気になるリストに追加しました
必須条件 |
■スマートフォン、パソコン、タブレット、ウェアラブル端末における、下記いずれかの経験2年以上 ・商品(アプリケーション)企画の経験 ・ソフトウェアの開発経験/技術的バックグラウンド ・部品・ソフトウェアの技術サポート/フィールドセールス業務経験 ・プロジェクト管理、顧客導入業務経験 ・目標達成に向けて困難な状況でも粘り強く対応できる方 ・顧客とのコミュニケーションを通して、要望・課題を引き出せる方 ・関係部署と協力し案件遂行できるチームワーク力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
510~878万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・交通・決済事業者向けの自社プラットフォーム製品の商品(アプリケーション)企画・導入推進業務 ・Androidスマートフォン・スマートウォッチメーカーへの自社プラットフォーム製品の導入推進業務 ― 新規スマートフォン・スマートウォッチメーカーの開拓 (国内・海外メーカー) ― 既存スマートフォン・スマートウォッチメーカーのサポート (国内・海外メーカー) ・自社プラットフォーム製品の拡大に向けて通信キャリアとのアライアンス、サービス導入推進業務 ・交通・決済事業者向けの自社プラットフォーム製品の商品(アプリケーション)企画・導入推進業務 <組織の業務内容> モバイルSuica、モバイルPASMO、Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPayなどの交通/決済サービスをスマートフォンやスマートウォッチで実現するための、自社製品の商品企画・導入推進・アライアンス等のビジネス全般業務を担当します。 ・おサイフケータイ アプリ(Androidアプリ)と関連サーバを含むサービス企画、スマートウォッチ関連の企画 ・チップライセンス、ミドルウェアライセンス、といった各種ライセンスなどの管理・運用 ・通信キャリア、移動機メーカー、ウェアラブルメーカー、サービス事業者、チップメーカーとのフロント対応業務 【仕事の特色】 <入社後の流れ> ・まずは、主担当メンバーと一緒に自社製品の商品企画や導入推進業務を通じて、業務の流れや全体像の理解を進めていただく想定です。 ・その後、主におサイフケータイアプリと関連サーバーを含むモバイルFeliCaプラットフォームの企画業務のサポートを通じて経験を積んで頂きます。 ・将来的には、業務経験に応じて主担当やリーダーとして、企画業務を全般的にリードするようなポジションまで成長頂けるように組織としてサポートを行っていきたいと考えております。 <この仕事のやりがい> ・社会のインフラを支えるプラットフォーマーとして、各ステークホルダー様が実現したいことと、ユーザー様にとって安心で快適な体験を提供することが我々の存在意義・社会的役割です。 ・幅広い多くのユーザーに利用されるサービスに関わることができ、自社製品、サービスが社会インフラとしての役割を担っていることを日々実感できます。 ・最新のデジタル技術やIT案件に関わることができます。 ・自社サービスとして直接お客様に提供するため、お客様と向き合いながら共同でサービスを立ち上げる仕事ができます。 ・ゆくゆくはリーダーとして課を引っ張っていく存在になっていただくことを期待しているので、キャリアアップにも繋がります。 <職場環境> ・中途入社が多く、経歴や在籍年数も人それぞれですが、「お客様に自社製品を使ってもらい、世の中に新しいサービスを届けたい」という共通の目標を持って協力して業務に取り組んでいます。 ・業務に関する相談事項はもちろん、日常のちょっとしたことや、気になるニュースを話したり、柔らかく気さくな雰囲気の職場です。 <フェリカネットワークスの事業> 私たちフェリカネットワークスは、FeliCa技術を核とした「モバイルFeliCaプラットフォーム」を提供しています。モバイルFeliCaプラットフォームは、Androidスマートフォン上で提供される「おサイフケータイ」と「Google Pay」、iPhone上で提供される「Apple Pay」、さらにはスマートウォッチのようなさまざまなウェアラブル端末向け決済プラットフォームに採用されています。 電子マネーをはじめとするキャッシュレス決済だけでなく、「モバイルSuica」「モバイルPASMO」「モバイルICOCA」といった交通系IC乗車券、コンビニ等の「デジタル会員証」といった多様なサービスによって、日本の多くの人のインフラを支えております。FeliCaの技術なしでは、安心・快適な生活を送る事はできないといっても過言ではありません。 また、私たちはFeliCa技術のみならず、最新のIT技術を取り込んだサービスの提案と実現により、新しいソリューションの創出にも取り組んでいます。これからは、モバイル非接触サービスはもちろんのこと、デジタル身分証、デジタルキー、デジタル通貨など、今後のデジタル社会のインフラを担うサービスにも挑戦していきます。 |
必須条件 |
・Java(またはC/C++等)を用いたコーディング経験 ・ソフトウェア開発工程全般の理解 ・通信(プロトコル・信号処理技術)の基礎 ■語学力 ・海外のチップメーカと協業しているため、英語でのメールのやり取りおよび通常の会話ができる程度の英語力。 ・チームを率いて目標を達成することのできる方 ・自ら課題を見つけ解決できる方 ・新しい技術の習得に積極的にチャレンジしたいと考えている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
510~878万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
世の中のDX化の加速と共にセキュアアプリケーションマネジメントプラットフォームを使用いただいている各ステークホルダー様から、既存機能のさらなる進化や、新たなサービスの創出といった要望が増えています。 その要望に応えながら、自社プラットフォームを進化させる為に体制を強化します。当課では比較的社歴の浅い社員が多いため、まずは既存メンバーと一緒に業務を経験いただき、ゆくゆくはチームリーダやプロジェクトリーダとしてメンバを牽引して開発を推進していただきます。 社外ステークホルダや社内ビジネス部門、連携する各種システム担当と連携しながら、セキュアチップで動作する組み込みセキュアアプリケーション開発、新規ビジネス向けの組み込みセキュアアプリケーションと連携するWebアプリ、スマホアプリのPoC開発の要件定義・設計など全工程を主体的に推進して頂きます。また、セキュアチップ単体を評価するための試作ボードを用いた通信試験や、インフラとして確立されている機器との相互接続性試験などの保守業務に携わっていただきます。具体的には、下記を担当していただきます。 ・要件定義・開発(設計、実装、評価)・保守(特に上流工程) ・他社エンジニアとの技術検討・仕様調整 ・新規ビジネスに向けた技術検討・検証 【仕事の特色】 <組織のミッション> モバイル端末を活用した様々なソリューションやサービスを支えている、セキュアアプリケーションマネジメントプラットフォームの要となるセキュアチップで動作するセキュアアプリケーションの開発、非接触ICカード技術「FeliCa」を用いた携帯電話向けFeliCa 機能搭載IC(モバイルFeliCa IC)チップの要件定義、及び、絶えず変化し続ける国内インフラとの相互接続性担保を目指した活動、チップ単体を評価するための試作ボードを用いた通信試験や、チップを制御するモバイル機器のデバイスドライバと統合しての評価、インフラとして確立されている機器との相互接続性試験などの主業務の遂行にあたり、プロジェクトの進捗管理や国内外チップメーカーやセットメーカー・サービスプロバイダーとの定期的な打ち合わせなどをおこなっています。 <この仕事のやりがい> 〇社会的意義・存在意義 ・社会のインフラを支えるプラットフォーマーとして、各ステークホルダー様が実現したい事と、 ユーザー様にとって安心で快適な体験を提供する事が、我々の役割です 〇社会に貢献できる ・人々の日常を便利にするサービス ・社会インフラを提供する責任 〇仕事の成果を実感できる ・自分の開発したソフトウェアが多くの機器に搭載され、様々な方に使っていただいていることを実感できます。 〇システム開発経験を積める ・フェリカネットワークス以外では経験することの難しいセキュアチップで動作する商用向けセキュアアプリケーションの開発経験を積むことができます ・海外のセキュアチップ開発ベンダ、セキュアOS開発ベンダやセキュリティ評価機関と連携しながら開発をおこなうため、 最先端セキュリティ技術、グローバルなモノ作りやコミュニケーション力を習得できます ・自社サービスとして要件・方式を確立 〇柔軟な働き方ができる ・在宅勤務が中心 ・休暇を取りやすい雰囲気 〇多様なキャリアパス ・自社でシステム全体の企画、開発、運営を担っているため、将来的に専門領域の深掘りだけでなく、 サーバ開発エンジニアやアーキテクト等の様々なキャリアにも挑戦できます。 <職場環境> 〇30代の年齢層中心 〇チームメンバーはお互いにチャレンジや提案を応援する文化がありますので、自分のやりたいことにチャレンジしやすい職場です。 〇在宅勤務が多い分、常にツールでコミュニケーションを取りながら風通しの良い雰囲気を作り上げています(毎日オンラインで朝会をしてコミュニケーションを取ったりしています)。 〇他部署のメンバとも気軽にやり取りできる距離感でプロジェクトを推進していくので、意思疎通が図りやすい組織です。 〇休暇取得の推進や、育児・介護との両立なども積極的に取り組んでいる組織です。 <フェリカネットワークスの事業> 私たちフェリカネットワークスは、FeliCa技術を核とした「モバイルFeliCaプラットフォーム」を提供しています。モバイルFeliCaプラットフォームは、Androidスマートフォン上で提供される「おサイフケータイ」と「Google Pay」、iPhone上で提供される「Apple Pay」、さらにはスマートウォッチのようなさまざまなウェアラブル端末向け決済プラットフォームに採用されています。 電子マネーをはじめとするキャッシュレス決済だけでなく、「モバイルSuica」「モバイルPASMO」「モバイルICOCA」といった交通IC乗車券、コンビニやコーヒーショップ等の「デジタル会員証」といった多様なサービスによって、日本の多くの人のインフラを支えております。FeliCaの技術なしでは、安心・快適な生活を送る事はできないといっても過言ではありません。 また、私たちはFeliCa技術のみならず、最新のIT技術を取り込んだサービスの提案と実現により、新しいソリューションの創出にも取り組んでいます。これからは、モバイル非接触サービスはもちろんのこと、デジタル身分証、デジタルキー、デジタル通貨など、今後のデジタル社会のインフラを担うサービスにも挑戦していきます。 |
必須条件 |
・JavaScriptやTypeScript等でのWebアプリケーションの開発経験 ・Vue / React フレームワークを利用した開発経験 ・これまでのフロントエンド開発経験を活かしながら、サーバーサイド開発の経験も積んでみたいという気持ちをお持ちの方 ・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方(https://recruitment.l-is-b.com/) ・フルスタックエンジニアとして成長したい方 ・自社サービス開発に挑戦してみたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
岩本町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 「direct」(https://direct4b.com/ja/)はチャット機能を搭載した現場DXのプラットフォームです。この「direct」(https://direct4b.com/ja/)をさらに拡張する新たなアプリ群「direct Apps(タスク・スケジュール・掲示板)」(https://direct4b.com/ja/feature/apps/)の開発・運用をお任せできる方を探しています。 ■業務の進め方 お任せする業務は、サーバーサイドのAPI開発から、フロントエンドのUI開発まで多岐に渡ります。 要望や不具合はチケット管理されており、上長や関連部署と相談しながら、取り組むチケットを選定します。 どう実現するかについては開発者に裁量が与えられており、自分自身で考えたりメンバーから意見をもらったりしながら進めていただきます。 開発したコードは GitHub のリポジトリで管理され、コードレビューやテストを実施し、品質を高めていきます。 プロダクトは、1、2ヶ月単位のリリースで開発運用を行っています。 【仕事の特色】 ■開発環境 TypeScript を主要実装言語としています。アプリ・企画案件ごとに適した開発環境を選定しているため、多様な開発環境があります。一般的なシステム構成のサービスだけでなく、例えば、AWS Lambda とDynamoDB を使用したサーバレスアーキテクチャで構成されたマイクロサービスもあります。 開発端末は、MacBook Pro 14inchを支給します。 ■主な使用技術 TypeScript Vue.js React.js Node.js ■主な使用サービス DynamoDB / S3 Redis AWS Lambda CloudFront CloudWatch Serverless Framework CloudFormation(CDK) セキュリティ系マネージドサービス ■配属予定部署 direct Apps開発部 ■L is Bで働く魅力 社会貢献度の高い仕事ができる 当社のサービスはスーパーゼネコンなど、建設業をはじめとするお客様にご利用いただいているため、サービスの開発や提案を通して日本を支える企業の課題解決を図ることができます。 学習意欲の高いエンジニアと一緒に働ける お客様に安心してサービスを利用してもらえるよう、新しい技術のキャッチアップを欠かさないエンジニアたちと一緒に働くことができます。 仲間を尊重するメンバーと一緒に働ける 一緒に働くメンバーを尊重する気持ちを大切にしており、仲間が困っている時は、自分の担当業務外のことでも部門を超えてサポートし合うメンバーが多いです。 メンバーや働く環境についてはこちらのインタビュー記事をご覧ください。 ・創成期からL is Bを支える開発本部長がかかげるビジョンとは?(https://note.com/lisb_blog/n/nb4d110715f04?magazine_key=m4373a954ffa4) ・拠点が離れていても開発がスムーズに進む秘訣とは?(https://note.com/lisb_blog/n/n662438c85f7d?magazine_key=m4373a954ffa4) ・エンジニアが選ぶ、思考を刺激する書籍たち(https://note.com/lisb_blog/n/n56531582d513?sub_rt=share_pw) |
必須条件 |
