ストックマーク株式会社

【幹部候補(CxO職)】全社戦略策定・事業戦略策定・エクイティストーリーの高度化/フルリモート可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
  • BtoB向け
  • 年俸制導入
  • リーダー経験を活かす
年収
1,500~2,000万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
乃木坂駅 (東京都)
職種
CTO候補

仕事内容について

■期待する役割
私たちが考えるCxOに求める推奨行動は以下の通りです。
・市場、組織、顧客の慣性の法則に抗い、最終的には全員がハッピーになる非連続な成長及びゲームチェンジを作る
・誰もが無理だと思う目標を掲げるが、いつの間にかこの人が言うなら出来そうだと、感情面及び戦略/ロジック含め、ステークホルダーが思える状態を作る
・中長期的なVisionは描きつつ、事業計画等、単年でやるべき約束は必ず守る
・大胆にチャレンジ、アンラーニングし、常に自分を自分で大きく成長させられる
・自分より優秀な人材を採用し、組織を進化させる

当社の経営及び事業戦略は類似企業が見つかりづらい、独自性を持っています。

・特定の業務フロー及びプロセスにおいて活用される業務効率化SaaSではなく、お客様と一緒に新しいプロセスを生み出していく(CSの難易度が高い)
・将来的な理想状態から逆算して、当初からマルチプロダクト化している(プロダクトマネジメントの難易度が高い)
・ターゲットは一般的なSaaSに多いSMBではなく、お客様の90%以上が、国内トップクラスのエンタープライズ(Sales手法確立の難易度が高い)
・ソフトウェアとしてSaaSだけでなく、国内トップクラスのResearchチームを有し、ディープテック側面を有している(Techをどう企業価値及びトップラインにつなげるかが難しい)
・Business / Product / Techの異能が集まっており、現場の自律性を最大化することにフォーカスしている(組織カルチャーや制度作りの多様性度合いが高い)

<具体的な仕事内容>
先行事例から学びつつ、当社独自の戦略を作り、それをステークホルダーに深く理解してもらうこと、結果として当社の企業価値が最大化されていること、それがCFO/CSOと一緒に成し遂げたいことです。

・全社戦略策定(付加価値型の新しいマーケットを自ら定義し、GTMを立案していくことで最適な経営リソースの配分を実現する)
・事業戦略策定(事業部と連携し、定量/定性面から事業の健全性をチェック、トップラインを最大化すること)
・エクイティストーリーの高度化(上記戦略をステークホルダーに分かりやすく伝え、企業価値を最大化する)
・財務戦略/資本政策の策定と実行(Big techになるための必要資金を事業及び調達で作り、安定的に戦える状態を作る)

【仕事の特色】
<企業の魅力>
■当社の特徴
・エンタープライズビジネスのノウハウをもったマーケティング&セールスチーム
・モダンなWEBプロダクト開発を強みとするエンジニアチーム
・元東大特任准教授、東大博士など、最先端の自然言語処理の機械学習を探求するリサーチチーム

■関連資料
・【動画】投資家とCTOの対談
https://youtu.be/YzSa9aUTk8oz

・【動画】オープン社内報(CEO/CTOが登壇)
https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa

必須条件

■戦略系コンサルティングファームにおいて以下3点のいずれかの経験
・パートナーまたはそれに準ずる役職の経験(プロジェクトリーダークラスの経験が望ましい)
・事業会社に対して、事業のバリューアップに関するプロジェクトを主体的にリードした経験
・デジタルを活用したバリューアップのプロジェクトに参加した経験
 

■求める人物像
・テクノロジーによって世の中を変えたいと心から信じていること
・お客様の成功を中心に物事を作れる方
・エンタープライズDXを本気で実現させたい方
・戦略性と自律性を持って行動できる方
・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけれる方

この仕事で取り扱う技術

OS

Windows

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア
  • メディア・エンターテイメント
  • 広告・デザイン・イベント
  • サービス
  • 人材・教育
歓迎要件

■経験
・スタートアップ界隈/特に技術領域のコンプスへの深い知見
・累計数百億円以上のエクイティ資金調達経験
・上場前の拡大期から上場の経験

雇用形態

正社員

想定年収

1,500~2,000万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:業績賞与
昇給:

