気になるリストに追加しました
必須条件 |
・Android/iOSいずれかのスマートフォンアプリ開発経験 ・チーム開発の経験 ・課題を見つけ、改善することを楽しめる方 ・きちんと長期的な運用、継続性を考えられる方 ・コミュニケーションがきちんと取れる方 ・チームでの開発経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
メイン業務は、Flutterエンジニアとして自社婚活サービススマホアプリの開発を中心に担当していただきます。 フロントエンド・サーバサイド・インフラ・アプリなど 多岐にわたる技術に触れるため、スキルアップしやすい環境です! ・自社婚活サービスサイト・アプリにまつわるフロントエンド業務 ・新しい技術への取り組みと導入支援 ・セキュリティ面でのサポート ・技術戦略の立案 ・オンボーディング改善 ・技術負債の解消 【仕事の特色】 更に需要拡大する当社婚活サービスの(新機能開発や、データ処理の改善など)を担う、新たな仲間を募集しています。 当社婚活サービスサイト・アプリにまつわるフロントエンド業務、新しい技術への取り組みと導入支援、セキュリティ面でのサポート、技術戦略の立案、オンボーディング改善、技術負債の解消など、多岐にわたる技術に触れるため、スキルアップしやすい環境です。 【開発体制】 3〜5名のエンジニアチームでプロジェクトを組んで、開発をおこないます。アジャイルな開発スタイルで、スクラムを導入した開発も実施しています。 【開発環境】 ・言語:Dart/Ruby/PHP/Python ・フレームワーク:Rails/React.js/Vue.js/Laravel ・CI/CD:Jenkins/Github actions/Gitlab runner ・インフラ:ec2/fargate/Route53/S3/SES/Lambda/CloudFront ・AI:Rekognition/Personalize ・データベース:postgreSQL/Redis/DynamoDB ・VSC:GitLab/GitHub/AzureDevOps ・ローカル環境:Docker/Docker-compose 【入社後のフォロー】 教育担当者が、3カ月程度テクニカルなサポートを行います。サポートが終了しましたら、ご本人様の希望を聞きつつ、最適な事業部への配属を実施致しますので、ご安心ください。 |
必須条件 |
・PowerAppsでの開発経験 ・Web/オープン系もしくは汎用系でのプログラマー経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
378~588万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大手メーカー、プライム案件を担う大手Sierにて以下のようなプロジェクトに携わっていただきます。 【プロジェクト例】(一部在宅併用あり) ・プラント建設企業向けPower PlatformでのDX推進業務 ・法人顧客向けPowerAutomate・PowerAppsでの帳票開発 ・医療機器メーカー向けPowerApps・PowerAutomateでの業務効率化ツール開発業務 ・業務効率化ツール開発や活用方法の支援、提案 ※エンドユーザーやSierからのプライム案件、パナソニックをはじめとする大手メーカー等案件多数あり 【仕事の特色】 【主な使用技術】 ・Power BI、Power Apps、Power Automate、Power VirtualAgent、etc・・・ 【ポイント】 ・パーソル×パナソニックの安定した経営基盤 ・エンドユーザーやSierからのプライム案件、PowerPlatformでの開発案件が多数 ・希望の勤務地で働ける!U/Iターン支援あり(引っ越し代を10万円まで補助) ・8割以上が在宅併用プロジェクト ・プロジェクト選択肢は貴方。複数案件からご自身のキャリアアップに合わせた案件が選べます ・残業時間は10~20H以内、年間休日125日。仕事を好きでいられるワークライフバランスを実現しませんか? |
必須条件 |
・C、C++組込み開発経験を5年以上お持ちの方 ・サブリーダー/リーダーのご経験(顧客折衝/進捗管理/メンバーへの指導やフォロー) ・学歴:専門学校、高専、大学、大学院 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
518~574万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
立川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務内容】 大手メーカー系SIerにて以下のようなプロジェクトに携わっていただきます。 【案件事例】 ※配属後は在宅併用可能 ・次世代BEV向けECUのモデルベース開発 ・ドラレコ×デジタコ一体型機器の組込みソフト開発 ・ECU向けマイコンプラットフォーム開発 ・音声認識ソフト開発 ・ADAS関連開発 ・駐車支援システム開発 ・画像処理、画像認識開発 【仕事の特色】 ・配属先は大手メーカー系SIer ・当社にてチーム体制を構築するにあたり、リーダー(実務含む)ポジションを担っていただく事を想定しています ・想定プロジェクトは車載関連の組込みシステム開発 |
必須条件 |
・C、C++組込み開発経験を1年以上お持ちの方 ・学歴:専門学校、高専、大学、大学院 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~532万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
