気になるリストに追加しました

広告・デザイン・イベントのITエンジニア求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    以下いずれかのご経験がある方 ・業務ディレクション(業務要件の確認、実作業メンバーへのタスクの振り出し等)経験 ・業務コンサルティング経験 ・他部署との折衝、調整のご経験 ・主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ・現状を把握し、ゴールに対して適切な手段を選択肢、煩雑な業務プロセスを改善していける方 ・メンバー個々の状況把握や柔軟な対応を行いながら、より良い組織作りのために取り組んでいただける方 ・ゆくゆくマネジメントにチャレンジされたい方

    想定年収

    660~840万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    メディアDXを推進するAaaS戦略の開発領域を担当するセンターにて、AaaSソリューション群のユーザサポート業務を担当いただきます。ソリューションを使用しているユーザからの問い合わせサポートはもちろんのこと、開発メンバーの開発業務支援も実施します。 ■具体的な業務内容 ・開発部門担当者への業務フローに関するヒアリングと課題抽出 ・対象業務の分析、各タスクにおける業務フローの整理や資料作成 ・開発部門との折衝(BPOによる新フローの提案) ・業務のマニュアル化とソリューションデスクへの引き継ぎ 【仕事の特色】 ■組織体制 下記4つのチームで構成されております。 ・プロセスイノベーション(PI)チーム ・ソリューションデスク(SD)チーム ・オペレーションDXチーム ・ナレッジマネジメントチーム 本求人は、「プロセスイノベーション(PI)チーム」での採用となります。主に、メディアDXセンター所属部署の業務の巻き取り(納品後の問い合わせ窓口、ユーザ権限管理・計上、マニュアル作成、外部リソース管理等)や再定義・ディレクション等を行います。 ■配属される部署 博報堂テクノロジーズ:メディアDXセンター配属 ■ポジションの魅力 ・事業成長に伴う業務プロセスの改善や構築に関わることができる ステークホルダーが多いため、コミュニケーションを密に取り、現状把握や分析を通して、業務プロセスにおける課題や発生要因を明確化・言語化しながらプロジェクトを推進する力を発揮できます。合わせて、ゴールに対して適切な手段を選択し、新しく業務を構築し運用を始める力も養えます。 ・キャリアパス:マネージャー、シニアマネージャー、部長というようにキャリアアップが可能。品質管理、新規事業立上げなど、コンタクトセンター運営以外のキャリアパスもあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    以下いずれかのご経験がある方 ・業務ディレクション(業務要件の確認、実作業メンバーへのタスクの振り出し等)経験 ・業務コンサルティング経験 ・他部署との折衝、調整のご経験 ・主体性・当事者意識・責任感を持ち、各部門やパートナー等、複数の関係者とコミュニケーションをとって主体的に取り組んでいただける方 ・現状を把握し、ゴールに対して適切な手段を選択肢、煩雑な業務プロセスを改善していける方 ・メンバー個々の状況把握や柔軟な対応を行いながら、より良い組織作りのために取り組んでいただける方 ・ゆくゆくマネジメントにチャレンジされたい方

    想定年収

    660~840万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    メディアDXを推進するAaaS戦略の開発領域を担当するセンターにて、AaaSソリューション群のユーザサポート業務を担当いただきます。ソリューションを使用しているユーザからの問い合わせサポートはもちろんのこと、開発メンバーの開発業務支援も実施します。 ■具体的な業務内容 ・開発部門担当者への業務フローに関するヒアリングと課題抽出 ・対象業務の分析、各タスクにおける業務フローの整理や資料作成 ・開発部門との折衝(BPOによる新フローの提案) ・業務のマニュアル化とソリューションデスクへの引き継ぎ 【仕事の特色】 ■組織体制 下記4つのチームで構成されております。 ・プロセスイノベーション(PI)チーム ・ソリューションデスク(SD)チーム ・オペレーションDXチーム ・ナレッジマネジメントチーム 本求人は、「プロセスイノベーション(PI)チーム」での採用となります。主に、メディアDXセンター所属部署の業務の巻き取り(納品後の問い合わせ窓口、ユーザ権限管理・計上、マニュアル作成、外部リソース管理等)や再定義・ディレクション等を行います。 ■配属される部署 博報堂テクノロジーズ:メディアDXセンター配属 ■ポジションの魅力 ・事業成長に伴う業務プロセスの改善や構築に関わることができる ステークホルダーが多いため、コミュニケーションを密に取り、現状把握や分析を通して、業務プロセスにおける課題や発生要因を明確化・言語化しながらプロジェクトを推進する力を発揮できます。合わせて、ゴールに対して適切な手段を選択し、新しく業務を構築し運用を始める力も養えます。 ・キャリアパス:マネージャー、シニアマネージャー、部長というようにキャリアアップが可能。品質管理、新規事業立上げなど、コンタクトセンター運営以外のキャリアパスもあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・画像処理の基本原理、手法、およびアルゴリズムに精通していること ・機械学習と深層学習アルゴリズムの理解、特に画像処理タスクへの適用能力 ・画像データの前処理・正規化・特徴抽出技術の習得 ・モデルの評価とチューニング手法、および適切な評価指標の選択能力 ・画像処理に関連するデータセットの収集・整理・分析能力 ・AI関連分野に関する研究もしくは開発チームのリード経験 ・データサイエンスのうち、画像処理分野における3年以上の経験 ・画像処理関連プロジェクトでのモデル構築、評価、改善の実施経験 ・1つ以上の画像処理タスク(例:Classification、Object detectionなど)の実務経験 ・深層学習フレームワーク(例:TensorFlow、PyTorchなど)を用いた1年以上の実務経験 ・チーム内外での技術的課題を発掘し、成果まで繋げた事例(1件以上) ・プロダクト開発センターのVision, Mission, Value に共感してくださる方 ・自立、自走できる方 ・協調性を有し、チームの一員として動ける方 ・健全なコミュニケーション能力を持ち、円滑な人間関係を築くことができる方 ・会社の発展に貢献し、自己成長を促進しながら共に組織を発展させていく意欲を持っている方 ・継続的な自己学習能力があり、新しい技術や手法を迅速に取り入れることができる方

