気になるリストに追加しました
必須条件 |
■スタジオ設備、撮影機材管理 ・放送局、またはケーブルテレビ局でのスタジオ設備管理、運用経験 ・もしくはカメラ、音声等の撮影技術経験 ・もしくは番組制作会社でのスタジオ設備オペレーション経験、撮影技術経験 ■制作に伴うコミュニケーションツール(ソフト)の操作 ・マイクロソフトOficeアプリ等を利用した書類作成 ・ひとつひとつの作業、業務を正確に行うことができる方 ・一つの作業を根気よく続けることができる忍耐力がある方 ・決められたスケジュールを守る責任感がある方 ・チームワークを重視し、報告、相談を適時できるコミュニケーション力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪ビジネスパーク駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
【自主制作番組制作】 チャンネル運営に伴う設備の運営と管理、および番組制作業務。 ・スタジオ設備の構築、オペレーション、保守管理 -撮影・中継機材・編集機器・コンソール等機器の操作、保守管理 -スタジオ設備、撮影機材等の更新計画、構築、運用、保守管理 ・営放システムおよびAPC運用 -放送スケジュールの登録作業、放送素材インジェスト作業、素材管理 ・eo光チャンネル自主制作番組の制作 -番組プロデューサー、番組内容のチェック(考査) -撮影技術、簡易編集 ・社内活用動画制作、映像配信等の業務 ・上記業務に伴う社内報告資料作成及び経理手続き 【仕事の特色】 【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】 eo光チャンネルの放送に伴う放送設備、スタジオ設備の運用業務を中心に現場業務を付与。撮影機材の運用、スタジオ設備および営放システム(番組放送の管理システム)等への理解、習熟が進めば、システム全体の保守管理や、設備更新計画の立案、構築などもできるよう育成する。平行して、外部委託番組の企画やプロデューサー業務も状況に応じて担当させる。 【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】 テクニカルディレクターの定年退職が近づき、スタジオ機器の運営業務、および放送業務の継承が急務である。 現在スタジオ設備のリプレースや、営放システムの構築を進めており、立ち上げの初期からシステムの保守や運用について現担当者からのノウハウを継承させたい。 【募集業務のやりがい】 ・プロフェッショナルとして放送局レベルの番組制作、運営に関わり、テレビ放送業務のノウハウを得ることができる。 ・テレビ番組やWebサイト、SNS等の企画、制作、運営を自社で一貫しておこなえる体制があり、総合的なメディア運営に携わることができる。 【入社後のサポート(教育)体制】 ・実務を通じてベテラン社員からツール操作や担当者間のやり取りをレクチャーする ・オプテージ社員として各種研修制度を利用できる" 【入社後の想定できるキャリアパス】 ・テクニカルディレクターや番組プロデューサーとしてノウハウを積みながらチーム内でキャリアアップできます。 ・年に一度、上司との面談で延ばしたいスキルや今後のキャリアパスについて相談できる仕組みがあります。 【配属先のメンバー構成(年齢・男女比・キャリア採用と定期採用の比率)】 平均年齢:42歳(30歳~60歳) 男女比率:男14女8(派遣社員除く) キャリア比率:キャリア採用12名 ※旧Kcat時代のキャリア採用社員含む |
必須条件 |
・フィールドインフラエンジニアまたはアプリケーションレイヤのプリセールスエンジニア経験のある方 ・ITインフラ関連の基本的な知識をお持ちの方 ・販促ツールの作成(PowerPoint)、データ集計(Excel)の基本スキルをお持ちの方 ・顧客や関係者とのコミュニケーション能力がある方 ・積極的な行動力・推進力がある方 ■業界未経験の場合下記必須 ・IT業界へ業界チェンジを強く希望している方 ・またそれに伴い情報収集などIT関連の自己啓発に励まれている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社が提供するデーターセンターサービスを法人のお客様へ提案する営業業務をご担当いただきます。 上記に加えて、回線サービスと各種ソリューションの販売およびデーターセンターサービスに関わるリセールパートナーの開拓と拡販。 【業務内容詳細】 ■技術部門との提案内容に関わる相談 ■各種サービスの案内~提案~受注~サービス開始までの営業活動全般 ■提案活動における社内関係部門との調整 ■サービス開始後の顧客維持活動 ■提案~受注に関わる社内手続き~契約処理の実施 ※お客さま対応で大阪(曽根崎DC見学対応など)への出張対応あり(頻度:月1~2回を想定) 【仕事の特色】 【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】 2026年に開設の曽根崎の新データーセンター販売促進のため、国内外通信キャリア・IX・DCI・クラウド・コンテンツ事業者様などをお客さまとした法人向け営業を担当いただきます。 【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】 データーセンター事業は当社の持続的な成長のために最も注力すべき事業の1つです。 曽根崎データーセンターの開設を皮切りに、データーセンター拠点を拡大していくため、営業力強化を行います。 【募集業務のやりがい】 今後、トラヒック量の増加やDXやAIの更なる普及・拡大により、市場成長が期待されるデーターセンター事業において、当社でも最も注目される事業・所属の1つであることから、経営層と近い位置で業務に携わることができ、国内外の有数な企業様向けの営業活動などで、業界の最新動向や業界知識はもちろん、実践的な営業ノウハウ、キャリアを身につけることが可能です。 