立川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務内容】 大手メーカー系SIerにて以下のようなプロジェクトに携わっていただきます。 既に先輩社員が参画しているプロジェクトも多数あり、チームで常駐いただく事も可能です。 【案件事例】 ※配属後は在宅併用可能 ・次世代BEV向けECUのモデルベース開発 ・ドラレコ×デジタコ一体型機器の組込みソフト開発 ・ECU向けマイコンプラットフォーム開発 ・音声認識ソフト開発 ・ADAS関連開発 ・駐車支援システム開発 ・画像処理、画像認識開発 ・想定プロジェクトは車載関連の組込みシステム開発 【仕事の特色】 ・配属先は大手メーカー系SIer ・想定プロジェクトは車載関連の組込みシステム開発 ・既に先輩社員が参画している為、チームで常駐できる案件が多数あります ・上流工程から下回りまで、ご自身の希望に合ったフェーズにアサイン ・複数案件からご自身のキャリアアップに合わせた案件が選べる |
必須条件 |
■学歴:高卒以上 ■Next.js, Nuxt.jsを利用したWebアプリケーションの実装経験(1年以上) ■Next.jsを利用したレンダリングの理解 ■新しい技術や製品を積極的に取り入れサービスを継続的に向上させる意欲のある方 ■要件定義経験 ■TypeScriptの使用経験(自己研鑽可) ■常に新しいものを吸収する姿勢。効率が良い方法を常に模索することが出来る方。 ■上下関係や人間関係に囚われず自分の意見をしっかりと主張できる方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■エンジニアメンバーもディレクターやマーケ担当、営業、キャリアアドバイザーなどと企画段階から携わり、開発・運営を行っております。 ■フロントエンドの設計、開発をメインで担当していただきます。 ■下記開発環境でのWeb アプリケーション開発、運用、保守、提案。 ・フロントエンド:Vue.js / Next.js / Tailwind / Storybook / jest ・バックエンド:PHP / Go ・クラウド:AWS ・実行環境:EC2, Fargate ・ストレージ・データ:Aurora (MySQL) / BigQuery ・CI/CD:GitHub Actions ・IaC:AWS CloudFormation / AWS CDK / Terraform ・その他ツール :gRPC / OpenApi / Protocol Buffers / slack / SendGrid ■機能追加以外にもシステムの構成やライブラリの統一等も現メンバーと一緒に行っていただきます。 ・現在進行中の開発 ・スタイリング手法をTailwind / shadcn/uiへの移行 ・Next.jsを使用した社内システムの新規開発 ・今後予定している開発 ・Vue.js(v2)で作成されているプロダクトのNext.jsへのリプレイス ### 目指している方向性 各メンバーの技術的知見によってチーム全体の能力を向上させ、サービスの質を向上させる環境を目指しています。 <1日の流れ> 社内またはテレワークでの業務になります。開発業務としては他のディレクター、Webエンジニアとともに作業を進めています。またAWSなどのインフラに関しては本社マイナビのエンジニアと連携しながら仕事をしております。業務内容や進捗、残業時間等は本人の裁量に任せているので自由度が高いです。フロント、バック不得意領域については互いにフォローしながら開発しています。 ※希望次第で知識習得のためWeb系イベント・セミナー参加することが自由にできます。 【仕事の特色】 ■繁忙期 特にありません。 各個人の業務・タスクの進捗次第となります。 ■繁忙期の残業イメージ 月間20~30時間が一般的です。 ■職場の雰囲気 自分が良いと思ったことを遠慮なく言える環境を重視しています。 開発以外にデザインやマーケティング、Webサイト運営といった様々な業務領域を担当しているメンバーとコミュニケーションを取りながら業務に取り組んでおります。 ■キャリア採用者活躍実績 プロダクト戦略・企画チームは、管理職含めもすべてキャリア採用です。 SESや制作会社などから転職を経て前職のスキルを活かしながらもFEやBE、インフラ等未領域のスキルを延ばしながら業務で挑戦しているメンバーが多数います。 |
必須条件 |
・ネットワークエンジニアとしての実務経験(運用、構築問わず) ・情報セキュリティに関する基本的な知識と経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
378~490万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
重原駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【職務内容】 ネットワーク(サーバ)セキュリティに関する次期リーダー候補として運用・対策業務を担当いただきます。 チーム拡大を予定しており、一緒に進めていただける人材を募集しています。 【担当業務】 〇セキュリティ情報収集、防止施策対応 ・NWセキュリティに関するニュースやグループ会社から配信されるトピックスの情報収集(新しい脆弱性、攻撃手法、セキュリティインシデントに関する情報等) ・Webシステムのセキュリティ基準確認(ファイアウォール、セキュリティポリシー、アクセス制御、認証方法等) ・脆弱性、URLブロック、メールドメインブロックの対応(パッチの適用、設定変更、セキュリティ対策の実施) ・新規取引先等のセキュリティ規定順守の確認(チェックシート有) 〇インシデント対応業務: ・セキュリティインシデントの優先順位付け、対応 ・グループ会社を中心としたユーザー企業への改善対応の連絡と進捗管理 ・海外展開業務(英語、中国語対応) 〇脆弱性診断および対応 ・サーバの脆弱性診断と是正処置の依頼 ・WAFアラートおよび改ざん検知アラートの対応 【仕事の特色】 【ポイント】 ・パーソル×パナソニックの安定した経営基盤 ・業務拡大に伴い次期リーダー候補としての採用を予定 ・業務に対しての裁量もあるため成長できる環境です ・当社受託業務での就業。当社の先輩がいるので不明点があればすぐに確認ができます ・U/Iターン支援あり(引っ越し代を10万円まで補助) ・残業時間は20h以内、年間休日125日。仕事を好きでいられるワークライフバランスを実現しませんか? |
