株式会社トラストバンク

【PdM】地方創生自社サービスのPdM/大規模toCサービス/フルリモート/働きやすい環境/ミドル~ハイレイヤー求人

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
  • 年俸制導入
  • 管理職・マネジャー
  • リーダー経験を活かす
年収
550~700万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
渋谷駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM) Webディレクター

仕事内容について

<業務詳細>
ふるさとチョイスアプリのプロダクトマネージャーとして、プロダクトの戦略策定など上流工程からサービスや機能の改善を担当いただきます。

<具体的な業務内容>
・プロダクトビジョン、ロードマップの策定
・プロダクトのプロモーション企画、機能や業務フローの改善提案とその実行
・各種施策の効果分析
・市場・顧客ニーズの調査/分析/ヒアリング
・外部パートナーとの折衝

<担当領域>
これまでのご経験・ご志向により変更の可能性あり
ふるさとチョイスのアプリリニューアル・改善

■取り組む課題例
・「お得」でふるさと納税を利用しているユーザーが地域や地域の課題に目を向け、関係人口を創出するためのユーザー体験の設計
・リアルイベント等でアプリをプロモーションするための、デジタルインセンティブの設計
・WEBの利用ユーザーをアプリ利用に変えるための移行戦略の設計
・レスポンスタイム・耐障害性の向上を目的としたバックエンドのリプレイス
・パーソナライズの体験設計 など

【仕事の特色】
<募集背景>
トラストバンクは「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョン実現のため、様々な事業を通じ、地域創生に取り組んでいる企業です。
地域通貨、電力の地産地消、自治体の業務効率化のためのチャットサービスなど様々なプロダクトを提供しており、その中の一事業として、ふるさと納税事業を展開しています。

ふるさと納税サイトである「ふるさとチョイス」はふるさと納税市場においてパイオニアであり、ふるさと納税のマーケットを創出してきました。

ふるさと納税はお礼の品を楽しむだけでなく、災害時の緊急寄付やそれぞれの地域が実現したいコトを叶えるための大切な資金として日本全国様々な地域で活用されている一方で、現状のふるさと納税のあり方に批判的な声もあります。
それは、本来ふるさと納税は、税金として国や自治体に納めるお金を自身の意思で、地域を応援するために使える仕組みですが、”お得”などの文脈で語られることが少なくありません。
私たちは、ふるさと納税の大切なことを伝えられていない。と感じており、「ふるさとチョイス」は返礼品を地域を知るきっかけとし、地域のモノやコト、そしてヒトの魅力が見えてくるようなサービスにならねばならないと考えています。
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/think_furusato_tax

まさに今は、「ふるさとチョイス」の新たな挑戦フェーズであると捉えており、プロダクトを通じて地域に貢献する、プロダクトマネージャーを増員することとなりました。

<配属予定部門での参考事例>
・トラストバンクとAIスタートアップのRecursive、AIを活用した地域創生の協業に関する基本合意を締結
https://www.trustbank.co.jp/newsroom/newsrelease/press871/
・【pmconf 2024登壇レポート】ふるさと納税が「お得」から「地域創生」に向かうためのプロダクト戦略
https://www.wantedly.com/companies/trustbank/post_articles/946906

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める場所 ※業務内容により配置転換、勤務地が変更となる場合がある

必須条件

・Webサービスの開発経験
・プロジェクトマネジメントの経験(2年以上)
・地域創生に対する強い思い

・業務を自分事化し主体的に行動できる方
・データを基に論理的に仕事を進められる方
・チームで協力しながら仕事を進められる方
・曖昧な状況下でも業務を止めることなく推進できる方
・地域や、頑張る人を応援したいと思う方(弊社のビジョンに共感いただける方))
・新しいことへの挑戦を楽しめる方

歓迎要件

・プロダクトマネージャーとしての実務経験
・プロダクトビジョン、ロードマップの策定経験
・Webサービスやプロダクトの企画立案経験
・マーケティング、UI/UXに関する知識
・アクセス解析/定量分析をベースにした改善提案をした経験
・ネイティブアプリのプロダクトに関わった経験

想定年収

550~700万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:・コミットメント賞与:年2回
※年度初めに設定した目標が認められた場合、前払いで支給
昇給:年1回

■募集職種の年収例

ご経験等によりご相談を承ります。

■給与・評価等備考
・給与:経験等を考慮の上、決定いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • Webディレクター
業界
  • IT・通信
  • Webサイト
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア39F WeWork内※2024年1月頃、目黒駅近辺に移転を予定しています
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める業務 ※会社の事業状況や乙の適性を踏まえ、配置転換を命じる場合がある
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:00
就業時間備考
※フレックスタイム制度有(コアタイム有/一部対象外有)
平均残業時間
10~30時間
年間休日
125日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

自宅もしくは本社での勤務リモートワークをメインとし、必要に応じて出社。ワーケーションもOK。

フレックス
あり
副業

許可制

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険

■制度
・健康診断
・インフルエンザ予防接種費用補助
・副業(許可制)
・リモートワーク可(ワーケーションもOK!)
・受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
・ベビーシッター割引制度
・従業員持ち株会
・団体長期障害所得補償保険

