気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Swift(またはObjective-C)やKotlin(またはJava)などの開発言語を活用して、iOS・Androidアプリの開発ができる方 ※現在はiOSまたはAndroidのみの開発を行っていて、いずれどちらもできるよう目指されている方も可 ※Flutterや、ハイブリッドアプリの開発経験も可 <マインド> ・当社ビジョンに共鳴いただける方 ・難題を攻略することが好きな方 ・PDCAを自ら実行できる方 ・前例のないことに挑戦したい方 ・顧客の役に立ち、自分のスキルや経験も高めたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
BtoBtoCを想定したプラットフォームのリリースや、当社ビジョンの体現として『相続に関する知恵』×『テクノロジー』によるこれまでにないサービスを開発しています。 本ポジションで、は当社がサービス提供をするスマホアプリの開発業務に携わっていただきます。 ※既存のHPや稼働中のプラットフォーム改修に関わるPJなど、興味のある分野にも参画可 【仕事の特色】 <募集背景> 今後拡大する相続マーケットにおいて、業界初の試みを目指した新たなプラットフォーム開発計画を進めています。 その中心メンバーとしてアプリ開発に携わってくれるメンバーを募集します。 ※全て自社勤務・自社サービスです。 <企業の魅力> 一般的に分かりづらい、複雑で難解な相続にお悩みの方をサポートしています。 これまでにも当社の歴史から得たノウハウ・税理士を初めとした様々な専門家の持つ知恵・新技術の積極的な導入によって、お客様の千差万別なお悩みに対応できる当社ならではのサービス提供を行ってきました。 上流工程から下流工程までご経験や意欲に応じて幅広い経験を積めるため、早期のスキルアップ/キャリアアップが図れます。 <ポジションの魅力> ・自社勤務・自社サービスへの参画のため、他メンバーとの連携が積み重ねとして活きていきます。顧客に左右されづらいこと(時間外が少ない・休日出勤無し)も利点です。 ・当社の代表は元SEのため、IT職には理解があります。IT分野では業界自体にまだまだ伸びしろが多くあり、当社はその中で成長していることから予算もしっかり確保されています。やりたいことが制限されずにやれる環境です。 ・相続業界の中で、当社はITを取り入れたサービス展開に関してはパイオニア的存在です。ITを通して業界にイノベーションを起こすことを目指しており、そのためには社歴や経験に関わらず「やりたい」と言ってくれる方に積極的に機会を提供していく社風です。 |
必須条件 |
<経験> ・特定の言語、開発環境を活用し、ご自身でWebアプリケーション開発ができる方 ※フロントエンドエンジニアを目指している方も可(現在プログラマー、マークアップ・システムエンジニアなど) <マインド> ・当社ビジョンに共鳴いただける方 ・難題を攻略することが好きな方 ・PDCAを自ら実行できる方 ・前例のないことに挑戦したい方 ・顧客の役に立ち、自分のスキルや経験も高めたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■新規/既存プラットフォームの開発・構築・改修 BtoBtoCを想定したプラットフォームのリリースや、当社ビジョンの体現として『相続に関する知恵』×『テクノロジー』によるこれまでにないサービスを開発していく考えです。 本ポジションでは当社が提供するサービスのWebアプリ開発業務に携わっていただきます。 ※既存のHPや稼働中のプラットフォーム改修に関わるPJなど、興味のある分野にも参画可 【仕事の特色】 <募集背景> 今後拡大する相続マーケットにおいて、業界初の様々な試みを目指した新サービスの展開計画を進めています。 その中心メンバーとしてPJに携わってくれるメンバーを募集します。※全て自社勤務・自社サービスです。 <企業の魅力> 一般的に分かりづらい、複雑で難解な相続にお悩みの方をサポートしています。 これまでにも当社の歴史から得たノウハウ・税理士を初めとした様々な専門家の持つ知恵・新技術の積極的な導入によって、お客様の千差万別なお悩みに対応できる当社ならではのサービス提供を行ってきました。 上流工程から下流工程までご経験や意欲に応じて幅広い経験を積めるため、早期のスキルアップ/キャリアアップが図れます。 <ポジションの魅力> ・自社勤務・自社サービスのため、他メンバーとの連携が積み重ねで活きてきます。顧客に左右されづらく残業が少ない・休日出勤無しも利点です。 ・代表が元SEのため、IT職には理解があります。IT分野では業界自体に多くの伸びしろがあり、当社はその中で成長していることから予算もしっかり確保されています。やりたいことが制限されずにやれる環境です。 ・相続業界の中で、当社はITを取り入れたサービス展開に関してはパイオニア的存在です。ITを通して業界にイノベーションを起こすことを目指しており、そのためには社歴や経験に関わらず「やりたい」と言ってくれる方に積極的に機会を提供していく社風です。 |