必須条件 |
・C、C++組込み開発経験を半年以上お持ちの方 ・学生時代に組込み学習経験がある方 ・AI、画像処理、Windowsアプリ開発の経験がある方 ・学歴:高専・大学・大学院 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
378~448万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
立川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務内容】 大手メーカー系SIerに配属後、実務をしながらしっかり育成も行うポジションでの募集です。 組込みエンジニアとしてまだ一人前でない方もしっかり基礎を固めながら実務でスキルを伸ばすことができるポジションです。 【案件事例】 ※配属後は在宅併用可能 ・映像機器向けSoCの検証用ソフト開発 ・農業機器向け自動運転AIソフト開発 ・ドラレコ×デジタコ一体型機器の組込みソフト開発 ・ECU向けマイコンプラットフォーム開発 ・音声認識ソフト開発 ・ADAS関連開発 ・駐車支援システム開発 ・画像処理、画像認識開発 ・・・etc 【仕事の特色】 ■ポイント ・常駐先で育成いただくことを前提に業務をしながら指導いただけるポジション ・既に先輩社員が参画している為、チームで常駐できる案件が多数あります ・上流経験のみで実装経験がない方や、経験が浅く自信がないが今後組込みエンジニアとして力をつけたい方にピッタリ ・学生時代にC、C++のプログラミングを学習した方/学生時代の経験はないが、社会人になってから組込み開発を経験された方、大歓迎! ・想定プロジェクトは車載関連の組込みシステム開発 ・実務開始後は在宅勤務併用も可能 |
必須条件 |
データ分析の実務経験 統計学の基礎知識(統計検定2級相当以上) 機械学習の基礎知識(初級的な書籍を読了し、実装したことがある) SQLによるデータ処理経験 Python、R等でアルゴリズムを独力で実装した経験 論文などを読解してそのトレースが出来る能力 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
504~1,004万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
サービス成長のためのデータ分析 KPI分解やセグメント分析などによる仮説立案 例)ボトルネックの特定と打ち手の考 ABテストやダッシュボード設計によるPDCA体制の構築 例)データ分析を基に実施した施策の良し悪しを判定および改善策の導出 社内のサービス運用フロー最適化のためのアルゴリズム開発 例)チャンネル表編成の数理的な最適化 プロダクトの付加価値向上のためのアルゴリズム開発 例)ターゲティング広告商品の開発 |
必須条件 |
・機械学習、画像処理についての専門知識と実務経験 ・Pythonを使用したデータの分析変換、モデルの実装の能力と実務経験 ・PyTorchやTensorFlowなどの機械学習フレームワークの実務経験 ・LLMに関する専門知識 ・漫画が好きな方 ・日本の漫画を海外に発信することに関心がある方 ・漫画というマルチモーダルなコンテキストの自然言語処理に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
漫画のローカライズ性能を評価・改善するアルゴリズムの開発に取り組みます。 CVの専門性を活かしていただきながら、セリフ等のテキスト情報と組み合わせた高度な技術課題に挑戦していただきます。 <例> ・ページ内のコマ、テキスト、フキダシ、オノマトペ、物体などの検出 ・オノマトペの文字認識 ・文字の除去と除去領域の生成 ・ページ内のオブジェクトの関係のグラフ化(SGG) 等 【仕事の特色】 チーム体制/文化 ・立ち上げ部署のため、事業統括1名・PM1名・エンジニア1名が所属し、 アドバイザーとしてMLエンジニアが2名の少数精鋭体制です。 ・プロダクト内だけでなく、AI事業本部内の横軸として データサイエンティスト/機械学習エンジニアメンバーによる勉強会や 実データを使った事業部内コンペも開催されています。 ・海外カンファレンスへの参加制度も豊富です。 AIローカライズセンター設立背景 世界から注目を集める漫画やアニメをはじめとした日本コンテンツの海外展開においては、翻訳のプロジェクトチームによる徹底的なキャラクターや文脈の理解、原作の一貫性を担保するためのルール制定、写植作業者(レタラー)による文字入れや作画修正、ネイティブによる翻訳チェックといった膨大な翻訳工程が必要であるとともに、原作者の意図や原作の世界観を損なわずに、展開先であるその国の文化や特性も考慮してローカライズしていくことが重要です。 さらに、各国の文章読み順への最適化や縦読みフォーマットへの変更および、最適なオンラインプラットフォームでの販売方法の検討など、販売チャネルの多様化に伴う関係各所との権利調整やプロモーション企画など、海外特有のデジタルマーケティング戦略の策定と実行が必要となってきます。 そこで当社AI事業本部は、これまで培ってきたAI研究・開発力とデジタルマーケティング力の強みを活かすべく、AIを活用し漫画などの海外展開に向けたローカライズを支援する専門組織「AIローカライズセンター」を、2024年6月に設立いたしました。 