【取扱メイン商材、開発環境(OS・言語・DB…etc)】 データセンターサービスを中心とした通信インフラサービス・ソリューションサービス 【入社後のサポート(教育)体制】 役職者数名と、入社いただく方の少人数制での稼働を想定しており、密な連携を取りながらサポートを行います。 また、社内の研修体制の活用はもちろん、本人が意欲的であれば、外部が運営する研修や勉強会、展示会等も積極的にご参加いただきます 【入社後の想定できるキャリアパス】 データーセンター事業以外にもネットワーク事業やクラウド事業、DX事業等のソリューション事業に加え、FTTHやモバイル事業等、多岐にわたる事業部が存在することから、適宜、上司と相談の上で、本人にとって適切なキャリアパスを構築いただきます 【配属先のメンバー構成(年齢・男女比・キャリア採用と定期採用の比率)】 役職者は、チームマネージャー・マネージャー・サブマネージャーの3名の下に担当で3~4名程度のチーム制で稼働いただきます |
必須条件 |
・3年以上の法人企業向けビジネスアプリケーションを活用したソリューション営業の経験orSEから営業にキャリアチャレンジしたい方(SE経験3年以上) ・自分の意見や意思をもって主体的に活動できる方 ・他人の意見を尊重しチームワークを意識して活動できる方 ・将来的なキャリアイメージ(マネジメントorスペシャリストなど) を明確にもっておられる方 ・人との関わりが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪ビジネスパーク駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
各業界の中堅からエンタープライズ企業に対して、顧客とのリレーションを形成する活動を通じて、案件リードの獲得、営業企画、提案活動、受注活動を実施いたします。 ①新規顧客への提案・営業活動 新規開拓活動は、WEBからの問い合わせ・ウェビナー参加企業/外部パワーを使った電話/メールマーケティングによるリード先に対して実施します。 (飛び込み営業等はありません。) ②既存顧客への提案・営業活動による取引の拡大および維持 ・SIサービスの紹介~提案~受注~本番稼働までの営業活動全般 ・提案フェーズや導入フェーズにおける社内関係部門との調整 ・ICTソリューション、コンサル部門といった他部門との連携提案の立案 ・サービス開始後の継続的な顧客フォロー活動 ・新たなソリューション拡販となりうる窓口の開拓活動 ・その他、お客さまの課題ヒアリングやリレーション継続の為の活動全般 ③受託後は、コンサルタントやSEとともに、プロジェクト完遂に向け活動 【仕事の特色】 【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】 SIサービス事業拡大による企業価値向上が課題となっており、社内においても法人分野における売上拡大が今後の成長において重要な役割を担っています。新規顧客へのアプローチまたは既存顧客との関係強化を軸に、SIサービスを活用しお客さまの課題解決に向けた提案を行い、売上向上に貢献することがミッションです。 【募集業務のやりがい】 お客さまの抱えておられる課題に対し、幅広いSIサービスを中心にOPTAGE各種サービスを活用し、社内SEとも連携しながら最適な解決策を提案、提供できること。また、スキルに応じたキャリア、ステップアップが可能です。 【取扱案件詳細(規模・クライアント先…etc)】 関西を中心とした150億~500億の中堅企業を中心としてお客様が多く、エンドユーザーはもちろん協業パートナーなど様々なお客様を対応頂きます。 【取扱メイン商材、開発環境(OS・言語・DB…etc)】 Dynamics365(ERP・CRM)/Powerplatform/AzureなどのMicrosoftのクラウド製品、Infor社のInforCloudSuite(グローバルERPパッケージ)、キヤノンITSのローコードツールWebPerfomer、グローバルRPAサービスUiPathなどのプロダクト製品の手強 お客様固有システムに対応するスクラッチ開発など 【入社後のサポート(教育)体制】 入社後については、当社取扱SIサービスのレクチャー・営業活動においては、OJTによるサポートやOJT以外でのチーム内でのサポートがあり、取り扱うSIサービスについては、各メーカーとの関係性も強い為、メーカーからのサポートや教育なども受講できます。また、営業活動や提案の際には、同じチーム内に所属するプリセールスや各サービスのコンサルタントによるサポートがあります。 【入社後の想定できるキャリアパス】 まずはアカウント対応として、お客様1社1社が抱える課題をSIサービスを中心に解決していくソリューション営業として活躍頂きます。その後課長職や部長職といったマネジメント職へのキャリアパス及び営業スペシャリストとしてのアカウントセールスやソリューションセールススペシャリストへのキャリアパスを切り開くことも可能です。 【配属先のメンバー構成(年齢・男女比・キャリア採用と定期採用の比率)】 年齢:30~50代まで幅広い世代が活躍しております。 男女比:男子3:女子1(管理職1名)となっております。 キャリア採用と定期採用比:4:1でキャリア採用者が多いです。 |
必須条件 |
・3年以上、BtoBの営業業務に従事されたことがある方 ・Excel、PowerPointで一定上以上の資料作成経験(企画書、提案書、社内報告資料等) ・普通自動車 免許 ・社交的・自発的・積極性・向上心がある方 ・論理的で素直な方 ・宿泊出張が可能な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪ビジネスパーク駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
