三菱総研DCS株式会社

【PM】品質マネジメント施策の企画・推進、開発プロセス標準の策定・維持・管理/整備・改善

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国語を活かす
  • 上流工程の仕事
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoB向け
年収
500~900万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
田町駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM)

仕事内容について

国内でも数少ないCMMI(Capability Maturity Model Integration)レベル5を達成している当社において、品質マネジメント施策の企画・推進や、ソフトウェア開発プロセス標準の策定・維持・管理に携わるスペシャリストとして活躍していただきます。

【詳細】
・社内におけるソフトウェア開発プロセス標準の改善活動
・当社社員及びビジネスパートナー(BP)へのソフトウェア開発プロセス標準の情宣・教育

また、業務習熟状況を見ながら、順次担当範囲を広げていただきたいと考えています。
・アジャイル開発プロセス標準の整備・改善
・審査員としてCMMI評定(達成状況審査)チーム参画
・業界団体や同業他社との協業を通じた最新のソフトウェア開発プロセスやトレンドの調査・分析

【仕事の特色】
【魅力】
不断の取り組みにより洗練された当社のソフトウェア開発プロセスへ触れていただくと共に、その継続的改善のため、社内外の動向調査・分析、既存の標準プロセス改善、各プロジェクトへの適用・教育といった幅広い業務に携わっていただけます。
QC(Quality Control)スペシャリストとしての成長だけでなく、人材育成やデータ分析業務へのキャリア展開も可能です。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・システム開発プロジェクトにおける開発経験
・システム開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャー経験(一部プロセスのみでも可)

【人物・志向性】
・システム開発プロジェクトの品質向上や標準プロセス改善の取り組みに興味がある方
・既存プロセスを鵜呑みにするのではなく、全体最適の観点から自分の意見を発信できる方
・相手の立場で物事を考えることができ、コミュニケーションを取ることが好きな方
・社内外へアンテナを張り、周囲を巻き込みながら新しいことにチャレンジできる方

【求める人物像】
当社が請け負っている様々なプロジェクトを組織横断的にチェックすることができ、ご本人の意欲次第で多くの人と関わりながら仕事を進めることができます。
ソフトウェア開発のプロセス標準や品質管理の知識・スキルを整理し、新たなキャリアを形成する場として最適と考えています。
職務内容に少しでも興味がございましたら、是非応募をご検討ください。お待ちしています。

歓迎要件

・システム開発プロジェクトにおけるプロジェクト推進・品質評価経験
・CMMIまたはISO9001に準拠した開発プロセスの標準化経験
・プロジェクトマネジメント・品質関連知識(PMPや情報処理技術者試験(PM)、QC検定等の有資格者)
・教育研修企画・開催責任者経験
・データ分析(統計)・プログラミングスキル

想定年収

500~900万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回
昇給:年1回

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア/SIer/人事・給与・労務システム
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
就業時間
09:00~17:30  フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00
就業時間備考
・所定労働時間 7時間30分
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
退職金、テレワーク、総合福利厚生サービス、マッサージルーム、社員持株会、企業年金、団体生命保険、財産形成貯蓄制度、企業型確定拠出年金

■福利厚生備考
・テレワーク:本ポジションについては全員リモートワークが可能です
・マッサージルーム:本社にて格安でマッサージを受けることが可能です。疲労軽減、気分転換に活用されています。※本社ビル限定
・団体生命保険:会社負担で団体生命保険に加入して、もしもの時の備えもしています。また、三菱グループ系企業を通して、生保、損保の保険に割安で加入できます。
・財産形成貯蓄制度:「一般財形」、「年金財形」、「住宅財形」が可能です(加入者へは奨励金も支給されます)。一部非課税措置があり、また給与から引き去られるため、着実に貯蓄を行えます。
・企業型確定拠出年金:会社から支給されるライフプラン制度金を原資として社員個人が確定拠出年金への加入/非加入を選択できます。非加入の場合はライフプラン制度金をライフプラン給として月々の給与に合わせて支給します。加入の場合は確定拠出年金の掛金として拠出(原則60歳以降に受け取り)します。

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、連続休暇、半日休暇、誕生日休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休業、エンジェル休暇、短時間勤務フレックス、時間外勤務制限、看護休暇、健診休暇、介護休業、介護休暇

■休暇備考
・年末年始:12/29~1/3の6日
・連続休暇:5日以上
・年間休日:120日以上

手当

通勤手当、残業手当、住宅費補助、昼食費補助、家賃補助

・通勤手当:会社規定に基づき支給
・残業手当:有 残業時間に応じて別途支給
・住宅費補助:社員が安心して働けるよう、住宅費補助を支給しています。(一定の条件あり)
・昼食費補助:毎月昼食に係る費用として支給しています。
・家賃補助:条件有

選考場所

基本オンライン(対面ご希望の場合は品川本社(関西求人は西日本支社))

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

三菱総研DCS株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

三菱総研DCS株式会社について

設立年月日
1970年07月10日
代表者
代表取締役社長 亀田 浩樹
資本金
605,935万円
従業員情報
2,297名
事業内容
1.ソフトウェア開発とコンサルティング
2.各種事務計算等情報処理サービス
3.アウトソーシングサービス
4.情報通信サービス・データサービス
5.コンピュータシステムの販売
6.コンピュータ要員の教育・研修業務
7.労働者派遣

三菱総研DCSの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START