フェンリル株式会社

【セキュリティエンジニア】情報セキュリティマネジメントシステムの運用等を担当/リモート可/フレックス制

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
460~740万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
大阪駅 (大阪府)
職種
セキュリティエンジニア

仕事内容について

【仕事内容】
働き方改革やゼロトラスト時代の到来で、企業の情報セキュリティを取り巻く環境も大きく変化していますが、フェンリルでは、これまでの常識や技術に問わられない、時代の変化に即した新しい情報セキュリティ管理体制の構築を目指しています。

そのため、最新のセキュリティモデルや対策技術の導入に積極的に取り組んでおり、机上ではなく実際の業務において、それらに触れ、情報セキュリティ担当者としてのスキルアップを図る数多くのチャンスが存在します。

<お任せする業務>
ご経験やご希望に応じて、以下のいずれか、もしくは複数の領域のリーダーとして主体的な役割を担っていただくことを期待しています。
将来的には情報セキュリティ領域の管理職 〜 最高情報セキュリティ責任者 (CISO) を狙えるポジションになります。

・情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS)の運用
・情報セキュリティ対策システムの構築、運用
サイバーセキュリティ管理体制の構築・運用(CSIRT運用含む)
・人的セキュリティ対策のための教育の立案や実施

【仕事の特色】
【募集背景】
フェンリルでは働き方改革やゼロトラスト時代の到来といった社会の変革に合わせて、新たな情報セキュリティ管理体制を強化しています。
情報セキュリティ担当者としてこの動きに参画していただける方を募集いたします。

<現在の課題・入社後に期待していること>
情報セキュリティ担当者として、フェンリルの情報セキュリティの管理体制構築の中心的な役割を担っていただきたいと考えています。
情報セキュリティ戦略の立案から、実際のセキュリティ対策システムの企画、導入、運用といった多岐に渡る領域にてご活躍いただける機会があります。

【働き方】
毎夕:日次連絡会(30分程度)
毎週:週次報告会(60分程度)
フルリモート勤務も可能です。
ただしISMS審査や監査およびセキュリティ対策対応や部内コミュニケーションのために事業所や関連会社への出張頂く場合があります。

<1日の業務の流れ>
09:30 始業
09:30-10:00 メール/Slack、ワークフロー確認
10:00-12:30 ISMS活動・教育企画・ セキュリティ対策企画検討
12:30-13:30 ランチ
13:30-14:30 セキュリティに関する情報収集や勉強
14:30-17:00 端末脆弱性個別対応・教育作成
17:00-17:30 部夕礼&チーム夕礼

<都度対応>
・セキュリティ対策のアラート検知対応
・セキュリティインシデントレスポンス
・セキュリティに関する相談や被監査対応

【開発環境】
<運用ツール抜粋>
・EDR:CrowdStrike Falcon
・SASE:Prisma Acccess
・統合ログ管理:Splunk

【資格取得支援】
会社が承認する資格の維持費用を補助します。 以下資格も支援対象となっております。
・情報安全確保支援士(登録セキスペ)
・CompTIA Security+
・CISSP/CCSP/SSCP/CSSLP
・CISM(公認情報セキュリティマネージャー)

【組織・チームカルチャー】
情報システム部:8 名

セキュリティ課:大阪 2 名

【ミッション】
・フェンリルの情報セキュリティ領域における主管責任部門
・守りのセキュリティだけでなく攻めのセキュリティも重視
・メンバーのセキュリティリスクの不安を取り除き安心してパフォーマンスを出せる環境の提供

【学習文化】
・情報セキュリティに関する情報収集や勉強会の実施
・セミナーやNCAの各種ワークショップへの参画

【仕事内容(変更の範囲)】
会社内での全ての業務

必須条件

・macOS / Linux / Windows の基礎知識
・サーバ、ネットワーク運用に関するの基礎知識
・情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する基礎知識

・情報セキュリティに対する熱い思いのある方

歓迎要件

・ISMSやPMSの構築、運用
・サイバーセキュリティ管理体制(SOC)の構築、運用
・インシデント対応組織 (CSIRT等) の構築、運用
・セキュリティエンジニアまたはコンサルタントとしての業務経験
・各種情報セキュリティ資格をお持ちの方
・情報セキュリティ領域で3年以上業務経験のある方

想定年収

460~740万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:給与改定:年2回(半期毎)

■募集職種の年収例

・時間外手当:月間労働時間超過分を1分単位で支給
※前職の給与および経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定します

■給与・評価等備考
・給与:前職の給与および経験・スキルを考慮の上、同社規定により決定いたします。

フェンリル株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

担当する工程
  • インフラ構築
  • 運用
募集職・職位
  • セキュリティエンジニア
業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア/スマートフォンアプリ/Webサイト
  • メディア・エンターテイメント
  • 広告・デザイン・イベント
雇用形態

正社員

予定勤務地
<大阪本社>大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 14F <東京オフィス>東京都品川区西五反田2-27-3 A-PLACE五反田 4F <島根オフィス>島根県松江市学園南2-10-14 タイムプラザビル 3F <名古屋オフィス>愛知県名古屋市東区泉1-21-27 泉ファーストスクエア 4F <京都オフィス>京都府京都市下京区長刀鉾町22 三光ビル 9F ※上記いずれかの配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。
予定勤務地
(変更の範囲)
会社が定める事業所および別途会社が認めた場所
就業時間
09:30~18:00  フレックスタイム制 コアタイム10:30~15:30
就業時間備考
【フレックスタイム制】
コアタイム:10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30)
フレキシブルタイム:5:00〜10:30、15:30〜22:00
月間労働時間:7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
平均残業時間
10~30時間
年間休日
125日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

ハイブリットワーク制度 ※フルリモートワーク特例措置あり 住居拠点が通勤圏外となる社員および別途会社が認めた場合は特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能(ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性があり)

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
選択制企業型確定拠出年金制度、ハピチャン制度、表彰制度、LOCKER制度、資格取得支援、書書籍購入、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援、評価制度

■福利厚生備考
・ハピチャン制度:上限2,000円 / 月。偶発的な出会い、部門を超えたコミュニケーションを積極的に支援することを目的に、そのコミュニケーションに資する費用を補助
・表彰制度:社長賞、CEO賞、CTO賞、新人賞等(賞金あり)
・LOCKER制度:会社保有の撮影機材や最新のデバイスなどを無料でレンタル可能
・資格取得支援:会社が承認する資格の受験料を補助
・書籍購入、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援:WWDC、Google IO、re:Inventなどの海外カンファレンスへも例年数名参加(全額会社負担)

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土日)、祝日、バースデー休暇、G/W、夏季、年末年始

■休暇備考
・バースデー休暇:1日(特別有給休暇)
・休日制度:G/W・夏期・年末年始は、会社設定休・有給取得推奨日と合わせて長期連休を取得可能

手当

交通費、リモートワーク手当

・交通費:出社回数に応じ全額支給
・リモートワーク手当:5,000円 / 月

選考場所

大阪本社

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

フェンリル株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

フェンリル株式会社について

設立年月日
2005年06月13日
代表者
最高経営責任者 牧野 兼史,社長 柏木 泰幸
資本金
10,000万円
事業内容
デザインと技術にこだわったプロダクトとサービスの制作

フェンリルの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 87件
400万円〜500万円 309件
500万円〜600万円 187件
600万円〜700万円 126件
700万円〜800万円 45件
800万円〜900万円 29件
900万円〜1000万円 11件
1000万円〜 4件

セキュリティエンジニアの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START