■BtoB営業 (ハウスメーカー/管理会社/デベロッパー等) ・IoTサービス(スマートロック、環境センサー、クラウドカメラ、等々) ・全戸一括インターネットサービス ※営業先は全国展開の卸先(中堅以上の大手が中心)企業がメインとなります。 ■お客様の課題や要望をヒアリングしてサービスに反映(課題解決) ※営業で得たお客さまの声を同組織のサービス企画担当者へ連携いただきます ■営業委託スタッフ、営業派遣スタッフ等へのサービス説明、指導、支援 ■上記業務に伴う契約書また申込書作成・締結 【仕事の特色】 【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】 当社コンシューマ事業本部に新設された住環境デザインプロジェクトグループの営業の一員として、プロジェクトを牽引できるメンバーを募集。 【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】 スマートホームIoT、クラウドカメラ、その他新サービス等について、戸建ておよびマンション向けの付加価値サービスを推進する為の営業職を募集しています。 【募集業務のやりがい】 当社コンシューマ事業本部の重要戦略事業の一つとなります。新サービスをお客様起点で企画・改善し、営業獲得・納品・サービス開始までフォローするなど、すべてのフェーズにおいてご自身の方法で業務を推進できるため、やりがいは非常に大きいです。また、全国規模の大手ハウスメーカー、管理会社、ディベロッパー等がメインのお客さまになりますので、一つの案件が受注できれば大きな成果や達成感が期待できます。 【入社後のサポート(教育)体制】 入社後に相談させて頂いた上で適正な研修を受講いただきます。 直近の中途入社の方は、メーカーからの転職でしたので「DX時代のマネジメントに必要な基礎知識」を受講いただきました。 また、チーム内に資料作成(Excel・PowerPoint)のプロフェッショナルも居りますので、サポートも可能です。 【入社後の想定できるキャリアパス】 当チームでも中途入社の方が多く活躍しています。中途入社だから昇進が遅れるといったことはありません。 入社されて成果を出された方は着実に昇進されています。 【配属先のメンバー構成(年齢・男女比・キャリア採用と定期採用の比率)】 住環境デザインプロジェクトグループの初期メンバーは10人程度となります。 半年毎に体制見直しを実施して順次増強していくことになります。 |
必須条件 |
・IT業界でマーケティング、もしくは営業/SE経験のある方 ・ITインフラ関連の基本的な知識をお持ちの方 ・BtoBにおけるマーケティングの基本的な知識をお持ちの方 ・販促ツールの作成(PowerPoint)、データ集計(Excel)の基本スキルをお持ちの方 ・積極的な行動力・推進力がある方 ・顧客や関係者とのコミュニケーション能力がある方 ・分析力・ロジカルシンキングがある方 ■業界未経験の場合下記必須 ・IT業界へ業界チェンジを強く希望している方 ・またそれに伴い情報収集などIT関連の自己啓発に励まれている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪ビジネスパーク駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
今後、市場成長が期待され、当社が注力するクラウド事業(自社クラウド、再販クラウド、各種セキュリティサービスの設計、構築およびマネージドサービス)において、当社事業の柱となるよう事業戦略・営業戦略を策定し、実行する業務です。市場分析やマーケティングを通して、外部環境を的確に捉え、戦略的な事業計画や営業戦略の企画・推進を担当いただきます。 ・クラウド事業に関する事業戦略・営業戦略策定およびその実行業務 ・エグゼクティブ向け事業戦略および営業戦略のプレゼン業務 ・営業戦略実行に伴う営業統括業務 ・事業収支管理、予算管理 ・クラウド事業拡大に向けた市場調査業務、新技術のリサーチ業務 【仕事の特色】 【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】 クラウド事業拡大に資する事業戦略(事業収支管理や予算管理含む)・売上げ拡大に向けた営業戦略策定 【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】 クラウド事業は当社の持続的な成長のために注力すべき事業の1つです。 今後、クラウド事業を推進するためには、蓋然性の高い事業戦略・営業戦略を策定および実行する必要性から、新たなチームを設けることとなったため、新規募集をおこないます 【募集業務のやりがい】 昨今のDX活用や生成AIの更なる普及・拡大により、市場成長が期待されるクラウド事業において、当社でも注目される事業・所属の1つであることから、経営層と近い位置で業務に携わることができ、任される裁量は大きい点はやりがいを感じていただけると考えます 【取扱メイン商材、開発環境(OS・言語・DB…etc)】 自社サービス(ユーティリティクラウド(ネットワーククラウド)、OCCS(ストレージサービス))、再販サービス(AWS、Azure、富士通クラウド)、マネージドサービス(クラウド運用保守、活用支援)等 【入社後のサポート(教育)体制】 役職者数名と、入社いただく方の少人数制での稼働を想定しており、密な連携を取りながらサポートを行います。 また、社内の研修体制の活用はもちろん、本人が意欲的であれば、外部が運営する研修や勉強会、展示会等も積極的にご参加いただきます 【入社後の想定できるキャリアパス】 クラウド事業以外にもネットワーク事業やデータセンター事業、新規事業開発等のソリューション事業に加え、FTTHやモバイル事業等、多岐にわたる事業部が存在することから、適宜、上司と相談の上で、本人にとって適切なキャリアパスを構築いただきます 【配属先のメンバー構成(年齢・男女比・キャリア採用と定期採用の比率)】 役職者は、チームマネージャー・マネージャー・サブマネージャーの3名の下に担当で3~4名程度のチーム制で稼働いただきます |
