ウルシステムズ株式会社

【ITコンサルタント】ビジネス企画推進コンサルタント/サービス立ち上げを担当/企画検討/リモート可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • BtoB向け
年収
800~1,400万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
勝どき駅 (東京都)
職種
ITコンサルタント

直接質問しづらいこともご相談ください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

仕事内容について

【仕事の内容】
デジタル関連の新規コンサルティングサービス立ち上げを担当いただきます。具体的にはチームリーダーの下でサービス内容の企画検討や見込み顧客向けのプリセールス、受注後のデリバリーなどに従事します。配属予定のビジネスディベロップメント部では「デジタル変革のテーマ発掘」や「AI利活用の成熟度診断」など複数の新規サービスを立ち上げようとしています。新規メンバーにはいずれかのサービス検討チームに参加いただきます。経験豊富なコンサルタントとともに試行錯誤しながら、新サービスを自分たちの手で作り上げていくチャレンジングで魅力的なポジションです。

【仕事の特色】
【求人の特色】
企画からデリバリーまでデジタルコンサルティングサービスの立ち上げプロセスに従事します。
システム開発に関する知見を活かしつつ、よりビジネスに近い場所で本質的な課題解決に携われます

【アピールポイント】
ビジネスディベロップメント部は、経営企画や業務部門といったビジネス部門を専門に支援しています。DXのトレンドを受けて大手企業の事業部門と取引を拡大。現在は製造業や小売業を中心に大手企業のデジタル変革プロジェクトを手掛けています。部門運営が軌道に乗り始めた現在、業容拡大に向けて戦力を拡充するため新規メンバーを募集しています。組織はプロジェクトと並行してサービス開発やナレッジ整備に取り組む発展途上の段階にあります。新規加入メンバーが自分の色を出しやすい点が魅力です。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・オープン系の業務アプリケーションのスクラッチ開発またはパッケージ開発に従事した経験が2年以上あること。
・開発言語は不問。
・工程は基本設計・詳細設計・実装・テストを経験していること。
・要件定義以前の経験は求めません。

技術的に長けている必要はありませんが、システムの実装工程をイメージできる方を求めています。デジタルをともなう取り組みはシステム開発を伴います。システム開発のプロセスや勘所を理解していれば実現性の高い企画を立案し、開発会社とも的確にやりとりできます。業務知識は不問です。未知の領域に対してチャレンジするバイタリティと、自分なりのキャッチアップ方法を持っていることを重視します。

想定年収

800~1,400万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年2回(4月・10月)

■募集職種の年収例

※前職年収を考慮致します
※1日10時間のみなし労働時間制
※平均年収941万円(2024年3月期時点)

■給与・評価等備考
・給与:これまでのご経験やスキル等を踏まえ、当社規定に基づき決定します。

ウルシステムズ株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • ITコンサルタント
業界
  • IT・通信
  • SIer
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都中央区晴海1-8-10 トリトンスクエアタワーX14F
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)
就業時間
09:00~18:00 
就業時間備考
■裁量労働制
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

在宅勤務制度を導入しており、出社とリモートのハイブリッド勤務が可能です。 必要に応じて出社していただくことになりますが、週2日本社もしくはお客様先へ出社するプロジェクトが多いです。

副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
従業員持株会制度、財形貯蓄制度、iDeCo、団体福祉生命保険・長期所得補償保険制度、能力開発補助制度、書籍購入制度、子女入学祝、定期健康診断、インフルエンザ予防接種補助、短時間勤務、ベビーシッター割引券、若手キャリア面談、Tech合宿、書籍執筆・雑誌寄稿、定期交流会、配偶者のお祝い、企業型確定拠出年金