サイバーエージェントが取り組む理由 当社は「広告効果の最大化」を戦略として掲げており、2016年にAI研究開発組織「AI Lab」を設立するなどAI研究と社会実装に必要な開発力を高め、強みとするデジタルマーケティング力を磨いてまいりました。 また、大学との産学連携を積極的に推進し、AIで広告効果を最大化する「極予測シリーズ」を提供するなど、AIを活用することでクリエイターがより広告効果の高いクリエイティブ制作を行えるような業務支援にも向き合ってまいりました。 2023年11月には広告クリエイティブ表現に特化した独自日本語OCR(光学文字認識)モデルを開発するなど、複雑化するクリエイティブ内の文字フォントやレイアウトに対し高精度な文字認識を実現しています。さらに近年は日本語LLMの開発にも取り組み、2023年5月にはCyberAgentLLMを商用利用可能なオープンソースとしてリリース。2024年7月にはバージョン3※も一般公開するなど自然言語処理技術発展への貢献に努めています。 ※ NIKKEI Digital Governanceと米Weights & Biasesによる共同調査(2024)によってChatGPTやClaude、Geminiに次ぐ性能と認定され、日本語LLM比較において、日本国内で最高水準のモデルとして評価されています。 <参考> 効果を出すAI - サイバーエージェントのAI研究とビジネス実装力 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=25475 効果を出す「AIの共同研究」東京工業大学 奥村・高村研究室と創る自然言語処理の未来 https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=25604 AI Lab 「CVPR2024」にて4本の主著論文採択 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=30072 産学連携先一覧 https://research.cyberagent.ai/academic-relations/ 事業内容 ・日本エンタメ作品のローカライズ化におけるデジタルマーケティングの戦略策定および実行支援 ・原作者はもちろん、作品に携わる翻訳者や写植者、編集者など全てのクリエイターの作業をサポートするAI技術の研究・開発 ・当社がこれまで取り組んできた高度な自然言語処理技術を応用した、配信国や地域の文化や特性を考慮した表現方法および多言語対応や文脈理解などへの研究 等 これらのAI技術の研究・開発に一緒に挑戦していただける方を募集しています。 ポジションの魅力 ◆最先端の技術/研究を活用した開発経験 日本有数のAI研究組織 「AI Lab」に所属する、機械学習 / 強化学習 / 画像処理 / 自然言語処理 / LLM など幅広い研究分野のトップランナーとともにプロジェクトに参画することも多く、最先端の技術を応用して事業成果を生み出す経験が得られます。 ◆マルチモーダルなAIプロダクトの自社開発 当事業は自社プロダクトのため、「ユーザーに届けたい本質的な価値」を軸に 最適解をチームで探求しながら大きな裁量をもって開発に挑めます。 創業以来インターネット広告を生業としてきた当社の大規模なデータや、画像 / テキストなどマルチモーダルなデータを扱いながらプロダクトへ応用する技術を磨けます。 ◆社内屈指の技術組織、AI事業本部 組織全体の7割以上が技術職で構成されているAI事業本部に属しています。 技術者向けのキャリア支援、評価制度、カンファレンス補助などの環境整備に積極投資しております。技術が好きなエンジニアが多く、新しい技術へのチャレンジも活発なため、技術を磨きながら理想のキャリアを描いていきやすい環境です。 ▽「NVIDIA DGX H100」を国内初導入 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=28484 |
必須条件 |
データ基盤の開発および運用経験(2年以上) 1つ以上のプログラミング言語に関する深い知識 複数の職種を横断してプロジェクトを推進した実績 プロダクトや業務フローなど、何事もより良くするために変化を恐れない方 ポジティブな議論を通してプロダクト開発を推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
504~804万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
事業戦略に沿ってAJAのデータマネジメントのあるべき姿を描き出し実行までをお願いしていただきます。 そのために必用な人員の獲得(採用)や育成をしながらあるべき姿を実現していただきます。 ■ 具体的な業務内容 データ基盤戦略立案 データ基盤構築 データセキュリティ強化 アクセスコントロールの適正化 データモデリング 【仕事の特色】 会社概要 株式会社AJAは、サイバーエージェントの100%子会社として2016年に設立された、 最先端のデジタル広告プロダクトを開発・提供する会社です。 ■VISION / MISSION VISION :『CMのDX』 既存のCMに革命を起こし、4兆円のメディア広告市場に風穴を開けるMISSION :メディア・広告主双方の収益を最大化させ、ABEMA・OTT市場の拡大に貢献する※OTTとは:ABEMAを始めとする、インターネットで閲覧する動画コンテンツ・サービスの総称 ■事業内容:デジタル動画広告事業 ①DSP CAが広告事業で培ったノウハウと技術力を強みに、成長率国内NO.1のDSP事業を展開。 広告主の課題をOTTの活用により解決することを目的に、プロダクト開発・営業を行っています。 ②SSP CAがメディア運営において培ったノウハウと技術力を強みにSSP事業を展開。 