必須条件 |
<経験> ・システム / アプリケーション開発等のプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーとして顧客折衝、要件定義、進行管理をした経験(3年以上) <マインド> ・課題解決力、能動的行動力のある方 ・自ら専門知識を学びながら業務の幅を広げ、多種多様な人材と良好なコミュニケーションを行い、チームで実績をあげられる方 ・既成概念に捉われずに、新しい発想で提案できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
490~540万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
放送業界のクライアントに対して、当社が得意とする「動画配信」の分野を活用したシステム開発の企画提案から開発、そして保守運用まで、幅広いプロジェクト管理をお任せします。 プロジェクトを成功させるためには、顧客との折衝やパートナーとの調整など、円滑なコミュニケーションが不可欠です。そのため、コミュニケーションをスムーズに進めつつ、課題解決に取り組むことが主なミッションとなります。 <具体的な業務内容> ・要件定義/設計/開発/導入までのプロジェクト管理 ・導入後のシステム運用、保守全般のプロジェクト管理 ■事例紹介 ・国内最大級の有料動画配信サイト案件 https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14199/ ・国内最大級のスポーツテレビ局案件 https://www.stream.co.jp/casestudy/case-36097/ 【仕事の特色】 <部門情報> ■配属予定部署 ソリューション推進本部 メディアソリューション2部 当部は部署名にもあるとおり、放送業界のお客様に対し、「動画配信」分野を掛け合わせたシステムの受託開発を行なっているPM/PL部門です。 所属社員はいずれもプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーと呼ばれる人たちで、お客様と共に要件定義を行い、提案からプロジェクトの進行管理まで対応します。 さらに、当社は受託した案件の保守運用も含めチーム全体で対応します。開発はグループ会社をはじめとする外部パートナーのエンジニアと連携して行なっています。 ■メンバー構成 ・部長:40代男性 ・マネージャー:1名(30代半ば) ・リーダー:1名(30代半ば) ・メンバー:3名(20代後半) *平均年齢 33歳 <開発環境・ツール> ・言語 / フレームワーク:HTML/CSS, JavaScript, .NET, Python ・データベース:Amazon RDS, SQL Server ・インフラ:AWS, 自社CDN ・その他:Github, Slack, Backlog, Teams <職場環境> ■リモートワーク関連の制度に関して 本ポジションはフルリモートワークでの勤務が可能です。 同社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在では常時80%以上の社員がリモートワークでの勤務を行っています。 また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 2022年4月から導入した制度です。 同社の拠点(東京・大阪)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 本ポジションも対象となっておりますので、国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 |
必須条件 |
<経験> ・システム / アプリケーション開発等のプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーとして顧客折衝、要件定義、進行管理をした経験(3年以上) <マインド> ・課題解決力、能動的行動力のある方 ・自ら専門知識を学びながら業務の幅を広げ、多種多様な人材と良好なコミュニケーションを行い、チームで実績をあげられる方 ・既成概念に捉われずに、新しい発想で提案できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
490~540万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝公園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
放送業界のクライアントに対して、当社が得意とする「動画配信」の分野を活用したシステム開発の企画提案から開発、そして保守運用まで、幅広いプロジェクト管理をお任せします。 プロジェクトを成功させるためには、顧客との折衝やパートナーとの調整など、円滑なコミュニケーションが不可欠です。そのため、コミュニケーションをスムーズに進めつつ、課題解決に取り組むことが主なミッションとなります。 <具体的な業務内容> ・要件定義/設計/開発/導入までのプロジェクト管理 ・導入後のシステム運用、保守全般のプロジェクト管理 ■事例紹介 ・国内最大級の有料動画配信サイト案件 https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14199/ ・国内最大級のスポーツテレビ局案件 https://www.stream.co.jp/casestudy/case-36097/ 【仕事の特色】 <部門情報> ■配属予定部署 ソリューション推進本部 メディアソリューション2部 当部は部署名にもあるとおり、放送業界のお客様に対し、「動画配信」分野を掛け合わせたシステムの受託開発を行なっているPM/PL部門です。 