PayPayカード株式会社

【PMO】プロダクトロードマップの策定/ 推進担当/フルフレックス/国内フルリモート可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
  • 年俸制導入
年収
700~1,000万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
四ツ谷駅 (東京都)
職種
PMO

仕事内容について

1、プロダクトロードマップの策定/ 推進担当
プロダクトロードマップの策定は四半期ごとに会社の全ての部署から開発案件を収集し、どの案件にいつどういったスケジュールで取り掛かるのか意思決定ができるよう案件の精査や取りまとめを行います。このプロセスを通じて、どの案件にいつ取り組むべきかを明確にし、会社全体の意思決定をサポートする非常に重要な業務を行っています。
開発を担当するテクノロジー部門とビジネス部門をつなぐ全社の要として、多くのステークホルダーと協力しながら、ダイナミックな業務に携わることができます。
・プロダクトロードマップを策定、推進するための各本部からのエントリー案件の管理、サポート
・エントリー案件の精査、優先順位付け
・プロダクトロードマップのルール作りと全社定着化

2、生産性向上施策の企画と導入担当
PayPayカードが急速に拡大し続ける今だからこそ、開発プロセスの最適化が急務となっています。現状の分析から課題を抽出し、必要に応じた業務効率化ツールの導入やルール策定、進行中のプロジェクトの可視化と進捗管理自動化などを担当いただきます。
・プロダクト開発における全社ルール作りと推進
・既存業務の課題抽出~社内外のステークホルダーとの交渉、役割分担の明確化等の業務効率化
・プロジェクトの進捗状況の可視化や進捗管理自動化

3、グローバルチームでのプロジェクトマネジメント担当
日本語と英語を使いながらより早いスピードと高い品質を担保しながらプロダクト開発を推進する役割を担っていただきます。PayPayの開発チームと連携することも多く、案件によってはグループを横断する大規模なプロジェクトを担当いただきます。
・ビジネスレベル以上の日本語と英語での業務
・プロジェクト全体の整合性を鑑みた開発進捗管理
・新サービス/新機能リリースに伴う契約書締結、規約の制定(法務部や相手先との折衝を含む)

【仕事の特色】
▼組織・チーム紹介
プロダクトの生産性向上を目的とし、24年4月1日にPdMやエンジニア、デザイナーがモノづくりに集中できる環境を支援するためにPMO部を立ち上げました。
PayPayカードの事業戦略に合わせて、四半期ごとに開発案件を決めるプロダクトロードマップ作りや、プロジェクトの進捗管理、業務効率化のためのツール導入など、担当する業務は多岐に渡ります。
・Fact book for Engineer(エンジニア組織紹介資料)
 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card-engineer

▼募集背景
PayPayカードは"圧倒的なNo.1サービス"に向けて、これまで以上にグループ各社との連携を強化しながらクレジット関連サービス開発をしています。
より早く、より良いサービスをユーザーに届けるために、PMO部は関係する本部や部門、関連企業と連携し、プロダクト本部がスピード感と高い品質を保った開発を推進するための様々な施策を行っています。
今回は、PMO部の主な3つの役割でそれぞれご担当いただける方を募集します。

▼本ポジションの魅力
ユーザー数6,600万人を超える日本最大級のプラットフォームにおける新サービス・新機能リリースを支える役割を担い、世の中に大きなインパクトを与えることを実感できます。
金融機関でありながらスピード感も同時に求められる環境であることから求められるレベルは高くなりますが、その分充実感のある成長環境があります。

【仕事内容(変更の範囲)】
業務上の必要性等に応じ、会社の定める業務への変更を命ずる場合がある。

必須条件

■PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)として、またはそれに準ずる役割を担い、以下業務経験をお持ちの方
・プロジェクトのスケジュール・タスク管理における効率化施策立案・導入経験
・開発プロセスを分析し、効率化した経験(JIRA, BigQueryなどの利用ツールの導入経験があると尚可)
・社内外のステークホルダーとの交渉経験
・Excelスキル(Vlookup/ピポットテーブルの実務経験)等
・役員や本部長など、ハイレイヤーに向けてのプレゼン経験
・契約推進経験(契約内容に踏み込み法務や相手先と交渉しながら締結まで推進)

・PayPay 5 sensesに当てはまる方
https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/

歓迎要件

・ビジネスレベルの英語(プロジェクト開発推進業務では必須)
・ツールの利用経験(Confluence/Slack/Zoom/Miro/Figma/Jira等)
・PMIなどの資格

想定年収

700~1,000万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回)
昇給:毎年1回見直しのタイミングあり

■募集職種の年収例

経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

PayPayカード株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • PMO
業界
  • 金融
  • クレジットカード・信販
雇用形態

正社員

予定勤務地
フルリモート <東京オフィス>東京都新宿区四谷一丁目6番1号、または<福岡オフィス>福岡県 ※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。
予定勤務地
(変更の範囲)
業務上の必要性等に応じ、勤務地の変更を命ずる場合がある(※基本的には転勤なし)
就業時間
09:00~17:45  フレックスタイム制 
就業時間備考
・原則:午前9時~午後17時45分(実働7時間45分)
平均残業時間
30時間以上
年間休日
122日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

全国居住可能

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
・企業型確定拠出年金制度
・財産形成貯蓄制度(一般・住宅・年金財形)

■福利厚生備考
・育児短時間勤務:子が小学校を卒業するまでの間取得可能、1日の所定労働時間を6時間とする制度。
・企業主導型保育園(にんじんまち保育園)
・子の看護休暇制度:小学校就学前の子供1人の場合5日以内。2人以上の場合10日以内。
・人間ドック健康診断の補助:疾病予防と早期発見のための各種健診への補助を行っています。
・禁煙チャレンジ支援:禁煙を推進するため、禁煙にかかる費用を補助。
・こころとからだの健康相談:病気の悩み、育児の不安、介護の不安など、経験豊かな専門スタッフがサポート。
・宿泊施設等利用の補助:健康増進・心身のリフレッシュのため、保養を目的とした宿泊施設など補助。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇(積立年休)、特別休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇制度、配偶者の出産に伴う特別休暇(2日以内)、介護休業、介護休暇、課題解決休暇

■休暇備考
・土日祝出勤:有り/その場合は他の曜日に振替(振替休日制度)
・産前産後休暇:産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)~産後8週間。
・育児休業:子供が1歳に達するまで。
 保育所などへの入所が決まらない場合は2歳に達するまでの間で延長可能。
・配偶者の出産に伴う特別休暇:2日以内。
・介護休暇:要介護状態にある対象家族が1人の場合5日以内。2人以上の場合 10日以内。
・介護休業:要介護状態にある対象家族1人につき、最長1年間まで。
・課題解決休暇:ボランティア活動を支援・奨励し、社会貢献意識を高めるための休暇制度。

手当

時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤交通費、ワークスタイル支援金

選考場所

Web面接(zoom)

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

PayPayカード株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

PayPayカード株式会社について

設立年月日
2014年07月08日
代表者
代表取締役社長 谷田 智昭
資本金
10,000万円
従業員情報
1,184名
事業内容
・クレジットカード事業
・カードローン事業
・信用保証事業

PayPayカードの企業情報を見る

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

正社員をお探しの企業様へ

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START