・JavaScriptやTypeScript等でのWebアプリケーションの開発経験 ・AWS上でのサービス開発経験 ・RDB や NoSQL を利用した開発経験 ・これまでのサーバーサイド開発経験を活かしながら、フロントエンド開発の経験も積んでみたいという気持ちをお持ちの方 ・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方(https://recruitment.l-is-b.com/) ・フルスタックエンジニアとして成長したい方 ・自社サービス開発に挑戦してみたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
岩本町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 「direct」(https://direct4b.com/ja/)はチャット機能を搭載した現場DXのプラットフォームです。この「direct」(https://direct4b.com/ja/)をさらに拡張する新たなアプリ群「direct Apps(タスク・スケジュール・掲示板)」(https://direct4b.com/ja/feature/apps/)の開発・運用をお任せできる方を探しています。 ■業務の進め方 お任せする業務は、サーバーサイドのAPI開発から、フロントエンドのUI開発まで多岐に渡ります。 要望や不具合はチケット管理されており、上長や関連部署と相談しながら、取り組むチケットを選定します。 どう実現するかについては開発者に裁量が与えられており、自分自身で考えたりメンバーから意見をもらったりしながら進めていただきます。 開発したコードは GitHub のリポジトリで管理され、コードレビューやテスト実施し、品質を高めていきます。 プロダクトは、1、2ヶ月単位のリリースで開発運用を行っています。 【仕事の特色】 ■開発環境 TypeScript を主要実装言語としています。アプリ・企画案件ごとに適した開発環境を選定しているため、多様な開発環境があります。一般的なシステム構成のサービスだけでなく、例えば、AWS Lambda とDynamoDB を使用したサーバレスアーキテクチャで構成されたマイクロサービスもあります。 開発端末は、MacBook Pro 14inchを支給します。 ■主な使用技術 TypeScript Vue.js React.js Node.js ■主な使用サービス DynamoDB / S3 Redis AWS Lambda CloudFront CloudWatch Serverless Framework CloudFormation(CDK) セキュリティ系マネージドサービス ■社会貢献度の高い仕事ができる 当社のサービスはスーパーゼネコンなど、建設業をはじめとするお客様にご利用いただいているため、サービスの開発や提案を通して日本を支える企業の課題解決を図ることができます。 学習意欲の高いエンジニアと一緒に働ける お客様に安心してサービスを利用してもらえるよう、新しい技術のキャッチアップを欠かさないエンジニアたちと一緒に働くことができます。 仲間を尊重するメンバーと一緒に働ける 一緒に働くメンバーを尊重する気持ちを大切にしており、仲間が困っている時は、自分の担当業務外のことでも部門を超えてサポートし合うメンバーが多いです。 メンバーや働く環境についてはこちらのインタビュー記事をご覧ください。 ・創成期からL is Bを支える開発本部長がかかげるビジョンとは?(https://note.com/lisb_blog/n/nb4d110715f04?magazine_key=m4373a954ffa4) ・拠点が離れていても開発がスムーズに進む秘訣とは?(https://note.com/lisb_blog/n/n662438c85f7d?magazine_key=m4373a954ffa4) ・エンジニアが選ぶ、思考を刺激する書籍たち(https://note.com/lisb_blog/n/n56531582d513?sub_rt=share_pw) |
必須条件 |
・JavaScriptやTypeScript等でのWebアプリケーションの開発・運用経験 ・AWS上でのサービス運用/管理経験 ・サーバ構築の自動化や構成管理などDevOpsに対する理解と経験 ・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方(https://recruitment.l-is-b.com/) ・サービスの運用だけでなく、開発にも携わりたい方 ・自社サービス開発に挑戦してみたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
岩本町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務内容 「direct」(https://direct4b.com/ja/)はチャット機能を搭載した現場DXのプラットフォームです。この「direct」(https://direct4b.com/ja/)をさらに拡張する新たなアプリ群「direct Apps」(https://direct4b.com/ja/feature/apps/)や「タグショット/タグアルバム」(https://tagshot-album.com/)を提供しています。今回は、2023年6月に発売された「タグショット/タグアルバム」(https://tagshot-album.com/)の開発・運用をお任せできる方を探しています。 ■業務の進め方 お任せする業務は、デプロイ・運用を含めた各種自動化の推進を中心として、必要に応じてサーバーサイドのAPI開発を担当していただきます。 要望や不具合はチケット管理されており、上長や関連部署と相談しながら、バックログから取り組むチケットを選定します。 どう実現するかについては開発者に裁量が与えられており、自分自身で考えたりメンバーから意見をもらったりしながら進めていただきます。 開発したコードは GitHub のリポジトリで管理され、コードレビューを受けたり自動・手動テストを通して品質を高めていきます。 プロダクトによってリリースタイミングは異なりますが、1、2ヶ月単位で上記を繰り返しながら開発を続けていきます。 【仕事の特色】 ■開発環境 JavaScript/TypeScript を主要実装言語としています。アプリ・企画案件ごとに適した開発環境を選定しているため、多様な開発環境があります。一般的なシステム構成のサービスだけでなく、例えば、AWS Lambda とDynamoDB を使用したサーバレスアーキテクチャで構成されたマイクロサービスもあります。 ■主な使用技術 TypeScript Vue.js React.js Node.js ■主な使用サービス DynamoDB / S3 Amplify Redis MongoDB MySQL AWS Lambda CloudFront CloudWatch CloudFormation(CDK) Serverless Framework セキュリティ系マネージドサービス ■配属予定部署 新サービス開発部 ■L is Bで働く魅力 社会貢献度の高い仕事ができる 当社のサービスはスーパーゼネコンなど、建設業をはじめとするお客様にご利用いただいているため、サービスの開発や提案を通して日本を支える企業の課題解決を図ることができます。 学習意欲の高いエンジニアと一緒に働ける お客様に安心してサービスを利用してもらえるよう、新しい技術のキャッチアップを欠かさないエンジニアたちと一緒に働くことができます。 仲間を尊重するメンバーと一緒に働ける 一緒に働くメンバーを尊重する気持ちを大切にしており、仲間が困っている時は、自分の担当業務外のことでも部門を超えてサポートし合うメンバーが多いです。 メンバーや働く環境についてはこちらのインタビュー記事をご覧ください。 ・開発責任者が語る、キャリアの軌跡と組織づくり(https://note.com/lisb_blog/n/n26e1e373aa49?sub_rt=share_pw) ・長い目で真摯にプロダクトと向き合いたい想いを、L is Bでなら叶えられる気がした(https://note.com/lisb_blog/n/n94904e8ba0eb?magazine_key=m4373a954ffa4) ・拠点が離れていても開発がスムーズに進む秘訣とは?(https://note.com/lisb_blog/n/n662438c85f7d?magazine_key=m4373a954ffa4) |