所属社員はいずれもプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーと呼ばれる人たちで、お客様と共に要件定義を行い、提案からプロジェクトの進行管理まで対応します。 さらに、当社は受託した案件の保守運用も含めチーム全体で対応します。開発はグループ会社をはじめとする外部パートナーのエンジニアと連携して行なっています。 ■メンバー構成 ・部長:40代男性 ・マネージャー:1名(30代半ば) ・リーダー:1名(30代半ば) ・メンバー:3名(20代後半) *平均年齢 33歳 <開発環境・ツール> ・言語 / フレームワーク:HTML/CSS, JavaScript, .NET, Python ・データベース:Amazon RDS, SQL Server ・インフラ:AWS, 自社CDN ・その他:Github, Slack, Backlog, Teams <職場環境> ■リモートワーク関連の制度に関して 本ポジションはフルリモートワークでの勤務が可能です。 同社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在では常時80%以上の社員がリモートワークでの勤務を行っています。 また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 2022年4月から導入した制度です。 同社の拠点(東京・大阪)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 本ポジションも対象となっておりますので、国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。 |
必須条件 |
・エンジニアとしての開発経験4年以上(言語問わず) ・Swiftを利用したiOSアプリ開発・運用経験2年以上 ・Git利用経験 ・当事者意識を持ち、主体的にプロダクト開発を推進できる方 ・自ら課題を発見し率先して解決に取り組むことができる方 ・相手の立場や意見を尊重したコミュニケーションを取ることができる方 ・チームの成果を重視する方 ・新しい技術に積極的にチャレンジできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
iOSアプリ開発チームのメンバーとして、当社がサービス展開しているiOSアプリにおけるアーキテクチャ設計、技術選定、開発、システム運用・保守をご担当いただきます。 【仕事の特色】 <参考資料> ・サービス一覧:https://recochoku.jp/corporate/service/ <開発環境> ・IDE:Xcode / Android Studio ・プログラム言語:Swift / Kotlin(Kotlin Multiplatform) / Objective-C / JavaScript(Capacitor) ・アーキテクチャ:VIPER / MVVM / MVC ・フレームワーク/ ライブラリ:UIKit / SwiftUI / Combine / XCTest / Alamofire / CoreData / Firebase / SnapKit / Lottieなど ・パッケージ管理ツール:Swift Package Manager / CocoaPods ・CI/CD:Bitrise / DeployGate / GitHub Actions / fastlane / TestFlight ・ツール:GitHub Enterprise / MagicPod / Danger / Jira Software / Confluence / Notion / Miro / Backlog / Redmine ・デザインツール:Figma / Adobe XD ・コミュニケーションツール:Slack / Microsoft Teams <募集背景> ITや新技術を駆使して様々な音楽サービスを提供しています。 事業開発をより加速させるため、技術の観点で意志を持ちながらユーザー目線での価値を最短で実現することができる・したいと思う方を募集しております。 <やりがい・魅力> 100万人近い方にご利用頂いている大規模プロダクトや、最新技術を用いて課題を解決・新たな音楽の可能性を探るプロダクト等の幅広いプロダクトに関わることができます。 効率の良いプロダクト開発を目指し、マルチプラットフォーム技術であるKotlin Multiplatformにも力を入れております。 裁量高く業務を任せる文化があるため、技術的にもスキルアップが可能です。 |
必須条件 |
・静的型付言語の実務経験が3年以上 ・GCP/AWS/Azure/OCI上での開発経験2年以上(または同等の経験) ・K8S上でのアプリ実装経験(またはDockerコンテナを利用したプリケーション開発経験)2年以上 ・当社のVISION、MISSIONに共感できる人・技術的な挑戦を通して、他のメンバーに刺激を与え、また他のメンバーから刺激を受けながら成長したい方 ・技術的な価値だけでなく、ユーザー価値や、ビジネス価値についても思いを馳せ、その価値を楽しめる方 ・まだ出来上がっていない、めまぐるしい市場の変化を楽しみ、柔軟に対応できる方 ・チームであることを重要視し、チームで良いものをつくることにコミットできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「AI Worker」「AI Worker Studio」 または、「AI Messenger Voicebot」「AI Messenger Summary」の設計・開発・運用をお任せいたします。 