株式会社日本総合研究所

【インフラエンジニア】SMBCグループ海外拠点/システム開発/プロジェクトマネジメント/海外赴任

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックス制
  • 外国語を活かす
  • 外国籍の方も活躍中
年収
550~1,000万円
最寄り駅
五反田駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM)
クラウド
Windows Azure

仕事内容について

SMBCグループのグローバル戦略を支える海外拠点(米国・英国・シンガポール・中国)に関係するシステム開発案件を推進いただきます。グループのグローバルビジネス拡大に伴い、高難度かつ大規模なシステム開発が増加している中で、グローバル戦略の成否をシステム開発プロジェクト管理の面から支えていただく仕事です。国内拠点または海外拠点に配属し、国内外一体で業務に取り組んでいただきます。

【業務内容例】
・日本総研国内拠点でのSMBCグループ海外拠点システムの各種インフラ構築案件推進の支援
・日本総研海外拠点(米国・英国・シンガポール・中国)でのシステム企画・インフラ構築及びプロジェクトマネジメントの推進

【仕事の特色】
【当部のやりがい】
・SMBCグループの海外ビジネスに関わる中で、国内・海外拠点の多国籍メンバーと協働して、海外システム開発・プロジェクト推進を経験できる(海外赴任、出張もあり)

【配属先】
グループITコンサルティング部
※東京本社または海外拠点(ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・上海)での勤務を予定しています。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定めるすべての業務

必須条件

・システム開発およびプロジェクト管理の実務経験(5年以上)
・国内外の多様な人物と英語を利用してコミュニケーションしながら仕事を推進した実務経験
・ITパスポート、ビジネスキャリア3級、基本情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格必須
※入社時は未保有も可だが、入社後可及的速やかに取得必須(上位資格での代替可能)

・SMBCグループの海外システムの企画・開発の中核を担う意欲と熱意を有し、新たな業務知識やITスキルの習得に励むことができる方
・周囲の環境に溶け込もうとする積極性と柔軟性を有し、海外の現地職員と協働し、様々な問題解決に果敢に挑戦できる方

歓迎要件

・インフラ構築の専門スキル(ネットワーク、サーバー・ストレージ、クラウド(Azure等))
・ビジネスキャリア検定2級、応用情報処理技術者、高度情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格
・TOEIC800/Versant50以上

想定年収

550~1,000万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:給与改定:年1回(7月)

■募集職種の年収例

・給与:応相談

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都品川区東五反田2−18−1 大崎フォレストビルディング ※左記勤務地以外の勤務地:ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・上海 ※選考の過程で配属地についてご相談させていただく予定です。
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める当社、取引先並びに出向先のすべての事業所(自宅等を含む)
就業時間
09:00~17:30 
就業時間備考
・標準労働時間:7時間30分
※職種により、フレックスタイム制(コアタイム無し)、裁量労働制の適用あり
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
ビジネスカジュアル
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 有給休暇

■制度
契約社宅制度、退職金制度、選択制確定拠出年金制度、厚生年金基金、財形貯蓄制度

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(5日)、積立休暇、連続休暇、リフレッシュ休暇、スポット休暇、半日休暇、育児休業、介護休業

手当

通勤交通費(全額支給/当社規定による)、ワークスタイル手当、裁量労働手当、時間外勤務手当、深夜勤務割増手当、休日振替手当

選考場所

オンライン/最終は対面も可能

検査・試験

コンプライアンスチェック

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします

さらに表示する

株式会社日本総合研究所が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社日本総合研究所について

設立年月日
1969年02月20日
代表者
代表取締役社長 谷崎 勝教
資本金
1,000,000万円
従業員情報
3,258名
事業内容
当社の事業活動は、シンクタンク、コンサルティング、ITソリューションの3つの機能によって行われています。
それぞれの機能を担う各事業部門では、企業や社会に対する新たな課題の提示・発信(イシュー・レイジング)から、課題に対する解決策の提示と解決への取り組み(ソリューション)、新たな市場や事業の創出(インキュベーション)など多岐にわたり、それぞれの分野で企業や社会が求める創造的な付加価値を生み出しています。

・調査部
・創発戦略センター
・リサーチ・コンサルティング部門
・先端技術ラボ
・ITソリューション

日本総合研究所の企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START