    想定年収

    840~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    【職務内容】 ■本ポジションのミッション・期待役割 ・ユーザーヒアリングなどを通じた問題把握から、広告代理店の立場から画像処理に関わるチームとして解くべき課題の設定 ・上記課題に対する適切なソリューション策定 ・ソリューションの検証、実装指示。必要に応じて自ら手を動かし検証、実装実行。 ■業務の概要 ・バナー広告などの静止画像を対象として、デザイナーやプランナーの静止画制作をアシストする機械学習機能の開発メンバーとしてジョインいただきます。 【具体的な業務内容】 具体的には、以下のタスクのうちいずれかのタスクに関わっていただくことになります。 ・広告画像・素材の評価技術の開発  -バナー広告などの広告実績データを元にした予測精度分析、モデル改善提案 改善提案に基づいた効果推定モデルの改良  -複数媒体への横展開 ・広告画像、素材生成技術の開発広告  -効果をより高める可能性がある素材をリコメンドする技術の開発  -広告の素材を一から生成したり、既存素材にバリエーションを与える技術の開発  -広告素材やキャッチコピーを組み合わせたバナー広告のレイアウト生成、最適化  -ロゴ、フォント、トンマナなどのデザイン要素の自動生成 【仕事の特色】 【組織について】 ■組織名・チーム名 プロダクト開発センター配属 AI研究部 ■組織ミッション ・うれしい広告の実現へ  -我々はAIを中心としたテクノロジーでマーケティングの可能性を拡大し、人々とサービスのつながりを促進することで、”社会がよろこぶ瞬間”を増やします ■組織ビジョン ・「テクノロジー×人」で広告にエモーションを  -AIやアプリケーションの力で、マーケティングにおける検討・制作・配信プロセスを革新へと導く ■組織バリュー ・自由と自律、そして協調  -我々は自由なアイデア、自由な働き方、自由なライフスタイルを尊重します  -我々は各人が自律し、主体性と規律をもってプロフェッショナルとしての使命を果たします  -我々は社会に貢献する成果をなし得るために、チームを大切にし、他者を尊重します ■チームミッション AI時代における革新的なクリエイティブ・ワークフローを開拓し、広告クリエイティブの価値を最大限に引き出す。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント ・プロダクトは全て内製となっており、ロジック考案からリリースまで短いサイクル ・博報堂DYグループが持つ大規模で豊富なデータアセットを活用しつつ、ベンチャー企業のスピード感を併せ持ったハイブリッドなカルチャー ・当社は、NVIDIA社製のGPUを複数台保有しており、豊富な計算資源と最新のコンピュータビジョン技術を活用した革新的な広告ソリューション開発を目指しています。 【採用背景について】 ■チームや業務上の課題 博報堂テクノロジーズではAIを活用して、バナー広告や動画広告などの広告クリエイティブに対して、制作ワークフローの効率化を目的としたSaaSを開発しており、当チームでは広告クリエイティブの自動生成・効果予測するモデル・アルゴリズム開発をミッションとして担っています。バナー画像や動画広告はテキスト、画像などマルチモーダル情報を含む生成対象であり難易度が高く、先端技術を駆使した技術開発が求められています。 ■なぜ採用したいのか? 近年、バナー広告周りの技術は生成AIをはじめ予測モデルの観点でも進歩は非常に早く、他社との差別化を図るためには社内の独自データを活用し、最新の画像処理技術を組み合わせ広告特化型のモデルを構築する必要があり、画像処理に関わる新たなモデル・アルゴリズムを検討しなければなりません。このチャレンジングな開発を導くシニアデータサイエンティストを募集しています。 【開発環境】 ・使用アプリケーション:Slack, Notion, JIRA, GitHub, AWS, Docker, Figma, Big Query ・開発環境:NVIDIA DGX A100複数台, ハイメモリメニーコアのCPUマシン, Cloud GPU ・プログラミング言語:Python ・利用パッケージ:PyTorch, Flax, JAX, numpy, onnx, numba, grad-cam, torchvisionなど 【本ポジションの魅力】 ・自社開発プロダクト:当センターで開発するプロダクトは全て自社開発プロダクトであり、組織ミッション達成に向けたプロダクト開発に注力できます。 ・豊富な計算資源:DGX A100のクラスタマシンが導入済。豊富なGPU計算資源のもとで研究開発を推進できます。 ・自由なカルチャー:博報堂テクノロジーズは、エンジニアドリブン組織であり、プロダクトのため、顧客のための問題解決を目的として自由に意思決定ができるカルチャーを有します。 ・迅速なデプロイメント体制:一つのプロダクトに対して企画/エンジニア/DSがワンチームで開発に取り組んでおり、PoCから結果のデプロイメントまで最短2週間程度の短いサイクルで開発を行っているため、自分が開発した技術をいち早く顧客にデリバリーすることができます。 ■本ポジションのやりがい ・広告業界は現在、深層学習の発展に伴い、大きな変革の時を迎えています。5年、10年後には、我々が目にする広告のほとんどがAIを利用して作られているでしょう。データサイエンティストとしてジョインいただければ、その変革の瞬間を、我々と共に目の当たりにし、その変革の一翼を担うことができると考えております。 ・自身が関与したプロダクトによって生まれた広告が人々に感動を与えたり、人ともののつながりを促進することによって経済を活性化させたりと、業界全体に起こるイノベーションを目の当たりすることができる可能性があります。 ■得られるスキル ・画像処理のうち生成・評価に関わるPoC → プロダクト化までの一貫して実行するスキル ・スクラムでのチーム開発スキル ■3~5年後、10年後のキャリアパス ・画像・動画などの開発チームのマネージャー候補としてジョインいただき、近い将来人的マネジメントも含めた管理職としての登用を期待しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    - 数十名のエンジニア組織におけるマネージメント、またはアーキテクトとしての経験 - フルスタックでのプロダクト・インフラ設計の経験(10年以上、もしくはこれと同等と見做せる経験) - AD Tech・マーケティング領域での業務経験(10年以上、もしくはこれと同等と見做せる経験) - Ruby、Java、Pythonなどのプログラミング言語を用いたバックエンドシステム開発の実務経験、またはフロントエンド技術を使った実務経験(両方が望ましい)があり、RAKSULグループや事業全体を俯瞰したアーキテクチャの設計ができる - 大規模データを用いた実務経験 - 新規サービスのPoC、ローンチ、PMFまでのピボットなど、新規の事業化の開発・プロダクトリーダーとしての経験 - サービス・プロジェクトの特性に応じた、最適な開発プロセスの選択 - 事業の成長と自身の成長を一致させることができる - 事業そのものへの興味、事業成長への関心が強い - 技術への解像度が高く、いまもなお継続的に高めたいと思っている(つまり好き) - 経営者目線で高い視座で物事を思考できる - 他人を理解するときには感情を重んじ、ロジカルに意思決定できる思考プロセスの柔軟性 - アンラーンできる柔軟性

    想定年収

    1,400~1,900万円

    募集職種
    最寄り駅

    目黒駅 (東京都)

    会社概要

    ノバセルのCTO(CTO候補)として、事業全体を俯瞰する立場に立ち、顧客価値の最大化をすることで事業成長に責任を持っていただきます。マーケティング領域はソフトウェアそのもの、データそのものが顧客価値の源泉であるため、新たな顧客価値提供、既存のプロダクトの維持・価値伸長するエンジニア組織の健全な成長にもコミットをしていただきます。 本ポジションに求められるリーダーシップとしては、以下が想定されます。 - 事業経営の中心人物として、重要な社内外のステークホルダーとの対話、業界のトレンドの把握 - 事業状況、業界のトレンドを把握した上でのプロダクト変革の方向性を提示 - プロダクトの方向性に即した要素技術の採用 - 新規プロダクトのアイディア、既存プロダクトの改善のアイディアの具現化をタイムリーに行うことでの競争優位性の確保と顧客価値最大化 - 運用フェーズの既存プロダクトにおいて、ノバセルの技術的な競争優位性を担保するため、コードベースの健全性確保による生産性の維持 - ノバセルの競争優位性を維持するためのデータ戦略の策定と実行 これらを実現するために想定さえる具体的な業務は以下の通りです - 当社グループの既存アセットを最大限活用し、北極星として中長期の事業成長に必要なプロダクト戦略、技術戦略の策定 - 上記の実現に必要となる要素技術選定 - 短期・中期のプロダクト戦略の実行への落とし込みと開発プロジェクトとしての実行 - 新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までのプロジェクト主導 - ノバセルの技術競争力を維持するための技術メンバーの育成・メンタリング・コーチング - 開発生産性の維持・伸長  - プロダクトKPIの設計  - 4 keys等の設計、計測 - 生産性の高い開発チームの組成

