日本電気通信システム株式会社

【セールスエンジニア】セキュリティ製品営業推進/ハイブリッド勤務/副業OK/やりがいのある環境

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • BtoB向け
年収
680~990万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
向河原駅 (神奈川県)
職種
セールスエンジニア

仕事内容について

<仕事内容>
当部門ではセキュリティ製品の販売代理店ビジネスを事業にしています。
その遂行体制の中で主にNECを販路にした営業推進活動を担う役割です。
コミュニケーション力、活動の推進力、プリセールス経験を活かせる業務です。

(1)案件のハンドリング
主に提案段階から受注手配の段階にかけて、NCOSへの発注元であるNECやNECグループ各社、調達先であるメーカ各社、NCOS内の関係部門など複数のステークホルダに対してそれぞれの事情や要望をふまえ上手く整合させてスムースに進捗させるための活動です。
①手配内容調整支援
 ・案件個別の値引き折衝の調整
 ・案件固有の例外契約内容の調整(長期間保守契約や、契約終了済み保守契約の再開手続き、等)
 ・手配構成の確認、手配元の希望納期やリードタイム、各種要望の実現にむけた調整など

②各種の問い合わせ対応
 ・NECやNECグループ各社における提案活動にむけた各種の問い合わせ対応の受付1次窓口
  対応など、幅広く営業支援としての対応

(2)予算管理
①案件情報収集/案件管理
 ・フォーキャスト情報の収集、関係部門への情報展開
②予算管理
 ・NCOSとしての受注売上予算管理、仕入元メーカへの発注予算管理

【仕事の特色】
<募集背景>
昨今、顧客である企業にとってセキュリティ対策の重要性はますます高まっており、セキュリティ対策への意識の高まりも旺盛な状況が続いています。
当社においては、セキュリティ製品の取り扱いのみならず、SIや製品技術サポート(TAC)、インシデントレスポンスなどの高度なセキュリティ技術、セキュリティ人材育成など多彩なポートフォリオを保有しており、これらを組み合わせて複合的に顧客課題の解決を図っていくことを強化しています。
この当社のセキュリティビジネスの根幹を支えているのはセキュリティ製品の再販ビジネスであり、今後も継続的に伸ばしていくためにもプロセスを支える営業推進を担うメンバを強化する次第です。

<就業環境>
・在宅勤務(テレワーク)が約80%前後、必要に応じた出社が約20%前後のハイブリッド勤務です。割合は担当業務により個人差は大きいけれども多くは在宅勤務(テレワーク)で必要に応じて逐次出社する環境です。なお、本来の制度としての勤務形態は出社が基本でありテレワークは補助的な制度ですが当面は在宅勤務が大部分を占める状況が継続します。
・コミュニケーションの主な手段はチャットやオンラインミーティングや電話などです。週次開催のグループ会議をふくめ在宅環境でも同僚メンバやマネージャ含めて相談しやすい環境を整えています。

<所属組織について>
部門総計 59名の体制です(内数は社員32名、派遣19名、請負8名)
社員の内訳はシニアマネージャー 1名、マネージャー 7名、主任 19名、担当 5名
製品販売に係る機能が多岐に渡りマネージャーごとにミッションが異なります。
営業推進の他にも、製品化推進、セールスサポート、マーケティングプロモーション、受発注処理、入出庫処理、技術サポートなどの機能別に役割分担しています。

<キャリアパス想定>
・マーケティングプロモーション職への転身
・プロダクトライフサイクルマネジメント職への転身
・技術サポート(TAC)職への転身
・システムエンジニア職への転身
などが考えられます

<このポジションの魅力>
当社にとっての顧客に相当するNECまたはNECグループ、仕入元に相当するメーカ各社、および当社内の関係部門、など多くのステークホルダーと接する立場で業務を行うため、必然的に物事の推進能力およびコミュニケーションの量・質ともに高いものが身に付きます。
また業務上、当社の顔としてバイネームで頼られる局面が多くなりますので課題解決した際の達成感や顧客から直接感謝を伝えられるなど、やりがいを感じる機会も多いです。