優良なOTTメディアに特化し、収益向上支援を行っています。 両事業ともに業界の""しがらみ""や""既成概念""に縛られず、チャレンジを続けています。 チームの文化や体制、働く環境について AJAでは、技術でブランド広告のあり方を変えることを目指し、日々エンジニアとビジネスサイドのメンバーが一緒に議論しながらプロダクトの開発・提供を行っています。 エンジニアとビジネスメンバーが密接に連携するスモールチームで働いているため、コミュニケーションロスがなく、開発スピードが非常に速いです。 また、設計や技術選定はエンジニアに一任されており、オーナーシップを持って最適な開発を推進しています。 これにより、最新の技術トレンドを積極的に取り入れつつ、事業のニーズに的確に応える開発を行い、事業成果にコミットしています。 [主な利用技術] Golang / GCP / GKE / Terraform / ArgoCD / BigQuery / Datadog / Tableau [その他ツール等] Notion(ドキュメント・プロジェクト管理) / Slack |
必須条件 |
・開発経験2〜3年程度 ・サーバサイドプログラム(PHP or Java)1年半 設計書をもとに独力で機能開発が行えること ●アプリケーションの基盤構築 ・新システム構築に伴い、アプリ共通基盤の設計 【こんな方は是非ご応募ください!】 ・とにかくプログラミングがしたい方 ・自社メンバーやプロジェクトメンバーとコミュニケーションに抵抗がない方 ・積極的に報連相が行える方 下記、当社のミッション・ビジョン・バリューとなります。 こちらに共感いただける方を歓迎いたします。 ◆Mission 「デザイン力 × 技術力のパフォーマーとしてITを社会に実装する」 ●デザイン力 − Webサイトやアプリの画面が作れる、イラストが描ける、上手な写真が撮れるということではなく、あくまで「ゼロから考え出す力」 ●技術力 − 様々なプログラミング言語が使える、クラウドサービス、AI、アプリが作れるということではなく、あくまで「目的を実現する力」 二つの力を掛け合わせた「考えて実現する力」で顧客のビジネスの成功を創り上げています。 私たちが作成したものがお客様のもとへ届き、そして一般のユーザーの方に届くことでITを社会に実装するミッションを達成しています。 ◆Vision 「常に先を見る創造的なITラボ」 日本における中小企業の割合は99%以上。IT組織を持っている企業様は多くはありません。そうした企業様のIT専門領域を我々が担うことによりお客様に成功体験を与え、我々も最新技術を追いかけ果敢にチャレンジをしていきながら一層の課題解決に取り組んでいきます。 「必要とされ続けるパートナー」 私たちは業界問わずお客様のご要望にお応えしています。ITに知識があるお客様もそうでないお客様も、発注者と受注者の関係を超えて、要望に応え知識や技術を提供することで、互いに信頼し単なる請負で終わらない継続的な価値を提供し続けます。 ◆Value 「違いを意識し、感動を作り出す」 「人や社会と支え合いの関係を築く」 「自ら動き挑戦する」 「仕事を成長の機会とする」 この4つのValueが基盤となっています。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神保町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 Web・アプリエンジニア(エンジニアスペシャリスト) として、以下を担当していただきます。 1. Webシステム開発 / スマホアプリ開発(iOS / Android) 設計、プログラミング、テスト、システムインフラの構築・運用、最適化業務を担当します。 2, 開発チームの技術リード プロジェクトの技術リードを行い、お客様に提供するサービス内容の品質向上に努めます。 【仕事の特色】 プロジェクト全体を見渡し、未来に向けた価値を創造できるエンジニアを募集! 技術力とリーダーシップを発揮し、チームと共にプロジェクトを成功へ導き、 顧客と一緒に新しい未来を創り上げていく醍醐味を味わいませんか? 会社概要 お客様と直接コミュニケーションを取りながら、企画・提案から、UI/UXデザイン、Webシステムやスマートフォン/タブレットアプリの設計、フロントエンド/サーバーサイド開発、保守・運用までをワンストップで提供することができる株式会社ジークスです。 【当社の特徴】 ●UI/UXデザイナーとエンジニアの両者が存在しており、お客様のご要望に即した形でサービス開発ができる ●HCD(人間中心設計)の資格を取得しているメンバーがおり、論理的に/学術的にデザインについてアプローチをすることができる ●創業約30年で1,000以上のサービス開発を経てさまざまな知見(ノウハウ)がある ジークスは「SIer」と混同されることが多くありますが、「Webサービス開発企業」と銘打っています。直近のプロジェクト実績の6割以上がWebサービスであり、レガシーな業務システムよりWebシステム/スマートフォンアプリなどのサービス開発に強みがあります。 また、一般的なWebサービス開発企業では、「エンジニアリング」の領域にとどまった企業が多いです。そのため、エンジニアリングの前段階である「デザイン」の領域を外注することが一般的です。ただ、ジークスは「デザイン力 × 技術力」を掲げているWebサービス開発企業であり、UI/UXのデザイン〜エンジニアリングまで対応することができます。これは感覚値ですが、デザインとエンジニアリングの両者を対応できる受託開発企業は1〜2割に満たないのではないかと思います。 その2つが分離してしまうと、デザイナーにとってもシステム開発者(エンジニア)にとってもストレスに繋がります。プロジェクトのスピードが鈍化し、何より理想とするUI/UXを最大限に活かしたシステム開発まで一本の線につなげることが難しくなってきます。 