ウルシステムズ株式会社

【クラウドスペシャリスト】クラウド利活用を幅広く支援/顧客のクラウド課題を解決/リモート可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 自社サービスあり
年収
627~1,424万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
勝どき駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM) Webディレクター
クラウド
AWS Windows Azure

仕事内容について

■大手クライアント(小売/物流/保険/証券/製造業/商社/エネルギーなど)の顧客の多様なニーズに応じて、クラウド利活用を幅広く支援します。
■顧客のクラウド課題を解決に導きます。
・顧客と相対し、 ホスト・オンプレからのクラウド移行やマルチクラウド導入・活用支援
・現行活用している クラウド環境の効率化・コスト削減・セキュリティ強化・運用改善を伴うクラウドの最適化支援
・クラウド移行を伴う 「ホストモダナイゼーション」でのアプリ開発・基盤のモダン化支援
・アプリケーションのSaaS化やマルチテナント化支援
■マルチクラウド、コンテナ、サーバレス、マイクロサービス、オブザーバビリティといったモダンなアーキテクチャを取り入れた設計・構築で顧客にアジリティを提供します。
■クラウドネイティブ技術を用いて迅速かつ効率的、高品質な価値を顧客に提供します。(TerraformやAnsibleを駆使した インフラのコード化(Infrastructure as Code)、CI/CDパイプライン設計・構築など )
■DevOpsエンジニア や SRE として運用改善に従事しクラウド開発と運用の間のギャップを埋め迅速かつ安定的、最適化し続ける価値を顧客に提供します。
■ユーザー企業の CCoE推進 でクラウド全体統制、実行を伴走型で支援します。クラウドジャーニーやCCoE活動計画の策定、セキュリティ基準やプロセス・アーキテクチャの標準化、ベストプラクティスの導入やクラウド移行の実行支援と幅広く活躍いただけます。

【仕事の特色】
<研修制度>
入社後、2週間の導入研修をご用意しています。
配属までの準備期間として、ウルシステムズについての情報やコンサルタントとしての考え方、基礎知識を学ぶことを目的としています。
勝どき本社にてオフラインで実施しており、同時期入社者や社員と交流を深めていただけるような場を設けています。
研修講師は社員が務めるため、現場のリアルな声も聞けます。
研修終了後はご自身のスキルや経験などの「強み」が活かせる案件から活動をスタートし、その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。

<創業の背景>
2000年7月、現会長の漆原が「日本のIT業界を変革したい」という思いで当社を創業しました。大手IT企業が受注した大型プロジェクトを細かく切り分け、下請け企業にアウトソースする、いわゆる「多重請負構造」が一般的でした。下請け会社のエンジニア達は、お客様の顔が見えない中、黙々と指示された開発を行う状況でした。スタンフォード大学研究員としての留学を経て、アメリカから帰国した漆原は、その光景に強い違和感を覚えます。かつてシリコンバレーで見た、「持ちうる技術をとことん発揮し、お客様の事業を変革していくイキイキとしたエンジニア達の姿」とは対照的だったのです。事業をテクノロジーの力で全く新しい姿に変えてしまうエンジニア達のプロフェッショナルな集団を作りたい” そんな強い思いで、今から約23年前、東京の虎ノ門でウルシステムズを創業しました。

<ウルシステムズで働く醍醐味>
【リーディングカンパニーの最新ビジネスに携われる】
ウルシステムズのお客様は国内屈指のリーディングカンパニー。そうした企業のビジネスを左右する戦略的なIT投資を成功に導くことが私たちのミッションです。前例のない難問をお客様とともに乗り越える。最新のビジネスが生まれる瞬間に立ち会う。ウルシステムズはそれが叶う環境です。もちろんプライム案件ばかりです。

【最先端のテクノロジーに触れられる】
ウルシステムズは積極的に新しいテクノロジーに取り組む風土があります。早い段階から最先端技術を国内企業に導入してきました。現在もクラウドやビッグデータ、IoT、AI、ブロックチェーンなどのプロジェクトを手掛けています。日常的にキャッチアップが求められる環境ですが、刺激と成長機会には事欠きません。

【エンジニアの可能性を実感できる】
ウルシステムズが手掛けるプロジェクトの種類は多岐にわたります。IT投資計画を立案することもあれば、業務システムのグランドデザインを描くこともあります。システム導入プロジェクトのマネジメントを支援した後、最新テクノロジーを検証することもある。エンジニアには広大な活躍のフィールドがあると実感できるはずです。

【エンジニアが会社の主体である】
経営陣を筆頭にメンバー全員がエンジニアとしての実務経験を持っています。エンジニアとしての自負を持ったメンバーによって会社の方針が決定され、事業が運営されています。数字先行の売上目標を立てない、管理業務を極限まで圧縮する、技術者としてのパスを用意するなど、エンジニアにとっての心地よさを重視しています。

