SUBARUテクノ株式会社

【予防安全制御の開発エンジニア】自動車の予防安全制御の開発業務/実車評価の準備、計測、計測のための運転及び補助、結果分析

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
420~670万円
最寄り駅
太田駅 (群馬県)
言語
C言語 Python VBA

仕事内容について

【業務内容】
SUBARUのコアテクノロジーであるアイサイトの性能開発に携わることができます!
「2030年死亡交通事故ゼロ」を目指すSUBARUにおいて重要な役割を担います。
① アイサイトの基本機能ともいえる先行車への追従制御(ACC:アダプティブ・クルーズ・コントロール)に関する実験開発業務を担当して頂きます。
② アイサイトが車の状態を監視し故障等が起きた際にドライバーにアナウンスする診断機能に関する実験開発業務を担当して頂きます。
③ アイサイトの作動状況を直感的に分かり易くドライバーへ伝えるためのメータ表示や警告音に関する実験開発業務を担当して頂きます。

〔具体的には〕
   ・自動車の予防安全制御の開発業務(実験の立場での制御性能開発)
   ・実車評価の準備、計測、計測のための運転及び補助、結果分析
   ・台上での検証試験、机上シミュレーションの実施、結果分析業務
   ・開発基盤(台車や机上シミュレーション)の構築業務

・単なる実験担当者に留まらず、実験結果をもとに設計部門へフィードバッグ、提案をするなど、
 開発の上流工程に携わることができます。
・先輩社員の多くは「市場に発売される前の最先端車両の開発に携わることができる点」
「自分が関わった車両が実際に走っている様子を見ることができる点」をやりがいとして挙げています。

※採用後1か月間当社での教育ののち、SUBARU開発部に派遣として開発業務に従事頂きます。
派遣メンバーには当社の社員もおります。また同じ建物内に当社の居室もあり、気軽に交流、フォローができる環境ですのでご安心ください。

【仕事の特色】
■キャリアプラン(一例) ・・・個々の成長・能力に見合ったプランを都度相談できる。
<入社1年目>SUBARU指示の下、必要な教育を受講しながら業務習得して頂く。
<3年目以降>当社での業務請負化に伴い、実務リーダーとしてチームの中心となり、
各種実験の遂行~先行技術の導入等にも取り組む。
後任の育成や他部署との調整・調整業務も担当する。
<将来的には>チームリーダーまたは補佐として、チーム員を束ねて自部署をマネジメントする。
先行技術の導入や性能開発業務へも積極的に踏み込んでいく。
またSUBARUテクノでの請負業務化の実現に向けて検討・実行して頂く。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・普通自動車免許を所有しており、安全運転意識が高い。
・ものづくりの経験があり、問題発見・課題形成し解決できる能力がある。(またその経験がある)
・パソコンが使える。ワード・エクセル・パワーポイントが使える。
・複雑な事柄をわかりやすく、且つ理論的にまとめ報告する事ができる。

・また、明るく元気でコミュニケーションが得意な方。
・健康・体力・メンタルに自信がある方

歓迎要件

・工業高校又は高専・大学の工学部卒で、機械・電気関連の一般知識若しくは実務経験がある。
・自動車関連企業での、開発・評価等の業務経験がある方。
(特に上記業務内容に関連する実務経験、MATLAB等を用いた組込開発の実務経験がある)
・一般的な車両制御や車両構造を理解している、または実務経験がある方。
・C言語の基礎知識を有しており、VBA・Python等のプログラミングスキルがある方。
・整備士免許の取得や整備士相当の職歴がある。

想定年収

420~670万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(7月・12月)
昇給:年1回(4月)

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

業界
  • メーカー
  • 電気・電子・機械・半導体
雇用形態

正社員

予定勤務地
<群馬製作所>群馬県太田市スバル町1-1
予定勤務地
(変更の範囲)
無し
就業時間
08:00~17:00 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
121日
服装
私服
福利厚生

■制度
<福利厚生制度>
社員食堂完備、部活動・レクリエーション補助、STCカフェテリア制度(選択型福利厚生制度)、育児短時間勤務、介護短時間勤務、作業着代補助、WELBOX