必須条件 |
<経験> ・イーサネットスイッチング・IPルーティング、TCP/IP、および上位アプリケーションレイヤーの基礎知識 ・Linux/FreeBSDなどOSSを利用したサーバの設計・構築経験、またはネットワークの設計・構築経験 ・サーバ、ネットワークトラブルにおけるトラブルシュートや恒久対応等の運用経験 <マインド> ・新しいサービスや技術に対する高い感度・関心をお持ちの方 ・社内外の関連部門とコミュニケーションをとり、協力体制を築くことのできる方 ・自分が開発したサービスに責任を持ち、利用するお客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方 ・システムの課題を自ら発見し、積極的・能動的に解決に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 主な業務は、サーバホスティングや、自社開発のサーバ、ネットワークの設計・構築からサービスの信頼性を高めるための監視の仕組み作りまでです。 同社のサービス基盤となるインフラシステムの開発・改善に携わります。 ■担当するもの ・大規模のサーバホスティング ・自社で開発するIaaS、CDNサービス等を支えるサーバやネットワーク <具体的な業務内容> ・数十Gbpsの回線に接続された物理インフラを用いた各種基盤(IaaS、配信、ストレージ等)の設計、開発、運用 ・同社IaaS基盤を用いたサービス開発 ・システム運用やサービス運用に必要なツールの開発、改善 ・セキュリティアップデートなどの維持管理 物理サーバやネットワーク、大規模なコンテンツ配信の経験があり、さまざまなレイヤーに携わりたい方など、インフラシステム開発に興味がある方を歓迎します。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウド事業本部、クラウドネイティブ推進本部、事業開発本部 等 <募集背景> さくらインターネットのインフラエンジニアは、インターネットを活用したい多くの方々の活動を支えるプラットフォームの設計・開発・運用を行っています。 お客様に満足度高く継続的に利用していただくため、サービスに対する多様なニーズに対応する基盤をより早く提供し、また、高品質に保つことが必要です。 先進的な技術・従来の技術を駆使し、価値の高いサービスを提供するため既存の規則やルールに縛られず、能動的に取り組んでいただける方を募集しています。 <ポジションの魅力> 大規模サーバホスティングサービスやIaaSサービスを通して、あなたの開発したインフラ基盤を数十万というお客様に使っていただけます。 お客様がとても近く感じられる環境で、ご意見や反響が直接手応えとなり、やりがいがあります。 スキルや経験、ご志向に応じて、最新の技術やハードウェアの検証・導入、新しいサービスの企画などスキルや志向に応じて様々な仕事を経験できます。 |
必須条件 |
<経験・スキル> ■Webアプリエンジニア ・ご自身でアプリ開発ができる方 ※最低限ハーフスクラッチが可能であること ■Webコンテンツ制作担当 ・Webクリエイター、webデザイナー、HPデザイナーいずれかの経験がある方 ・コンテンツの企画、作成、公開まで自分で完結できる方 ■Webサーバー ・自分でWebサイトの構築、更新、運用が可能な方 <マインド> ・特に無し |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
BtoBtoCを想定したプラットフォームのリリースや、当社ビジョンの体現として『相続に関する知恵』×『テクノロジー』による、これまでにないサービスを開発していきます。 新しいメンバーには、主に3つの領域のいずれかで開発業務に関わってもらいたいと考えています。 ※同時に既存のHPや稼働中のプラットフォーム改修に関わるプロジェクトへの参画もあります。 <ポジション> 配属部署の中で、担当領域に応じて下記3つのポジションがあります。 (1)Webアプリエンジニア:新規/既存プラットフォームの開発・構築・改修 (2)Webコンテンツ制作担当:新規/既存プラットフォームのコンテンツ拡充・整備 (3)Webサーバーエンジニア:新規/既存プラットフォームの構築・保守運用 ※全て自社勤務・自社サービスです 【仕事の特色】 <募集背景> ■業界の先陣を切り、特別なキャリアを手に入れる 今後拡大する相続マーケットにおいて、業界初の試みを目指した新たなプラットフォーム開発計画を進めています。 その中心メンバーとしてアプリ開発に携わってくれるメンバーを募集しています。 上流工程から下流工程までご経験や意欲に応じて幅広い経験を積めるため、早期のスキルアップ/キャリアアップが図れます。 <ポジションの魅力> 自社勤務・自社サービスへの参画のため、他メンバーとの連携が積み重ねとして活きていきますし、顧客に左右されづらいこと(時間外が少ない・休日出勤無し)も利点です。 また当社の代表は元SEであるため、IT職には理解があります。 IT分野では業界自体にまだまだ伸びしろが多くあり、当社はその中で成長していることから予算もしっかり確保されています。 つまりやりたいことが制限されずにやれるという大きなメリットがあります。 当社は、ITを通して業界にイノベーションを起こすことを目指しています。その実現ため、社歴や経験に関わらず「やりたい」と言ってくれる方に積極的に機会を提供していく社風です。チャレンジを応援するので、未経験の領域でも手を挙げることを歓迎。実際に現メンバーでもそういった実績があります。 安定した基盤と挑戦できる環境が揃う特別な土壌で、あなたのキャリアを磨いてください。 私たちと一緒に業界に先駆けた挑戦をしてみませんか。ご応募をお待ちしております。 |