必須条件 |
・SaaSおよびクラウドサービスのテスト設計経験2年以上 ・基礎的なテスト知識(JSTQB FL取得など)をお持ちの方 ・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方(https://recruitment.l-is-b.com/) ・QAエンジニアとしてキャリアを築いていきたいという強い気持ちをお持ちの方 ・他部署とのコミュニケーションを円滑に取ることができ、主体的に課題解決に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
岩本町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■職務内容 当社開発アプリおよびシステムの品質管理に関する全般業務をお願いします。 具体的な業務内容 ・テスト計画に基づき観点を整理し、実施工数を最小限に抑えるようなテスト設計 ・不具合チケットなど開発者へのフィードバック管理 ・プロダクトの企画・開発段階における、他部署への品質改善提案 【仕事の特色】 ■募集背景 プロダクト増加に伴い、この度、新たに品質管理チームを作ることとなりました。新しいチームで、テスト実施からテスト設計を中心に業務をお任せできる方を探しております。 ■開発環境 端末として、MacBook Pro 14inch または Windowsマシンを支給します。 ■配属予定部署 TQM部 ■L is Bで働く魅力 【社会貢献度の高い仕事ができる】 当社のサービスはスーパーゼネコンなど、建設業をはじめとするお客様にご利用いただいているため、サービスの開発や提案を通して日本を支える企業の課題解決を図ることができます。 【学習意欲の高いエンジニアと一緒に働ける】 お客様に安心してサービスを利用してもらえるよう、新しい技術のキャッチアップを欠かさないエンジニアたちと一緒に働くことができます。 【仲間を尊重するメンバーと一緒に働ける】 一緒に働くメンバーを尊重する気持ちを大切にしており、仲間が困っている時は、自分の担当業務外のことでも部門を超えてサポートし合うメンバーが多いです。 メンバーや働く環境についてはこちらのインタビュー記事をご覧ください。 ・品質維持・向上を目指す 仕組みづくりへの挑戦(https://note.com/lisb_blog/n/nb4b231aff280) ・創成期からL is Bを支える開発本部長がかかげるビジョンとは?(https://note.com/lisb_blog/n/nb4d110715f04?magazine_key=m4373a954ffa4) ・拠点が離れていても開発がスムーズに進む秘訣とは?(https://note.com/lisb_blog/n/n662438c85f7d?magazine_key=m4373a954ffa4) ■このポジションで得られる経験・キャリアパス ・自社サービスのテスト設計 ・新チームの立ち上げ ・テスト設計者としてプロフェッショナルを目指す |
必須条件 |
・SaaSおよびクラウドサービスのテスト設計経験4年以上 ・基礎的なテスト知識(JSTQB FL取得など)をお持ちの方 ・テスト技法を用いた効率的なブラックボックステスト設計の実務経験をお持ちの方 ・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方(https://recruitment.l-is-b.com/) ・QAエンジニアとしてキャリアを築いていきたいという強い気持ちをお持ちの方 ・他部署とのコミュニケーションを円滑に取ることができ、主体的に課題解決に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
岩本町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■職務内容 当社開発アプリおよびシステムの品質管理に関する全般業務をお願いします。 具体的な業務内容 ・テスト計画に基づき観点を整理し、実施工数を最小限に抑えるようなテスト設計 ・安定した定期リリースためのテスト計画立案 ・プロダクトの企画・開発段階における、他部署への品質改善提案 ・不具合チケットなど開発者へのフィードバック管理 【仕事の特色】 ■開発環境 端末として、MacBook Pro 14inch または Windowsマシンを支給します。 ■配属予定部署 TQM部 ■L is Bで働く魅力 社会貢献度の高い仕事ができる 当社のサービスはスーパーゼネコンなど、建設業をはじめとするお客様にご利用いただいているため、サービスの開発や提案を通して日本を支える企業の課題解決を図ることができます。 学習意欲の高いエンジニアと一緒に働ける お客様に安心してサービスを利用してもらえるよう、新しい技術のキャッチアップを欠かさないエンジニアたちと一緒に働くことができます。 仲間を尊重するメンバーと一緒に働ける 一緒に働くメンバーを尊重する気持ちを大切にしており、仲間が困っている時は、自分の担当業務外のことでも部門を超えてサポートし合うメンバーが多いです。 メンバーや働く環境についてはこちらのインタビュー記事をご覧ください。 ・品質維持・向上を目指す 仕組みづくりへの挑戦(https://note.com/lisb_blog/n/nb4b231aff280) ・創成期からL is Bを支える開発本部長がかかげるビジョンとは?(https://note.com/lisb_blog/n/nb4d110715f04?magazine_key=m4373a954ffa4) ・拠点が離れていても開発がスムーズに進む秘訣とは?(https://note.com/lisb_blog/n/n662438c85f7d?magazine_key=m4373a954ffa4) ■このポジションで得られる経験・キャリアパス ・自社サービスのテスト計画・テスト設計 ・新チームの立ち上げ ・QAチームのリーダー ・プロダクト開発の全てのフェーズにおける品質管理 |
必須条件 |
<経験> ・Google Cloud、AWS等のパブリッククラウドの構築、運用経験(2年以上) ・パブリッククラウド、インフラ領域の業務における関係者との折衝経験(2年以上) ・インターネットやLANなどネットワーク技術に関する基礎知識と実務経験 ・IaCの実装、運用経験 <マインド> ・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすることが好きな方 ・クラウド、インフラ領域のプロフェッショナルとして成長したい方 ・チーム、関係者と協働して成果を上げられる方 ・技術で課題を解決することが好きな方 ・当事者意識が高く、自ら業務課題を見出し、課題設定を行って解決に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
