株式会社レポハピ
【Webサービス開発エンジニア】自社内開発/特許技術有り/急成長中スタートアップ
- 年収
- 300~700万円
- 雇用形態
- 正社員
- 最寄り駅
- 淀屋橋駅 (大阪府)
最終更新日:2021年04月10日
仕事内容について
SNSユーザーの発信力、拡散力評価データベース事業におけるサービス開発をお任せいたします。
具体的には、以下のポジションをお任せします。
(1)自社サービス開発エンジニア
(2)同社保有のSNS拡散反響スコアリング特許を活用したクライアント受託案件開発エンジニア
消費者の情報発信の主流となっているSNSは、情報流通が加速し、大量の情報が溢れています。そんな中、企業が重要視するべきは、自社に関する情報を自発的に発信してくれる「SNS上のファン」であるとレポハピ社は考えます。同社は、特許取得のSNSスコアリングデータベースを活用し、企業の顧客から口コミ力の高いファンを発見。SNS情報拡散に繋がるリレーションの仕組みを提供しています。
【仕事の特色】
<企業の特色>
・消費者のSNS拡散反響力(口コミ力)を自動測定する技術で特許を取得し、総額5億円以上の資金調達実績がある急成長中のベンチャー企業です。
・成長/事業拡大に伴い大幅な人員増加が進んでいる状況で、重要な業務に携わる機会や、経営陣に近いやりがいのあるポジションで活躍できるチャンスがあります。
必須条件
■経験
・Web開発経験2年以上(PHP/JavaScript/HTML5/CSS3等)
■マインド
・ 今あることにこだわらず、新しい未来を目指して頑張れる方
・ より良いもののために妥協せず、常に成長しようという向上心のある方
・ 仲間と一緒に喜びも苦労も分かち合うことができる、共感性の高い方
・ 挫折を経験し、そこから得たものを自分の強みにしている方
・ 思い切ったチャレンジで自分を変えてみたい方
キャリアアドバイザーのおすすめポイント
募集要項
- 募集職・職位
- 業界
-
- IT・通信
- ソフトウェア/インターネット
- サービス
- コンサルティング
- 雇用形態
-
正社員
- 想定年収
-
300~700万円 (給与形態:月給)
■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。■手当
交通費(規定による) - 予定勤務地
- 大阪府大阪市北区, 大阪府大阪市中央区
- 就業時間
- 09:00~17:30
- 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 120日
- 服装
- 私服
- 福利厚生
-
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始
■備考
<福利厚生制度>
・私服勤務可
・交通費(規定による)
・完全週休2日
・祝祭日、年末年始休暇あり
<保険>
・各種社会保険完備
株式会社レポハピの事業内容
2016年に設立された、株式会社レポハピ。SNSを利用するユーザーの発信力や拡散力を評価する、データベース事業を展開しています。
同社は、企業Webサイトに訪れるユーザーの中からSNS拡散反響力が高い消費者を特定し、企業との関係性を強化する「SNSファンリレーションクラウド」を構築。オンラインリレーションを通し、情報の拡散効果を向上させる仕組みをクライアント企業に提供しています。なお、独自のスコアリングで消費者のSNS発信力を自動測定する同社の技術は、「フィードバック型SNSユーザ情報発信力スコアリングサーバ」として特許登録されています。
上記技術を活かしたサービスの1つが、SNSプロモーション支援サービス「レポハピ」です。会員登録時に入力された情報を元に、お店にマッチしたユーザーを選定。対象者に、非公開の招待状を配布しています。ユーザーは複数の招待特典を受けられ、店側は口コミの拡散が期待できる、双方にとってメリットのあるサービスです。
また、同社は地域ファンサイト「 Alcocca(アルコッカ)」も運営。同社の技術によって消費者の口コミ投稿を評価することで、商業圏に特化した地域密着型マイクロインフルエンサーの発掘および活躍をバックアップしています。マイクロインフルエンサーと企業をマッチングする、地域に根ざしたサービスです。2019年の大阪梅田ファンサイトのスタートを皮切りに順次提供エリアは拡大されており、それに伴い事業パートナーも増加しています。
・SNSレイティングデータベースの開発、構築、運営
・Webサービスの開発、運営
・SNSプロモーション支援サービス「レポハピ」の運営
・地域ファンサイト「 Alcocca(アルコッカ)」の運営
・ソーシャルメディアコンサルティング など
株式会社レポハピが募集している求人・転職・採用情報
-
【コーダー】自社内開発/特許技術有り/急成長中スタートアップ
想定年収:300~700万円
募集職種: HTMLコーダー