株式会社アイエスエフネット

【クラウドエンジニア】クラウドバイリンガルエンジニアの育成プロジェクト/インフラエンジニアを目指せる!

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 外国籍の方も活躍中
年収
306~348万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
青山一丁目駅 (東京都)
職種
インフラエンジニア

仕事内容について

将来的にインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。

今後、IT業界でビジネスをしていきたい、スキルを積んでいきたいというIT未経験者の方に、3~6ヵ月間、クラウドバイリンガルコールセンターでの研修・OJTを受けていただくという、インフラエンジニアの育成プロジェクトです。

まず、社内のバイリンガルコールセンターにて、ITインフラ・クラウドの研修を受けていただきます。研修終了後、OJTとして、国内外の大手企業を中心に、Microsoft365などに関する技術的な問い合わせの対応を実施。その後(3~6ヵ月後)、各拠点所属のインフラエンジニアとして常駐先にてご活躍いただきます。
さまざまな課題解決やITスキルの習得を経て、将来的にはインフラエンジニアとして、多様なインフラ整備や構築の業務にチャレンジしていただきます。

■バイリンガルコールセンター業務の例
外資系某大手企業のバイリンガルヘルプデスクを対応。クライアントPC・社内のシステムバックアップの対応・mobileや周辺機器のサポートに関して、顧客対応は日本語をメインに行い海外のエンジニアと英語でコミュニケーションを取りながら課題解決にあたります。

【仕事の特色】
<受賞歴>
■日本マーケティング・リサーチ機構の調査で3部門No.1獲得
・「挑戦できる環境が整っている企業」No.1
・「人間関係が良好だと思う企業」No.1
・「人間性を重視して採用する企業」No.1

・第6回「ワーク・ライフ・バランス大賞」大賞受賞
・「プラチナくるみん」認定
※この他にも、さまざまな受賞実績あり

<職場環境>
■「学びたい人に、学べる環境を。」
資格取得へ向けた対策講座や動画コンテンツを自由に参加・利用することが可能です(CCNA、LPIC Level1など)。また、自宅からアクセス可能の検証環境を整備しており、学びたい時に好きなだけ学べる環境があります。

必須条件

<スキル>
・ビジネスレベルの日本語(N2相当)および英語対応(TOEIC700相当)が可能な方
※電話対応・メール対応・ドキュメント作成など

<仕事のマインド>
・コミュニケーションを円滑に取ることが可能な方
・チームワークを重視して働くことができる方
・能動的に活動することができる方
・ITインフラ技術について学んでいく意欲、エンジニアとして活躍したい思いをお持ちの方
・電話対応などコミュニケーションを取ることに抵抗がない方

この仕事で取り扱う技術

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • SIer
歓迎要件

<経験・資格>
・テクニカルサポートなどのコールセンターに従事した経験
・業務は未経験だが、CCNA/LPICなどITインフラに関する資格をすでにお持ちの方

・OA機器やソリューションの提案営業をされITインフラの概念を理解されている方

雇用形態

正社員

想定年収

306~348万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:インセンティブ賞与:2回  ※人事制度に基づき支給
昇給:年1回 ※人事評価制度による昇給有り

■募集職種の年収例

・予定年収:あくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性がございます。
・月給:固定手当を含めた表記です。

<給与詳細>
・東京:290,000円~
・東海・大阪:285,000円~
・上記以外:275,000円~

<内訳>
・基本給:235,000円~
・みなし残業代:30,000円

<地域手当>
[1]地域A(東京):25,000円 
[2]地域B(東海、関西):20,000円 
[3]地域C(北海道、東北、関東甲信越(東京圏除く)、中国、四国、九州):10,000円

<年収例>
・400万円:月給28万円+IRP賞与/入社2年目(25歳)
・550万円:月給40万円+IRP賞与/管理職/入社4年目(30歳)

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

予定勤務地
全国
就業時間
09:00~18:00 
平均残業時間
10時間未満
年間休日
120日
服装
スーツ必須
リモート
ワーク

一部リモート

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
各種講演会、すまいる共済、選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、海外勤務、
提携保養施設・スポーツ施設利用可、確定拠出年金(401K)制度、社員全員 iPhone 貸与、
懇親会、社員割引、失効有給積立制度、CDP制度(キャリアチェンジ制度)、育児短時間勤務、
介護短時間勤務、健康診断、ストレスチェック(年1回)、インフルエンザ予防接種、
産業医健康相談、メンタルヘルスケア、ショート正社員、時短管理職制度、時差勤務、
資格取得報奨金制度、資格試験に伴う受験料の補助、リターンジョブ(再雇用)制度、
男性の育児休業取得支援

<教育制度>
内定期間の勉強会、入社後2ヶ月間の集合研修、4ヶ月間のOJT、テレワーク研修、
ビジネスマナー・スキル研修、IT資格研修(Linux)、部門別の研修・勉強会、
コンプライアンス・セキュリティ研修、日本語研修(外国籍社員向け)、e-ラーニング