660~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 博報堂DYグループのパブリッククラウドを組織横断で支えるクラウドエンジニアを募集します。 インフラ開発一部は「CCoE(Cloud Center of Excellence)活動」および「パブリッククラウドを活用したインフラ開発」の2つをミッションに掲げています。 「CCoE活動」では、パブリッククラウドの活用を促進するコラボレーションHUBとなることを目指し、社内コミュニティの運営や生産性向上を目指した各種施策を行っております。 「パブリッククラウドを活用したインフラ開発」では、博報堂テクノロジーズを中心に博報堂DYグループのパブリッククラウドの設計、構築、運用を組織横断的に行うことを目指してミッションを拡大しています。 現在は博報堂DYグループが提唱する次世代の広告メディアビジネスであるAaaS(Adverting as a Serivcie)の各種サービスを中心にグループ横断でパブリッククラウドの設計、構築、運用を行うプロ集団として活動しています。 <具体的な仕事内容> ・新規サービス開発におけるパブリッククラウド(Google Cloud、AWS)の設計、構築業務 ・各種サービスが利用するパブリッククラウド(Google Cloud、AWS)の運用業務 ・CCoEの推進 ・社内コミュニティの運営 ・クラウドベンダーとの協業推進 ・パブリッククラウドや開発ツール類の契約統合 ・社内のクラウド利用ユーザーの教育 ・クラウド新規サービスの技術検証、適用支援 ・継続的インテグレーション(CI/CD)の導入、運用 ・システム監視、ログ管理の構築、運用 ・セキュリティアセスメント対応 ・IaCの導入、推進 ・アプリ開発メンバーの技術支援 ・アプリケーションのボトルネック分析やパフォーマンスチューニング業務 ・トラブルシューティング 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・マネジメントセンター インフラ開発一部 ■組織ミッション ・CCoEを運営し、クラウド、インフラの知見を蓄積、整備した上で展開する ・AaaSを構成する各種サービスをクラウド、インフラ観点から支え、メディアビジネスのデジタルトランスフォーメーションに貢献し、更には広告主の事業成長に貢献する。 ・博報堂DYグループのパブリッククラウド利用組織に対し、パブリッククラウドの知見提供や運用支援を行う ・博報堂DYグループのビジネスを構成する各種サービスが稼働するパブリッククラウドを安定的に運営する <ポジションの魅力> ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 ・クラウド、インフラ領域のプロフェッショナルであること ・オーナーシップを発揮すること(高い当事者意識を持っていること) ・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること ・事業会社やSIerの出身者がおり、異なるバックグランドをもったエンジニアがチーム内でコラボレーション出来ていること ・博報堂DYグループの各種システムを支えるGoogle CloudおよびAWSの設計、構築、運用経験、知識があること ■仕事のやりがい 定型的な業務だけでなく、新たな要件を受けて新しいサービスを導入する、難易度の高い設計を行うなど、非定型業務を経験することができます。 自らシステム、運用の課題を見出し、改善を行うことができます。 エンジニアにとって働きやすい環境作りを進めています。 ■業務上の課題 インフラ開発一部は2022年12月に発足し、「CCoE活動」および「パブリッククラウドを活用したインフラ開発」を推進しています。 チームが急速に成長していく中でノウハウの明文化を進めていますが、まだ道半ばな状態です。 チームとしてレベルアップするためにも蓄積してきたノウハウを体系化してプロセスとして整理し直し、常にブラッシュアップできるよう施策を行っています。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・Google CloudやAWSを活用した設計、構築、運用経験を通じてクラウドエンジニアのスペシャリストとして成長 ・CCoEにおける戦略立案や推進経験を通じてクラウド戦略コンサルタントとして成長 ・新規開発案件の立ち上げからリリースまでのインフラチームリーダー経験を通じてインフラ系のプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとして成長 <開発環境> ■使用アプリケーション Slack、Zoom、Teams、Notion等 ■開発環境・その他 ・Google Cloud:BigQuery、Cloud SQL、Cloud Storage、Cloud Run、PubSub等 ・AWS:EC2、ECS、RDS、S3、API Gateway等 ・IaC:Terraform ・その他:GitHub、Datadog、Backlog等 |
必須条件 |
以下すべて必須 ・WebアプリケーションのQA業務経験(最低3年以上) ・テストベンダー会社での就業経験もしくはテストベンダー会社からの常駐者と共にQA業務を行った経験 ・コミュニケーション能力が高く、チームとしての成果を意識できる方 ・自身の業務範囲を限定せず、チームとしてプロダクトの成功を目指せる方 ・主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方 ・プロジェクトの状況などを鑑みて、臨機応変に対応できる方 ・アウトプットを意識した向上心を持っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
660~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 博報堂テクノロジーズでは、地方の過疎化や地域経済の縮小、地球温暖化などの環境問題、健康経営や健康施策などの社会課題に対し、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.H®(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。 このSaaSプラットフォームを活用した自社サービスにおけるWebアプリケーションを中心としたプロダクトの品質管理をお任せします。 現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジビリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。 規模としては小さなものが多いですが、社会課題や生活課題を解決するインフラの一つとして定着し始めているものも多く、また、今後の事業拡大を踏まえ、より高い品質で安定的かつ継続的にサービスを提供していくことを目指しています。 本ポジションでは、内製開発チームのQA担当者の1人として自ら手を動かす実務対応に加えて、業務委託として参画頂いているパートナーの管理業務にも従事頂きます。 【具体的な業務内容】 ①実務 内製開発チームのメンバーとして以下のような自社プロダクトのQA業務全般をお任せします。 - テスト設計、設計レビュー、実行 - プロダクト改善活動へのユーザ視点・QA観点のフィードバック ②管理 業務委託メンバーの管理として以下のような対応をお任せ致します。 - 業務委託メンバーのタスク管理、テスト進捗管理などの業務フォロー - 業務課題の掘り起し、改善施策の立案推進 - プロジェクトに合わせたリソース調整 【仕事の特色】 【開発言語】 言語:PHP, Java, JavaScript, HTML, CSS, Cordova, Electron ツール:Git, Slack, Backlog インフラ:aws 【プロジェクト例】 <マイナンバーカードを活用した公共サービスパス「LoCoPi(ロコピ)」> https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/107900/ <マイカー乗り合い交通 「ノッカル」> https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/94130/ 【配属される組織】 Value Co-creationセンター配属 【ポジションの魅力】 ・品質管理を通し、ビジネス領域に踏み込んだサービス設計や、サービス成長のための取り組みに携わることができます。 ・完全内製開発体制を取っており、チーム一丸となり責任感やスピード感を持ってサービス開発に取り組む環境があります。 ・中長期的には、スキルセットや志向性に応じてキャリアパスの変更が可能です。 ・エンジニアにとって働きやすい環境作りをすすめています。 |
必須条件 |
・品質保証・QA推進のリード経験 ・アジャイルテストの知識 ・WEBアプリケーションの仕様作成の経験 ・「社会課題を解決し続け、より良い世界を創る」 というミッションを達成するため、以下のValueに共感いただける方を求めています。 【理想駆動】 ・理想を描き、前向きに試行錯誤を重ねよう ・理想へ近づける思考と行動に拘ろう 【爆速アウトプット】 ・素早くトライとフィードバックを繰り返し、とんでもない成果を出そう ・周囲を巻き込み、俊敏にアウトプットを出し切ろう 【ドオープン】 ・全てのグッドとバッドを率直に伝え、チームで切磋琢磨していこう ・開かれた情報をもとに、積極的に自分のスタンスをぶつけよう |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な業務内容> ・アジャイル開発におけるQAの概念とプラクティスの普及をリード ・チーム内外のメンバーを巻き込み、品質改善及び品質担保の仕組みを構築 ・WEBアプリケーションの仕様書の品質担保・QA項目設計及び指導 ・医療ITのプロダクト特性に合わせ、プロセスを継続的に分析し、品質改善の施策を主導 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> クライアントと近く、QA活動の重要性と幅広さに共感のある組織であるため、顧客価値へ直接コミットメントできる環境になっています。 製品価値を絶えなく高めることで圧倒的な優位性を作り出していく段階ですので、今後3年間継続的な新規開発が見込まれ、多くのチャレンジに関わることが出来ます。 初期メンバーは、ウォンテッドリーやチームラボなどテック系のスタートアップ出身のメンバーが多く、モダンな開発環境で開発しています。 新しいことへの挑戦に対して積極的ですので、今までのご経験を活かし技術面、チーム作りやビジネス設計など幅広く価値を発揮し、互いに高め合う環境があります。 <会社について> 社会課題を解決しつづけ、より良い世界をつくる 私たちは、社会課題を継続的に解決し続けるためのソリューションを提供していきます。 多くの社会課題を解決した結果として、将来的に民間企業として日本初のノーベル平和賞受賞を達成したいと考えています。 数ある社会課題の中からヘンリーが取り組むのは、今後3人に1人が65歳以上の高齢者となり、社会全体で取り組む必要のある"医療業界の業務改善" です。 ■クラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry」 「社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る」をミッションとして掲げ、社会課題のなかでも法令規制と業務の複雑性・専門性が高く、取り組む難易度の高い「医療業界の業務改善」に現在最注力しています。 主な事業として、我々は業界として20年振りとなる新しいレセプトシステム「Henry」(クラウド型電子カルテ・レセコンシステム)を開発・販売しています。 「中小病院/診療所の経営をHenryで改善し、高齢化社会を乗り越える礎を作る」を目指し、今後中小病院をメインターゲットとして、導入拡大を進めています。 |
必須条件 |
・モバイルアプリケーションの開発経験(3年以上) ・Android/iOS、SwiftもしくはKotlinを用いたネイティブアプリ、Flutterの開発経験 ・ネットワーク通信を利用した開発経験 ・一人でも多くの子育てに関わる方々へ幸せな瞬間をお届けするため、当事者意識を持たれている方 ・失敗を恐れず挑戦していき、共に幼保業界自体をよりよい方向に進めていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
はいチーズ!フォトをご利用いただく保護者などのユーザーが、自分の子どもの写真を手に取りやすい状況を作るため、プロダクトの機能改善\/新機能開発をしていただきます。 課題整理・要件定義を行い、設計・開発・運用などの幅広い領域について、他の職種のメンバーと協働してのプロダクトの改善に関わっていただきます。 ※Flutter での開発となりますが、iOS や Android の開発経験と専門知識を有しており、Flutterを用いての開発が可能でしたら、Flutter そのものの経験は必要ございません。 【具体的にお任せしたいこと】 ・担当サービス・開発領域における、新規機能開発及び改修、改善 (主な機能は、写真閲覧、注文管理、決済、ダウンロードです。) ・エンドユーザー、社内の運用担当者の課題 ・問題の把握及び、サービス立案、技術的な対応 ・システム品質の維持、向上のためのテスト ・検証、及び、リリース計画・実施 ・システムに関わるライブラリ、OSなどのアップデート対応 【担当サービス】 ・保育園向けオンライン写真販売サービス「はいチーズ!フォト」 【仕事の特色】 【開発体制】 PdM・EMを中心とし事業側~開発側の双方向からユーザーへの提供価値に向き合ったプロダクト開発を進めます。 各サービスごとに、PdM・EM、テックリード、エンジニアメンバー、デザイナーで、4~7名で構成し、SRE、QAと協力し、開発しています。 【開発手法】 基本的にはアジャイル開発の手法を用いて行いますが、規模の大きいプロジェクトなどはウォーターフォールでプロジェクトを管理していくなど、開発目標に沿って最適な形で開発手法を選択します。 【開発の流れ】 ■中長期計画に基づき、プロダクトロードマップの策定、ステークホルダーを交えた合意形成を取る ・課題抽出、仮説立案:PdMを中心にターゲットユーザーやステークホルダーの課題背景、市場調査などを通じてニーズを明確化し仮説立案 ・要件定義:立案した仮説を基に、具体的な機能や仕様をチームメンバーとステークホルダー交えて議論し、方向性を確立する ■設計 & 開発: ・利用者の行動を元にした UI/UXデザインを行い、アーキテクチャの選定、データベース設計を行う。 ・アジャイルベースに、チケットによるアサイン管理を行い、担当範囲の実装を行う。 ■コードレビュー & 動作確認:コード品質のチェック、動作影響ないか動作検証を行う。 ■リリース:本番環境へのデプロイ ■運用・保守:発覚したバグの改修、エラーレポートなどのパフォーマンスモニタリング、フィードバックの収集および対応 ■継続的改善:フィードバックやデータを基にした、改善や機能追加などの開発 <開発環境> ■開発業務で使うツールや言語/フレームワーク ・言語・フレームワーク:Flutter(ネイティブ) / Golang, PHP(サーバーサイド) ・構成管理:Terraform ・CI/CD:GitHub Actions / CircleCI / CodePipeline / CodeBuild / CodeDeploy ・その他:GitHub / Slack / DocBase / Backlog |