「AI Worker」「AI Worker Studio」 ◾️具体的な開発内容 - 既存機能の設計・改修・テスト - 新機能の設計・実装・テスト - お客様向けカスタマイズ機能の開発・テスト・保守運用 ■開発例 - AI Workerのバックエンド実装/移植性を意識した開発/バックエンドライブラリのメンテナンス・改善 - あらたなLLMモデル対応の追加 - 顧客のクラウド環境に合わせた機能追加 ・GKEのクラスタ認証情報のローテーションについて |株式会社AI Shift https://www.ai-shift.co.jp/techblog/1968 「AI Messenger Voicebot」「AI Messenger Summary」 ◾️具体的な業務内容 ▽AI Messenger Voicebot ・AIシナリオ設計を行う管理コンソール新機能開発 ・電話履歴・会話内容等を確認するための管理コンソール開発 ・Voicebotパフォーマンスを向上する機能開発 ・Voicebotの高負荷を処理するためのインフラ設計・実装 ・その他、導入企業からの要望を元にした新機能開発・実装 ▽AI Messenger Summary ・要約結果を管理するコンソールの機能開発 ・要約実行基盤のパフォーマンス改善 ・導入企業からの要望を元にしたデータ連携部分の実装 <共通した業務> ・VoiceBot・ChatBotに共通して利用可能なAIの会話作成・学習ツール ・アプリケーション、サービスのリアーキテクチャ ・既存コードの最適化 ・インフラのIaC強化 ・開発組織の文化醸成 【仕事の特色】 <開発環境> 「AI Worker」「AI Worker Studio」 ・言語: TypeScript (Bun) ・フレームワーク: Hono ・DBMS: PostgreSQL (Cloud SQL) ・構成管理: Terraform ・オーケストレーション: Kubernetes (Google Kubernetes Engine) / ArgoCD ・ソースコード管理: GitHub ・プロジェクト管理: Linear ・情報共有ツール: Notion ・その他: Google Cloud / Microsoft Azure 「AI Messenger Voicebot」「AI Messenger Summary」 ・言語:Go / Python ・フレームワーク:Echo ・データベース:Google BigQuery / MySQL / Cloud Firestore ・ソースコード管理:GitHub ・プロジェクト管理:Jira ・情報共有ツール:esa ・その他:Terraform / Google CloudPlatform |
必須条件 |
・データサイエンスの実務経験が3年以上であること ・ビジネスメンバーと伴走して課題発見から問題解決までを実行できるコミュニケーション能力 ・データサインエス、数学、統計学、経済学などの1分野に深い知識を持っている ・高いオーナーシップを持ち主体的に課題発見や問題解決を推進できる ・未知の領域でもドメイン知識の獲得を前向きに進められる ・1つの領域に捉われず、事業の課題やチームの状況に対して柔軟に事業貢献できる ・他者とのコミュニケーションを円滑に進められる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社の様々なメディアサービスでデータ活用推進を支援している横断組織に所属しながら、WINTICKETのビジネス課題に対してデータサイエンスを駆使して解決し、事業の可能性を高めます。意思決定においてはデータを用いた判断に努め、主体的に課題発見と解決を行います。 本ポジションでは、例えば以下のような課題に取り組みます。 ・ユーザーの新規獲得に関する施策の効果検証や改善提案 ・ユーザーの成長を支援する機能開発のための意思決定支援や予測モデルの構築 ・既存ユーザーのアクティベーション促進のための行動分析や仮説検証 ・スポーツテック領域におけるリサーチサイエンスとサービス適用 【仕事の特色】 <チームの文化や体制、働く環境について> チームには、データサイエンティスト3名、機械学習エンジニア1名、データエンジニア1名が所属しています。所属する横軸組織には、30名程度のデータ職メンバーが在籍しており、相談やナレッジ共有が気軽に行える環境です。 |
必須条件 |
・機械学習技術を用いたサービスの開発に携わった3年以上の経験 ・情報推薦・情報検索・自然言語処理・画像解析など機械学習技術が必要とされる分野のいずれかにおいてソフトウェアの要求分析・設計・実装・運用・改善を行える ・1つ以上のプログラミング言語を深く理解している ・関連部署と協力をし、課題解決に向けて主体的に実行できる ・技術の習得やベストプラクティスの実施に留まらず、ユーザに価値を届けることまでを実践できる ・課題解決につながるコミュニケーションを実践できる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
WINTICKETの機械学習エンジニアは、サービスが抱える課題に対して、蓄積されたデータと機械学習技術を用いたソリューションの提案から実行までを行います。 機械学習エンジニアの役割は非常に広範で多くの技術を駆使します。課題の一例として、スポーツ映像(競輪など)に対する新しい視聴体験の提供のための技術検証や実装、悪質なユーザや行動ログの検知によるサービスの信頼性向上などが挙げられます。これらの課題に対し、機械学習や統計学の専門知識を用いてアルゴリズムの開発、実装、検証を行います。また、データ活用の手段を効率化するための基盤作りも進めています。 WINTICKETにおける機械学習エンジニアは開発した技術によって事業的なアウトカムを創出することを重要視します。そのため、(1)データに基づいた分析や事業部メンバーの提案を基にした課題発見(2)課題解決につながるアイディアの提案、PoCの作成(3)アイディアを実現するアルゴリズムの開発(4)実サービスへの適用(5)効果検証(6)運用までを、様々なメンバーと協働しながら繰り返し行います。 本ポジションでは、機械学習・コンピュータサイエンス・数学の分野における専門知識と、それらを課題に合わせて応用・実装する能力が求められます。