<教育制度>
導入研修、集合研修、勉強会、海外カンファレンス視察、
イベント登壇、勉強サークル、
新卒:新入社員導入研修、OJT研修

■福利厚生備考
・団体福祉生命保険・長期所得補償保険制度:病気や怪我で就業が困難になった場合、以前の所得の一定割合を保険金として給付します。
・能力開発補助制度:社員の能力アップを支援する制度です。
 年間10万円を上限とし、研修受講や資格取得などの1回にかかる費用の9割を会社が補助します。
 この枠のほかに、PMPの資格取得・維持費用で年間20万円まで、クラウド系の資格取得・維持費用で年間10万円まで補助があります。
こちらも同様で1回にかかる費用の9割を会社が負担してくれる制度です。
・子女入学祝:会社からのお祝いの気持ちを込めて、お子様が小学校および中学校に入学される際に図書カードなど、ささやかなプレゼントをお贈りします。
・若手キャリア面談:30歳以下の若手メンバーを対象としたキャリア面談を定期的に実施しています。
・短時間勤務:小学生以下の子どもがいる社員は1日あたりの勤務時間を最大5時間まで短縮できます。
・ベビーシッター割引券:ベビーシッターの利用料を補助します。
 小学3年生以下の子ども1人につき2,200円分の割引券を1日1枚、1ヶ月24枚まで使用できます。
・Tech合宿:首都圏近郊の宿泊施設に泊まり込んで最新技術を使ったモノづくりをします。
 全社から希望者を募り、平日に開催しています。
・書籍執筆・雑誌寄稿:書籍の執筆や雑誌への寄稿を積極的に行っています。
 社員が執筆した書籍は40冊に迫ります。原稿のレビューやメディアへの持ち込みなどの支援を受けられます。
・配偶者のお祝い:会社からの感謝の気持ちを込めて、社員の配偶者の誕生日にささやかなお祝いを毎年お送りしています。

・導入研修:新卒入社者(入社後4ヵ月)、キャリア入社者(入社後2週間)、本社オフィスで導入研修を受講いただきます。
・海外カンファレンス視察:海外ベンダーの年次カンファレンスを視察する機会を随時設けています。
 近年は米Amazon Web Servicesが開催する「Re:Invent」などに毎年メンバーを派遣しています。
・イベント登壇:技術カンファレンスへの登壇機会が多数あります。
 登壇経験者や広報担当者による全体の構成やスクリプトのレビュー、プレゼンテーションの指導などを受けられます。
・勉強サークル:システムアーキテクチャの検討会や論文の輪読会、先進事例の共有会、資格取得を目指すブートキャンプなど、様々な企画が有志によって運営されています。
・持ち株会:従業員が会社の株式を購入する制度。奨励金として積立額の50%を支給します。日本の上場企業の上位1%の奨励金率です。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、育児休業、介護休業、介護休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇

■休暇備考
・慶弔休暇:結婚や出産などの慶事にはお祝い金、親族の不幸などの弔事にお見舞金を支給します。
 また、年次有給休暇とは別に有給休暇を付与します。
・子の看護休暇:小学校就学前の子ども1人につき1年間に5日間、2人以上の場合は10日間取得可能です。
・育児休業:子どもが1歳を迎えた直後の3月末まで育児のために休業できます。
 保育園に入園できないなどの事情がある場合は最長2歳まで延長可能です。
・介護休業:家族が2週間以上に渡って常時介護を必要とする場合、そのために休業できます。
 家族1人につき3回以内、通算93日まで休業可能です。
・介護休暇:病気や怪我などの理由によってご家族が要介護状態にある場合、1年間に5日間を限度として、介護を目的とする休暇を取得できます。
・リフレッシュ休暇:勤続5年ごとに5日間の連続有給休暇と、特別手当20万円を支給します。
・特別休暇:裁判員に選任されたり、骨髄提供で入院・通院したりする場合に休暇を取得できます。
 年次有給休暇とは別に有給休暇を付与します。

手当

通勤手当、休日出勤手当、深夜労働手当、みなし残業手当

選考場所

東京本社orオンライン(基本オンラインですが一部対面になる可能性もございます)

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

ウルシステムズ株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

ウルシステムズ株式会社について

設立年月日
2011年10月03日
代表者
代表取締役社長 横山芳成、代表取締役会長 漆原 茂
資本金
10,000万円
従業員情報
587名(2020年08月07日時点)
事業内容
戦略的ITコンサルティング事業

ウルシステムズの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 120件
400万円〜500万円 380件
500万円〜600万円 328件
600万円〜700万円 170件
700万円〜800万円 57件
800万円〜900万円 57件
900万円〜1000万円 9件
1000万円〜 33件

ITコンサルタントの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

正社員をお探しの企業様へ

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START