and factory株式会社

【バックエンドエンジニア】自社サービスあり/インフラ構築からアプリケーション開発まで幅広く担当

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
480~720万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
池尻大橋駅 (東京都)
職種
サーバーサイドエンジニア

仕事内容について

<業務詳細>
電子コミックサービスのサーバーサイド開発・運用業務に携わっていただきます。
集英社様と協業で運営している「ヤンジャン」チームを想定しております。

新機能開発における設計や実装、既存機能における改善(大量トラフィック処理の効率化など)を手がけていただきます。
サービスのインフラ構築からアプリケーション開発まで幅広くサーバサイドの業務を担当していただきたいです。

プロデューサー・企画メンバー・デザイナー・フロントエンドエンジニアと協力しつつ、より良いユーザー体験を提供できるようにWeb開発の専門家として様々な意見や提案をお願いいたします。

<具体的な仕事内容>
■開発・運用
・「ヤンジャン」マンガWebサービスのサーバーサイドの運用・追加開発

■サーバーサイド関連の技術的問題の解決
・負荷対策の実施
・開発環境の整備
・CIツールの導入、整備
・障害検知のための仕組み構築

■運用チームへの技術サポート
・各種広告ツールと連携してのKPI集計の仕組み作り
・KPI確認用の管理画面の作成

■その他お願いしたい業務
・サーバーサイドエンジニア同士のコードレビュー
・リファクタリング
・インフラを含むパフォーマンス改善の取り組み

【仕事の特色】
<開発環境>
・バックエンド:Go, PHP
・フロントエンド:vue.js (nuxt.js)
・インフラ:AWS
・OS:Ubuntu, CentOS
・Webサーバ:Nginx, Apache
・ソース管理:GitHub
・コミュニケーション:Slack
・ドキュメンテーション:notion

<環境特徴>
・リモートワーク可能
・希望スペックのPCやディスプレイの支給OK
・社内勉強会、Qiitaへの投稿などメンバー内での知識共有が積極的

■半年に1回の人事査定
開発部門の上長となるVPoE3名が中心となって評価する体制です。
定期的な1on1も行っており、将来のキャリア展開をしっかり話し合っていける環境となっています。
直近では年収50~100万UPしたエンジニアが何名もおります。

■技術的な向上心の強いメンバーが多い
隔週で行っている勉強会のほか、月に1度「テクニカルフライデー」という大きな勉強会イベントを エンジニア主催で行っています。
また新しくR&D部門も立ち上がって、技術的な挑戦を行おうと考えているフェーズです。
アプリエンジニア主体でFlutterの導入を行って新サービスに使ったり、今後はWeb3についてのチャレンジの検討も行っております。

■1人1人が主役の環境
各プロダクトごとにチームが組まれ、デイリーでスタンドアップミーティングやチーム内で打合せを行っています。
裁量はチームに委ねられており、開発手法も自分たちで決め、スクラムで開発を行っています。
エンジニアでもデザイナーでも「自分たちで事業を作っていく」意識が強いことが特徴です。

必須条件

<経験>
・PHP、Ruby、Pythonのいずれかを用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上)
・Goを用いた開発経験※実務ではなく独学での自主開発経験も可能
・RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験

<マインド>
・技術探求とナレッジのシェアを意欲的に行える方
・マンガなどのエンタメコンテンツに趣向をお持ちの方

この仕事で取り扱う技術

WEBサーバー

Apache

Nginx

開発ツール

GitHub

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • インターネット/スマートフォンアプリ
歓迎要件

<経験>
・AWSやGCPなどのクラウドを使った開発/運用経験
・テスト駆動の開発やCIなどの経験
・JavaScriptやHTML5の知識と経験

雇用形態

正社員

想定年収

480~720万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:業績連動賞与:有り
昇給:

■給与・評価等備考
・給与:前職での経験を考慮し、同社規定に基づき決定いたします。
・住居手当:入社後、半径3km以内に新たに引越した方

予定勤務地
東京都世田谷区
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00
平均残業時間
30時間以上
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

リモートワークを導入しています。

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
書籍購入補助、食事サポート、健康診断、チャイルドケア制度、結婚祝い金、
出産祝い金、部活動支援、最新デバイスを支給(カスタマイズも可)、引越し支援、
Birthdayプレゼントサポート、フレックス/リモートワーク制度(2020年3月から)

<教育制度>
社内勉強会、Qiitaへの投稿

■福利厚生備考
・書籍購入補助:業務に必要な書籍の購入を会社で負担
・食事サポート:ランチサポート手当、シャッフルランチ
・引越し支援:仲介手数料無料
・Birthdayプレゼントサポート:家族のBDを祝うためのサポート

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇(3日)、冬季休暇、年末年始休暇(3日)、年次有給休暇、アニバーサリー休暇、特別休暇、看護休暇、結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、育休・産休

手当

通勤手当、残業代、住居手当

and factory株式会社の事業内容

■Smartphone APP Division
マンガ文化の発展に貢献するべく、出版社様と協業し、「マンガUP!」(スクウェア・エニックス様協業アプリ)、「マンガPark」(白泉社様協業アプリ)、「マンガMee」(集英社様協業アプリ)、「コミックevery」(ビーグリー様協業アプリ)などのマンガアプリを開発・運営しています。
その他に、「めちゃコミ」「ヤンジャン」など複数リリース前の案件が控えています。

これまでに50タイトル以上ものオリジナルアプリを開発・運用した実績を活かし、ツール系アプリやゲーム攻略掲示板アプリ、マンガアプリを中心に数々の人気アプリをリリースしています。
大規模ユーザーを抱える無料アプリをいくつも手がけているほか、UI/UXや開発力に優れたヒットアプリなどもリリースし続けている企業です。
リリース前のプロジェクトも複数控えています。

■IoT Division
最先端のIoT空間が楽しめる日本初のスマートホステルブランド「&AND HOSTEL」のプロデュースや、横浜市・NTTドコモと3者で立ち上げた「未来の家プロジェクト」のほか、現在は宿泊×テクノロジー領域でも事業を急速に拡大しております。
2018年3月にリリースした宿泊管理システム「innto(イントゥ)」で宿泊施設の労働力不足の解決や、ホスピタリティの向上を図り、2018年5月にリリースした「tabii(タビー)」で宿泊客の体験を変革しながら、「IoT」×「テクノロジー」×「アイデア」を駆使して宿泊領域に対しイノベーションを起こして参ります。

and factoryの企業情報を見る

and factory株式会社が募集している求人・転職・採用情報

あなたにおすすめの求人 | and factory株式会社に関連する求人

and factory株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | and factory株式会社に関連する企業

and factory株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業