必須条件 |
<経験> ・Unityを用いたアプリ開発実務経験3年以上 ・スマートフォン向けゲームタイトルの開発経験(サーバー必須) ・インゲーム部分の開発実務経験 ・Unity開発のリーダー経験 <マインド> ・エンジニアリングが大好きな方 ・変化を楽しみ、新しいことにもチャレンジできる方 ・技術的な向上心が強く、新しい知識の習得に積極的な方 ・ユーザ目線で物事を考えることができる方 ・自ら目標を立てて遂行できる方 ・積極的にコミュニケーションが取れる方 ・大きな裁量と責任をもって自由に開発がしたい方 ・普段からスマートフォンゲームアプリをプレイされる方 ・3マッチパズルゲームがお好きな方 ・状況に応じて出社をお願いしており、対応可能な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
外苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> スマートフォン向けゲームタイトル、暗号資産/ブロックチェーン等のエンタメコンテンツにおけるUnityエンジニアリーダー業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・要件定義、設計、実装 ・Unityエンジニアチーム(10名前後)の実装管理 ・デザイナーやPM等との折衝 ■プロジェクト例 ・ステージクリア型3マッチパズルアプリ ・パズルRPGゲームアプリ ・ブロックチェーンを活用したゲームアプリ ・NFTを活用したスポーツのスコア入力支援アプリ 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・小中規模(20人前後)の開発体制チームが多く少数精鋭のチーム体制が多いため自分の意見を取り上げられやすいです。 ・プロジェクトを裁量多く任せてもらえるため、現場からの提案も通りやすく新しい技術も採用しやすいです。 ・希望とやる気があればチーム管理も任せてもらえるため、マネジメント経験を積むこともできます。 ・代表取締役をはじめとして役職者も現役のエンジニアが多いため新技術の話が通じますしフラットな関係性でやりやすいです。 ・クライアントサイドのエンジニアは20代が中心の若いチームのため、彼らのリーダー的な役割を発揮してくれる人が来てくれたら嬉しいです。 <開発環境> ・言語:C# ・フレームワーク:Unity ・CI/CD:Jenkins ・ソースコード管理: git ・課題管理: BackLog ・コミュニケーション: Slack/Chatwork/Meet |
必須条件 |
<経験> ・JavaやPHPなどを用いたWEBサイトの企画開発業務経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<仕事概要> 就職情報サイト「マイナビ20××」、転職情報サイト「マイナビ転職」、アルバイト求人情報サイト「マイナビバイト」、進路情報ポータルサイト「マイナビ進学」、また結婚情報サイト「マイナビウエディング」などの大規模サービスから、「My CareerBox」、「マイナビ国際派就職」や就活向け仮会員登録サイト「WTS(ワッツ)」などの就職情報サービスから派生しているサイトにおけるシステムディレクションをお任せします。 ※「WTS」:就職情報サイト「マイナビ20××」などを利用する学生に対し、サイトオープン前に仮会員登録を行ってもらうためのサイト システムのブラッシュアップから、新規企画のリリースに至るまで「開発・運用・保守」の業務を担って頂きます。一般的なシステムエンジニアと比較し、利用者に近い立場でシステムを生み出すことができることができる環境です。 システム職として、納期・品質・工数の管理や調整はもちろんのこと、「どんなシステムを目指すか」を具体化するために、他のセクションからのニーズを引き出していくための、コミュニケーション能力や論理的な表現力、協調性や意思表示力が求められる業務になります。 <配属を予定している主なサービス一覧> - 就職情報サイト /「マイナビ20××」」(WEBサイト・アプリ) - エントリーシート管理・提出システム / 「My CareerBox」(WEBサイト) - マイナビ20××仮会員登録サイト / 「WTS(ワッツ)」(WEBサイト) - 海外留学生向け就職支援サイト / 「マイナビ国際派就職」(WEBサイト) - 転職情報サイト /「マイナビ転職」(WEBサイト・アプリ) - 転職情報サイト /「マイナビ転職エージェントサーチ」(WEBサイト・アプリ) - フリーランス向けサイト /「スキイキ」(WEBサイト) - アルバイト求人情報サイト /「マイナビバイト」(WEBサイト・アプリ) - 進路情報ポータルサイト / 「マイナビ進学」(WEBサイト・アプリ) - 結婚情報サイト / 「マイナビウエディング」(WEBサイト・アプリ) >>>>>担当するサービスはご希望やご経験に合わせて決定いたします<<<<< <業務詳細> ◆サイト・アプリのシステム要求分析・業務分析 ◆システム化計画 ◆RFPの作成 ◆設計書レビュー ◆ベンダーコントロール(進捗把握などの管理・折衝など) ◆総合テスト(受け入れ試験) ◆開発進行および品質の管理 ◆情報セキュリティの確保・維持活動 など サービス要件の取りまとめから、設計、開発、検証、リリース、運用・保守まで幅広くマネジメントをお任せします。また、サイトデータを分析しサイトをより良く成長させるための改善・新規企画の提案もしていただける環境です。 各業務部門からの要求に応じたシステム化とRFP作成および完成したシステムを確認してリリースするまでが主な業務になります。基本的にシステムの実装は社外の開発会社へ委託しているため、要件定義やベンダーコントロールなどを中心とした上流工程がメインです。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■デジタルテクノロジー戦略本部 アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データエンジニア、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、ビジネスサイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のテクノロジー部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。 <業務を通じて身につく知識・スキル> ◆大規模システムの開発をリードするプロジェクトマネジメント力 ◆BIツールやDHWを活用したデータ分析力 ◆様々なステークホルダーとの折衝・調整力 など <このポジションならではの魅力・やりがい・面白み> ◇システム開発の超上流から携わることができる! ◇ユーザとの距離が近いため、フォードバックバックが得やすく次の施策立案に活かせる材料が多い! ◇スケジュールの調整が比較的行いやすいため、ワークライフバランスが取りやすい環境風土! ◇「完成」のないサービスのため、声をあげれば「気づき」や「改善点」など自由な発想でサービスを成長に導くことができる! ◇自社サービスに継続的に関わるため、中長期的な成長戦略を立てながらサービス運用に携わることができる! <配属組織の環境・風土> 各担当業務に対して、集中してメリハリをつけて業務を行なっています。 ご自身のやる気次第で、仕事の幅は広がります。自発的な姿勢は大歓迎です。 |