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Looker Studio、Power BI、TableauなどのBIツールの利用経験 ・Google BigQueryやSnowflakeなどの列指向型データベースの利用経験 ・生成AIモデルに関する基本的な理解(生成AIの基本概念と代表的なモデルの理解、モデルのトレーニングと評価に関する基礎知識) ・問題解決能力と分析スキル ・コミュニケーション能力とチームワークスキル

    想定年収

    544~655万円

    募集職種
    最寄り駅

    初台駅 (東京都)

    会社概要

    ■お任せしたい主な仕事内容 ・生成AIプロジェクトでのLLM、RAG活用設計、構築 ・データ分析に基づくクライアントアプリ・サイトのグロースハック支援 ・広告アクセス解析ログやDB格納のトランザクションデータに基づいた顧客分析、売上分析 ・各種分析結果を用いたインサイトの抽出 ・改善施策の企画、施策実施にあたっての関係各所とのディレクション ・各種施策や機能等のKPI設定および効果測定方法の設計 ・KPIモニタリングに基づいたPDCAサイクル実施 ・上記業務に必要となる各種ツール等の習得 ・弊社エンジニア、デザイナーとのコラボレーションなど 【仕事の特色】 ■テックファーム自己紹介 テックファームは、独立系システムベンダーとして20年以上の開発実績を誇り、最新技術をいち早く取り入れたシステム開発を通じて、多種多様な業界でお客さまが抱えている課題解決や効率化・合理化などのお手伝いをいたします。 私たちは、お客さまのニーズやリクエストにそのまま応えるだけでなく、常にお客さまの事業やサービスの価値向上を考えた提案をおこなうことを重視しています。 より高品質なソリューションを提供するため、サービスそのものの根本的な部分に介入するためユーザーヒアリングなど、よりユーザー目線でモノづくりを行っており、世の中に本当に必要とされるサービスを生み出します。 さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、「ITのプロフェッショナル集団」として、また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。 ■DXデザイン&コンサルティング部 AI/データ分析グループの紹介 デザインシンキング・サービスデザイン部門をアップグレードし、今期から新たにDXDesign&Consulting部として新設しました。 システムコンサルティング・UX/UIコンサルティングと横並びに、データドリブンを軸としたデータ分析に特化したグループを新たに誕生させています。 新設、案件増加に伴い、データ分析グループの配属、分析コンサルタントの仲間を募集します。 ■何をしているのか 現在要望が増えている生成AIプロジェクトにおけるデータ設計・管理を中心に、データ分析を通じた有用なインサイト抽出から、お客さまのビジネス価値を最大化するためのソリューションを提供します。 エンジニアやデザイナーなど他職種を含んだコラボレーション活動が多く、チームでクライアントへ貢献する醍醐味があります。 新しい分析手法や技術の導入を積極的に行い、データの力でクライアントの未来を共に創り上げましょう。 ■チームの特徴 ・データサイエンティスト、生成AIエンジニア、デザイナーが所属するチームです。 ・週2日の出社と在宅勤務の混合です。クライアントがオフィスに回帰しているため、往訪も増えています。 ・定期的なオンライン朝会、1on1、チーム会や業務外のSlackチャンネルを設定し、困ったことや雑談など話しやすい環境を設けています。 ・統計検定保有者が在籍しています。資格取得に伴う費用補助があります。 ■所属メンバーの考え方 ・クライアントワークを理解し、個人プレーではなくチームプレーで価値を出すことに面白さや達成感を見い出す人が多いです。 ・状況を自分ごととして捉え、時に境界を越えながら能動的に行動しています。 ・デザインやテクノロジーに関するトレンドのキャッチアップや継続した学習と、得た情報の積極的な共有やアウトプットに面白みを感じています。 ・業務やプロセスに対し常に改善意識を持ち、体系化、最適化を継続しています。 ■開発に使っている主なツール ・Google Tag Manager ・Google data portal ・Google BigQuery ・Power BI / Tableau ・MS Excel / Power Point ■案件事例 様々な業界・業種の案件に携わっています! ・ヘルスケアアプリの利用者行動分析、それに基づく機能改善提案 ・みまもりアプリの利用者行動分析、KPI見直し、機能改善提案 ・バックオフィス向けソフトウェアの利用者行動分析 ・将来的なマーケティングオートメーションに向けた位置情報データの分析 ■1日の流れ 10時ー10時半 ・チームメンバーと週1での朝会  他メンバーのプロジェクト状況確認や協力してほしいことをお互いに相談 11時ー13時 ・データ分析、その他ワーク  フィジビリティスタディーや机上整理のための自習時間  気づきや整理をwikiにしてまとめチーム内で情報共有  月1回の定例分析レポートの作業などの取りまとめ など 14時ー15時 ・お客様との週次定例会議  分析要件の整理後の具体展開のために、あらかじめ仮組みしたダッシュボードの  レイアウトを提示、そのレビューを通じ、クライアントの意見を確認  終了後は議事メモを見ながら、翌週に向けてタスク整理 15時ー16時 ・開発メンバーとの仕様確認  要望整理に照らし合わせたタグ計測設計書をベースに、システム部門に要求事項を伝え  実装で必要な内容を整理してもらう社内会議を開催、連携をはかる 17ー18時 ・営業チームからの引き合い相談、ディスカッションに合流  開発進行中のコンシューマ向けアプリ開発プロジェクト  今後取得すべきデータを、サービス拡張を踏まえた観点で提案するため他メンバーと意見交換をしてまとめる 18時ー ・日報作成、明日のタスク確認 勤怠打刻し終了 ・業務外で、社内有志の開催するLT会に登壇 <その他> ・服装髪型自由 ・集中したいときはイヤホンもOK ・社員が使う事のできる冷蔵庫が1台あります ・電子レンジ2台あります ・無料お茶・コーヒーサーバがあります ・ドリンク30円から購入可能 ・オペラシティタワー18階は14時まで食堂、また地下や高層フロアに飲食店が充実 ・会社の大きいイベントは上期7月と下期1月のキックオフ(ホテルや会社内で実施します)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ■下記いずれかのご経験がある方 ・事業会社もしくはPR会社でのサービス広報実務経験 ・レコードレーベルやエンタメ系企業での勤務経験 ・WEBプロモーションもしくはマーケティング企画立案経験 ・ネットサービスのマーケ担当やプロデューサー経験 ・イベント運営会社での業務経験 ・明確にABEMAで好きな番組・ジャンルがある方(既にABEMAの視聴体験をされてること) ・自ら提案したり、積極的に動くことができる方 ・目標に対してのコミット力があり、タフで粘り強い方 ・社内外問わず、他社に対する想像力をもってコミュニケーションをとれる方 ・トレンドに対する情報感度が高い方 ・エンタメ業界の発展に情熱を持って取り組める方