<教育制度>
階層別教育、能力開発教育、事業所別専門教育、新卒リーダー制度

■福利厚生備考
・社員食堂完備:各事業所に社員食堂があります。事業所によって多少異なりますが、定食やカレー、ラーメン、うどん、そばなど様々なメニューがあります。STCカフェテリア制度のカフェテリアポイントを喫食費用の半額(上限3,500円/月)まで使用可能です。
・STCカフェテリア制度(選択型福利厚生制度):年間600ポイント(60,000円)が付与され、その範囲内で自己啓発、育児介護、健康増進など複数のメニューの中から各個人のニーズに合ったものを自由に選択し、利用できる制度です。使用例は喫食費用(社員食堂)、リフレッシュ、在宅勤務の環境整備、健康管理、子供の教育費など様々です。一例ですが、リフレッシュでは旅行の際の宿泊代や飲食代、スポーツ施設の利用料として、在宅勤務の整備環境ではイヤホンや充電器の購入、などに使用できます。
・育児短時間勤務:小学校4年生就学の始期に達するまでの子を養育する従業員が申し出ることにより、1日の所定労働時間に対して短時間勤務することができます。
・介護短時間勤務:要介護状態にある家族を介護する従業員は申し出ることにより1日の所定労働時間に対して3年間を上限に短時間勤務することができる制度です。
・社員食堂完備:各事業所に社員食堂があります。事業所によって多少異なりますが、定食やカレー、ラーメン、うどん、そばなど様々なメニューがあります。STCカフェテリア制度のカフェテリアポイントを喫食費用の半額(上限3,500円/月)まで使用可能です。
・作業着代補助:入社時に夏・冬服ともに1セットずつ無償支給されます。以後、1年毎に、新たに購入する場合、半額の補助を受けることができます。
・WELBOX:様々な福利厚生サービスが会員割引料金で利用できる制度です。リフレッシュやエンターテイメント、学び・子育て・介護支援など様々なメニューがあります。

試用期間
2ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、GW連休、夏季連休、年末年始連休、年次有給、特別・慶弔休暇、産前産後休暇、子の出産休暇、育児休業、出生時育児休業(産後パパ育休)、子の看護休暇、介護休暇、介護休業、結婚休暇、永年勤続リフレッシュ休暇

■休暇備考
・産前産後休暇:産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)と産後8週間、特別休暇(無給)を取得できます。
・子の出産休暇:配偶者の出産に伴い、出産日以後10日以内に3日の特別休暇(有給)を取得することができます。
・育児休業:(原則として)子が満2歳到達後の4月末日までの間、希望する従業員が育児休業をできる制度です。
・出生時育児休業(産後パパ育休):子の出産後8週間以内に4週間(28日)まで育児休業をできる制度です。
・子の看護休暇:小学校4年就学の始期に達するまでの子を養育している従業員の子が負傷もしくは疾病にかかったとき、あるいは疾病の予防のために看護するとき、予防接種や健康診断を受けさせる場合、養育する子が1人の場合は5日まで、2人の場合は10日まで特別休暇(5日まで有給、5日超え無給)が取得できる制度です。
・介護休暇:要介護状態にある家族を介護する従業員が介護を行うとき、対象家族1人の場合は5日、2人の場合は10日まで特別休暇(5日まで有給、5日超え無給)が取得できます。
・介護休業:要介護状態にある家族を介護するために、通算93日間の範囲内で介護休業をとることができる制度です。
・結婚休暇:従業員が結婚した際に、5日の特別休暇(有給)が取得できます。
・永年勤続リフレッシュ休暇:勤続20年で3日、勤続30年で5日の特別休暇(有給)が付与される制度です。

手当

住宅手当、育児支援手当、地域手当、通勤手当、時間外勤務手当、在宅勤務手当

・住宅手当:下記の基準で住宅手当の支給があります。※基準は勤務地ではなく居住地
 -東京都:26,000円/月
 -神奈川、埼玉、千葉:21,000円/月
 -上記以外:17,000円/月
・育児支援手当:満18歳未満の子1人につき18,000円/月支給します。

選考場所

・一次面接:対面面接(群馬事業所本工場)orオンライン
・二次選考:本社

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

SUBARUテクノ株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

SUBARUテクノ株式会社について

設立年月日
1985年03月02日
代表者
代表取締役社長 大拔 哲雄
資本金
7,000万円
従業員情報
1,138名
事業内容
■自動車
・カーデザイン、3Dデータ・モデリング、グラフィック、WEB、設計、研究実験、生産技術、CAE、翻訳・通訳、パーツカタログ、補修部品価格、補修部品システム、品質保証、知的財産

■航空機
・設計、研究実験、生産技術

■労働者派遣事業 派13−308839

SUBARUテクノの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 1021件
400万円〜500万円 2369件
500万円〜600万円 1587件
600万円〜700万円 940件
700万円〜800万円 385件
800万円〜900万円 204件
900万円〜1000万円 34件
1000万円〜 52件

Pythonの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 645件
400万円〜500万円 817件
500万円〜600万円 401件
600万円〜700万円 160件
700万円〜800万円 45件
800万円〜900万円 21件
900万円〜1000万円 2件
1000万円〜 7件

C言語の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 160件
400万円〜500万円 157件
500万円〜600万円 42件
600万円〜700万円 13件
700万円〜800万円 5件
800万円〜900万円 1件
900万円〜1000万円 0件
1000万円〜 0件

VBAの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START