株式会社ニコン

【QAエンジニア】未然防止活動/工程FMEA/社内教育/リーダーシップ/在宅勤務可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
年収
570~1,020万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
西大井駅 (東京都)
職種
QAエンジニア

仕事内容について

・生産拠点との品質会議の全社的な事務局業務
・ニコングループの生産拠点と共に工程FMEA等を用いた製造工程のリスク分析、各種帳票類への管理項目の落とし込み状況の確認
・未然防止活動の根底となる、工程FMEAやなぜなぜ分析などの社内教育の普及活動及び講師業務
・ニコングループの全社的な製造現場の行動原則の策定や改訂業務
・全社過去トラの運用見直しやデータベースの更新
・調達先の工程監査や品質改善指導観点の整備や改訂業務

【仕事の特色】
<組織の概要>
●生産本部 品質・環境部のミッション
品質・環境部はニコングループの横串組織として、ニコングループが提供するカメラ、半導体製造装置、顕微鏡、宇宙向けの部品など生産拠点の品質活動の取りまとめをすることがミッションです。

●品質・環境部 品質技術課の役割
ニコングループにおける工程設計技術の向上や工程品質向上に関わる情報収集・管理・標準化・教育指導を行う部門です。

<職場/チーム>
●職場の雰囲気:
・社内公募での異動者とキャリアのみの部署で志の高いメンバーが、それぞれの専門性を活かしながら連携し業務に取り組んでいます。
●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況):
・スーパーフレックス制度有
・在宅勤務(原則3日上限)
・残業時間15時間/月
●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率)
・在籍課員9名(男性9名。60代1名、50代2名、40代6名)。*中途入社4名。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)

必須条件

●次の要件すべてを満たすこと
・未然防止活動(新規製品や新規工程の立ち上げ)の経験
・全社的な課題抽出と施策立案ができる方
●次の要件を1つ以上満たすこと
・工程FMEAなどを展開し工程管理項目設定の経験
・過去トラの分析と再発防止に向けた標準化の経験
・なぜなぜ分析や工程FMEAなどの社内教育の講師経験
・調達先の工程監査や品質改善指導の経験
・製法などの技術的な知見がある方
・IATF16949の監査員経験
・ものづくり現場の課題抽出、改善施策立案経験

・リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することが出来る方
・自ら課題設定し、創意工夫をして最善策を立案し、取り組むことが出来る方
・マネジメント規格や業界標準、さらには他社事例などを調査、分析し、新しい仕組みやルール、取り組みなどを提案できる方

歓迎要件

・プロジェクトリーダーの経験
・マネジメント規格や業界標準、他社事例調査・分析経験

想定年収

570~1,020万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • QAエンジニア
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア
  • メーカー
  • 電気・電子・機械・半導体/素材・エネルギー
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社(ウエストサイト)>東京都品川区西大井1-5-20
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
就業時間
09:00~17:45  フレックスタイム制 
就業時間備考
・残業時間:15時間/月
・スーパーフレックス制度有
平均残業時間
10~30時間
年間休日
128日
服装
スーツ必須
リモート
ワーク

一部リモート

在宅勤務(原則3日上限)

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
独身寮、持株会、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、退職金制度、育児支援制度、介護関連制度、
健康保険組合保養所、スポーツ施設、クラブ活動、各種法人会員加入

<教育制度>
新入社員研修、必修型研修、応募型研修・自己啓発支援

■福利厚生備考
・独身寮:同社では、自宅からの通勤が困難な社員(未婚且つ満30歳未満)を対象に、独身寮を提供しています。独身寮から各事業所までの通勤時間は1時間前後で、住居タイプによって寮費や設備などが異なります。※入寮には一定の条件がありますので、詳細はお問合せください。
・育児支援制度:
 ‐女性:通院時間の取得、産前産後休暇、時間外労働・休日労働・深夜労働の免除
 ‐男性:妻出産休暇、出産時育児休暇
 ‐男女とも:育児休暇、短時間勤務、時間外労働・休日労働・深夜労働の免除、時間外労働の制限/深夜労働の免除、看護休暇、積立特別休暇
・介護関連制度:介護休暇(最大1年)、短時間勤務(1日4時間迄:フレックスタイム勤務との併用可能)、時間外労働の免除または制限、深夜労働の免除、看護休暇(年5日/時間単位所得可)、積立特別休暇(時間単位所得可)
・健康保険組合保養所:ニコングループの社員やその家族が利用できる直営の保養所、望海荘(熱海)を所有しており、多くの社員が利用しています。その他、日本全国の提携保養所を特別料金で利用することができます。
・スポーツ施設:事業所に設置されているテニスコートなどのスポーツ施設や、三菱グループ系のスポーツ施設なども利用することが可能であり、日常的にスポーツを楽しむことが可能です。

・新入社員研修:新人導入研修、技術カレッジ、OJT、年次研修
・必修型研修:職務役割に応じた研修と将来のキャリアや生活を考えるための研修があります。
・応募型研修・自己啓発支援:応募型の研修として、職務ごとに必要とされる知識の習得を図る研修や、職務にかかわらず必要とされるビジネススキルを強化する研修があります。この他にも、通信講座の費用補助など自己啓発の支援も行っています。

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制、国民の祝日、メーデー(5月1日)、夏季休暇(5日間)、GW、年末年始休暇(6日間)、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続年数10年毎)、ボランティア休暇、積立特別休暇

■休暇備考
・年間休日:128日(うるう年は129日)
・積立特別休暇:次年度に繰り越しされない年次有給休暇を、40日を限度に積立特別休暇として積み立てることができます。

選考場所

本社

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

株式会社ニコンが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社ニコンについて

設立年月日
1917年07月25日
代表者
代表取締役 兼 社長執行役員 馬立 稔和
資本金
6,547,600万円
従業員情報
4,184名
事業内容
光学機械器具の製造、ならびに販売

ニコンの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 97件
400万円〜500万円 183件
500万円〜600万円 114件
600万円〜700万円 87件
700万円〜800万円 20件
800万円〜900万円 13件
900万円〜1000万円 0件
1000万円〜 4件

QAエンジニアの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START