    想定年収

    504~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務内容> ABEMAの番組宣伝(バラエティ/恋愛/ドラマ/スポーツ/格闘/将棋/麻雀/音楽等) チームで連携しながら、ABEMAの番組を世の中に広げるための施策を策定実行し視聴数の拡大を担います。 1. 戦略立案 調査分析→ターゲティング設計→WHO×WHAT立案→WHEN/WHERE/HOW設計 2. SNS運用設計 Twitter・Facebook・YouTube・Instagram等SNS投稿物の企画→各SNSからのABEMA番組ページへの流入実績分析 3. (どのユーザーに向けて/どういう打ち出しを/どういうクリエイティブでするか等考える) 4. オフライン 屋外広告・ビジョン広告・リアルイベント等の準備設計→実働 5. 番組収録現場立ち合いで➁、➂で使用する素材の撮影立ち合い 6. ③の中でタレント等々の媒体取材の立ち合い 【仕事の特色】 <会社概要> 「ABEMA」は、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資にて2016年4月より、テレビのイノベーションを目指し"新しい未来のテレビ"として展開する動画配信事業です。 「ABEMA」のコンテンツをヒットに導き、事業成長につなげていくためのあらゆる番組ジャンルのプロモーションプラン立案と実行を担当していただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Javaを使用したWebアプリケーション開発・運用経験(2年以上目安) ・Pythonを使用した何らかのアプリケーションやスクリプトの開発・運用経験(1年以上目安) ・Githubによるバージョン管理・開発経験 ・RDBMSを用いた開発・テーブル設計経験 ・相手の目線に立ってコミュニケーションを取ることに慣れている方 ・セルフスターターなマインドセットを持っている方 ・IT技術やツール等、技術的な手段で会社や部署への貢献に興味がある方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    三軒茶屋駅 (東京都)

    会社概要

    当社で運用している社内ツール及びお取引先様向けに提供している管理ツールの開発・運用が主な業務となります。要件定義・設計・製造・リリース・その後の運用改善まで幅広くご担当いただきます。 サービス利用者から収集したデータ活用業務では、DBからデータをアドホックに抽出したり、バッチ処理の設計・開発・運用をご担当いただきます。 ・システム要件定義 ・社内向けWebサービスの設計・開発・保守 ・取引先向けWebサービスの設計・開発・保守 ・マスタデータメンテナンス ・サービス利用者から収集したデータの活用 ・チームが抱える課題に対する解決対応(※新技術調査・検討など含む) 【仕事の特色】 <募集背景> サービス利用者から収集したデータを活用する業務が増える見込みのため、人員追加の募集になります。 ユーザーが社内にいるシステムを担当することが多いため、既存の仕様や運用をよく理解しながら、技術的なアプローチで様々な課題を解決していただくことを期待しております。 <開発環境> ■ 言語 Java・Scala・Python・TypeScript・JavaScript ■ フレームワーク Phoenix(社内独自フレームワーク)・PlayFramework・Nuxt.js・Django ■ DB Oracle・MySQL ■バージョン管理 Github ■CI CircleCI ■コミュニケーションツール Slack・Chatwork ■開発ツール IntelliJ IDEA Ultimate・VSCode・Github Copilot ■その他関連技術 Docker・AWS(Fargate、ECS、ECR、Cloudwatch Logs) <配属予定部署> システム本部 システムDiv. エンジニアリンググループ バックオフィスチーム └リーダー1名、メンバー3名のチームです。 <キャリアパス> マネジメント系とテックリード系のキャリアパスを用意しています。 スキルやキャリア思考にあわせてキャリアアップしていくことが可能です。 <研修内容について> Scalaを習得されていない方は、Scalaを採用したアプリケーションの開発に入る前に約1ヶ月のキャッチアップ期間を用意しています。開発に入った後はOJTで業務知識・実務経験を積んでいただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ 5年以上のWebアプリケーション開発経験 ・ テックリードとしての開発リード経験 ・ マイクロサービスやREST APIを利用したシステム設計・開発経験 ・ 複数の開発フレームワーク(Ruby on Rails、Spring、Gin、Laravelなど)を使用した開発経験 ・ フロントエンド技術(JavaScriptフレームワーク、TypeScript)を用いた開発経験 ・ AWSやGCPなどのクラウド環境での開発経験 ・ Git / GitHub を利用したチーム開発経験 ・ テストフレームワークを用いた開発経験 ・ 開発プロセスにおける品質管理の経験 ・ビジネスレベルの英語能力(読み書き必須、会話能力は不問) ・ 技術ドキュメントの作成能力 ・ 事業やプロダクトのロードマップを理解し、技術選定や設計に反映できる能力 ・ 要件を整理し、技術的視点から最適なソリューションを提案できる能力 ・ 理想的な設計を追求する姿勢がある方 ・ 新しい技術を積極的に取り入れる意欲がある方 ・ エンジニア育成への関心がある方

    想定年収

    800~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    神谷町駅 (東京都)

    会社概要

    【業務内容】 急成長中の大企業・中堅企業向けサービス「ラクスル エンタープライズ」の開発チームにおいて、テックリードとして技術的なリーダーシップを発揮していただきます。 【主な業務内容】 ・ システム開発のリード 既存システムの開発をリードし、中長期的なプロダクトの成長を見据えた技術的意思決定とアーキテクチャの設計・実装を担当します。 ・ チーム間の連携 プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと密接に連携し、ユーザーヒアリングから技術選定、設計、実装、QA、運用保守まで、すべてのフェーズに関与します。 ・ グローバルなコミュニケーション 日本とベトナムに分散しているエンジニアチーム間で、英語を用いた円滑なコミュニケーションを促進し、グローバルな開発体制を強化します。 ・ ドキュメント作成と情報共有 技術的なドキュメントを作成し、チーム全体への情報共有を行い、プロジェクトのスムーズな進行を支援します。 【仕事の特色】 【開発環境】 ・ サーバーサイド:Ruby / Go / Ruby on Rails ・ フロントエンド: TypeScript / React / Vue ・ インフラ:AWS / GCP / Terraform ・ モニタリング:Datadog / Zabbix / Grafana / Sentry ・ CI/CD:CircleCI / Github Actions / Jenkins ・ 外部連携:Salesforce / Hubspot / Veera / Marketo / Karte / hokan ・ その他:GitHub / Slack / ClickUp / Notion / Google Meet 【参考動画・記事】 ■事業説明 ・印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」 https://recruit.raksul.com/products/raksul/ ・マーケティングのプラットフォーム「ノバセル」 https://recruit.raksul.com/products/novasell/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    以下全てを満たす方 ・当社の5つのバリューに共感し自身だけでなく組織主語で浸透に尽力いただける方 ・社内外のステークホルダーと連携したプロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・リード獲得や認知拡大等のマーケティング実務または広報実務経験(3年以上)

