広く取り組んでいただける方を募集いたします。 <企業の魅力> ・データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます ・「さくらのクラウド」「さくらのVPS」「さくらのレンタルサーバ」などそれぞれのサービスが数万、数十万規模のユーザーをもち、知名度が高く注目されているサービスの開発に携わることができます ・社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます ・ 社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入しているため、キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます <利用している技術> ・Linux ・React, Vue.js ・Go, Python, PHP, Perl ・MySQL, PostgreSQL ・ MongoDB, Redis ・RabbitMQ, Kafka ・Nginx, Apache ・ Docker, Kubernetes ・ Elasticsearch ・ Fluentd ・ OpenAPI, gRPC ・ Ansible ・ Terraform |
必須条件 |
・監視障害対応で2次対応の経験がある方(定型オペレーション対応のみは不可) ・サーバの構築・運用経験(Linux等 UNIX系OS) ・LPIC(レベル1程度)の知識 ・ 積極的、能動的に業務に取組むことができる方 ・ 発生している問題に対して、根本的な原因・要因を考えることができる方 ・ 状況や優先順位をみながら臨機応変に対応ができる方 ・ お客様目線で物事を考えることができる方 ・ 周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションがとれる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 365日24時間体制で提供中のサービスの保守・監視・障害対応を行うと共に、提供前サービス構築やオプションサービスの提供など、幅広い業務を担当していただきます。 国内でも大規模のインフラサービスのサーバ構築・運用だけでなく、業務用ツールの開発や業務設計・運用ドキュメントの作成等、幅広く業務に携割ることが可能です。 新しい技術やツールなどを導入する事にも比較的寛容で、本人のスキルや志向に応じてさまざまな仕事を経験できます。 <具体的な仕事内容> ・ サービス提供前の準備および運用フローの構築 ・ 開発部門からの業務移管に伴う運用設計 ・ 運用改善および運用ツール開発 ・ トラブルシューティング業務 (不具合調査、サービス運用における障害対応など) ・ 電話、メールでの問い合わせ対応 【仕事の特色】 <募集背景> 手作業のオペレーションを極力削減し、サービスの安定稼働に寄与します。 運用フローの変更や新しい技術、ツールの導入も比較的容易な環境があります。 多種多様なサービスの運用に関わることが出来る環境に、魅力を感じる方を募集しています。 <プロダクトの魅力> さくらインターネットはデータセンター事業者であり、ハウジングから仮想サーバーまで、幅広いサービスが収容されておりますので、他では得られない経験を積むことが可能です。 OSやミドルウェアにとどまらず、サーバーやストレージなどのハードウェア、更にはバックボーン・データセンターの設備にまで関わります。 サーバエンジニアからネットワークエンジニアや、インフラエンジニアとして技術領域を広げたいと思っている方にとっては、非常にチャレンジしやすい環境です。 また、ユーザー規模、インフラ規模ともに大きく、さまざまなサービスの構築・運用に関わることができるため、仕事を通じてスキルアップし、様々な経験をえることができます。 「お客様も成長し、自分も成長し、会社も成長していく」という理想が叶う魅力的な職場です。 ■期待する将来像 将来的には、自らが得意な分野(サービス開発、ネットワーク、ハードウェア、データセンター管理、等)の技術を深め、関連部門と共に自身の専門性を発揮し、幅広く活躍出来る人物に成長頂きたいです。 <就業時間補足> ■3交替シフト制 ※1ヶ月単位の変形労働時間制(4勤2休/1日実働8時間・週平均40時間以内) ・7時00分~16時00分(休憩10時00分~11時00分) ・14時00分~23時00分(休憩18時00分~19時00分) ・22時30分~7時30分(休憩2時00分~ 3時00分) ※シフトのサイクルについて、参考例 1111休休1111休休2222休休2222休休3333休休3333休休1111… ■2交替シフト制 ※1ヶ月単位の変形労働時間制(3勤3休/1日実働10時間・週平均40時間以内) ・7時00分~19時30分(休憩9時00分~10時00分、13時00分~13時30分、16時00分~17時00分) ・19時00分~7時30分(休憩21時00分~22時00分、1時00分~1時30分、4時00分~5時00分) ■休憩時間:2.5時間 ■所定労働時間:10時間 ※シフトのサイクルについて、参考例 月 ⇒ 勤務/7時00分~19時30分 火 ⇒ 勤務/7時00分~19時30分 水 ⇒ 勤務/7時00分~19時30分 木 ⇒ 休日 金 ⇒ 休日 土 ⇒ 休日 日⇒ 勤務/19時00分~7時30分 ※ご本人のスキルや志向に応じて面談の上、勤務形態(日勤もしくはシフト勤務)を決めさせていただきます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