株式会社JMDC

【システムエンジニア】自社サービスあり/服装自由/フレックス制

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 自社サービスあり
  • 外国籍の方も活躍中
  • 新技術に積極的
年収
606~867万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
浜松町駅 (東京都)
職種
ネットワークエンジニア

仕事内容について

これまで蓄積したヘルスケアデータや知見を活用し、「健康」という側面で価値を提供する、企業向け健康管理サービス『Pep Up for WORK』の新規プロダクト開発をお任します。

<具体的な仕事内容>
・サービスの開発や運用、技術的サポート
・ビジネスサイドやほかチームとの連携
・ソフトウェアやサービスの品質を高める取り組み

【仕事の特色】
<プロダクトの魅力>
■サービスコンセプト
データとICTの力で「からだの健康」と「こころの健康」の両方をケアすることで従業員と会社の持続可能な「働く」をサポートします。
人々が健康な人生をおくる上で、企業が果たす役割は年々大きくなっています。
同社は従業員が健康に生き生きと働ける環境作りをするため、働く人々の生きがいと労働生産性の向上に寄与する産業保健領域に着目。健康保険組合向けの事業で培った健康増進活動や、データ分析のサービスを企業向けに展開しています。

■サービスの特徴
企業に共通する機能だけでなく、企業ごとに異なる多様なニーズに応えるため、共通部分を最大化しつつ各企業へ柔軟な拡張ができるようSaaSの形でサービスを提供しています。
既存のtoC向けプロダクトである『Pepup』を契約している健康保険組合には約20,000社が加入しており、健康保険組合との繋がりを活かしながら、その先の企業へサービスを提供していくことが可能です

現在ヘルステック業界では「組織の持続可能性の見える化」「人的資本の開示」といった組織が持つ潜在的な力を指標化し見える化していく取り組みが、経営者や人事領域でホットトピックになっています。また、人材獲得のための差別化要因として「ホワイト500」や「健康経営優良法人」といった従業員の働き方をケアする取り組みが重要視されています。

これに対しJMDCは、これまで蓄積したヘルスケアデータや知見を活用し「健康」という側面で価値を提供すべく、企業向け健康管理サービス『Pep Up for WORK』の新規プロダクト開発を進めています。
※Pep Up for WORKのサービス概要は、下記URLよりご覧ください
https://info.jmdc.co.jp/pepup/

■プロジェクトの特長
・当社の新たな主幹事業になる新規プロジェクトであり、社内での重要性が高い
・健康予測モデルなどのデータを強みとした企画や開発に携われる
・事業の短期/中期の成長に合わせて自身の裁量で最適な技術や手法を採用できる

※プロジェクト秘話
サービス立ち上げのリアルが分かるプロジェクト秘話 - JMDC VOICE
https://blog.jmdc.co.jp/entry/2022/02/24/100000

<福利厚生>
■休日
・土日
・年始年末(12月29日~翌1月3日)
・5月1日、5月2日
・有給休暇
(入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。)
・1週間休暇制度(各年度1回利用可能、土日祝を入れ最大9連休が可能)

■退職金制度(本採用日から、2年を経過した日の翌月1日から加入)
■産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)
■介護休業制度
■慶弔金規程(結婚祝金、出産祝金等)
■従業員持株会(奨励金有)

必須条件

<スキル>
・RDBを用いた業務システムのテーブル設計力
・パフォーマンスとスケーラビリティを考えた設計開発能力
・ステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力

<経験>
・OpenAPIやGraphQLなどのAPIスキーマの定義経験

■上記に加え、以下のうちいすれか1つの経験3年以上)と、そのほかの経験1年以上、またはそれに相当する知識や経験
・RubyやPythonなどを用いたWebバックエンドの開発経験
・TypeScriptやReactを用いたWebフロントエンドの開発経験

<求める人物像>
・事業立ち上げフェーズの混沌とした環境を楽しめる方
・失敗を恐れずに果敢に挑戦し、学びから成長する仕組み作りに転換できる方
・特定の手法にとらわれず、その時その環境で最適な選択肢を考えられる方
・自身に対してだけでなく、チーム全体のパフォーマンスを考えた動きができる方

この仕事で取り扱う技術

言語

Python

Ruby

フレームワーク

React

クラウド

Google Cloud Platform

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • クラウドサービス/ビッグデータ
  • サービス
  • 医療・福祉
歓迎要件

<知識>
・ヘルスケアや医療分野での就業経験やドメイン知識

<経験>
・AWSやGCPなどのクラウドサービスを用いたシステムの開発経験
・OIDCやOAuth2などを用いた外部サービス連携機能の開発経験
・CI/CDの構築やe2eテスト、業務プロセスの自動化などの経験
・ユーザーの行動ログなどを用いて定量的/定性的な分析を行う仕組みの構築経験
・国内外のカンファレンスやイベントでの登壇経験
・OSSへのコントリビューション経験

雇用形態

正社員

想定年収

606~867万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:
昇給:給与改定:年1回(7月)

■募集職種の年収例

・給与改定:年1回(7月)
・給与:経験・能力を考慮の上、同社規定により優遇いたします。

■給与・評価等備考
・給与:経験・能力を考慮の上、同社規定により優遇いたします。

予定勤務地
東京都港区
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00
平均残業時間
10~30時間
年間休日
125日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
退職金制度、提携保養施設・レストラン等利用可、慶弔金規程、
産前産後休業・育児休業制度(取得実績多数有)、介護休業制度、
健康年齢インセンティブ、クラブ活動支援、メンタルヘルスケア、
過重労働防止対策

<教育制度>
OJT中心

■福利厚生備考
・健康年齢インセンティブ:実年齢と比較して若い場合はインセンティブ支給
・クラブ活動支援:社員自らが発足し活動(活動費の一部を支援)
・メンタルヘルスケア:ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施
・過重労働防止対策:残業時間、業務量の確認

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年始年末休暇、5/1、5/2、有給休暇、長期休暇制度

■休暇備考
・長期休暇制度:土日祝を入れ連続7日休みの場合は、有給休暇2日を使用すると特別休暇3日(有給)が付与され、最大9連休が可能(1年に1回)

手当

通勤手当(上限10万円/月)、残業代

株式会社JMDCの事業内容

医療統計データサービス

JMDCの企業情報を見る

株式会社JMDCが募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社JMDCの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社JMDCの求人・転職・採用情報に関連した企業