必須条件 |
<経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・事業会社でマーケティング(商品開発、市場調査、販促等)業務経験 ・広告代理店でマーケティング(広告営業・広告企画・Webマーケティング等)業務経験 ・Webマーケティング/広告運用の経験やクライアントへの提案実績(業界不問) <求める人物像> ・同社のVision「相続日本一」で培った知恵とテクノロジーでプラットフォームを作り、50代・60代の人々と心が通うナンバーワングループとなるに共鳴いただける方 ・顧客のため、グループのために常にプラス発想、同社と想いを1つにして作業に取り組んでいただける方 ・一定のルーティン作業にストレスなく対応することができる方 ・発想力やプレゼン力がある方 ・1人で考えて動ける方 ・シニア向けのビジネスをやっている方(「事業会社で」それをやっていた人も可) ・顧客志向を持ち、能動的に行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
マーケティング部門で同社の相続コンサルティング事業・Webコンテンツ・通販事業に関し、マーケティング戦略の構築から実行までをお任せします。 自社サービスの認知度向上、売上の拡大というミッションを、オンライン/オフライン・顕在層/潜在層問わず、幅広く担っていただきます。 部門責任者候補の場合には、企画からディレクション、企画・マネジメントを行なっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・資産税部門やシステム、通販部門と連携し、各サービスの売上や宣伝効果が最大化するよう、マーケティング活動の戦略立案から実践、ディレクション、効果検証 ・サービスの利用促進プロモーションプランの設計・実施 ・市場調査などのリサーチ業務 ・経営陣へのレポート作業、プレゼン実施 時には複数の部門が参画するコンテンツのマーケティングを行なうこともあります。 それぞれがやりたいこと・出したい成果・狙っている効果などが交錯する中で、マーケターとしての専門的な視点から両者の間に立ち、見解やアドバイスを提示しつつ方向性をまとめていくこともあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 税理士業界はデジタル化が遅れている傾向にありますが、遅いとはいえ確実にデジタル化の波が到来しています。 それに伴いこれまで受動的だった顧客の獲得を、マーケティングという手法を用いて能動的に動く法人が増えてきています。 その中で同社は社内のDX化・IT化・自社開発のプラットフォームの立ち上げなど、業界でもいち早くデジタルを取り込み、新しい時代へのデジタル融合型のサービス提供を試みています。 マーケティングを用いた戦略を強化しシェアの拡大を図る狙いですが、長期的にはこれらに携わったことで同社のシェアがより加速すること、短中期的には企画・実行した案件での反応率が数字として表れることで、ダイレクトに成果を実感できる点です。 |
必須条件 |
<経験> ・Webエンジニアの実務経験5年以上(準ずる経験あれば可) ・バックエンド:Django、Laravel、Ruby on Rails相当のWebフレームワークの実務経験(+α ドメイン駆動設計のプロジェクト経験) ・フロントエンド:React, Vue.js, Angular(TypeScript)の実務経験(jQuery×)(+α Vuex, Reduxの経験) ・AWS, GCPの構築経験(+α IaCの経験) ・SPAの開発経験 /チーム開発、加えてGitHub Flow経験 ・テックリード相当のリーダー経験 ・大規模システム(MAU10万以上)のシステム改修および構築経験(want) <学歴補足> 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・PdMの要件定義をもとに、設計〜実装全体を推進 ・基本設計〜詳細設計 ・チケット対応 ・メンバー実装フォロー ・コードレビュー ・AWS構築および運用 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:Python、Django、Django REST framework ・フロントエンド:React、TypeScript、Material-UI、Recoil、SWR ・データベース:Aurora ・インフラ:AWS(IAM Identity Center(旧SSO)、Organizations、ECS on Fargate、RDS(Aurora)、Lambda、AppRunner、Control Tower、CloudWatch等) ・その他:GitHub、Slack ・開発手法:スクラム(スクリプト/1週間単位で推進) <職場環境> ■開発の流れ ・開始時 -スプリントゴールの定義 -スプリントバックログは事前にプロダクトオーナーが準備し、 説明&質疑応答を通して実施するスプリントバックログの決定 ・日次業務 毎朝昨日実施した内容、本日の予定、問題点/困りごとを 共有する場を設けて情報共有しています。 ・終了時 各スプリントで継続すべき点、伸び代から 改善点をタスク化してスプリント運用の改善につなげています。 |
必須条件 |
<経験> ・Webエンジニアの実務経験3年以上 (Webフレームワーク使用経験) ・要求定義〜要件定義〜実装〜リリースまでの一気通貫した経験 ・コードレビュー経験 ・自社開発での要件定義(チケット起票)の経験 <学歴補足> 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
k、notion、miro<当社プロダクト情報>・不動産データ提供サービス「R.E.DATA」これまで不 |
必須条件 |
<経験> ・Webエンジニアの実務経験2年以上(準ずる経験あれば可) ・バックエンド:Django、Laravel、Ruby on Rails相当のWebフレームワークの実務経験(+α ドメイン駆動設計のプロジェクト経験) ・フロントエンド:JavaScriptもしくはTypeScriptの実務経験 ・チーム開発経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・チケット対応 ・基本設計〜詳細設計 ・メンバー実装フォロー ・コードレビュー ・AWS構築および運用 |
必須条件 |
<経験> ・GCP/AWSのサービスを利用したデータ基盤設計(0→1が望ましい) ・SQL/Pythonの実務経験3年以上 ・数百万のレコード数があるプロダクトでの処理経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・ETLの構築、フロー設計 ・DWHのテーブル定義、運用方法の設計 ・SaaSプロダクトのデータ連携の自動化および効率化 ・既存の行政文書のOCRデータ処理のアップデート ・新規の行政文書のOCR設計 |
必須条件 |
<経験> ・Webエンジニアの実務経験1年未満(準ずる経験あれば可) ・バックエンド:Python, Rails, PHP, GOの実務経験 ・フロントエンド:JavaScriptの実務経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・チケット対応 ・コードレビュー |
必須条件 |
<経験> ■基本情報処理技術者 or ITIL Foundation or ベンダー系認定資格(Java,DB等)をお持ちで、かつ以下のご経験を全てお持ちの方 ・IT業界でのシステム設計・開発経験(8年以上) ・生命保険の営業支援/新契約/代理店管理システムの開発におけるリーダー経験(工数規模100人月以上) <学歴補足> 四年生大学卒業以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
950~1,348万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 生命保険の業務アプリケーション開発を担う当部署の営業支援・新契約・代理店管理のいずれかの領域にて、業務システムの開発や新規のITソリューション提供を、案件をリードする立場で担当します。 ビジネス要件の確認、システム要件定義、設計、開発~テスト、リリースと一連のデリバリー業務を行います。 経験がある方にはITプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントの役割も期待します。 経験・スキルおよび当社システムへの習熟により、以下の役割も担います。 ・ITの専門家として中長期的な視野でのITアーキテクチャの見直し、将来のシステムロードマップの検討、作成 ・最新のテクノロジーを活用し、IT主導でビジネスを変革するプロジェクトの企画、推進 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ITプロダクトマネジメント部 ■部署ミッション ・当社業務にて利用される、業務アプリケーションの開発を担う ・当社の競争力の源泉である商品の供給力強化/スピードアップを実現する ・ビジネスのニーズにタイムリーに応え、スピード感をもって機能提供することで競争力の強化、会社発展に貢献する ■募集部門の特徴 ・堅調な業績を背景にITに積極的に投資 様々な開発言語、プラットフォームのシステムが稼働し、保守開発を行いながら、未来の生命保険のシステムのあるべき姿を描き、システム開発を継続しています。 