また、開発全体を通して様々なチームと連携するため、リーダーシップとコミュニケーション能力が必要です。加えて、ユーザの行動履歴などセンシティブなデータを取り扱うことがあります。利用規約・プライバシーポリシー・関連法規の遵守を前提とした開発を進めるため、技術力と同時に高い倫理観も求められます。 過去に機械学習エンジニアが担当した業務内容を紹介します。 ・競輪映像からリアルタイムで選手の3次元位置を推定するシステムの設計 / 開発 ・本人確認書類の偽造や使い回しを防止するための不正画像検知システムの開発 ・ユーザの行動ログから不正な取引を検知するシステムの開発 【仕事の特色】 <チームの文化や体制、働く環境について> チームには、機械学習エンジニア1名のほか、データサイエンティスト3名、データエンジニア1名が所属しており、必要に応じて職種をまたいだ動きも取り入れながらチームとしての事業成果の最大化を目指しています。所属する横軸組織には、30名程度のデータ職メンバーが在籍しており、相談や事業間のナレッジ共有が気軽に行える環境です。 |
必須条件 |
■経験・スキル ・Webアプリケーション(API)の設計/開発/システム運用の経験3年以上 ・PL/PMなどエンジニアチームまたは組織の運営/改善 ■仕事のマインド ・指示待ちや受け身ではなく、自分から仕事を作り出せる方 ・主体的に案件に関わって成長したい方 ・困難な状況を楽しみ、解決策を見つけ、乗り越えていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
380~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
バックエンド領域における開発エンジニアまたはマネージャー(候補含む)として、希望やスキルに応じて、下記のいずれかの業務を担当していただきます。 ■チームリーダー ・既存システムまたは新規システムにおけるアーキテクチャ設計/技術選定/開発/システム運用 ・開発チームのリーディング/開発推進サポート ・ステークホルダーとの各種調整(ベンダーコントロールも含む) ■マネジメント(プロジェクト) ・プロジェクト(案件)におけるバックエンド領域におけるグランドデザイン設計 ・プロジェクト(案件)におけるバックエンド領域の推進(スケジュール管理/課題管理/リソース管理) ・開発チームリーダーのリーディング、推進サポート ・ステークホルダーとの各種調整、合意形成 ■マネジメント(グループ) ・グループ組織の管理マネジメント(ヒト、モノ、カネの管理) ・グループメンバーのピープルマネジメント(モチベーション管理/目標管理/育成) ・開発エンジニア(新卒/中途)の採用活動 ・上位レイヤーとプロジェクト(案件)方針や組織成長の方針の合意形成 <具体的な業務内容> 下記いずれかの領域を担当していただきます。 ・レコチョクサービス向けバックエンドシステム(バックエンド領域) 楽曲検索機能、課金機能、音源配信機能など ・コンテンツホルダー向けバックエンドシステム(バックヤード領域) セールスレポート機能、コンテンツ納品機能など ・DtoFサービス向けフロントエンドシステム(DtoF領域) Eggs Pass、FLAGGLE ※サービス一覧:https://recochoku.jp/corporate/service/ 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発言語 ・Java/Python/Go/Ruby/JavaScript など ■フレームワーク・ライブラリ Spring/Seasar2/Ruby on Rails など ■データーベース PostgreSQL/MySQL/DynamoDB/DocumentDB ■インフラ(クラウド) ・AWS コンピューティング:EC2/AWSBatch/DataPipeline/Lambda/ElasticBeanstalk/ElastiCache コンテナ:Fargate/ECR/ECS データベース:RDS/Aurora/DynamoDB/DocumentDB 分析:Athena/CloudSearch/OpenSearch/EMR ストレージ:S3/Glacier/EFS ネットワーク:Route 53/VPC/PrivateLink/CloudFront その他:CloudFormation ■その他ツール ソース管理:GitHub コミュニケーション:Slack/Teams タスク管理:BackLog/Trello / システム監視:mackerel/Datadog/twilio その他:DOMO/Terraform <企業の魅力> ■「ベンチャーにはない安定感」×「大手にはない自由度」 2001年、複数のレコード会社が出資し、創業。世界でも早く『着うた』『着うたフル』といったサービスをリリースし、日本における音楽配信サービスの先駆者として成長してきました。大手レコード会社・携帯キャリアを株主や協業パートナーとし、資本力・安定した経営基盤を持つ企業です。 同時に、現在でも創業時のパイオニア精神を保っており、「2014年早期からAWS全面採用」「ブロックチェーン・NFT・WEB3.0の取り入れ」など、新しいテクノロジーにいち早くチャレンジをしています。開発言語や開発環境の選定から携わることができるため、エンジニアとして裁量が持てる社風です。 |
必須条件 |