<参考>
NEC Way
https://jpn.nec.com/profile/corp/necway.html

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・ネットワークセキュリティ業界での実務経験(経験された職種は営業/販売促進/SE/SI/他、いずれに類するものでも可)
・Word,Excel,PowerPointを扱えること

・自律的にプロアクティブな活動ができる方
・コミュニケーション能力として、相手の質問や課題の真意を汲み取れる力、こちらの意図を相手に理解してもらえるように伝えられる方

歓迎要件

・ネットワークセキュリティ業界での主なベンダ製品のいずれかに関して営業レベルの基礎的な知識を有していると望ましい(例:代表的なベンダとしては米国Fortinet社、米国PaloAlto社、米国CiscoSystems社、など)

想定年収

680~990万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(4月)

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • セールスエンジニア
業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア/SIer
雇用形態

正社員

予定勤務地
神奈川県川崎市中原区下沼部1753(NEC玉川事業所内)
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
就業時間
08:30~17:15  フレックスタイム制 
就業時間備考
■コアタイムなしのフレックスタイム制
・標準勤務時間帯:8時30分~17時15分、標準所定労働時間:7時間45分、休憩時間:60分)
・募集部門の平均月残業時間:30時間程度
※裁量労働制の適用有(職務に応じて適用):裁量労働制が適用される場合は7時間45分勤務したものとみなす。
平均残業時間
30時間以上
年間休日
126日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

テレワーク頻度:週8割程度。担当業務により個人差は大きいが大部分はテレワーク勤務で必要に応じて逐次出社するハイブリッド方式。本来の制度としての勤務形態は出社が基本でありテレワークは補助的な制度

フレックス
あり
副業

条件あり

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
カフェテリアプラン、財産形成、運動施設、厚生施設、育児短時間勤務制度、介護短時間勤務制度、遠隔地居住勤務制度、ベネフィットステーション、ペアレント・ファンド制度

<教育制度>
新入社員教育、Linkedin learning、階層別・選抜研修

■福利厚生備考
・カフェテリアプラン:毎年、一定額のポイントを付与し、そのポイントの範囲内で、一人一人がニーズに合わせてサービスを選択して利用できる制度です。育児や介護のためのポイントも付与されます。
・財産形成:財形貯蓄制度、従業員持株会があります。
・運動施設:グラウンド、テニスコート、体育館、フィットネスセンターなどがあります。
・厚生施設:食堂・売店・従業員向けの懇親施設(従業員クラブ)があります。

・新入社員教育:新入社員は文系理系を問わず、様々な学部学科から入社していただいています。通信技術やコンピュータ技術などを全く知らない方も当然多くいます。入社後、3カ月間、社会人としてのマナーから専門技術まで、基礎からじっくりと教育を行います。また、配属後も先輩社員がチューターとして付き、業務を通して計画的に育成が行われますので安心してください。ご自身が頑張れば、それに応える環境は整備しています。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始、特別休日、年次有給休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児・介護休職、ファミリーフレンドリー休暇、キャリアデザイン休暇

手当

時間外手当、通勤手当、在宅勤務手当、家賃補助制度

選考場所

オンライン

検査・試験

バックグラウンドチェック

提出書類

履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ

選考方法備考

書類選考
 ↓
1次面接(部門)
 ↓
最終面接

※最終面接前にバックグラウンドチェックを実施する事があります

さらに表示する

日本電気通信システム株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

日本電気通信システム株式会社について

設立年月日
1980年01月01日
代表者
火物 丈裕
資本金
100,000万円
従業員情報
2,480名
事業内容
・テレコム事業
・セキュリティ事業
・モビリティ事業
・産業DX事業

日本電気通信システムの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 108件
400万円〜500万円 281件
500万円〜600万円 160件
600万円〜700万円 59件
700万円〜800万円 25件
800万円〜900万円 13件
900万円〜1000万円 2件
1000万円〜 3件

セールスエンジニアの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START