また、新たなシステム開発においてはテクノロジースタックを定め、当社にて制定したプロジェクトマネジメントツールや開発標準の活用・改善を繰り返し、クイックにデリバリする取り組みも行っています。 他にも、先進技術のビジネスでの活用など様々な取り組みを行っています。 ・独自の評価制度 IT本部は、独自の評価制度があり、ITエンジニアのスキル、成果が正しく処遇に反映されます。 ■部門人員構成 ・部門人員数:89名 ※2024年2月時点 ■レポートライン ・ITプロダクトマネジメント部長 ・IT本部管掌役員 <募集背景> ・会社規模の拡大に伴うシステム機能強化ための社内IT技術者不足 ・質の高い即戦力の生保IT人材を募集するため、就業拠点の新設 <ポジションの魅力> ・経験や年齢を問わず、様々な業務領域、最新テクノロジーを活用したプロジェクトに参画できる機会がある。常に変化、成長を求められ、着実なスキルアップが可能 ・専門スキルをお持ちの方が専門領域に特化していくことも可能。さらにスキルの幅を広げたいと他領域にチャレンジすることもできる ・新しい技術や手法の導入にも積極的で、研修やPoCを通じて、会社がITエンジニアとしての成長をサポート |
必須条件 |
<資格・経験> ■基本情報処理技術者 or ITIL Foundation or ベンダー系認定資格(Java,DB等)をお持ちで、かつ以下のご経験を全てお持ちの方 ・IT業界でのシステム設計/開発経験(5年以上) ・生命保険業務システムの開発経験、または事業会社における資産運用、証券管理、会計システムの開発経験 <学歴補足> 四年生大学卒業以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,348万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 生命保険の業務アプリケーション開発を担う当部署の契約管理(保全・保険金)/生命保険事務/生命保険数理/資産運用/のいずれかの領域にて、業務システムの開発や新規のITソリューション提供を担当します。 ビジネス要件の確認、システム要件定義、設計、開発~テスト、リリースと一連のデリバリー業務を行います。 経験がある方にはITプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントの役割も期待します。 経験・スキルおよび当社システムへの習熟により、以下の役割も担います。 ・ITの専門家として中長期的な視野でのITアーキテクチャの見直し、将来のシステムロードマップの検討、作成 ・最新のテクノロジーを活用し、IT主導でビジネスを変革するプロジェクトの企画、推進 ※将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ITプロダクトマネジメント部 ■部署ミッション ・当社業務にて利用される、業務アプリケーションの開発/保守を担う ・当社の競争力の源泉である商品の供給力強化/スピードアップを実現する ・ビジネスのニーズにタイムリーに応え、スピード感をもって機能提供することで競争力の強化、会社発展に貢献する ■募集部門の特徴 ・堅調な業績を背景にITに積極的に投資 様々な開発言語、プラットフォームのシステムが稼働し、保守開発を行いながら、未来の生命保険のシステムのあるべき姿を描き、システム開発を継続しています。 また、新たなシステム開発においてはテクノロジースタックを定め、当社にて制定したプロジェクトマネジメントツールや開発標準の活用・改善を繰り返し、クイックにデリバリする取り組みも行っています。 他にも、先進技術のビジネスでの活用など様々な取り組みを行っています。 ・独自の評価制度 IT本部は、独自の評価制度があり、ITエンジニアのスキル、成果が正しく処遇に反映されます。 ■部門人員構成 ・部門人員数:91名 ・年代別人員構成 (2024/1時点) ・部門長:40代前半(男性)、 メンバー: 20代~60代(女性:13名、男性:77名) ■レポートライン ・ITプロダクトマネジメント部長 ・IT本部管掌役員 ■部署異動 あり(※IT本部内) <募集背景> ・会社規模の拡大に伴うシステム機能強化ための社内IT技術者不足 ・質の高い即戦力の生保IT人材を募集するため、就業拠点の新設 <ポジションの魅力> ・経験や年齢を問わず、様々な業務領域、最新テクノロジーを活用したプロジェクトに参画できる機会がある。常に変化、成長を求められ、着実なスキルアップが可能 ・専門スキルをお持ちの方が専門領域に特化していくことも可能。さらにスキルの幅を広げたいと他領域にチャレンジすることもできる ・新しい技術や手法の導入にも積極的で、研修やPoCを通じて、会社がITエンジニアとしての成長をサポート |
必須条件 |
