GMOインターネットグループ株式会社

エンジニアオープン(マネージャー候補)

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 30代活躍中
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoB向け
年収
700~1,000万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
大阪駅 (大阪府)
職種
サーバーサイドエンジニア
言語
Java PHP Ruby Scala
クラウド
AWS Google Cloud Platform

仕事内容について

GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。

<主な事業領域>
・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC)
・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP)
・インターネット金融事業(証券、銀行)
・仮想通貨事業(交換所、マイニング)

最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。経験・強みに応じて下記のいずれかのプロジェクトに参加していただきます。

■スケーラビリティ、低レイテインシが求められるシステムの開発
GMOインターネットグループ内でも規模の大きいトラフィックをさばくシステムの開発を行います。GMOインターネットグループの複数サービスと連携するプラットフォーム基盤の開発。コンテナ技術やクラウド基盤を用いたサービスの高速化や安定化なども担当領域となります。インターネット広告のRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の開発を行います。

■スタートアップ事業の開発
新規に立ち上がった事業の成長のため、クラウドサービス等を駆使してスピード感のある開発を行います。必要に応じてモバイルアプリの開発も行います。フリーランサーの請求書(売掛債権)を買い取るフィンテックサービス。リピート率が高く、より多くのフリーランサーに利用してもらえるよう新たな機能開発に取り組んでいきます。フリーWiFiに自動接続できるスマートフォン向けサービス。スマートフォンアプリ関連のシステム以外に、WiFiを設置する店舗向けや広告サービスとの連携に関する管理画面やAPIのシステムの開発をサポートしています。

■新規専門技術の検証と応用
個々の事業会社で取り組むのが難しい新規専門技術を調査・検証し、サービスへ応用していきます。NFTやステーブルコインの発行に関わるブロックチェーンを活用したプロジェクト。日々進化する技術領域をキャッチアップし、最適な手法を見極めていきます。

上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり、適正に応じてプロジェクトにアサインされることがあります。
事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。

【仕事の特色】
<研究開発業務>
・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。
・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。研究テーマはBlockchain、xRなど数年でビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。

<ポジションの魅力>
グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。
全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。
GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。
GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。
本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。

<利用技術>
■開発技術/環境/ツール
・PHP Node.js TypeScript Java Python Golang Scala Ruby
・NestJS Next.js React Vue.js
■GCP AWS 自社クラウドサービス
・Microsoft 365 Google Workspace
・MySQL PostgreSQL Oracle
・ElasticSearch Redis Bigtable BigQuery Hadoop
・GitHub Trello Jira Confluence
■開発プロセス
スクラム(もしくはカンバン)

【仕事内容(変更の範囲)】
人事研修後、適性を鑑み各部門へと配属予定

必須条件

・プロジェクトのリード経験(テックリードやプロダクトマネージャに相当するポジション)
・チームでのWebアプリケーション開発・運用経験が3年以上
・最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢
・課題解決に向けて技術的な提案をした経験
・Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識

・どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方
・一人ひとりではなくチームで大きな成果を目指せる方
・ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方

歓迎要件

・プロダクト・サービスの成長に貢献した経験
・OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験
・スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験
・開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験
・新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験
・秒間数千以上のリクエストを受け付けるシステムの設計・開発経験

想定年収

700~1,000万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(7月・12月)
昇給:昇降給:年4回(1月・4月・7月・10月)

■給与・評価等備考
・給与:経験・能力等を考慮し、同社規定にて優遇いたします。

GMOインターネットグループ株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • サーバーサイドエンジニア
業界
  • IT・通信
  • インターネット
  • メディア・エンターテイメント
  • 広告・デザイン・イベント
雇用形態

正社員

評価制度
会社の業績目標を追うだけでなく、四半期ごとに個人目標を立て、その達成をめざします。達成できたときは昇給、さらに年間の累積評価をもとに年に一度昇格のチャンスが与えられます。
予定勤務地
全国
予定勤務地
(変更の範囲)
本社を含む各拠点(リモートワークを含む)
就業時間
10:00~19:00 
就業時間備考
・実労働時間:8時間
平均残業時間
10~30時間
年間休日
121日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
■福利厚生
・確定拠出年金
・各種社会保険(健康保険・厚生年金・確定給付企業年金・雇用保険・労災保険)
・職場つみたてNISA
・福利厚生補助制度(スポーツクラブ/英会話等補助金)
・契約保養施設
・交通費支給(非課税限度額内)
・慶弔見舞金
・育児・介護休業および短時間勤務制度
・イベント補助制度
・時間単位有給休暇制度
・給与の一部をビットコインで受け取れる制度

■充実の福利厚生施設 https://recruit.gmo.jp/welfare/
 (24時間無料社内カフェ、マッサージルーム、お昼寝スペース、託児所 )
※拠点により一部異なります

■すごいエンジニア支援制度 https://recruit.gmo.jp/environment/

<教育制度>
人財育成研修、スキルアップ研修、創る人向けスキルアップ研修
新卒:GMOインターネットグループ合同新卒研修、GMOインターネット単体新卒研修、成長研修(入社後3年間計12回)


