【コーポレートエンジニア】アプリ・生成AI/社内システムの企画・開発・構築・管理・保守・運用/リモート可能
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年収
- 600~1,000万円
- 働き方
- 一部リモート
- 最寄り駅
- 大手町駅 (東京都)
- 職種
- 社内SE
- クラウド
- AWS Windows Azure Google Cloud Platform
仕事内容について
【主な業務】
■社内システムの企画・開発・構築・管理・保守・運用
組版等の新聞制作系システムや、会計・人事等といった基幹システムなど、当社内に80以上ある社内システムのライフサイクルにあわせた各種業務をシステムエンジニアとしてリードいただきます。複数システムの担当をローテーションしながら、担当範囲やスキルを増やせるように、教育やOJT等でもサポートします。
■生成AI技術を取り入れた業務改善
社内システムの企画・開発・構築・運用移行だけでなく、次々発表されるAI関連サービスの検証・実験を行っていただき、社内業務の改善につながる提案や業務適用を担当いただきます。
【仕事の特色】
【募集背景】
当社は現在、会計・人事などの基幹システムに加え、日々の新聞発行を支える新聞制作システムなど、社員等が利用する社内アプリケーションシステムをクラウドやパッケージを使って刷新するプロジェクトに取り組んでいます。これらの社内システムの企画・構築・管理を担うと同時に、生成AI技術を活用した機能の提案・設計・開発・運用設計(MLOps)を担当していただける方を募集します。
次々発表されるAI関連サービスへのキャッチアップを担当し、社内ユーザーだけでなく自らの生産性の向上も目指して検証・実験を行って、チームメンバーとアイデアを出し合いながら社内業務の改善につなげていただきます。
本ポジションでは、ジョブローテーションをしながら様々な業務アプリケーション開発を経験し、スキルを習得することができます。将来的には生成AI関連の業務に留まらず、社内業務についてよく理解し、日経のシステム全般の開発やマネージメント業務に携わっていただくことも期待しています。最先端を追求する技術志向、技術陣をまとめるマネージメント志向、双方のキャリアパスを用意しています。
自己研鑽の環境も豊富に用意しています。会社が契約するオンライン学習プラットフォームでの自己研鑽や外部研修への参加に加え、海外の技術カンファレンスに参加など、自らのキャリアプランにあわせてスキルアップしていくことができます。
【アプリケーショングループ(本ポジションの配属チーム)の業務、登壇事例】
・ドリーム・アーツ社「SmartDB」の導入
https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/news/press-release/in231225/
・同社のイベント「デジタルの民主化DAY」での登壇
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250122553988/
・「Workday HCM」の導入
https://www.accenture.com/jp-ja/case-studies/technology/nikkei
【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務
必須条件
・社内システムの開発・運用経験、プロジェクトマネジメント経験
・Web、DB、OS等の基本的なIT知識
・生成AI技術の基本知識と応用能力
・コミュニケーションスキル
・自ら提案して粘り強く物事を変える気概がある方
・未知の領域に対しても能動的に知識を吸収し、手を動かすことができる方
・チームの取りまとめに貢献できる方
前例踏襲をよしとせず、積極的に改善策を提案、実装していけるバイタリティのある技術者を募集します。また、それが実現できる会社です。
歓迎要件
・検索拡張生成(RAG)を使った生成AIのシステム構築経験
・Local LLM の知識、構築経験
・Hugging Face の利用経験
・AWS/GCP/Azure/Oracle ERP/Workday/Tableauなどのクラウドサービスを使った開発・運用経験
・ネットワーク等のインフラ系知識
・技術的内容の文章を読み書き可能なレベルの英語力
・知識やノウハウのドキュメント化が得意
想定年収
600~1,000万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:年2回(夏季・冬季)
昇給:
■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。
株式会社日本経済新聞社への
転職を成功させませんか?