<事業関連>
永年勤続表彰、社長賞表彰

■福利厚生備考
・すまいる共済:傷病時所得補償、死亡弔慰金、障害見舞金、入院見舞金、住宅災害見舞金、結婚祝金、出産祝金、入学祝金、退会餞別金、ボランティア支援、報奨金
・選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン):提携企業さまが提供する、各種サービスを一般市場よりも安価に利用できる制度です。
・提携保養施設・スポーツ施設利用可:関東ITソフトウェア健康保険組合の保養所やスポーツ施設などを格安で利用できます。東京ディズニーリゾートやUSJなどを利用できるイベントや指定の旅行ツアーには補助金が支給されます。
・確定拠出年金(401K)制度:確定拠出年金(401k)は、会社が掛金を拠出し加入者である社員が運用を決定し、将来受け取る年金額が変動する年金制度です。また、個人型確定拠出年金iDeCoの加入も可能です。
・失効有給積立制度:失効する有給休暇を年2日、最大20日まで積み立て、育児や介護、疾病の際に利用できます。
・CDP制度(キャリアチェンジ制度):会社方針による重点的に強化する部門や人員が不足しているポジションを社内に公開し、選抜の上、新たなミッションにチャレンジできる機会を提供する社内公募制度です。
・育児時短勤務:子どもが小学校卒業まで、1日につき2時間まで勤務時間を短縮することができます。
・健康診断:年に1回健康診断の受診が義務付けられています。任意で希望者には婦人科検診、35歳以上の社員は性別関わらず人間ドックを受診できます。
・ショート正社員:時間に制約にある方が正社員と同等の待遇のままで、勤務時間や日数を減らして働くことができます。
・時短管理職制度:短時間勤務している方にも、管理職として平等なチャンスが得られる制度です。
・時差勤務:業務内容や時期により、始業・終業時間の調整し働くことが可能です。
・資格試験に伴う受験料の補助:技術職種・営業職種・管理職種ごとに会社推奨の資格を取得した場合、受験料を全額支給しています。
・資格取得報奨金制度:会社が定める資格を取得した場合に、会社より報奨金(10万円)を支給しています。
・リターンジョブ(再雇用)制度:妊娠、出産、育児、介護、疾病、留学などを理由に退職した社員を再雇用する制度があります。

・テレワーク研修:コロナ禍において、感染予防(BCP)対策としてテレワークでの研修を実施。地方の支店で採用になった方も、リアルタイムで研修に参加できます。
・ビジネスマナー・スキル研修:安心して業務に臨めるよう、メールの書き方などのビジネスマナーはもちろん、業務に必要な危険予知など、現場に即したビジネススキルを習得できます。
・IT資格研修(Linux):新入社員研修でエンジニア職の方には、Linuxの技術者認定試験(LPIC Level1/Linuc Level1)取得に向けた対策講座を準備しています。
・部門別の研修・勉強会:部門別に業務に関するスキルや知識向上のため勉強会や研修を開催しています。お客さま先で働くエンジニア職の方も、情報共有も合わせて実施しています。
・コンプライアンス・セキュリティ研修:コンプライアンスや情報セキュリティ教育の一環として定期的にテストを実施しています。
・日本語研修(外国籍社員向け):バイリンガル人材のニーズが高い今、外国籍社員の日本語レベル向上のサポートをしています
・e-ラーニング:オンライン授業動画配信サービス

・永年勤続表彰:勤続10年目、同20年目にそれぞれ表彰し、報奨金の支給と、リフレッシュ休暇を付与いたします。勤続10年目(報奨金4万円+リフレッシュ休暇5日)/勤続20年目(報奨金8万円+リフレッシュ休暇6日)

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始、慶弔休暇、介護/子の看護休暇、子の行事休暇、私傷病休暇、産前・産後休暇、セルフケア休暇、傷病休暇、勤続10年目、育児休業(3年)、介護休業、介護休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引休暇、裁判員特別休暇、シフト勤務調整休暇、セルフケア休暇(不妊治療)、バースデー休暇・アニバーサリー休暇、ボランティア休暇、お客さまに合わせた休暇取得の推奨

■休暇備考
※取得方法は配属先により異なります(曜日固定・シフト制など)。
・バースデー休暇・アニバーサリー休暇:ご自身やご家族の誕生日や記念日に有給休暇の取得を推奨しています。
・ボランティア休暇:年次有給休暇取得奨励のために、ボランティアや地域活動に参加する日の有給休暇利用を導入しています。
・お客さまに合わせた休暇取得の推奨:お客さま先で活躍するエンジニアは、お客さま企業の創立記念日や休業日に合わせて有給休暇取得を推奨しています。

手当

通勤手当(実費支給)、残業手当、役職手当、家族手当、転勤手当、IM手当(重要部署配属時)、営業手当、シフト勤務手当、住宅手当

・住宅手当:転勤により住宅を確保する必要がある場合、家賃の一部を会社が負担いたします。
・家族手当:扶養する家族に応じて支給いたします。※入社2年目から
・シフト勤務手当:22時~5時までの深夜を含むシフト勤務が組まれている場合は10,000円支給いたします。

株式会社アイエスエフネットの事業内容

[1]情報通信システムの設計、施工、保守及びコンサルタント業務
[2]コンピュータに関するソフトウェア、ハードウェアの開発、輸入、販売
[3]コンピュータシステムの運用、管理、保守の受託
[4]コンピュータに関するソフトウェア、ハードウェアのテスト設計・実行及びコンサルティング
[5]4. における検証情報の提供
[6]ハードウェア、ソフトウェアの検証用施設、設備、機器の賃貸及び管理
[7]コンピュータの操作、プログラム制作等に関する教育事業
[8]コンピュータのハードウェア及び周辺機器のリサイクル品の販売
[9]経営及び投資に関するコンサルタント業務
[10]労働者派遣事業法に基づく労働者派遣事業 本社 (派13-304931)
[11]有料職業紹介業務 (許可番号:13-ユ-010728)
[12]障がい者の就労支援及び就労支援事業
[13]障がい者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業
[14]前各号に関する一切の事業

アイエスエフネットの企業情報を見る

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社アイエスエフネットの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社アイエスエフネットの求人・転職・採用情報に関連した企業