<経験> ・商用Webサービスの開発経験2年以上 ・React、VueなどのモダンUIライブリ/フレームワークの開発経験2年以上 ・TypeScriptでの開発経験1年以上 <マインド> ・Webフロントエンド領域のみにこだわらず、さまざまな技術領域への挑戦もいとわない方 ・異なる領域の人材と連携し課題解決していくことに、やりがいを感じる方 ・自らが関わるプロダクトを顧客目線で考え、開発に取り組むことができる方 ・最新の技術動向に敏感で、自発的に情報収集や学習をしている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
||
会社概要 |
不動産領域の主力プロダクトの開発、あるいはヘルスケア領域のプロダクト開発に取り組んで頂きます。当社には、 |
必須条件 |
<経験> ・SaaS 利用を前提とした、中規模以上の Web サービスの設計、開発推進 ・分散システムの設計、開発推進 <スキル> ・技術的意思決定を伴う、プロジェクトマネジメント ・ステークホルダーとの折衝 <マインド> ・積極的にプロジェクトを推進できる方 ・自ら課題発見や課題定義をする方 ・継続的に問題解決と仮説検証を繰り返せる方 ・事業と技術を、有機的に切り分けたり結合させたりできる方 ・ステークホルダーに合わせた適切なコミュニケーションができる方 ・不確定な状況、環境に対応できる方 ・プロセス、方法論、フレームワークを柔軟に使い分けられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> 下記は想定される職務内容を記載しております。 別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もございますので、詳しくは面接時にご確認いただければと思います。 ・社内 SaaS/BaaS と事業システムのインテグレーションの設計、プロジェクト管理、推進 ・SaaS 利用を前提とした Web サービスの設計、開発推進 ・分散システムの設計、開発推進 ・技術的意思決定を伴う、プロジェクトマネジメント ・ステークホルダーとの折衝 【仕事の特色】 <募集背景> 2021年7月に東急株式会社から発表された「URBAN HACKS」。 これは東急グループの資産を活用し、より人を豊かに、街と生活を便利にするための組織です。 現在、東急グループは130社以上あります。各事業はリアルビジネスが中心ですが、Webサービス/アプリも保有。 ただ、それぞれのサービスや事業をまたいで顧客体験を生み出すしくみが欠けているため、東急グループとしてのシナジーを生めていません。 その課題を解決するために、事業やサービスをまたいで顧客を理解し、適切にガイドするための共同利用サービス/システムを構築することで、グループ全体に広めようとしています。 この戦略をソリューションエンジニア、インテグレーションエンジニアとして主導いただける方を募集しています。 ・URBAN HACKS https://10q89s.jp/ <職場環境> ・服装自由(TPOで自ら判断) |
必須条件 |
・SQLを用いたデータ加工、データ分析の実務経験 ・データ分析を元に、ビジネス課題やプロダクトの改善を行なった経験 ・周りの人を巻き込めるオーナーシップスキル、コミュニケーションスキル ・データ分析結果からアクションプランを積極的に提案できる方 ・当事者意識をもち自発的に行動にうつせる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事概要】 RENOSYマーケットプレイス事業を中心に、国内外のグループ会社含めた事業でデータに基づいた意思決定支援をします。 - 事業KPI策定と可視化 - データ分析に基づく事業課題の解決策立案 - 事業現場へのデータ活用指導と分析環境整備 - ビジネスクリティカルな予測モデル・アルゴリズムの要件定義、設計 【仕事の特色】 【やりがい】 - データアナリストとして事業の意思決定に関わります。自身のアウトプットが事業方針に大きく影響する実感が得やすい環境です。 - M&Aや新規事業立ち上げが積極的にされているため、事業1人目のデータアナリストとして裁量を持って事業推進する機会があります。 - CDO直下の組織のため、裁量も大きく、スピーディーな意思決定のもと、様々な技術的なチャレンジもできます。 - 個人としてのパフォーマンスはもちろん、技術と視座のレベルが高いメンバーが集まって生まれる成果を重視しています。データ分析基盤整備やドキュメント整備など、チーム貢献する行動が推奨されています。 【分析環境】 インフラ:AWS(MySQL,Postgres) 分析基盤:Snowflake, trocco, dbt, TreasureData 分析ツール:Tableau, Google Spreadsheet, Google Analytics 4 その他:Slack, Confluence, G Suite,KARTE |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