当社はUI/UXデザイナーとエンジニアが社内にいるため、よりお客様のご要望に即した形のプロダクト開発をできるのが最大の特徴です。 【当社の魅力】 1. 大手企業様からの「技術力」の信頼が厚い 積水ハウス様や竹中工務店様といった業界をリードする企業が多く、そのような企業様のプロジェクトを通じて最先端の技術やデザインに触れられる環境があります。高いレベルでのエンジニアリングとデザインを求められるため、技術者としての価値を高められる大きなやりがいがあります。 2. 生成AIと業務効率化で、未来を創る ジークスでは、 生成AIの導入やGitLab社との連携を進めることで、 業務効率化と技術革新に積極的に取り組んでいます。30年以上にわたり築き上げた安定した企業基盤の上に、 最新トレンドを素早く取り入れる ことで、 社員一人ひとりが未来を見据えて成長できる環境を提供しています。 3. 風通しがよく技術も人となりも大きく成長できる 技術も去ることながら、会社としての「横のつながり」はとても大事にしております。 まずは技術面ですが、社内勉強会を積極的に実施しています。 マネージャークラスが入社したばかりのメンバーと勉強会を実施したり、時には同じ職責のメンバー同士で技術やプロジェクトにおける必要知識を学び合うことも多くあります。 また社内ランチでの交流や、事業部長が振る舞う料理に舌鼓を打ったりいろんなイベントがあります。 仕事に熱中するためには働き方や働く環境がとても重要だと考えているからこそ社員間交流を大事にしています。 【仕事の魅力】 ●モダンな技術環境で、成長できる - ジークスは GitLab社との連携による業務効率化 に注力していたり、GitHub Copilotの活用も積極的に行っており、メンバーの傾向としてAI技術との付き合い方や、AI時代に必要なスキル を取得することに前向きなメンバーが多いです。また全社的に技術刷新を目指しています。(SwiftUIやFlutterの活用、Java基盤の刷新、ヘッドレスCMSの活用など)そのモダン環境を自ら作る環境にも目的意義を感じるメンバーも多く、やりがいを持って進めています。 ●様々なニーズに対して伴走し、技術を用いて本質的な課題解決ができる - 当社の取引企業様は大企業様から中小企業様まで幅広いです。大企業様とのお取引では非常に高いレベルが求められ技術力を高めることができ、一方で中小企業様とのお取引では、より全体像を見渡しながら課題特定から技術伴走まで幅広く対応することができます。一番の当社の特徴としては、技術ドリブンではなく「お客様のニーズ」ドリブンで開発を進めていくため、技術も含めた幅広いお客様の課題に対応することができます。本ポジションではまず課題解決するための技術力の向上から始まり、様々なタイプのお客様に伴走することであらゆる本質的な課題解決ができるように成長していきます。 ●挑戦のチャンスを推奨する文化があり、得たいスキルを伸ばせる可能性がある - 案件の幅が広く、様々なキャリア形成ができることや、挑戦を推奨する文化があり理想のキャリア形成ができる可能性があります。職場全体が意見を自由に交わせる心理的安全性を持っており、 挑戦したいと手を挙げる環境があり、リーダーからのサポートも受けながら「技術スペシャリスト」や「プロジェクト管理スペシャリスト」など様々なキャリア形成をしていくことが可能です。 【案件例】 ●建設現場DXの効率化Webサービス開発(某建築大手企業様) 工程/期間: 初期構築7年、2021年リリースから継続開発中。開発ピーク時15名体制 担当フェーズ: 要件定義、UI/UXデザイン、フロントエンド・バックエンド開発、インフラ設計/構築、運用/保守 【開発環境】 使用言語 Java / PHP フレームワーク フロントエンド :React / Next.js / Nuxt.js バックエンド(Java) :SpringBoot / Doma2 / MyBatis / Thymleaf / バックエンド(PHP). :Laravel / CackPHP / CodeIgniter / SlimPHP その他 :jest インフラテクチャー AWS / IBM Cloud / GCP ミドルウェア Tomcat, Payara Apache, Nginx データベース MySQL / mariadb / PostgreSQL / Redis モニタリング Zabbix / Cloud Watch データ分析 Kibana 環境構築 Docker コンテナオーケストレーション Amazon ECS / EKS CI GitLab CI/CD コード管理 GitLab 【この仕事で得られること】 1. プロダクトを世に送り出す達成感 私たちのチームでは、自社でプロダクトの企画段階からリリースまで一貫して携わることができます。大手企業様の「自分の手がけたプロダクトが世に出る」という喜びや多くの人の手元に作っていただける感覚はとても嬉しいものです。フィードバックを受けながら改善を重ねていくことで、お客様の「叶えたい思い」を技術を通して価値貢献することで、本質的に価値あるものを提供できる実感を味わえます。 2. スキルに応じた挑戦と成長実感 タスクは 個々のスキルレベルを考慮した形でアサイン されるため、「今の自分にできること」と「少し背伸びすればできること」を繰り返しながら、着実にスキルアップできます。成長の手応えを感じながら、次のステップへ進める環境 です。 3. 業務効率化を通じた、未来志向のスキル向上 ジークスは GitLab社との連携による業務効率化 に注力しており、これにより AI技術との付き合い方や、AI時代に必要なスキル を学ぶことができます。 技術的な成長 だけでなく、 効率的な働き方を身につけるための体系的なアプローチ を経験し、業務改善に取り組むことができます。 |
必須条件 |