    想定年収

    610~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    当社が手がける”雇用形態”や”はたらく場所”を選ばずに利用できる福利厚生サービス「カンリー福利厚生(フクリー)」のマーケティングのスペシャリストとして、自ら手を動かすのみでなく、事業責任者と共に戦略立案から実行運用管理、チームメンバーのマネジメント支援まで幅広い役割を担っていただきます。 事業計画の数字達成に必要なリード(商談)獲得施策の立案から実行 定性・定量データに基づいた重点注力セグメントの策定からリード獲得 オンライン・オフライン含むイベント・キャンペーンの立案・実行 新規リードの創出、商談フェーズの進行を促進していくコンテンツの作成 目標達成に向けた提携パートナー(代理店・業界団体・地場企業)の開拓 既存リードや提携パートナーをドライブしていくための戦略策定から実行 【仕事の特色】 <この仕事で得られる経験> 代表や責任者と近い環境で議論しながら事業視点を持って戦略実行できる 立ち上げタイミングのため比較的自由度が高く、戦略構築から関われる 0→1の事業開発フェーズの責任者としての意思決定や仕組み化に携われる <募集背景> 全国75,000店舗へ導入されているマーケティング領域のSaaSサービス「カンリー」に続き、セカンドプロダクトとして23年10月末に新規事業の「カンリー福利厚生(フクリー)」をリリースしました。 福利厚生サービスとしては後発になりますが、リリース後も右肩上がりで導入が増加。ピッチイベントでも優勝実績があり、今後に向けて一気に拡大していく予定です。 10年以内の時価総額1兆円企業を目指すためには、マルチプロダクトでグロースしていくことは必須になります。同プロダクトはそんなカンリーの第二の柱として注力していきます。 そこで今回は注力事業の「カンリー福利厚生(フクリー)」にて事業グロースに向けたマーケティング部門の責任者候補を募集します。 <構成メンバー> 事業責任者:1名 メンバー:3名 <代表note> 新サービス「フクリー」の開発ストーリーhttps://note.com/canly/n/n66eb039cd97a <事業責任者note> カンリーの立ち上げ期〜営業部長を経て、福利厚生事業の責任者に就任します https://note.com/canly/n/nfcd43e1158a2

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <必須の経験> ・中国市場向けのEC実務経験3年以上(Tmallでの販売もしくは運用経験) <必須のスキル> ・中国語(ビジネスレベル) ・プロジェクト推進スキル(規模問わず) ・状況に合わせた臨機応変な対応力 ・お客様含めた社内外関係者との円滑なコミュニケーション能力 ・word、Excel、pptなどを駆使した提案ドキュメンテーションの作成 ・ブランド開拓、現地パートナーとの折衝が多く発生するため、自発的かつ積極性のある方 ・営業視点で物事を考えることができる方 ・新たなビジネスチャンスに対して積極的な姿勢で新しいチャレンジを行える人材 ・海外向けECに携わったご経験のある方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東池袋駅 (東京都)

    会社概要

    市場拡大する中国に向け日系の大手ブランドの正規・独占代理店として、現地におけるブランド市場形成に携わることができるポジションです。 消費財日系ブランド製品(化粧品・日雑品・医薬品・ベビー用品等)をメインに、中国市場での売上拡大化に向けた業界等の調査・分析から新規事業企画、新規ブランド開拓、商談、中国におけるパートナー企業との連携による流通チャネル開拓、展開・販売戦略の立案~事業計画の策定など、一連をお任せします。また、担当したブランドの流通拡大に向けたアカウントマネジメント、事業管理(売上・収支)等も担当いただきます。 <お任せする業務内容> ①中国を中心としたグローバル流通ビジネスのマネジメント(流通拡大へのコミットメント) ②日系メーカー向けアカウンティング(商談・交渉・調整) ③新規ブランド開拓(リサーチ・販売戦略・事業計画・条件設計・提案活動) ④海外現地チャネル・流通パートナーとの商談・調整・交渉 ⑤流通確立に向けたオペレーション設計(物流・貿易・金流等) 具体的には‥‥ ●新規開拓  ∟主にターゲットした業界・ブランドに対し、営業と共に中国展開の企画提案、提案資料作成、プレゼン実施、契約獲得に向けた条件交渉等 ●既存顧客  ∟販売実績の集約・レポートと状況分析によるネクストアクションの立案、ブランドとの調達に関する折衝と販売促進に対する費用獲得の交渉等 ●付随する事務作業  ∟社内決裁の対応、発注・納品管理、請求対応等 お持ちのご経験を元に得意領域からスタートいただき、早期に一連をお任せできる戦力として活躍いただく想定です。 【仕事の特色】 ■この仕事の魅力・やりがい 当社は市場拡大する中国に向け、日系の大手ブランドの正規・独占代理店として 現地におけるブランド市場形成に直接かかわることができます。 中国向け越境では日本におけるトップベンダーであり、 取り扱うブランドも大手・有名ブランドが多く アウトソーサー目線&ブランド目線の幅広い知識が身につきます。 中国側の大手流通チャネルとの直接商談や大手ブランドの海外展開部門との間で、 自らが主体となってコントロールすることで 実際のブランド展開を軌道に乗せる事が体験できます。 自分が担当したブランドが海外で認知ゼロから成長していくのを感じられるのは 非常に楽しくやりがいを感じられるでしょう。 ■この仕事の厳しさ・チャレンジ ブランドの代理店として事業自体に責任を持ち、 実際の売上・収支を達成させることが求められます。 現地パートナー・ブランドとの間でやるべきことやれることは 自らが率先して動かないと成功は無い為、自主性とバランスが非常に重要です。 また、『0→1』で案件をイチから作ることから、 『1→10』に拡大させるところまで広く対応しなければならないため、 最初のうちは売上が上がらず苦労するかもしれません。 諦めず常に市場にアンテナを張り、実行に移す力が必要です。 特に売上拡大させる<マーケティング>の能力も求められます。 ■キャリアパス 海外に向けたブランド展開に携われるため、海外との仕事を行う上での経験・実績を得られます。 また、中国を中心に海外ECによるトレンドやマーケティング実務などを学んでいき、 将来的には代理店としてのブランドマネージャーや 流通プロフェッショナル、中国市場戦略コンサルタントなどを目指すことができます。 ■教育体制 既存スタッフのサポートを受けながら直接案件に関与していただき、OJTを行います。 既存を含むこれまでの案件ナレッジは蓄積されているため、 過去提案書や事業管理シート等を活用しながら吸収していただきます。 その他、社内での各種研修制度の活用も可能です。 ■配属部署について 配属予定部門:グローバルEC・DS推進本部 セールス&マーケティング1部 平均年齢は35歳、部長以下10名の組織です。 ミッション:中国向け越境ECの新規開拓・アカウントマネジメントが主なミッションです。       今後は人材の育成・登用を含めた体制強化を図り、       ブランド拡充・担当ブランドの流通拡大を目指します。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかにおける3年程度のご経験をお持ちの方 ・事業会社の経営企画・事業企画・新規事業開発・デジタル戦略・R&D戦略セクションでの業務経験 ・総合系・ブティックコンサルティングファーム(IT系含む)にて、経営層と近いポジションでの業務経験 <知識・スキル> ・プランニング能力 ・プロジェクトマネジメント力 ・論理的思考力 ・企画書作成・プレゼンスキル ・明るく快活で、他者を巻き込むコミュニケーション能力・調整力の高い方 ・抽象的で難易度の高いマルチタスクにも、周囲と合意形成を図りながら前向きに取り組むことができる方 ・柔軟な心で変化を楽しみ、忍耐力を持って粘り強く仕事を進めることができる方 ・泥臭い仕事を厭わない覚悟のある方 ・フラットな視点で物事を捉え、献身的で誠実な行動ができる方 ・新しい技術やビジネス動向への関心・感度、知的好奇心が高い方 ・広告やマーケティング領域にも関心のある方