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始休暇、ボランティア休暇、オプション休暇

■休暇備考
・ボランティア休暇
 被災地や自治体主催の様々なボランティアに参加すると、1日分の休暇の取得が可能な制度
・オプション休暇
 対象自治体に宿泊し、地域の魅力を伝える滞在レポートを作成した場合、2日間のオプション休暇を付与する制度

手当

通勤手当、在宅手当、残業手当、役職手当(管理職の場合)

・通勤手当:会社規定に基づき支給いたします。
・在宅手当:会社規定に基づき支給いたします。

選考場所

本社

検査・試験

Web適性検査

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

書類選考→面接2-3回、Web適性検査、リファレンスアンケート→内定

当社では中途採用における選考時に、リファレンスアンケートを実施しております。詳細は面談/面接時にご案内いたします。ご応募の際は、その旨をご理解くださいますようお願い申し上げます。

【リファレンスアンケート実施の背景と目的】
毎年、多数の中途入社の方にご参画いただいております。ご縁のあった方の中には、創業初期から現在に至るまで10年近く継続勤務しているメンバーもいれば、残念ながらお互いの価値観のミスマッチにより早期に退職された方、持ち前のパフォーマンスを存分に発揮いただける環境を当社が用意できなかったケースも御座います。

これは当社のみならず、近年売り手市場と言われる就職活動市場においては、その傾向が顕著になってきているように感じております。
『書類選考と数回の面接』というやり方では、候補者様と企業の間における価値観のミスマッチを完全に無くすことは難しく、双方が入社後の活躍の可能性の見極めを誤った場合、お互いにとって不幸な事態を引き起こしてしまうケース一定数発生せざるを得ません。

本来、お互いに適切な評価を行うにあたっては、『試しに一緒に働いてみて、お互いに理解を深める』というのが理想です。
しかしながら、中途での転職活動においては現職の業務負荷の状況や時間の制約等がございますので、全てのケースで『一緒に試しに働いてもらう』ということは簡単ではありません。

そのため、候補者様と一緒に働かれた経験をお持ちで、候補者様の人となりや仕事のパフォーマンスを高めるためのポイントをよく理解されている方から、候補者様への推薦/人物評価をいただくことが、現実的に可能な手段ではないかと考えました。
いただいた情報から、候補者様が仕事においてどのようなコミュニケーションスタイルやマネジメントにより、高いパフォーマンスを発揮いただけるかを検討し、入社後存分にパフォーマンスを発揮いただけるよう準備・サポートをしていきたいと考えております。

候補者様におかれましては同僚や上司の方からのご評判を当社へのアピールとしてご活用頂けますと幸いです。
※アンケートの内容のみで採用判断を行うことはありません。

さらに表示する

株式会社トラストバンクが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社トラストバンクについて

設立年月日
2012年04月02日
代表者
代表取締役 川村 憲一
資本金
774万円
従業員情報
274名
事業内容
■ふるさと納税事業
地域により多くの寄付金を届けるだけでなく、地域と寄付者、地域と地域を繋げる取り組みを行っています。

■パブリテック事業
ICT技術を活用し、自治体業務の生産性を向上を促し、付加価値の高い住民サービスを目指す自治体支援事業です。

■地域通貨事業(chiica)
地域外へのお金の流出を抑え、地域内で循環する仕組みづくりに取り組んでいます。

■企業版ふるさと納税事業
自治体と地域創生に関心を持つ企業をマッチングさせ「関係企業」を全国に広げていきます。

<参考情報>
・テックブログ
https://tech.trustbank.co.jp/

・wantedlyストーリー
https://www.wantedly.com/companies/trustbank/stories
当社の取り組みや社風・制度、社員インタビューを発信しています。

【各事業部紹介資料】
・ふるさと納税事業
ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®):https://www.furusato-tax.jp/gcf/?header
ふるさとチョイス災害支援:https://www.furusato-tax.jp/saigai/?header

・パブリテック事業
プロダクトサイト:https://publitech.fun/
プロダクトグループ採用ピッチ:https://speakerdeck.com/publitech_trustbank/b92dcf1706e18fcdfad732dcf938d9f2

・chiica事業
プロダクトサイト:https://chiica.jp/

・EC事業
めいぶつチョイス:https://www.meibutsu-choice.jp/


<会社についての詳細>
・採用ピッチ
https://speakerdeck.com/trustbank/zhu-shi-hui-she-torasutobanku-cai-yong-pitutizi-liao
・OPEN TRUST BANK≪企業情報・採用情報ハンドブック≫
https://trustbank.notion.site/TRUSTBANK-Recruit-8ee048bbfee34633b99fb2ed62d3578d

トラストバンクの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 347件
400万円〜500万円 741件
500万円〜600万円 455件
600万円〜700万円 349件
700万円〜800万円 147件
800万円〜900万円 95件
900万円〜1000万円 17件
1000万円〜 24件

Webディレクターの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START