・社会人経験:3年以上 ・素直な方 ・嘘をつかない誠実な方 ・挨拶ができる方 ・やるべきことを最後までやり切る努力をする方 |
---|---|
想定年収 |
306~430万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
IT業界の知識や、自社サービスの理解を目的に、初めはテレアポや訪問営業にて、クライアントが抱える多様な問題を解決する為に、当社の複数のサービス(SES・IS・キッティングなど)の提案をして頂きます。 その方の経験や成長レベルに応じて、ご自身でエンジニアをマネジメントしクライアントに最適な人材を提案していく業務もございます。不安点や疑問点は同世代の先輩社員がしっかりとサポートいたしますのでご安心ください。 ※担当業務については、ご本人様の適性・実績・会社状況などを加味したうえで決定いたします。 【仕事の特色】 【具体的なミッション】 ・営業業務全般(既存案件管理・新規クライアント開拓、提案 等) ・クライアント(大手SIer)へ当社のエンジニアの人材提案、ソリューション提案 ・事業部全体や自身の業務に関わる、改善案を提示し提案、実現させる ・事業運営に関する各施策の対応、イベントの運営/サポート - 現場エンジニアをよりフォローするためのメンター制度施策 - 現場エンジニアの資格取得をサポートする資格学習制度 - 同じグループやフェーズ、分野など様々な共有点を見出しバーチャル体制図を作成し運用していく |
必須条件 |
・技術選定やアーキテクトの決定などチームをリードするような意思決定の経験 ・規模に関わらずインフラ(特にAWS)の設計・構築・運用を一貫して行った経験 ・または大規模・堅牢なシステムにおけるインフラ運用経験 ・Terraformなどを用いたIaCの運用経験 ・SREの経験(年数問わず) |
---|---|
想定年収 |
750~980万円 |
最寄り駅 |
天王洲アイル駅 (東京都) |
会社概要 |
<仕事内容> サイトの信頼性を向上・維持する活動を行うSREを募集します。 ・各プロダクトの信頼性を向上させるためのリファクタリング ・セキュリティ強化 ・パフォーマンス改善など 【仕事の特色】 <募集背景> 店舗情報一括管理サービス「カンリー店舗集客(カンリー)」はリリースから約4年で導入店舗数 国内外 80,000店舗を超え、現在も拡大を続けており店舗ビジネスを展開されている企業様に対して高い価値を提供し続けています。 SREチームはプロダクトを横断し信頼性向上に務める役割を担っており、安心・安定なプロダクトの提供を行うために、まだまだ実施したい施策が山ほどあります。 サイト信頼性やセキュリティを開発チームと協力し合いながら向上させていくために新しいメンバーを募集します。 <エンジニア部/専門役員note> ・「店舗経営のインフラ」をつくるべく、カンリーの課題と挑戦(https://note.com/canly/n/ne5ec695cbf8a) <使用ツール> ■全社共通 ・PC:全社員にMacを貸与しています ・Slack:主に社内のコミュニケーションツールとして使用します ・Google Workspace:社内外のやりとり、資料作成などに使用します (Gmail、ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど) ※この他、部署や職種ごとに使用しているツールもあります <開発環境> ■チーム体制 SREチームとしてサイト信頼性、セキュリティ、プラットフォームの改善・向上・維持を実行していただきます。 ■AWS Compute : EC2 / Lambda / Batch Containers : Fargate / ECS Database : Aurora / DocumentDB / ElastiCache Networking & CDN : CloudFront / ELB Security : Cognito / GuardDuty / SecurityHub / WAF Storage : S3 ■Google Cloud BigQuery / IAM / Compute Engine / Cloud DNS ※ 上記の主要なサービス以外にも複数サービス稼働しています。 <バージョン管理/タスク管理/ドキュメント/他> バージョン管理 : Git / GitHub CI CD : Github Actions IaC : Terraform 運用監視 : Datadog / CloudWatch コンテナ : Docker BIツール : Redash / QuickSight タスク管理 : Backlog ドキュメント : Notion / XD / Miro コミュニケーション : Slack / Discord |
必須条件 |
・ソフトウェア開発に関する実務経験3年以上(経験年数はあくまで目安で、面接において技術的な見極めができるかどうかを重視しています) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