<ウルシステムズがやらないこと>
我々は、創業3年目に大きな壁を経験しました。その時に、改めて立ち止まって考え「我々は何のために存在するのか?」当社のDNAを再確認しました。そのDNAを今日まで守るために、「自分たちがやらないこと」を明文化した独自の憲法を策定しました。この憲法は、今でもウルシステムズのDNAを守る役割を果たしてくれています。

・実現不可能”口だけ”コンサル
・開発目的の作為的コンサル
・単なるパッケージ導入
・御用聞き型システム開発
・パートナーへの丸投げ
・安くて悪い人月ビジネス
・マージン目当ての商社ビジネス
・お客様のためにならないIT導入
・単なる人材派遣
・技術者の自己満足
・挑戦なき保身やらない言い訳
・質の低い仕事・責任転嫁

皆さまの中で、何か一つでも共感された項目があれば、我々のDNAと合うかもしれません。そんな方は、是非一度お話ができれば幸いです。

<プロジェクト事例>
■金融(証券)会社様のDevOps導入支援
提案型でインフラのコード化(Infrastructure as Code)によるデプロイを自動化、リリース時間の短縮と品質の安定を実現。インフラのコード化のためにDevOps導入、リポジトリ正規化、デプロイ自動化など様々な技術を駆使してスピーディに開発環境を提供。

#DevOps導入 #IaC #Terraform #Ansible #CI/CD #Jenkins #リポジトリ正規化 #金融システム高速化 #AWS #CloudFormation

■大手製造業様のモダン開発支援
モダンなアプリケーション開発経験がないメンバーをウルシステムズが先導し、2ヶ月でビジネス環境の変化に強いWebアプリケーションの構築に成功。生成AIを活用して品質とスピードを両立し、Gitを活用したソフトウェアのビルド、テスト、デリバリーを自動化するインフラ環境も同時に作り上げた。

#内製化支援 #アジャイル導入 #生成AI活用 #GitOps #GitHub Codespaces #GitHub Copilot #React #Next.js #Python #FastAPI #AWS #EKS #Lambda #DynamoDB #Terraform #ArgoCD

■大手総合商社様のインフラ基盤の構築自動化(laC)およびCI/CD構築
ライバル他社に先駆けて事業化することが求められる数多くのサービス開発において、開発・本番環境の迅速な払い出しを標準化と自動化を駆使して実現。ビジネスアイデアを出してすぐ環境を用いた検証ができる開発スピードと品質の一定化、運用負荷の削減に成功。

#アジャイル #インフラ標準化 #インフラ自動化 #IaC #Terraform #CI/CD #GitHub Actions #Azure #PaaS #AppService #FrontDoor #API Management #SQL Database #CosmosDB

■大手総合商社様の管理業務のデジタル化支援
データ取得に必要な業務全般をウルシステムズが業務整理を支援し、デジタル化することで業務負荷を大幅に削減。管理業務プロセスを新たに構築するため、細かな要望・要求にいち早く対応できるアジャイル開発プロセス(スクラム開発)を適用した。

#アジャイル開発 #業務標準化 #DX新規開発 #データモデリング #フロントエンジニアリング #衛星画像活用 #GoogleCloud #CloudRun #IaC

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

AWS、Azure、GoogleやIBMCloud、OCI等でシステム設計・構築、または運用の実務経験が 2年以上 ある
(※クラウドでの実務経験2年未満でも、ベストプラクティスの学習・資格取得に積極的に取り組んでいる)

歓迎要件

・モダンなアーキテクチャを取り入れ設計・構築した経験(マルチクラウド、コンテナ、サーバレス、マイクロサービス、オブザーバビリティ)
・クラウドネイティブ技術を用いた実務経験(TerraformやAnsibleを駆使したインフラの自動化、CI/CDパイプライン設計・構築)
・DevOpsエンジニアやSREとして運用改善に従事していた経験
・ユーザー企業のCCoE推進、セキュリティ基準やアーキテクチャ標準、ガイドを策定した経験
・クラウドが関わるプロジェクトでスクラムの経験

想定年収

627~1,424万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
※支給日はその都度決定いたします。
※評価対象期間に途中入社された場合は、在籍期間按分で賞与を支給いたします。
昇給:年2回(4月・10月)

■募集職種の年収例

※前職年収を考慮致します。
※これまでのご経験やスキル等を踏まえ、当社規定に基づき決定します。

※平均年収:941万円(2024年3月期時点)

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。
・月末締め、当月25日支払(銀行振込)

ウルシステムズ株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • Webディレクター
業界
  • IT・通信
  • SIer
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
<本社>東京都中央区晴海1-8-10 トリトンスクエアタワーX14F
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)
就業時間
09:00~18:00 
就業時間備考
・仕事の進め方や就業時間は個人の裁量に任されます。
・裁量労働制(標準:9:00~18:00、8時間/日)
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
スーツ必須
リモート
ワーク