必須条件 |
・法人営業のご経験をお持ちの方 ・クライアントの事業課題を理解し、最適な解決策を提供できる論理的思考力と問題解決力。 ・経営層との商談や意思決定に影響を与えるコミュニケーション能力。 ・課題を自ら見つけ、提案から実行がまで推進できる方自走力。 ※書類選考においては「数字」に関する感度を見ております。 例)KPI等からご自身の課題を特定し、解決迄PDCAを回したご経験をお持ちの方 等 ・固定概念にとらわれずに大胆な決断ができる方 ・本気で事業の成長にコミットできる方 ・クライアントの課題に向き合い、解決策を提案できる方 ・多くのステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進できる方 ・介護業界のDX化に情熱を持って取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
大手グループ会社をはじめとした介護・福祉事業展開するエンタープライズ企業の開拓、業界トップシェア獲得の実現 ・クライアントの重要ステークホルダーとの商談 ・各クライアントにおける課題発掘・解決の提案・実行 ・クライアントのニーズ把握を通したサービスの改善点の社内共有およびフィードバック ・チームマネジメント、セールスイネーブルメント施策の立案・実行 ・営業自体のDX化企画の立案・実行 【ミッション】 取引先の経営層クラス(社長や役員)をカウンターパートとして商談し、経営意思決定の支援を通じ「みんなの介護」の導入を行い、導入企業数を増加させることでレガシーな介護業界全体のDX化を図ることがミッションです。広い視点で物事を俯瞰で捉える力や、真の課題を特定するための分析力、課題解決に向けた提案力、多くのステークホルダーを巻き込み、推進する力を発揮していただきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、ヘルスケア領域の経営課題を解決するデジタルプラットフォーム事業者として成長を続けています。 2011年にローンチした集客支援事業『みんなの介護』は、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長。その他にも業界最大級のコミュニティサービス『みんなの介護コミュニティ』、介護福祉士の国家試験対策サービスである『ケアスタディ』などを有し、毎年売り上げを大きく伸ばしております。 今後も新たなサービスをリリースし、ユーザーの送客、データベースやシステム機能の統合といった事業間のシナジー(相乗効果)を創出しながら、事業全体としての成長を目指していきます。 現在は、採用支援事業『みんなの介護求人』のシェア拡大が急務となっています。介護業界の有効求人倍率は3.57倍(2024年8月時点)と他産業と比較しているも顕著であり、大手人材紹介会社をはじめとして多くの企業が注目するレッドオーシャンです。 当社が運営する採用支援事業『みんなの介護求人』は、既存事業で保有するビッグデータや顧客基盤を武器に、サービス開始からわずか3年で業界第2位の求人票数を誇るに至りました。 最速で業界トップシェアを目指すためにセールスチームを牽引していただける方を求めています。 【ミッション】 取引先の経営層クラス(社長や役員)をカウンターパートとして商談し、経営意思決定の支援を通じ「みんなの介護求人」の導入を行い、導入企業数を増加させることでレガシーな介護業界全体のDX化を図ることがミッションです。広い視点で物事を俯瞰で捉える力や、真の課題を特定するための分析力、課題解決に向けた提案力、多くのステークホルダーを巻き込み、推進する力を発揮していただきます。 【ポジションの魅力】 お客様の働き方が変わる、業界の変化を生み出す当事者であるという実感が得られます。今後は既存事業の成長はもちろんのこと、多方面に新規事業を展開していく予定です。複数事業を並行展開することで生まれる市場開拓と、オールインハウス体制により迅速な意思決定や柔軟性のある業務遂行が可能です。顧客からヒアリングしたプロダクトの改善点はスピード感をもって実現していくことで営業力+αのケイパビリティも手に入れられます。爆速開発により進化し続けるプロダクトに携わり、価値の届け方に工夫余地が多くあります。実績および社内外からの信頼次第で様々な機会に挑戦出来ます。 【当社の紹介】 社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に"ちょっと先の未来"を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。 強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか? |
必須条件 |
・Android/iOSいずれかのスマートフォンアプリ開発経験 ・チーム開発の経験 ・課題を見つけ、改善することを楽しめる方 ・きちんと長期的な運用、継続性を考えられる方 ・コミュニケーションがきちんと取れる方 ・チームでの開発経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
メイン業務は、Flutterエンジニアとして自社婚活サービススマホアプリの開発を中心に担当していただきます。 フロントエンド・サーバサイド・インフラ・アプリなど 多岐にわたる技術に触れるため、スキルアップしやすい環境です! ・自社婚活サービスサイト・アプリにまつわるフロントエンド業務 ・新しい技術への取り組みと導入支援 ・セキュリティ面でのサポート ・技術戦略の立案 ・オンボーディング改善 ・技術負債の解消 【仕事の特色】 更に需要拡大する当社婚活サービスの(新機能開発や、データ処理の改善など)を担う、新たな仲間を募集しています。 当社婚活サービスサイト・アプリにまつわるフロントエンド業務、新しい技術への取り組みと導入支援、セキュリティ面でのサポート、技術戦略の立案、オンボーディング改善、技術負債の解消など、多岐にわたる技術に触れるため、スキルアップしやすい環境です。 【開発体制】 3〜5名のエンジニアチームでプロジェクトを組んで、開発をおこないます。アジャイルな開発スタイルで、スクラムを導入した開発も実施しています。 【開発環境】 ・言語:Dart/Ruby/PHP/Python ・フレームワーク:Rails/React.js/Vue.js/Laravel ・CI/CD:Jenkins/Github actions/Gitlab runner ・インフラ:ec2/fargate/Route53/S3/SES/Lambda/CloudFront ・AI:Rekognition/Personalize ・データベース:postgreSQL/Redis/DynamoDB ・VSC:GitLab/GitHub/AzureDevOps ・ローカル環境:Docker/Docker-compose 【入社後のフォロー】 教育担当者が、3カ月程度テクニカルなサポートを行います。サポートが終了しましたら、ご本人様の希望を聞きつつ、最適な事業部への配属を実施致しますので、ご安心ください。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