<経験> ・チームマネジメントまたはチーム管理経験1年以上 ■下記からいずれかの経験をお持ちの方 ・品質保証、品質管理業務に関する経験が3年以上 ・Webアプリ、モバイルアプリのQA経験 ・テスト計画策定経験 ・テスト工数の予実管理 <マインド> ・指示待ちや受け身ではなく、自分から仕事を作り出せる方 ・主体的に案件に関わって成長したい方 ・困難な状況を楽しみ、解決策を見つけ、乗り越えていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> レコチョクでは独立した組織としてQAチームが存在しており、BtoB、BtoBtoCなどの複数サービスに対してQA(品質保証)作業を行っています。 テストを実施するだけではなく、テスト活動を通したプロセス改善やプロダクト品質の改善を提案して進めている重要な役割を担っております。 また、開発工程における自動テストの提案や導入サポート、継続的インテグレーションなどに取り組んでいます。 <具体的な仕事内容> ・QAチームの管理、チームのサポート ・テストプロセスの標準化/見直し、テスト活動の振り返り、品質レポートの作成 ・事業部門、開発部門、カスタマーサービス部門などの他部署との折衝、品質フィードバック ・テストツールの導入、評価、ルール作り ・自動テストの提案、実装、運用 |
必須条件 |
<経験> ・Python、Nuxt.js、Vue.jsいずれかを用いた実務開発経験3年以上 ・PL/PMとしてプロジェクトを管理した経験 <マインド> ・指示待ちや受け身ではなく、自分から仕事を作り出せる方 ・主体的に案件に関わって成長したい方 ・困難な状況を楽しみ、解決策を見つけ、乗り越えていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 「Eggs Pass」の開発エンジニアとして、希望やスキルに応じて、下記のいずれかの業務をご担当して頂きます。 <フロントエンジニア> ・システム設計(基本設計)の支援 -ワイヤーフレーム等の作成による全体構造とナビゲーションの設計の支援 ・システム開発 - Webを前提としたHTML/CSSによるコンテンツ制作とデザインの実装 – JavaScriptを使った高度なユーザーインタフェースの実装 – Nuxt.jsなどのフロントエンドフレームワークを使用したコンポーネントベースのアーキテクチャの実現 – RESTful APIを使用したバックエンドとのデータ連携、動的なデータの取得・送信 ・システム設計(詳細設計、テスト設計) – UIコンポーネントの分解・再利用等の設計 – ステート管理 – レスポンシブデザインやグリッドシステムによるページレイアウト設計 – エラーハンドリング <バックエンドエンジニア> ・システム設計(基本設計)の支援 – 提供すべき機能の各システムで具体的な要件整理のサポート - 非機能要件の定義、およびそのサポート – AWSなどのインフラ設計のサポート ・システム開発 – Flaskによるフレームワークを使用したAPI実装・バリデーションの実装 – ORM等を使用したデータベース操作 – AWSなどのコンポーネントを使用したアーキテクチャの構築 – CI/CDの設定 – モニタリング・ロギングの設定および監視 ・システム設計(詳細設計、テスト設計) – APIのエンドポイント設計 – 認証認可周りの設計 – ビジネスロジックの設計 – データベースのテーブル設計 ■Eggs Passとは、、 インディーズアーティスト中心に”音楽で収益を得る”を支援する、自社サービスです。 費用0円で、自身の音楽をApple Music、Spotify、LINE MUSICなど世界の音楽配信ストアで販売できます。 さらに、タワーレコードでのCD販売やライブ出演、 メディアでのプロモーションなど、アーティスト活動をトータルにサポートします。 サービスURL:https://eggspass.jp 【仕事の特色】 <開発環境> ■フロントエンド ・開発言語:HTML、CSS、JavaScript ・フレームワーク;Nuxt.js(2系) ・UIコンポーネント:Bulma ■サーバーサイド ・開発言語:Python3.9 ・フレームワーク:Flask ・Webサーバー:NGINX ■その他 ・バージョン管理ツール:GitHub Enterprise ・データーベース:MySQL、DynamoDB ・インフラ:AWS ・AWSコンポーネント:S3、CloudFront、WAF、Route53、Lambda、StepFunctions、CloudWatch、ECS Fargate、RDS(Aurora MySQL)、DynamoDB、Secrets Managerなど |
必須条件 |
・業務改善(廃止、効率化、自動化など)の経験 ・Power AutomateおよびVBAの実装経験 ・設計書、ユーザーマニュアル等のドキュメント作成経験 ・生成AIプロンプトを活用しての業務改善経験 ・生成AI(ChatGPT、Gemini、Claude等)のAPI利用経験 ・社内の様々な部門と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・わかりやすい説明力と提案力を持ち、自律的に新しい技術動向を学び業務改善に活かせる方 ・主体的に課題解決に取り組む姿勢を持つ方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社のDX推進部門において、社内オペレーション業務の効率化およびデジタルトランスフォーメーションの推進を担当いただきます。 また、生成AIツールを活用して業務を効率化し、社員が創造的な活動に注力できる環境を整備します。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ■業務の効率化 ・各部門の課題を分析し、課題解決のためのプロセス改善策の提案 ・業務改善を行うための新規サービス評価、導入設計 ・RPAツール(Power Automate)、VBAを用いたツール開発 ■生成AIの活用 ・最新の生成AIサービスを評価し、当社に最適なツールの選定 ・社内で安全かつ効果的に活用するためのガイドラインの策定 ・生成AIを活用した社内システムの構築 【仕事の特色】 【やりがい】 音楽配信サービスのリーディングカンパニーである当社で、これからのデジタル時代を見据えた変革の中核を担うことができるポジションです。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