    想定年収

    660~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    ■本ポジションのミッション・期待役割 経営層と社員両者の声を吸い上げながら、博報堂DYグループのテクノロジー戦略会社として、当社で取り組むべきテーマの抽出、企画の立案・推進を担う。 ■業務の概要 現状、事務局運営やプロジェクトマネジメントの業務割合が多くなっておりますが、状況に応じて変化していきます。戦略策定・企画をしながらも、中期経営計画の進捗チェックや実行・推進をメインでお任せする予定です。 ・当社の全社横断戦略プロジェクトの運営事務局(実績例:行動指針策定、社内Wiki導入、社内モチベーション向上等) ・博報堂DYグループのテクノロジー戦略策定と推進のサポートならびに当社の中期経営計画策定と推進 ・博報堂DYグループにおけるITマネジメントフレームの設計と運営 ・博報堂DYグループのテクノロジー領域におけるリソース(ヒト・モノ・カネ)の「見える化」推進 ・上記に基づく組織設計の検討と組織開発 【仕事の特色】 <組織について> ■組織名 テクノロジー戦略センター 戦略企画部 ■組織の規模 5名(兼務者含む) ■組織ミッション ・博報堂DYグループの中期経営計画に定めた戦略に基づき、テクノロジー領域において当社で取り組むべきテーマの抽出、企画の立案・推進。 ・博報堂テクノロジーズの中期戦略の立案と推進・モニタリングおよび組織設計と組織開発。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメントなど 出自や専門領域など、様々なバックグラウンドを持ったチームです。各人がそれぞれの強みを活かし、オーナーシップを持って仕事を背負い、カタチにすることを目指して活動しています。 <採用背景> ■採用背景 今期(2024年度)より新たに策定した3ヶ年中期経営計画(2024~2026年度)がスタートしました。 博報堂DYグループにおいて重要なテクノロジー領域を担う当社の経営計画を形にしていくための戦略の立案と実行を推進するフレッシュなメンバーを募集します。 ■なぜ採用したいのか? 今期から3年間は計画や戦略を実行し、形にしていくことが重要なテーマとなります。 これは関係者との調整など、非常に泥臭いことも含めて多大な熱量が必要になりますが、現状その仲間が足りません。 前向きに粘り強く計画を着地まで実行させていくための仲間を増やしたいと考えています。 <ポジションの魅力> ■ポジションの魅力 経営層に近いポジションで、博報堂テクノロジーズ内の各部門に限らず、博報堂DYグループ各社の様々な組織と関わりながら業務を進める横串組織になりますので、高い目的意識を持って業務に取り組めば、幅広い人的ネットワークを拡げながら戦略企画・組織設計などのスキルを身に付けることができますので、将来活躍できるステージは無限に広がります。 ■得られるスキル 経営戦略の立案と実行・組織設計

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の実務経験(言語は問わない) ・RDBMS(SQL)の基礎知識 ・基本情報技術者試験に相当する知識 ・ゲームをプレイしている ・とにかくプログラミングが好きなかた ・ゲーム開発や運営に携わりたいかた ・待っているだけでなく、自分で考えて動けるかた ・熱意と好奇心に溢れているかた

    想定年収

    300~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    自社開発・運営しているソーシャルゲームのバックエンドの開発を担当していただきます。 自社サービス開発のため、仕事のすすめ方は自分次第! 新しい技術があればどんどん提案して、現場で活かせる環境です。 ゲームエンジニアの総合力を問われるポジションではありますが、ご自身が思う形で成長していけます。 【お任せしたい業務内容】 ・当社自社開発のゲームタイトルの企画・バックエンド開発 ・Azure/Tencent Cloudなどのパブリッククラウドを使用した開発業務 最初から一人ですべてをお任せすることはなく、先輩社員から引き継ぎつつ、徐々に対応範囲を広げていきます。 わからないことがあれば、すぐに先輩社員に聞いてください! 【仕事の特色】 【開発環境】 ・言語、フレームワーク:C#(.NET 8)、ASP.NET Core、Entity Framework Core ・データベース:SQL Server、Redis ・クラウド:Microsoft Azure、Tencent Cloud ・CI/CD:Azure DevOps、Jenkins ・コミュニケーション:Chatwork、Backlog、GitHub Enterprise、Google Workspace ・開発支援:GitHub Copilot、KMS版ChatGPT(リソースAI) ・その他:Visual Studio Enterprise、Visual Studio Code、Docker、Kubernetes、Linux ■この仕事の魅力 ・ゲーム業界未経験OK!ゲームが大好きな方であれば活躍の機会があります。 ・完全自社開発!自分が手がけたものがそのまま世に出るため、達成感を味わうことができます。 ・エンジニアも企画OK!自分のアイディアをゲームに反映させることができます。 ・スペシャリスト在籍!エンジニアとして技術力を高めることができます。 ・最新技術積極導入!新しいものが好きなメンバーが多いため、最新の開発環境を積極的に取り入れています。 ・こだわりがるメンバー!こだわりを持って開発するエンジニアが多いため、たくさんの考え方やアプローチを学ぶことができます。 ・社内転職OK!希望に応じてバックエンドからフロントエンドへ、さらにはエンジニア以外の別の職種にもジョブチェンジできます。 ・Microsoft社との交流あり!勉強会も開催されるため、最新のトレンド技術を学べます。 ・まだまだ成長途中の会社です!ゲーム開発に携わりながら、自分自身の成長と会社の成長を実感することができます。 ■一緒に働く社員について 開発チームで「ゲームは好きか?」と聞いたら、全員が「Yes」と答えます。 ゲーム好きなメンバーが集まって、「良いものを作る!」という熱意を持ったチームで、ゲームを作っています! "世界中に感動体験を"をビジョンに掲げ、良いゲームを作るために、私たちは今日も挑戦し続けます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・自然言語処理に関する開発や研究の実務経験 ・機械学習に関連したクラウドシステムの開発経験3年以上(アルゴリズムを提供するためのAPI開発、バッチ推論機能など) ・クラウド環境(AWS/GCP/Azure等)での開発経験3年以上、特にIaCによるシステム構築やCI/CDパイプラインの構築の経験を含む <スキル・知識> ・ゼロキャパシティー、スケーラビリティーを兼ね備えたML推論システム設計の能力 ・言語モデルを用いた生成アルゴリズムへの基礎的な理解 ・Pythonを使用したプログラミング能力 ・Docker/Singularity等のコンテナを用いたGPUを伴う実験、開発を行える能力 ・Gitなどのバージョン管理システムへの理解 <求める人物像> ・プロダクト開発センターのVision, Mission, Valuesに共感いただける方 ・目的意識を持ち、プロダクト・顧客のためにプロ意識を持って行動できる方 ・自ら自発的に問題解決に努め、責任感を持って主体的に仕事に取り組める方 ・メンバーとの信頼関係を構築し、健全なコミュニケーション能力を持ち、円滑な人間関係を築くことができる方 ・会社の発展に貢献し、自己成長を促進しながら共に組織を発展させていく意欲を持っている方 ・継続的な自己学習能力があり、新しい技術や手法を迅速に取り入れることができる方