一部リモート

在宅勤務制度を導入しており、全国からリモート勤務が可能です。 必要に応じては出社が発生する可能性がございます。

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
従業員持株会制度、財形貯蓄制度、iDeCo、団体福祉生命保険・長期所得補償保険制度、能力開発補助制度、書籍購入制度、子女入学祝、定期健康診断、インフルエンザ予防接種補助、短時間勤務、ベビーシッター割引券、若手キャリア面談、Tech合宿、書籍執筆・雑誌寄稿、定期交流会、配偶者のお祝い、企業型確定拠出年金

<教育制度>
導入研修、外部研修、社内勉強会、自己啓発支援、
能力開発補助制度、書籍購入制度、専門スキル研修

※退職金:無し
※社宅・寮:無し

■福利厚生備考
・リフレッシュ休暇:勤続5年毎に5日間連続の有給休暇を新たに取得することができます。
 また、休暇を有効に活用してもらうためにリフレッシュ手当を支給します。
・育児休業:子どもが1歳に達した直後の3月末まで、育児のために休業することができます。(特別な事情がある場合は1歳6ヶ月に達するまで延長可能です)。
・ベビーシッター割引券:小学校3年生までの子どもの保育などにベビーシッターサービスを利用する際、割引券を使用できます。
・能力開発補助制度:社員の主体的な自己研鑽への取り組みを支援し、社員の能力向上、企業力アップを目的に、社員が自主的に受講する研修や資格試験の費用の一部を会社が補助します。

試用期間
3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、年末年始休暇(7日)

■休暇備考
・有給休暇:前年度出勤率80%以上と条件がございます。
 また翌年1年間繰越しできます。

手当

通勤手当(上限10万円/月)、みなし残業手当、休日出勤手当、深夜労働手当、リフレッシュ手当(勤続5年毎に20万円を支給)

選考場所

九州オフィスまたはオンライン

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

ウルシステムズ株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

ウルシステムズ株式会社について

設立年月日
2011年10月03日
代表者
代表取締役社長 横山芳成、代表取締役会長 漆原 茂
資本金
10,000万円
従業員情報
567名
事業内容
2000年に設立され、先端技術と実行力を強みに顧客のビジネスに変革(Innovation)をもたらし、そのゴールに向かって顧客を導く(Navigation)ことを理念としている。

経営課題の抽出からプロジェクトのプロセス管理、最適なシステム化の実現までお客様の懐に入り込んでビジネス改革を実行し、利益を考えて最善策を打ち立てていく。
「ユーザー主導開発」を推進し、経営と業務とIT部門が一体となり、ベンダーではなくユーザー企業自らがITプロジェクトをリードしていく開発スタイルを取り、
IT戦略立案支援、業務分析・要件定義、プロジェクトマネジメント、戦略的IT開発・技術支援の4つの独自のコンサルティングサービスを提供している。

「戦略立案」「IT構築」「業務改革」までトータルなサポートを行っていることが特徴。
技術力においてはクライアントの評価も高く、日系大手企業をクライアントとして多数抱えている。

▼主要取引先
IMJ、アスクル、アットホーム、ANAシステムズ、アマダ、出光興産、SBIホールディングス
NTTソフトウェア、鹿島建設、キャリアデザインセンター、九州電力、KDDI、小松製作所
再春館製薬所、産業技術総合研究所、サントリーシステムテクノロジー、時事通信社
セイコーエプソン、セガ、ソニー、T-MEDIAホールディングス、D2C、電通、東京ガス
東邦チタニウム、ドーム、ベネッセコーポレーション、前田建設工業、マクロミル
マツダ、マネースクウェア・ジャパン、丸井グループ エムアンドシーシステム、丸善雄松堂
三井不動産、三菱マテリアル、ヨドバシカメラ、楽天カード、リクルート 他多数(順不同・敬称略)

▼顧客志向を貫く「やらないことリスト」
◎実現不可能 “口だけ”コンサル
◎仕入れて売るだけ
◎自社受注目的の作為的コンサル
◎お客様のためにならないIT導入
◎単なるパッケージ導入
◎単なる人材派遣
◎言われた通りに作るだけ
◎技術者の自己満足だけの仕事
◎パートナーへの丸投げ
◎挑戦なき保身、やらない言い訳
◎安くて悪い人月ビジネス
◎質の低い仕事・責任転嫁

ウルシステムズの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 347件
400万円〜500万円 741件
500万円〜600万円 455件
600万円〜700万円 349件
700万円〜800万円 147件
800万円〜900万円 95件
900万円〜1000万円 17件
1000万円〜 24件

Webディレクターの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

正社員をお探しの企業様へ

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START