■給与・評価等備考
・給与:前職をベースに決定いたします。

予定勤務地
東京都港区
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~14:00
就業時間備考
・標準労働時間:月160時間
平均残業時間
30時間以上
年間休日
123日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

リモートワーク可/時間にも場所にも縛られずに柔軟な働き方を実施しております。

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
・リモートワーク準備一時金
・月1回の研究日制度(自身の技術向上・学習目的)
・健康診断、インフルエンザ予防接種
・社内の季節イベント
・希望のPC支給
・フリードリンク
・オフィスグリコ設置

<教育制度>
・OJT
・社内勉強会
・経営合宿

<事業関連>
・社内表彰制度(月間・半期)
・社員総会

■福利厚生備考
・リモートワーク準備一時金:リモートワークを行うための準備に要する費用として50,000円を一律支給(入社後最初の給与に反映)

働き方の柔軟さを重視し、全社会議では発信の場を提供

同社は働き方の柔軟さを重視しており、コアタイムを設けないフルフレックス制度を導入しています。対面でのコミュニケーションを重視しているため、フルリモートは検討中であるものの、条件によってはリモートでの作業にも対応しています。

月に一度開催される全社ミーティングでは、CEOやCTO、各プロダクトマネージャーからの経営方針を含めた情報共有のほか、社員が得意なことや伝えたいことを決められた時間内に発表するライトニングトークを実施しています。
メンバーが増員するフェーズの中で、社員同士の相互理解の増進やコミュニケーションの活性化を促しています。

その他にも、社員に定評のある福利厚生としては、会社が購入代金を負担する書籍購入制度や無料で受診可能なインフルエンザ予防接種があります。
また、コーヒーメーカーやウォーターサーバーを社内に設置しており、フリードリンクとして自由に利用することが可能です。

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝)、有給休暇、年末年始休暇

■休暇備考
・産休取得実績有り

手当

通勤手当、残業手当、顧客と向き合う手当

・通勤手当:リモートのため実費支給
・顧客と向き合う手当:毎月2万円を経費申請などの手続きなしで一律に支給。自己研鑽や顧客価値向上のために自由に利用(書籍購入/セミナー受講/備品購入等)

ストックマーク株式会社の事業内容

自然言語処理に特化したAIを活用したSaaS型アプリケーションを提供

ストックマーク株式会社は、自然言語処理に特化したAI技術を用いたSaaS型のアプリケーションを提供する東京大学発ベンチャーです。GoogleやFacebookが公開した自然言語処理モデルをビジネス向けにチューニングし、且つ日本語を学習させたモデルを公開しており、それを活用した3つのプロダクトを展開しています。

主力となる『A news』は国内外3万以上のメディアが配信している約30万件のビジネスに特化した記事や論文からAIが情報を集約し、利用する企業・チームごとにに最適化された最新のビジネスニュースを提供するサービスです。
コメント機能でチームにシェアをすることができ、コミュニケーションの活性化や情報共有の効率化を促進しています。
競合のニュースクリッピングサービスと比較して、AIが学習し文脈で理解しているため、精度が高くニーズに合った情報を効率よく収集することが可能です。これまでに2000社以上の企業への導入実績があります。
そのほか、2019年経済事情、競合他社などの世の中の動向を収集、解析し、戦略の策定や意思決定に必要な情報を抜け漏れなく収集する『A strategy』や社内外のテキストデータや商談履歴情報などを解析し、営業組織の提案力の強化、スキルの標準化、営業現場の可視化をサポートする『A sales』の2つのプロダクトを展開しています。
ニュースなどのオープンデータだけでなく企業のクローズドデータも企業との連携により獲得していることから、膨大なデータを保有していることが強みです。
また、今後は3つのプロダクトをそれぞれ成長させ、売上100億円突破を目指しており、組織体制の強化を進めています。

ストックマークの企業情報を見る

ストックマーク株式会社が募集している求人・転職・採用情報

あなたにおすすめの求人 | ストックマーク株式会社に関連する求人

ストックマーク株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | ストックマーク株式会社に関連する企業

ストックマーク株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業