株式会社SmartHR

【パッケージソフトウェアエンジニア】フルフレックス/リモート可/要件定義・設計・開発・テスト・リリースまで

  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoB向け
年収
400~800万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
六本木一丁目駅 (東京都)
言語
Apex JavaScript

仕事内容について

【ミッション】
組織全体の業務プロセス改善/強化に合わせSalesforceを改修し、組織の生産性向上を担う

【業務内容】
- Salesforceのデータ及びプロセスの把握及び整備
- Salesforceに格納されたデータ、プロセスの分析
- 分析結果に基づく社内への技術的な問題解決提案
- Salesforceの開発と進行管理
- Salesforce開発ドキュメントの作成と管理
- 業務関係者との折衝及び調整
- Salesforce以外のCRM/SFA/MA/BI等との連携運用管理

【仕事の特色】
【事業推進本部について】
事業推進本部は、「模範的な業務管理システムを柔軟に創り上げる」というミッションを掲げており、組織全体で利用されているSalesforceを中心に、業務プロセスの最適化や中長期戦略に基づく運用改善/提案およびシステム実装までを担っています。
その中で業務開発ユニットは、主に(同グループ内の)業務設計ユニットと一緒に設計したオペレーションをシステムに落とし込むことを主業務としていて、要件定義・設計・開発・テスト・リリースまでを担っています。
Ops(オペレーション担当者)の改善/強化を図ることが組織全体の生産性向上に繋がります。成長著しい組織の中で生産性を最大化するミッションを共に達成していきましょう。

【募集背景】
業務開発ユニットというSalesforce開発のプロフェッショナルチームが出来たものの、まだまだ人手は足りない状態です。
組織の成長スピードに耐えうる汎用的で拡張性の高い設計・開発が求められており、標準機能だけでなくApexでの開発も積極的に取り入れています。
今回募集させていただく本ポジションでは、まずはメンバーとして開発・実装から入っていただき、ゆくゆくは組織全体の最適化に寄与するプロフェッショナルなエンジニアリングを担っていただける未来があります。

【ポジションの魅力】
急成長を続ける組織の全体を改善/強化していけるポジションです。
他の組織では見ることができない真に情報がオープンなチーム、そしてバリューに強く基づいたメンバーの行動力。
これからの新しい組織の在り方を創造する最高の環境がここにはあります。

具体的には・・・
- スピードと柔軟性を重視した環境で、設計〜リリースを早いサイクルで回し、SmartHR社のSalesforce環境を日々改善することができます
- 自社が使うシステムの管理者・開発者になるため、システムが自分のものになっていく実感を持てます
- SaaS企業の業務フローを司る業務システムを扱うため、営業管理・契約管理・決済まで幅広い業務知識を得られます
- 同じユニットに3人のSalesforceエンジニアがいる環境で共に開発スキルを磨くことができます
- 組織内外の社員と関わりながら、様々な組織や業務とのバランスをとった柔軟なシステム構築を経験できます

※試用期間にて業務遂行能力や会社への適性の見極めを行うため、結果として、等級・報酬等の雇用条件を変更する場合がございます。

【仕事内容(変更の範囲)】
会社の定める業務

必須条件

・Salesforceの標準機能・Apexを使った開発、保守運用の経験3年以上
・業務改善提案、システム導入提案などの実務経験

■以下Salesforceの認定資格相当のスキル
・ Salesforce認定 Administrator
・ Salesforce認定 Application Builder

・SmartHRのミッション、バリューへ共感し協働できる方
・全体を巻き込んで前へ進んでいくことができる方
・組織のために力を発揮して、価値を感じられる方
・俯瞰的に物事を捉え、ロジカルに思考できる方
・自ら問題を発見し、解決策を追求する責任感のある方
・新しいテクノロジーを受け入れ、常に進化していける方

歓迎要件

・Salesforceの開発経験
 - Salesforce APIを用いたデータ連携設計経験
 - Visualforceを使った開発、保守運用
 - Lightning Web コンポーネントを使った開発
 - Lightning Experience対応の経験
 - AppExchangeのパッケージ開発、運用経験
 - GitHubを用いたチーム開発経験

・Salesforceの認定資格
 - SalesCloud コンサルタント
 - Platform デベロッパー
 - JavaScript デベロッパー
 - 各アーキテクト系 資格

・SaaSビジネス領域の経験
・ITIL/PMBOKの知識及びそれに基づいたシステム・プロジェクト管理経験

想定年収

400~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:
昇給:給与改定:有り ※年2回の評価結果に応じて

■募集職種の年収例

給与制度タイプ「能力重視B型」のポジションです。
給与テーブル等の会社紹介資料「給与制度について>制度タイプ」をご確認ください。
SmartHR 会社紹介資料 /We are hiring

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア/クラウドサービス/人事・給与・労務システム
雇用形態

正社員

予定勤務地
東京都港区
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める就業場所
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・フレキシブルタイム(5:00〜22:00)
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

申請によって「在宅勤務場所変更」可能(原則、国内のみ) ※在宅勤務場所変更:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務すること 本ポジション:リモートワークOK(フルリモートワークは不可となります) 出社日数指定なし(所属組織において、オフィスへの出社や顧客訪問等を指示する可能性あり

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
カフェテリアプラン制度(2025年10月から)、オフィスコンビニ、1Password を全員に付与、フリーアルコール、部活制度、インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK)、Smart相談室の利用、資格保持費用の会社負担(士業など)、勉強会支援制度、育児環境を整える補助

■福利厚生備考
・カフェテリアプラン制度(2025年10月から):多様な福利厚生メニュー群のなかから、年間60,000円相当のサービス・商品等の選択が可能
・フリーアルコール:毎日18:00~
・部活制度:1人1,500円補助/回
・Smart相談室の利用:グループ会社である Smart相談室の利用
・勉強会支援制度:社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など
・育児環境を整える補助:10万円支給

試用期間
3ヶ月(試用期間は所定の3ヶ月間に加えて、3~6ヶ月間を目安として延長する場合がございます。)
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休み、出生準備休暇

■休暇備考
・出生準備休暇:男女とも5日

手当

通勤手当

・通勤手当:1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給

さらに表示する

株式会社SmartHRが募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

株式会社SmartHRについて

設立年月日
2013年01月23日
代表者
代表取締役社長 芹澤 雅人
資本金
10,000万円
従業員情報
1,457名
事業内容
SmartHR の企画・開発・運営・販売

SmartHRの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 1432件
400万円〜500万円 2636件
500万円〜600万円 1578件
600万円〜700万円 931件
700万円〜800万円 324件
800万円〜900万円 167件
900万円〜1000万円 19件
1000万円〜 36件

JavaScriptの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 34件
400万円〜500万円 91件
500万円〜600万円 61件
600万円〜700万円 36件
700万円〜800万円 10件
800万円〜900万円 7件
900万円〜1000万円 0件
1000万円〜 2件

Apexの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START