レバテックキャリアなら転職成功率96%※1
企業別の専属メンターがあなたをサポートします
- 企業別選考対策で内定率UP
- 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
- 似ている企業も一緒に転職相談可能
募集要項
- 募集職・職位
-
- 社内SE
- 業界
-
- メディア・エンターテイメント
- 放送・出版・音楽・芸能
- 雇用形態
-
正社員
- 予定勤務地
- <東京本社>東京都千代田区大手町1丁目3−7
- 予定勤務地
(変更の範囲) - 会社が定める場所 ※在宅勤務を行う場所含む
- 就業時間
- 09:30~18:00
- 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 120日
- 服装
- 私服
- リモート
ワーク -
一部リモート
- 福利厚生
-
■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 年末年始■制度
<福利厚生制度>
退職一時金、確定給付企業年金(日本経済新聞企業年金基金)、確定拠出年金、
財形貯蓄制度、住宅融資制度、全社員対象の在宅勤務制度、書籍購入費用負担、
最新/最高仕様のMac Book Proを支給、Udemy Business利用可能、昇降式デスク、
オカムラ製チェア、4K/6Kディスプレイ、集中スペース/オンライン会議用防音個室有り、
社内設備有り
<教育制度>
社内勉強会、輪読会、社外勉強会・勉強会受講費用負担、語学研修■福利厚生備考
・社内設備有り:ジム、マッサージルーム、コンビニ、銀行ATM、シャワー室、社員食堂、全館Wi-Fi - 試用期間
- 6ヶ月
- 休日休暇
-
■休日制度
完全週休2日制、年次有給休暇、特別休暇、結婚休暇(10日)、介護休暇、忌引休暇、永年勤続者慰労休暇■休暇備考
・永年勤続者慰労休暇:10年ごとに10日~30日 - 手当
-
通勤費(全額支給)、住居費補助、住居費補助地域加算、住居費補助賃貸加算、子手当、教育手当
・住居費補助:月額2万4000円(社有車宅、借上社宅、支局長住宅の入居者及び、海外勤務者を除いた人全員に支給)
・住居費補助地域加算:住居費補助対象者で、東京と大阪に勤務する人全員に支給。東京に勤務の場合(月額4000円)、大阪に勤務の場合(2000円)
・住居費補助賃貸加算:賃貸物件入居者に月額3000円
・子手当:子1人につき月額1万3000円
・教育手当:満3歳に達し、幼稚園・保育園・小学校に通う子1人につき月額1万1000円。中学校・高校・高専・大学(短大・大学院含む)に通う子1人につき月額1万3000円 - 選考場所
-
オンライン/最終面接のみ来社
- 検査・試験
-
実施される可能性がございます。
- 提出書類
-
履歴書、職務経歴書
さらに表示する
株式会社日本経済新聞社が募集している求人・転職・採用情報
-
株式会社日本経済新聞社
【セキュリティエンジニア】インシデント発生時の初動、トリアージ、情報収集・分析/施策の立案、計画/選定や導入および運営管理/リモート可
600 ~ 1,200 万円
大手町駅 (東京都)
Windows/ Linux
セキュリティエンジニア
-
株式会社日本経済新聞社
【PM】日経電子版CMS開発/プロジェクトマネージャー/リモートOK/チームワーク重視
700 ~ 1,100 万円
大手町駅 (東京都)
Python/ JavaScript/ TypeScript/ MySQL/ PostgreSQL/ Redis/ DynamoDB/ Amazon Aurora/ Node.js/ Django/ React/ Vue.js/ Redux/ AWS/ Amazon SQS/ AWS Lambda/ AWS RDS/ Amazon CloudWatch/ Backlog/ Redmine/ GitHub/ Terraform
プロジェクトマネージャー(PM)
-
株式会社日本経済新聞社
【モバイルアプリエンジニア(iOS)】日経電子版iOSアプリ開発/SwiftUI/最新技術活用/チーム開発
600 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
Python/ Go/ JavaScript/ Swift/ iOS/ Redis/ DynamoDB/ Django/ AWS/ Google Cloud Platform/ GitHub/ Docker
アプリケーションエンジニア
-
株式会社日本経済新聞社
【AI・機械学習エンジニア】生成AIを活用した機能開発および周辺システム・インフラの構築/モデル検討、開発・運用
750 ~ 1,100 万円
大手町駅 (東京都)
Windows
データサイエンティスト
-
株式会社日本経済新聞社
【データエンジニア】データ収集・分析基盤の運用や整備/新技術選定や構築等/リモート可能
600 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
Python/ Go/ MySQL/ PostgreSQL/ Node.js/ Amazon SQS/ AWS Lambda/ Backlog/ GitHub/ BigQuery/ CircleCI/ Terraform/ Elasticsearch
データサイエンティスト
-
株式会社日本経済新聞社
【UI/UXデザイナー】UXUIデザインや情報設計の実現・制作会社のマネジメント/戦略やプロセスの定義と管理
700 ~ 1,200 万円
大手町駅 (東京都)
Figma
UI・UXデザイナー
-
株式会社日本経済新聞社
【データサイエンティスト・データアナリスト】事業課題に対する分析企画の立案などを担当/リモート可
600 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
Python/ SQL/ R言語/ GitHub/ BigQuery/ Tableau
データサイエンティスト
さらに表示する
株式会社日本経済新聞社について
- 設立年月日
- 1876年12月02日
- 代表者
- 代表取締役社長 長谷部 剛
- 資本金
- 250,000万円
- 従業員情報
- 3,042名
- 事業内容
-
新聞を中核とする事業持ち株会社
雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開