気になるリストに追加しました
主な業務は、自社Webサービス、社内業務システムといったプロジェクトの担当です。<具体的な業務内容>・サーバ構成の設計・OS、仮想環境、ミドルウェアのセットアップ・ネットワークの設...
募集内容を見る
|
400万円~ |
---|---|
|
|
|
|
ActiveBasicの転職求人をお探しの方へ
ActiveBasicは、1999年にN88-BASIC互換のインタプリタ言語として、山本大祐氏が個人で開発したBASIC言語のこと。または、Windowsアプリケーション開発用のBASIC言語、統合開発環境のことです。ActiveBasicはネイティブコンパイラを搭載しており、非常に高速なプログラミングの製作、また、搭載したデバッガによる一行ずつのデバッグなども可能。特に、インストールやdllファイルが必要ないことや、ファイル自体があまり大きくないこと、作成したプログラムのEXEファイルを開くだけですぐにプログラムが実行されることなどは、ActiveBasicの大きな特徴と言えるでしょう。ActiveBasicはバージョンアップのたびに仕様を変更することで本格的になっており、従来のBASICには見られない機能もいくつか搭載。具体的には、ポインタやクラス、プリプロセッサ、ガベージコレクション、ブロックコメントなどを使用できます。さらに、2002年公開のActiveBasic Ver2.5からはRADツールを搭載しており、2003年のVer3ではインタプリタ式からコンパイラ式に変更。ActiveBasic Ver3以降はC言語の、Ver4から後はC++やJavaなどの影響を強く受けていると言えます。ActiveBasicはフリーウェアです。開発は終了していますが、現在はVer5が公開されています。IT・Web業界での転職を目指すなら、ActiveBasicに限らず専門的な知識が必要になるでしょう。転職を検討している業界や企業の求人に求められているスキルを把握することが大切です。レバテックキャリアは業界に特化した転職エージェント。転職活動が進まない、求人を探す時間がないなどお悩みの方は、ぜひご一度ご相談ください。スキルや希望に合わせた転職先をご提案します。
担当アドバイザー
アットホーム社は一般ユーザー向けの不動産総合情報サービス「アットホーム」を手掛けられています。 さらに不動産会社間の情報ネットワークサービスに高い評価を得ており、今後もさらなる事業...