<事業関連>
グループ全体ミーティング、グループアワード、永年勤続表彰、「次世代育成支援対策推進法」認定マーク(愛称:くるみん)取得

■福利厚生備考
・福利厚生補助制度:スポーツクラブ/英会話等補助金
・シナジーカフェGMO Yours:24時間・365日オープン、食事はすべて無料、金曜日の夜はバーに変身
・キッズルームGMO Bears:生後57日後からお預かり可能な社内託児所
・マッサージ&おひるねGMO Bali Relax:予約制のマッサージスペースと仮眠スペース(予約制の昼寝スペース/12時00分~20時00分に上限30分で利用可)
・おひるねスペースGMO Siesta:平日の12時30分~13時30分の間、会議室を昼寝スペースとして開放
・コンシェルジュサービスGMO Concierge:会食や懇親会などのお店の検索・予約、出張に伴う宿泊施設やチケットの手配をはじめ、幅広い依頼に対応
・グループ定期公募制度:グループまたは各社の新規事業/新規プロジェクト案件において、様々なポジションをグループ全パートナーから募集する制度
 原則年2回の開催予定、対象/全員(勤続2年以上)
・GMOブレイクスルーオプション:新卒パートナー限定のFA制度
・研究・開発環境支援「サバろうぜ!」:希望するエンジニア・クリエイターに、研究・開発環境として自社サービスを無料で提供する制度
・勉強会・セミナー支援制度「セミろうぜ!」:エンジニア・クリエイターは、業務の一環として、四半期に1度、勉強会やセミナーへ参加する権利を有することを明示した制度
・快適な開発環境支援プログラム「椅子ろうぜ!」:GMOインターネットで働くエンジニア・クリエイターが、自分に合った椅子を選べる制度
・スキルアップ補助制度「学ぼうぜ!」:技術関連の書籍や最新ガジェットの購入、開発合宿への参加費など、スキルアップに繋がる事項にかかる費用を、年間10万円まで補助するプログラム
・社内イベント:新年会、フットサル大会「NASA CUP」、みんなのBirthday、GMO Yours Night、七夕浴衣祭り、GMOすごい花見など
・人財育成研修:管理者/SV管理者研修、マネジメント研修、新任向けマネジメント研修
 パートナー/コンプライアンス研修、夢手帳研修、SVオリエンテーション、フォローアップ研修
・スキルアップ研修:パートナー/面接官研修、各種スキルアップ研修、ビジネスマナー研修
・創る人向けスキルアップ研修:パートナー/ホワイトハッカー研修、GMOテクノロジーブートキャンプ
・グループアワード:1年に1度、その年に活躍した会社・部門・チーム・個人を表彰

試用期間
3ヶ月(試用期間中の勤務条件に変更はありません。)
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(5営業日)、年末年始休暇(12/28~1/3)、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇

■休暇備考
・一部担当業務により、シフト勤務有り
・特別休暇:リフレッシュ休暇、結婚休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、家族看護休暇、配偶者出産休暇、病気休暇、忌引休暇、学校行事休暇など

手当

交通費(非課税限度額内)、家族手当、残業手当

さらに表示する

GMOインターネットグループ株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

GMOインターネットグループ株式会社について

設立年月日
1991年05月24日
代表者
代表取締役会長兼社長 グループ代表 熊谷 正寿
資本金
500,000万円
従業員情報
1,139名
事業内容
■GMOインターネットグループ株式会社 (https://www.gmo.jp/)
- グループ全体の経営機能を担う持株会社

■GMOインターネット株式会社 (https://internet.gmo/)
インターネットインフラ事業
- ドメイン事業
- クラウド・レンタルサーバー(ホスティング)事業
- インターネット接続(プロバイダー)事業

インターネット広告・メディア事業
- メディア・アドテク事業
- データテクノロジー事業
- エージェンシー事業
- ソリューション事業

■その他グループの事業内容
- インターネットインフラ事業
- インターネット広告・メディア事業
- インターネット金融事業
- 暗号資産(仮想通貨)

GMOインターネットグループの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 2096件
400万円〜500万円 3564件
500万円〜600万円 1887件
600万円〜700万円 981件
700万円〜800万円 358件
800万円〜900万円 188件
900万円〜1000万円 22件
1000万円〜 48件

Javaの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 1555件
400万円〜500万円 2509件
500万円〜600万円 1387件
600万円〜700万円 728件
700万円〜800万円 256件
800万円〜900万円 149件
900万円〜1000万円 27件
1000万円〜 21件

サーバーサイドエンジニアの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 1478件
400万円〜500万円 2199件
500万円〜600万円 1257件
600万円〜700万円 573件
700万円〜800万円 256件
800万円〜900万円 130件
900万円〜1000万円 13件
1000万円〜 19件

PHPの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連する職種から探す

関連言語・スキルから求人を探す

同じ職種のリモートの求人を探す

同じ職種の未経験の求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START