西日本旅客鉄道株式会社

【システムエンジニア】ICOCAシステム開発/モバイルICOCAアプリ開発/リモートワーク可能

  • 土日祝日休み
  • フレックス制
  • BtoC向け
  • BtoB向け
年収
500~800万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
大阪駅 (大阪府)
職種
社内SE

仕事内容について

「ICOCA」は2003年11月にサービス開始し、2025年3月末時点では発行枚数が約3,600万枚を超えるなど、鉄道のご利用・電子マネーのご利用ともに多くのお客様にご利用いただいており、2023年春には「モバイルICOCA」(「モバイルICOCA for Android」、「Apple PayのICOCA」)も開始しています。
当社のデジタル戦略の一つである「お客様に即した決済ツール」として重要な位置づけのもと、今後もさらなる進化と拡大に向けた取り組みを行っていきます。

今回のポジションでは、従来のICOCAとしてのサービスを維持しつつ更なる利便性の向上に向けて、システムやアプリの企画開発・運用保守などの業務に取り組んでいただきます。

【具体的な業務内容】
開発ベンダー含め社内外の多数のステークホルダーと連携しながら以下の業務に携わっていただきます。
・「ICOCA」に関わるシステムの企画開発・運用保守
・「モバイルICOCA」アプリの新機能開発・機能改善・運用保守
・システム・アプリの各種セキュリティ対応 など

【開発基盤】
メインはオンプレ環境、一部クラウド環境

【仕事の特色】
【取り組み事例】
▼ICOCA全般の施策
・当社のデジタル戦略の柱の一つであるICOCAを進化・拡大させるため、ポイント戦略やWESTERアプリと連携した施策を推進します。
▼モバイルICOCA
・現行のICOCAカードで行っているサービスについて、順次リリース予定です。
・他の交通事業者がモバイルICOCAの基盤を活用して、モバイルICサービスを提供できる環境を整備します。

【ポジションの魅力】
・「ICOCA」を通じて、交通利用だけでなく電子マネーもあわせもった社会インフラとしての決済ツールに携わることのできる、やりがいのあるポジションです。
・新サービスのローンチを予定しており、メンバーの1人としてプロジェクトに携わることができます。
・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。

【仕事内容(変更の範囲)】
当社業務全般

必須条件

・システム開発における要件定義・設計などの上流工程経験:3年以上
・顧客およびベンダとの折衝経験

・新しいことへの挑戦に前向きな方
・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力をお持ちの方

歓迎要件

以下のご経験・資格のある方は歓迎します。
・交通系IC・電子決済系のシステム・アプリ開発経験のある方
・システム管理運用の業務経験がある方
・エンジニアとして自ら手を動かした経験がある方
・各種IT関連の有資格者

想定年収

500~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:

■募集職種の年収例

※過去の経験や年齢・実績・学歴を考慮し決定

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

募集職・職位
  • 社内SE
業界
  • 物流・流通
  • 運輸・倉庫
  • 不動産
  • 不動産
  • サービス
  • 飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
雇用形態

正社員

予定勤務地
大阪府※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。
予定勤務地
(変更の範囲)
本社および全国の支社、営業所
就業時間
09:00~17:45  フレックスタイム制 
就業時間備考
<就業時間に関して>
記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。
当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、
以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。

就業時間 :7時間45分
始業時間帯:5時〜14時
終業時間帯:11時〜22時
※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ
平均残業時間
10時間未満
年間休日
119日
服装
スーツ必須
リモート
ワーク

一部リモート

※基本的にはリモートワーク可能 ※外出アポや全体会議、各メンバとの密なコミュニケーションの必要性等により、出社が望ましい場合がございます

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
・財形貯蓄制度
・持家融資制度
・住宅取得に対する利子補給制度、社員持株制度
・共済会
・独身寮、社宅、家賃補助制度
・健康管理(人間ドック受診料の補助など)

■福利厚生備考
・共済会:相互扶助の精神に基づいて、結婚祝いや万一の場合の弔慰金、傷病見舞金などの各種給付を行うほか、フィットネスクラブなどを割引料金で利用できる制度があります。

試用期間
・大卒以上:なし・高卒:3ヶ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇

手当

扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当、家賃補助制度

選考場所

オフィスまたはオンライン

検査・試験

実施される可能性がございます

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

選考フロー
- カジュアル面談:
- 書類選考:別所佑樹
- 1次面接:柳原毅暢
- 2次面接:別所佑樹
- 最終面接:小山秀一
- オファー面談:別所佑樹

さらに表示する

西日本旅客鉄道株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

西日本旅客鉄道株式会社について

設立年月日
1987年04月01日
代表者
代表取締役社長 長谷川 一明
資本金
22,613,600万円
従業員情報
22,715名
事業内容
運輸業/流通業/不動産業/その他

西日本旅客鉄道の企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 329件
400万円〜500万円 545件
500万円〜600万円 330件
600万円〜700万円 131件
700万円〜800万円 34件
800万円〜900万円 19件
900万円〜1000万円 3件
1000万円〜 9件

社内SEの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START