株式会社ソディック
【セールスエンジニア】プライム市場上場企業/グローバルな事業展開
- 年収
- 400~500万円
- 雇用形態
- 正社員
- 最寄り駅
- 仲町台駅 (神奈川県)
仕事内容について
先行開発部署(アドバンスト研究センター)にて弊社独自のCAD/CAMシステム(Dipro)の開発業務を担当していただきます。将来的には開発だけではなく、エンドユーザーとの直接のやり取りや技術サポートなどセールスエンジニアの役割も担い、要望や市場ニーズをダイレクトに反映したシステムの開発をしていただくことを想定しています。入社後はOJTで業務に携わっていただき、各プロジェクトへ配属となります。
【仕事の特色】
開発のみならず、お客様と直接接することも多く、出張に行くこともあります!人とコミュニーケーションを取るのが好きで、アクティブに働きたい方に非常におすすめのポジションとなっております。
必須条件
・工学部系の大学を卒業であれば未経験可
・その他大学卒業であれば開発の実務経験あり(年数不問)
・前向きに仕事に取り組める方
・コミュニーケーション能力のある方
キャリアアドバイザーのおすすめポイント
募集要項
- 募集職・職位
- 業界
-
- IT・通信
- ソフトウェア
- メーカー
- 電気・電子・機械・半導体
- 歓迎要件
-
・C、C++、C#、いずれかでの実務経験
・主体性を持っている方
- 雇用形態
-
正社員
- 想定年収
-
400~500万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:年2回(7月・12月)
昇給:年1回■給与・評価等備考
・給与:スキル、経験に基づき、社内規定に応じて決定いたします。
・残業手当:実働時間に応じて支給■手当
通勤手当、残業手当、営業手当、家族手当、出張手当、住宅手当 - 予定勤務地
- 神奈川県横浜市都筑区
- 就業時間
- 08:30~17:00
- 平均残業時間
- 30時間以上
- 年間休日
- 123日
- 服装
- スーツ必須
- 福利厚生
-
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
■備考
<福利厚生制度>
退職金(企業年金)、従業員持株会、財形貯蓄、総合福祉団体生命保険、社員食堂・テニスコート(横浜、福井)、保養所、社内クラブ活動、車通勤可(石川の場合)、慶弔見舞金、貸付金、社宅・寮(同社規定による)、定期健康診断、PET癌検診補助、法人契約施設(富士急グループ施設)、災害保障特約団体定期保険(グランドグループ保険)、厚生年金基金(同社規定による)、懇親会、自己啓発支援
<教育制度>
OJT、階層別研修、部門研修、外部各種講習、新入社員研修(新卒)
<事業関連>
社内表彰
<休日制度>
週休2日制(土・日)、祝、GW、夏季休暇(5日)、年末年始(8日)、有給休暇、慶弔休暇
<保険>
各種社会保険完備
※備考
・従業員持株会:奨励金(会社側の補助金)20%
・財形貯蓄:一般財形貯蓄制度、財形年金貯蓄制度、財形住宅貯蓄制度
・保養所:八ヶ岳(リゾートビレッジ野辺山)、宮崎(内海)
・社内クラブ活動:テニス、マラソン、サイクリング、フットサル、バトミントン、ゴルフなど
・災害保障特約団体定期保険(グランドグループ保険):会社が一定の基本保障を実施
基本保障部分の保険料を会社が負担することにより加入者の自助努力による保障に加え、より充実した保障を実現
・自己啓発支援:業務に資するとして会社が認めた資格・講座についての補助または全額補填
・新入社員研修(新卒):入社前研修、導入研修、製造・加工技術研修、海外研修
導入研修/約1週間、新社会人としてのマナー研修や、会社の中のルール(規則)等最低限必要な知識を習得
製造・加工技術研修/机上の講義ではなく実際に同社の製品に触れる(約4ヶ月)
海外研修/海外の生産工場では、組立てから出荷調整まで一通り学ぶ(約1ヶ月半)
・週休2日制(土・日):年数回土曜出社あり(有給奨励日)
株式会社ソディックの事業内容
1976年に設立された株式会社ソディック。数値制御(NC)放電加工機メーカーとして、放電加工制御の研究やNC装置開発などに取り組み続けています。
同社はこれまで、放電加工機はもちろん、高精度ハイスピードマシニングセンター、Vライン方式を活かした射出成形機、製麺装置をはじめとする自動食品機械などの製造販売に着手してきました。また、製品の基幹部品である高速高性能NC装置やリニアモーターおよびその制御装置なども生産。自社技術を磨くことで、高い内製化率を実現しています。
<ソディックグループとは>
ソディックグループは、日本拠点において放電加工機やマシニングセンター、射出成形機といった製品の性能・品質に関する研究開発を実施。グローバルな視点から、各エリアの特性に合った研究開発を行っています。日本の研究開発部門であるアドバンスト研究センターでは、最新のソフトウェア/ハードウェアの次世代技術に関する研究を推進。ここで生まれた先進技術は、ソディック各製品の競争力向上に活かされています。
R&Dの分野においては、1991年に中国上海にShanghai Sodick Software Co., Ltd.を設立。2000年には先端ITの集積地であるアメリカシリコンバレーにSodick America Corporationを設立しています。
日本の各事業部および研究開発部門、中国拠点、アメリカ拠点の世界3極体制により、最新のNC制御装置の研究開発を行っているグループです。
<グループ事業内容>
・形彫り放電加工機
・ワイヤ放電加工機
・細穴放電加工機
・特殊放電加工機及び専用機(パレットチェンジャ、ロボットなど)
・数値制御電源装置
・放電加工機専用治具
・精密金属3Dプリンタ
・ハイスピードミーリングセンタ
・ナノ加工機
・生産統合システム
・熱可塑性プラスチック 射出成形機
・熱硬化性プラスチック 射出成形機
・マグネシウム合金 射出成形機
・工業用セラミック
・産業機械向けリニアモータ
・その他電気加工装置
・放電加工機用ワイヤ電極線
・精密金型/精密成形品
・電子部材
・各種ソフトウェア
・麺帯連続圧延機
・真空式ミキサー
・自動茹槽/冷却槽
・食品殺菌装置
・食品熟成装置
・LED応用製品
・委託研究及び製品開発 など