    想定年収

    660~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    【職務内容】 ■本ポジションのミッション・期待役割 ・機械学習や自然言語処理の知識を活かした自社プロダクトの高度化 ・ユーザー課題の把握とそれに基づく革新的なソリューションの導入 ・アルゴリズムの設計、実装、評価を通じたプロダクト価値の向上 ■業務の概要 ・大規模言語モデルを含む自然言語技術を活用した広告テキストの生成・評価アルゴリズムの設計・開発・検証 ・運用・保守・スケーラビリティを考慮したSaaS向けのアルゴリズムモジュールの実装・リリース、及びユーザーからのフィードバックに基づく継続的改善 ・ユーザーニーズを把握し、アルゴリズム観点でのロードマップ作成 ・機械学習を軸とした新たなSaaS向けモジュールの創出 【仕事の特色】 【組織について】 ■組織名 / チーム名 プロダクト開発センター配属 AI研究開発部 ■組織ミッション 「うれしい広告の実現へ」 ・我々はAIを中心としたテクノロジーでマーケティングの可能性を拡大し、 人々とサービスのつながりを促進することで、”社会がよろこぶ瞬間”を増やします。 ■組織ビジョン 「テクノロジー×人」で広告にエモーションを ・AIやアプリケーションの力で、マーケティングにおける検討・制作・配信プロセスを革新へと導く ■組織バリュー 「自由と自律、そして協調」 ・我々は自由なアイデア、自由な働き方、自由なライフスタイルを尊重します ・我々は各人が自律し、主体性と規律をもってプロフェッショナルとしての使命を果たします ・我々は社会に貢献する成果をなし得るために、チームを大切にし、他者を尊重します ■チームミッション AI時代における革新的なクリエイティブ・ワークフローを開拓し、広告クリエイティブの価値を最大限に引き出す。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント ・プロダクトは全て内製となっており、ロジック考案からリリースまで短いサイクル ・博報堂DYグループが持つ大規模で豊富なデータアセットを活用しつつ、ベンチャー企業のスピード感を併せ持ったハイブリッドなカルチャー ・当社は、NVIDIA社製のGPUを複数台保有しており、豊富な計算資源と最新のコンピュータビジョン技術を活用した革新的な広告ソリューション開発を目指しています。 【採用背景について】 ■チームや業務上の課題 博報堂テクノロジーズではAIを活用して、広告テキストや広告の遷移先となるランディングページなどテキストを含む情報を自動生成・効果予測するプロダクトをSaaS形式で導入しており、数多くの広告制作業務に導入されています。当チームでは広告テキスト生成のコアとなる言語生成モデルを内製開発しており、良質で多様な広告テキストを制作するための技術開発に邁進しています。 ■何故採用したいのか? 近年、LLM周りの技術進歩は非常に早く、他社との差別化を図るためには社内データと最新技術をかけ合わせ、素早くプロダクト環境まで継続的にモデルをアップデートする必要があり、自然言語処理技術に詳しく実装力に長けたエンジニアを採用したいと考えています。 【開発環境】 ・プログラミング言語:Python ・Lambda, DynamoDB, Step Functions, AWS Batch等 ・NVIDIA DGX A100複数台, ハイメモリメニーコアのCPUマシン, Cloud GPU 【本ポジションの魅力】 ・自社開発プロダクト:当センターで開発するプロダクトは全て自社開発プロダクトであり、組織ミッション達成に向けたプロダクト開発に注力できます。 ・LLMの推論システム構築を通じて、実践的なLLM開発能力を身につけることができます。 ・NVIDIA DGXなどGPUマシンを複数台利用できます。また、必要に応じて社外のGPU環境も利用可能です。 ■本ポジションのやりがい ・広告業界は自然言語処理技術が最も応用されている分野の一つであり、広告業界におけるテキスト生成分野の最前線にエンジニアとして立つことができます。 ・博報堂DYホールディングスグループが保有する膨大なテキストデータを元に、大規模自然言語処理モデルの開発ができ、かつ、社内のクリエイターと密にコミュニケーションを取りながら自身が提供するアルゴリズムの価値を継続的にアップデートし続けられます。 ・自然言語処理に卓越したエンジニアのみならず、ビジネス課題を把握したプロダクトオーナーなど異なる職種メンバーによる少数精鋭のチームメンバーと一緒に働くことができます。 ■得られるスキル ・自然言語処理モデルの開発、本番デプロイおよび、継続的な価値向上までの含めた実践的な開発・運用スキル ■3~5年後、10年後のキャリアパス ・リードエンジニア ・機械学習エンジニアリングマネージャー 等

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・画像処理の基本原理、手法、およびアルゴリズムに精通していること ・機械学習と深層学習アルゴリズムの理解、特に画像処理タスクへの適用能力 ・画像データの前処理・正規化・特徴抽出技術の習得 ・モデルの評価とチューニング手法、および適切な評価指標の選択能力 ・画像処理に関連するデータセットの収集・整理・分析能力 ・AI関連分野に関する研究もしくは開発チームのリード経験 ・データサイエンスのうち、画像処理分野における3年以上の経験 ・画像処理関連プロジェクトでのモデル構築、評価、改善の実施経験 ・1つ以上の画像処理タスク(例:Classification、Object detectionなど)の実務経験 ・深層学習フレームワーク(例:TensorFlow、PyTorchなど)を用いた1年以上の実務経験 ・チーム内外での技術的課題を発掘し、成果まで繋げた事例(1件以上) ・自立、自走できる方 ・協調性を有し、チームの一員として動ける方 ・健全なコミュニケーション能力を持ち、円滑な人間関係を築くことができる方 ・会社の発展に貢献し、自己成長を促進しながら共に組織を発展させていく意欲を持っている方 ・継続的な自己学習能力があり、新しい技術や手法を迅速に取り入れることができる方