620~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天王洲アイル駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<仕事内容> お客さまへの価値提供の追求や開発者体験の向上に向け、組織づくりや採用、広報をリードいただくポジションです。 人事と連携しつつ、エンジニア組織全体を巻き込みながら、戦略の立案、施策の企画~実行までを主体的に進め、事業、組織、エンジニア一人ひとりの成長につながる環境づくりを目指します。 ※エージェントや候補者のやりとりなどの実務は、人事担当者が行います ■採用 ・CTOやEM、人事担当者とのディスカッションを通した採用計画の設計・運用 ・採用ターゲットの要件定義 ・採用目標達成に向けたアクションプランの策定(施策立案、サービス選定など) ・採用プロセス改善 ・CX (Candidate Experience) 向上に向けた取り組み ■採用広報 ・技術広報戦略の立案・実行 ・テックブログの企画・執筆(エンジニア組織全員で取り組む施策を進めています) ・勉強会・LT会の企画・開催 ・カンファレンスへの協賛(ブースの出展、登壇など) ■開発者体験やエンジニアリングスキルの向上チーム横断での施策、取り組みの推進 ・AIやAIエージェントを活用した開発スピードアップに向けた施策の検討・実行 ・エンジニアリングスキル向上に向けた施策の検討・実施 ■環境・仕組みづくり ・エンゲージメントを高める仕組みづくりの推進 【仕事の特色】 <募集背景> 店舗情報一括管理サービス「カンリー」は、リリースから約4年で契約店舗数が80,000店舗以上に達し、国内外で急成長を続けています。これにより、店舗ビジネスを展開している企業様に大きな価値を提供し続けています。 現在、事業拡大に併せて、エンジニア組織の拡大によるプロダクト開発体制の強化が全社の大きな課題となっています。 そこで今回、Engineering Officeを新設いたしました。 組織づくりや採用、広報を通して、お客さまへの価値提供の追求や開発者体験の向上を目指していただくことを期待しています。 <使用ツール> ■全社共通 ・PC:全社員にMacを貸与しています ・Slack:主に社内のコミュニケーションツールとして使用します ・Google Workspace:社内外のやりとり、資料作成などに使用します (Gmail、ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど) ※この他、部署や職種ごとに使用しているツールもあります <配属先> 配属:エンジニア本部 CTO/MGRを始め、現場スタッフとも密に連携いただきながら業務を進めていただけます。 <エンジニア部/技術執行役員note> 「店舗経営のインフラ」をつくるべく、カンリーの課題と挑戦(https://note.com/canly/n/ne5ec695cbf8a) |
必須条件 |
※すべて必須 ・コンサルファームでのシステム構想策定〜導入コンサルティング経験2年以上 ・SCMやERPなど要件定義や設計の自由度が高いシステム導入プロジェクトにおけるチームリード以上の経験もしくは戦略コンサルティング経験1年以上 ・ITソリューションの企画、グランドデザインのご経験 ・生成AIに興味・関心がある方 ・コンサルファームでの経験から自社プロダクト+コンサルティングで新たなキャリアを作りたいと考えている方 ・主体的にお客様の課題を設定し、解決までを伴走できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
730~1,030万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
青山一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
マルチモーダルLLM搭載のデータ構造化プラットフォーム「Stockmark A Technology(SAT)」の生成AIビジネスコンサルタントを主にお任せします。 ■プロジェクト例 ・生成AIを用いたマニュアルや規約の解析、構造化プロジェクトの推進 ・生成AIを用いた新規事業企画や用途探索の効率化・高度化 ・AI×SaaSを用いた組織的な企画プロセスの高度化支援 また中期的には既存事業であるAI×SaaSプロダクト「Aseries」へのプロダクト企画や、既存の枠組を超えた、新たなビジネスモデルの創出なども期待しています。 ■具体的な業務内容 ・生成AIを用いた事業開発やコンサルティング、PoCの推進/リード -企業の生成AIやAIサービスにおける活用課題の分析、仮説構築 -生成AIソリューションの企画・グランドデザイン -生成AIプロジェクトのデリバリー(要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化) ・AI×SaaSプロダクト「Aseries」とSATを組み合わせた提供価値の向上 ・AI×SaaSプロダクト「Aseries」のプロダクト企画 ・生成AIを用いた新たなビジネスモデルの創出やプラットフォームの構想策定 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 【仕事の特色】 【現状の課題】 ストックマークではAI×SaaSサービス「Aseries」を展開しておりましたが、2024年6月に企業の生成AI活用を支援する新規事業「Stockmark A Technology(SAT)」をリリースし、多くの反響をいただきました。しかし事業成長に伴い複数の課題が発生し、募集することになりました。 ・多様化する企業にニーズに応える生成AIソリューションの企画 ・企業の業務改革を実現するプロジェクトデリバリーの仕組み構築 ・ホワイトカラーの生産性を向上させる生成AIを活用したコンサルティングの提供 【チーム構成】 BizDev/コンサルチーム コンサルタント3名 【ポジションの魅力】 ・最先端のAI LLM技術を用いたコンサルティングの経験や新たなビジネスモデルの構築に携わることができる ・コンサルティングだけではなく、SaaSプラットフォームと掛け合わせたソリューションの企画ができる ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる 【関連資料】 ・Stockmark A Technology の紹介ページ https://stockmark-sat.studio.site/ |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