    想定年収

    840~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    【職務内容】 ■本ポジションのミッション・期待役割 ・ユーザーヒアリングなどを通じた問題把握から、広告代理店の立場から画像処理に関わるチームとして解くべき課題の設定 ・上記課題に対する適切なソリューション策定 ・ソリューションの検証、実装指示。必要に応じて自ら手を動かし検証、実装実行。 ■業務の概要 ・バナー広告などの静止画像を対象として、デザイナーやプランナーの静止画制作をアシストする機械学習機能の開発メンバーとしてジョインいただきます。 【具体的な業務内容】 具体的には、以下のタスクのうちいずれかのタスクに関わっていただくことになります。 ・広告画像・素材の評価技術の開発  -バナー広告などの広告実績データを元にした予測精度分析、モデル改善提案 改善提案に基づいた効果推定モデルの改良  -複数媒体への横展開 ・広告画像、素材生成技術の開発広告  -効果をより高める可能性がある素材をリコメンドする技術の開発  -広告の素材を一から生成したり、既存素材にバリエーションを与える技術の開発  -広告素材やキャッチコピーを組み合わせたバナー広告のレイアウト生成、最適化  -ロゴ、フォント、トンマナなどのデザイン要素の自動生成 【仕事の特色】 【組織について】 ■組織名・チーム名 メディア事業推進センター配属 データテクノロジー2部 ■ミッション AI時代における革新的なクリエイティブ・ワークフローを開拓し、広告クリエイティブの価値を最大限に引き出す。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント ・プロダクトは全て内製となっており、ロジック考案からリリースまで短いサイクル ・博報堂DYグループが持つ大規模で豊富なデータアセットを活用しつつ、ベンチャー企業のスピード感を併せ持ったハイブリッドなカルチャー ・当社は、NVIDIA社製のGPUを複数台保有しており、豊富な計算資源と最新のコンピュータビジョン技術を活用した革新的な広告ソリューション開発を目指しています。 【採用背景について】 ■チームや業務上の課題 博報堂テクノロジーズではAIを活用して、バナー広告や動画広告などの広告クリエイティブに対して、制作ワークフローの効率化を目的としたSaaSを開発しており、当チームでは広告クリエイティブの自動生成・効果予測するモデル・アルゴリズム開発をミッションとして担っています。バナー画像や動画広告はテキスト、画像などマルチモーダル情報を含む生成対象であり難易度が高く、先端技術を駆使した技術開発が求められています。 ■なぜ採用したいのか? 近年、バナー広告周りの技術は生成AIをはじめ予測モデルの観点でも進歩は非常に早く、他社との差別化を図るためには社内の独自データを活用し、最新の画像処理技術を組み合わせ広告特化型のモデルを構築する必要があり、画像処理に関わる新たなモデル・アルゴリズムを検討しなければなりません。このチャレンジングな開発を導くシニアデータサイエンティストを募集しています。 【開発環境】 ・使用アプリケーション:Slack, Notion, JIRA, GitHub, AWS, Docker, Figma, Big Query ・開発環境:NVIDIA DGX A100複数台, ハイメモリメニーコアのCPUマシン, Cloud GPU ・プログラミング言語:Python ・利用パッケージ:PyTorch, Flax, JAX, numpy, onnx, numba, grad-cam, torchvisionなど 【本ポジションの魅力】 ・自社開発プロダクト:当センターで開発するプロダクトは全て自社開発プロダクトであり、組織ミッション達成に向けたプロダクト開発に注力できます。 ・豊富な計算資源:DGX A100のクラスタマシンが導入済。豊富なGPU計算資源のもとで研究開発を推進できます。 ・自由なカルチャー:博報堂テクノロジーズは、エンジニアドリブン組織であり、プロダクトのため、顧客のための問題解決を目的として自由に意思決定ができるカルチャーを有します。 ・迅速なデプロイメント体制:一つのプロダクトに対して企画/エンジニア/DSがワンチームで開発に取り組んでおり、PoCから結果のデプロイメントまで最短2週間程度の短いサイクルで開発を行っているため、自分が開発した技術をいち早く顧客にデリバリーすることができます。 ■本ポジションのやりがい ・広告業界は現在、深層学習の発展に伴い、大きな変革の時を迎えています。5年、10年後には、我々が目にする広告のほとんどがAIを利用して作られているでしょう。データサイエンティストとしてジョインいただければ、その変革の瞬間を、我々と共に目の当たりにし、その変革の一翼を担うことができると考えております。 ・自身が関与したプロダクトによって生まれた広告が人々に感動を与えたり、人ともののつながりを促進することによって経済を活性化させたりと、業界全体に起こるイノベーションを目の当たりすることができる可能性があります。 ■得られるスキル ・画像処理のうち生成・評価に関わるPoC → プロダクト化までの一貫して実行するスキル ・スクラムでのチーム開発スキル ■3~5年後、10年後のキャリアパス ・画像・動画などの開発チームのマネージャー候補としてジョインいただき、近い将来人的マネジメントも含めた管理職としての登用を期待しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    コンサルティングファームや自社サービスを運営しているIT企業で、経営戦略・事業戦略や事業開発に関する以下いずれかの経験を3年以上 ・経営戦略の策定・実行や事業開発を推進してきた経験 ・DXを活用した戦略立案・実行に携わった経験 ・ITコンサルタントとして改革を実行した経験 ・戦略立案から業務改革(BPR)まで携わった経験 ・プロジェクトマネージャーとして大規模案件を完遂させた経験 ・業務に対し責任を持ち、最後まで遂行するスタンスをお持ちの方 ・会社の課題を自分事と捉え、主体的に課題発見や業務に取り組める方 ・不確実性を恐れず、従来のやり方に固執しないで柔軟に課題に向き合える方 ・社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進できる方 ・事業や組織の成長によって起きる急激な変化を前向きに捉えることができる方 ・組織パフォーマンスの最大化に向けた全体最適化を考え業務に落とし込める方 ・細部における業務設計や運用・実行までを厭わず行動できる方 ・「タスクをこなす」ではなく「仕事をつくる」ことで事業成長に貢献したい方 ・自らの責任のもとで、より裁量の大きい業務に挑戦したいと考えている方 ・自身の業務を権限移譲し、新しいことに挑戦できる方(サクセッションプランの設計・実行) ・仕事の領域を限定せず、目標達成のために必要なことを積極的に取り入れることができる方

    想定年収

    800~1,800万円

    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    【業務概要】 事業を非連続で成長させるため、経営・事業戦略の立案と実行を行いながら、経営陣と共に自ら事業の成長・加速化をリードしていただきます。戦略から現場での実行までの中核となって取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 ・全社戦略・事業戦略の立案と実行、全社プロジェクトの推進 ・予算作成、業績予測としての進捗管理(主にPL管理) ・事業KGI、KPI、NSMの策定や、組織戦略の立案・実行 ・非連続的な成長を実現するための事業開発とオペレーショナル・エクセレンスの実現 ・競合優位性の構築のためのデジタル・テクノロジー戦略の策定と実行 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。今後は「リボンモデル」のビジネスを展開し、SaaSモデルのサービス/プロダクトの提供を開始し、1~2年以内に売上をさらに伸ばしていく計画です。この非連続な成長を実現させるために、CEOを始めとする経営陣と共に事業戦略を描き、事業のコアメンバーとして事業・プロジェクトをリードし、成長のスピードを加速化していただける方を探しています。 【ミッション】 介護領域における「施設探し」と「仕事探し」を利用者/クライアント両面から繋ぎ、ベストマッチングを提供する「リボンモデル」のビジネスを展開し、既存事業から得られる「市場の一次データ」からデジタル・テクノロジーを活用してプラットフォームを構築することで、介護業界の企業にとって経営の選択肢を広げ、事業成長を最大化させることがミッションです。 【ポジションの魅力】 経営陣と共に急成長する事業をさらに加速化するための経営・事業戦略をスピーディに実行することができます。また、経営・事業戦略をはじめ、AIなどデジタルテクノロジーを活用し、経営と事業成長に領域を横断して関わることが可能です。さらに、非連続な成長を実現するため、プロダクトやサービス開発のロードマップを策定し、実装まで一気通貫で携わることができます。 【当社の紹介】 社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に“ちょっと先の未来“を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。 強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか?

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?